
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月11日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月11日 04:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月10日 23:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月10日 15:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月10日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月10日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


カメラを購入しハギワラの128MBを使用して何枚か撮影したのでカードを取り出そうとカードをカチッとなるまで押し、取り出そうとしました。ところが取り出せません。カードを押すと通常の状態から何ミリか出てきますがそこらか取り出せません。他のデジカメを持っていますがカチッと押してから力をかけなくても取り出せます。初期不良でしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/11/10 09:13(1年以上前)
私はハギワラの512MB使ってます。
カチッと押すと5mm程出てきますが、そこから引張った感じはスカスカではないけど、そんなにキツくも無いっと言った感じです。
まさかSDの裏表が逆・・・・んなわきゃ無いか(笑)
書込番号:3482753
0点

何回も押し込んでみては、いかがでしょうか?
書込番号:3483695
0点



2004/11/11 12:55(1年以上前)
何回も何回もやって取れました。それ以後は1度で出し入れが出来るようになりました。さとMiさん、じじカメさん有難う御座いました。
書込番号:3486963
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


パナFX7には標準モードとシーンモードがありますが、この前標準モードを選択したら、子供の肌色があまりきれいではありませんでした。(赤みがつよい?)ちなみにホワイトバランスはオートでした。シーンモードではそれなりにきれいでしたが、標準モードできれいに写すコツをどなたか伝授してくださいませ。シーンモードはISOがオート、ホワイトバランスがオートなので・・
0点


2004/11/11 02:42(1年以上前)
標準モードで撮ってきれいじゃなかったら(赤みがつよかったら)
標準モードできれいに撮るコツはありません!
あっ、あった。標準モードできれいに撮るコツ!
買い替えて別のカメラの標準モードで!・・・
って思うくらい僕もがっかりしています。
この赤みのつよさには。
赤いのがドギツイ赤になるとかならいいんだけど
赤くないものが赤くなってしまうのがショック・・・
(人肌だったり、青空だったり、家の真っ白い壁だったり)
書込番号:3486005
0点

だから、ファー...ファー...ファークションッ!!
パナサポートさん、まだご覧になってますか?
書込番号:3486095
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

2004/11/08 23:28(1年以上前)
英語です。
書込番号:3477698
0点

米国で購入したモデルでは、英語、日本語のほかにドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、および中国語が表示できます。
書込番号:3479199
0点



2004/11/09 18:51(1年以上前)
Jologsさん、Barasubさん
ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:3480346
0点

米国ひいきですね〜
日本も多国語表示にして欲しい気がします。
街を歩けば必ず外国人を見かけます。
人種のるつぼと言われてますし。
っていうか、この単語ドイツ語で何と言うのだろういう好奇心。。。
書込番号:3482330
0点

書き忘れましたが米国モデル(というより輸出モデルでしょうが)についてくる使用説明書は英語のみです。 輸出版は秋葉原で購入可能だと思いますが、値段はDuty Free扱いでも国内版より高いと思います。
書込番号:3485327
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


現在
パナソニック FZ20
ソニー P10
を持っていますが、ソニーP10を買い替えたいと検討してます。
FX7とFine Pix F710
何かを候補に上げておりますが、
富士は610万画素となっています。メーカーのサイトに行くと、
S画素310万、R画素310万
となっています。これって310万画素ではありませんか?。
他社の画素数と違うのですが、これってどういう事ですか?。
610万画素なら、FX7より解像度が良い筈なのに、サンプル写真ではそうでもなさそうだし、
S画素、R画素とか言う事。ご存じのかた教えて下さい。
0点


2004/11/10 09:25(1年以上前)
ハニカムSRは、ダイナミックレンジや諧調表現に有利なようです。
よく画素補完などと言われてますが正方形のベイヤー方式のものも補完していますし、
F710の場合はそんなに心配なさらなくてもいいと思います。
カメラとしての完成度の高さはFX7より上でしょう。
書込番号:3482776
0点

大雑把に書くと・・・F700は約300万画素相当であり、ハニカム構造という特殊な仕組みで通常より多い出力を得ています。
(悪い例えなら、水増し)
で、SとRの合成でダイナミックレンジの拡大を行っています。
リアルに600万画素の機種よりも解像は落ちますが、300万画素よりは良くなります。
詳しくは、富士のHPに分かりやすく説明が出ています。
書込番号:3482781
0点

こんにちは。
Fine Pix F710 は S 画素と R 画素を組み合わせて1つの画素にしてます。
組み合わせていますから、他のメーカーのカメラより遙かにダイナミックレンジが広いのです。
ですから、画素数は 610 万画素ですが、解像度は仰る通り 310 万画素相当です。
しかし、フジのハニカム配列 CCD ですと、配列の組み合わせを利用して、書き出す写真は 610 万画素にしてます。
最終的な解像度は中間の 450 万画素程度にはなるのではないでしょうか?
書込番号:3482786
0点

ということで意見が出揃いました〜(^_^;)
FZ20とSDカードを共用出来る分、FX7の方が狙いやすいですかね?
F710のポイントは、サクサク軽快な動作レスポンスとダイナミックレンジの広さによる白トビの少なさや、色の暖かさですね(^_^)
FX7は撮影レスポンス(起動やピント合わせ)は遅い部類ですが、手ブレ補正による歩留まりの良さは魅力ですね。
書込番号:3483007
0点



2004/11/10 15:51(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。
何か私自身の頭には富士の画素表示がしっくりこないので、
メディアの互換性も含めてFX7の検討とします。
でも、今元手が有りませんのでもう少し貯めてからです。
(へそくらなくちゃー)
「ヴォッヘンエンデ」さん、「FIO」さん、「F2→10D」さん
貴重なレスありがとうございました。
書込番号:3483650
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


SDカードの容量と取れる枚数がキヤノンのデジカメを持っている友人とで食い違っていたのいで、気が付いたのですが。。
FX−7を含めパナのデジカメのほとんどはファインとスタンダードの2モードですが、キヤノンのIXYを含めデジカメは、その上のスーパーファインモードがあり、つまり3モードあります。なにかキヤノンに比べてパナは手抜きをしてるのでしょうか。スーパーファインモードは必要ないのでしょうか。
0点


2004/11/09 21:07(1年以上前)
>キヤノンに比べてパナは手抜きをしてるのでしょうか。
ISO感度設定もメーカーや機種により50からだったり100
からだったりします。ですので手抜きをしている訳では
ないと思いますよ。
書込番号:3480844
0点


2004/11/09 22:38(1年以上前)
お天気パパさん こんばんは。
256Mのメモリーで同じ400万画素の下記機種で比較すると
CANON IXY50 100枚前後
pana FX2 140枚前後
となり、4割程度差が出ます。
ちなみに実質解像度300〜400万画素と言われるフジF710が
86枚程度で、5割程度の違いが有ります。
色や明るさの階調等の情報量に違いがあると思います。
自然色のpanaの色付けは薄目なのでしょうか。
ちなみに暗闇での撮影では、上記の情報量が極端に少なく
なりますので撮影可能枚数が格段に多くなります。
書込番号:3481283
0点

3モードのものと2モードの場合、2モードの上は3モードの1番目と2番目の中間くらいで、下は3モードの下とほぼ同じくらいですじゃ。(一概には言えんが・・・)
一般的な使用では、ほとんど意味はありませんじゃ。
混乱しない、分かりやすいと言う意味で、2モードで十分ですじゃ。
オリンパスなどは、大きい記録サイズの部分と小さいサイズの部分で画質モードが違いますじゃ。
大きい方では、いわゆるスーパーファインとファインだけがあり、小さい方では、ファインとスタンダード(或いはスタンダードのみ)と言う感じじゃ。
フジなどは、一番上はスーパーファインだけで、2番目がいきなりファインで、それ以下はスタンダードだけと言った感じじゃ。
沢山あればいいと言うものでもないで、特にPCでの加工を多用されないのなら、あまり気にされない方がいいじゃろう。
PC加工を多用するのなら、スーパーファインとかファインなどの呼び名ではなく、保存データの大きさに注目されるべきですじゃ。
同じメモリー容量で、少ししか保存できないヤツが、データー量の多いヤツですじゃ。
このデーター容量が一番大きいのが、オリンパスのSHQ(スーパーハイクオリィティ)と言うやつですじゃ。(TIFFやRAWを除く)
書込番号:3482194
0点


2004/11/10 10:35(1年以上前)
自分がTIFFを必要としていれば、機種を選ぶしかありません。
加工しやすいJPEGを選ぶなら、
高画質の低圧縮と、FILEサイズを優先とする高圧縮の2Modeあれば十分ですよ。
サイズもLとSだけあれば個人的に十分と思います。
画質と呼び方は規定が無いので各社ばらばらでしょうね?
書込番号:3482916
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


現在FinePix-F410を使用 主に犬を撮影してますが、連写を結構使用してます。その際モニターは暗くなってしまうので、ファインダーで犬の動きを見ながら使用してます。
FX-7はファインダーが無いですけど連写の時、モニターに常に映ってるのでしょうか?
0点

連写を開始した直後は液晶がフリーズして何も映らず、
一寸してからプレビューが連続して出始めるって感じかな。
書込番号:3481093
0点



2004/11/10 07:07(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうすれば動いているものに対しては厳しい感じがありますか?
だまってファインダーの付いているIXY50を購入したほうが良いでしょうか?この2つの商品で悩んでいます。
書込番号:3482559
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





