
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年11月2日 18:16 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月1日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月1日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月1日 20:34 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月31日 22:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月31日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


仕事でデジカメを使う機会が多くなってきたので、今のEX-Z3を高画質の物に買い換えようと思っております。
ここの過去ログを見たり、店に行ったりして、結局は皆さんが悩まれているFX-7、IXY 50、EX-Z55になりました。
長所としては
FX7:手ぶれ補正機能。(今使っているEX-Z3で最大ズームで撮ると、たまにブレる)
EX-Z55:パンフォーカス。今使っている後継機なので使い勝手はいい。
IXY 50:画質に定評がある。(実際サンプルとか見ても)
欠点として
FX7:ノイズが気になる。(サンプルなどで空を写したものだと紫色のノイズ?が入っているものが多い) SSが他の機種に比べて1〜2段階遅い。
EX-Z55:フォーカスが甘いor画質のシャープさが劣る。(EX-Z3での話ですが、EX-Z55でもこのような指摘があったので) 連写が出来ない。 品質にムラが多い(経験談:今のEX-Z3は3回交換)
IXY 50:液晶が小さい。 アイコンが大きすぎる。
※動作スピードに関してはどれも早く、速度差は気になりませんでした。
※バッテリーはどの機種にしても予備は買うので気にしません。
などです。現時点の最有力候補はFX7です。
お伺いしたいのは、FX7はノイズが出やすいのでしょうか?
また、他の機種に比べてWBの種類が少ないのですが大丈夫なのでしょうか?
他の注意点などもあればよろしくお願いします。
0点


2004/10/30 19:11(1年以上前)
画質はFX7の方が良いと思いますけど。
書込番号:3440398
0点

実際に見た訳ではありませんが…FX7は暗部にノイズが乗りやすいって話を聞いた事がありますよ。
>※バッテリーはどの機種にしても予備は買うので気にしません。
Z55に関しては…予備バッテリー必要ないと思います。スタミナはコンデジでは最強でしょう。
書込番号:3440608
0点


2004/10/30 21:55(1年以上前)
仕事でもどのような用途なんですかね。
私はFA機器の制御盤の中をデジカメで撮り、
部品に何が使われているかを確認しています。
その際手ぶれがあると、機器名称や部品の型式が読み取れないので
いっしょに使っている SONY DSC-T1 と比べと格段に
シャープで見やすい写真が簡単に撮れます。
そういった用途には最高に良いと思っております。
書込番号:3441066
0点



2004/10/30 22:33(1年以上前)
仕事では入荷品のキズやヒビ、汚れなどを撮ったりしています。
ですから、細い線のようなヒビでもハッキリ分かるシャープな画像の方がいいですね。
それから書き忘れですが
欠点として
IXY 50:400万画素。電池残量表示が無い。
書込番号:3441284
0点

同じくバッテリー残量表示はありませんが、500万画素のIXY L2はどうですか?
スーパーマクロは健在ですしFX-7やEX-Z55並にCCD小さいですが、500万画素なので
解像感はあると思いますよ。三脚使って撮れば、バッチシでしょう。
バッテリー残量表示が無くてもスタミナはFX7より上ですから、ストレスにならないかも。
書込番号:3441914
0点

>仕事では入荷品のキズやヒビ、汚れなどを撮ったりしています。
マクロは使うのでしょうか。
マクロを多用するなら、手ブレ軽減は大きな武器になります。
書込番号:3443420
0点


2004/10/31 22:15(1年以上前)
私は仕事で使うパターンでも数種類あると思っています。
現設の確認や傷・汚れ等の確認に使用なら現在最高ではないかな。(言い過ぎ?)
普通のカメラのようにブレを気にして撮ればシャープな画が撮れます。
500メガもあるから拡大してもはっきり見えるしね。
デザイン系の仕事で色表現にこだわるな別ですが、
確認用写真ならこれにする事でいちいち現場で三脚なんか
立てる必要なし。(時は金なりですからね。)
仕事と趣味ではコダワリどこが違いますよね。
プライベートのE−1では、登山の際にも三脚は必ず持っていきます。
年内に機会があれば両方を山に持って行き、同じ風景を同じ条件で
撮影してみたいと思います。
書込番号:3445608
0点



2004/11/01 21:01(1年以上前)
いろいろとサンプルを見ているのですが、やはり空のノイズが気になります。
特に画像を縮小表示したときに、白い格子模様みたいに見えるものが多々ありました。
これはプリントアウトするときに影響は無いのでしょうか?
書込番号:3448810
0点



2004/11/02 18:16(1年以上前)
お店で実際にプリントアウトしたものを見てきました。
L板はやはり、白い格子模様みたいになっていました。
この症状を改善する方法は無いのですかね?
例えばソフトとかでノイズを取り除けるものはありませんか?
書込番号:3451985
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX-7のケース(黒)とヨ予備バッテリー買いたいのですが、何処へ行っても品切れ、取り寄せしても入荷未定・・・
インターネットの通販で買える店があれば教えてください。
お願いします。
0点

こんばんは。専用ケースは通販で在庫5個のお店があります。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/421499/566115/566123/#587320
バッテリーは何処を探しても11月中旬再発売みたいですね。
書込番号:3444972
0点



2004/10/31 20:58(1年以上前)
早速注文しました。ありがとうございました。
商品届くの心待ちにします。
書込番号:3445203
0点


2004/10/31 21:30(1年以上前)
今ならヨドバシドットコムで在庫あります。
書込番号:3445343
0点


2004/10/31 21:44(1年以上前)
私は先月一時帰国時にこのカメラ購入して予備バッテリー無くてどうしようかと悩んでいたら店員さんがPENTAX(品番D-L18)のやつ使えますよと教えてくれたのでロワ製よりア安心だろうと購入しました。毎日に使用していますが純正の物と容量も使用感もまったく違いは無く快適に使っています!! 参考にでもなれば・・・・・
書込番号:3445426
0点


2004/10/31 22:07(1年以上前)
今日ケースを買いました。純正ではないですが。
純正のケースは実物を見ると本皮で豪華ではありますが、結構でかくて予備バッテリーなどが入れる小物収納も無く私の好みに合いませんでした。(しかも結構高い)そこで他のメーカのもので検討することとし、ディスプレイ用カメラを使っていろんなメーカーのケースに次から次へと入れてみました。
EXILIMのケースなんか感じが良かったのですが、さすがに厚みで入らず。最終的にIXY500のケースが一番ぴったりきて買いました。
値段は2000円ほどでコンパクト感は抜群。本皮ではありませんが質感もまずます。小物の入るスペースもあり結構満足してます。ただ何点は表に「IXY」横面に「Canon」としっかり書いてあり、どう見ても外からはIXYという感じです(笑)
案外、私みたいな人も多いのかな?
いろいろ好みですが、参考までに。
書込番号:3445562
0点


2004/11/01 03:34(1年以上前)
過去の板にもありますが、サムソナイトのマケモ10がピッタリです。
書込番号:3446774
0点



2004/11/01 20:03(1年以上前)
>Vietnam在住usagiさんへ
他のメーカーのが使えるんですね〜
PENTAXのバッテリーって使用時間は純正と比べてどうですか?
充電はFX-7の付属の充電器で出来ますか?
書込番号:3448576
0点


2004/11/01 23:28(1年以上前)
バッテリーに記載されている数値も純正と同じで形状もまったく変わりません違うのは色ぐらいで使用感も取り扱い「充電も」純正と同じです
書込番号:3449594
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7




2004/11/01 19:24(1年以上前)
トリミングをしないのであれば1600*1200で大丈夫でしょう。
書込番号:3448445
0点


2004/11/01 21:59(1年以上前)
ババロアパンチ さん
>L版プリントするのが目的の場合はどのぐらいのサイズで大丈夫ですか?
確かに、「L版」と限定すると「Jologs さん」のレス通り1600×1200≒200万画素で良いと思いますが、何のために500万画素を買われたのでしょうか?。
撮影時に200万画素に設定すると、必要な時に500万画素にはなりませんよ。
撮影時に500万画素で撮影しも、200万画素にはリサイズ出来ますよ。
やはり、画素数を落としての撮影は賛成出来ませんね。
もしメモりが不足なら、今安くなって来ているので買われたらどうでしょうか?。
今一度、再考して下さい。
書込番号:3449082
0点

FX7は本体でトリミング機能が付いていますので、ぜひ一度はフルサイズで撮ってトリミングに挑戦してみてください。
構図の勉強にもなりますよ。
書込番号:3449488
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


初めて、デジカメを買おうと、思ってます。
パナの、FX2と、FX7、まよってます。 最近、パソコンを
買ったのですがプリンターは、エプソンのPM-900を買うつもりです。
自分は、出かけるのが好きで、風景、人、夜の撮影、が、主だと思います。 後、メモリーのカードは、どの容量が、お勧めですか?
IXY50も、気になります。分からない事だらけですが、 よろしくお願いします。
0点


2004/10/31 22:19(1年以上前)
はじめまして、ワンワン隊長さん^^
FX2とFX7でお悩みのようですが両機種の大きな差は動画撮影時に音声が入るかどうかだと思います。音声付動画はFX7のみです。
あとは液晶の大きさですね。こちらは店頭で実際に確認して頂くのが一番かと。
画素数も差はありますが、普通にスナップ撮る程度ならどっちでも換わらないかなーというのが本音です。
あと、連写枚数は画素数の小さいFx2の方が優秀です。
メモリは連写や動画を撮られるなら転送速度が速いメモリをお勧めします。
うちは猫の動画をよく撮るので音声が入るFX7にしました。
液晶も大きく大満足です。
まぁ予想以上の電池の持ちは悪いですがそれは既知で織り込み済みでしたのでよしとしてます(^^;
他に実際の使用感とかで知りたいことありましたらお気軽にご質問くださいね^^
書込番号:3445626
0点



2004/11/01 18:39(1年以上前)
台東区民さん。 お返事ありがとうございます。
色々な、書き込みを見るとやっぱり、FX7が、候補ですね。
ただ、値段がチョット高いかな、、、、。
千葉のケーズ電気本店でも、45000円でした。
やっぱり、通販が一番安いですか? 誰か、 千葉市近辺で、安い店を知っていたら、教えてくださーい!!
ちなみに、プリンターのPM-900は、41600円でしたよ。
後、転送速度が、速いメモリとは、具体的になんですか?
よく、分からないもので、すみません。
書込番号:3448331
0点

>転送速度が、速いメモリとは、具体的になんですか?
パナソニックの256MB以上のSDは転送速度10MB/秒の高速タイプです。
高速SDだと、連写後の復帰が速いとか、動画が長く撮れる等のメリットがあります。
書込番号:3448698
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


1歳の子供の成長記録用にFX7購入を検討中です。
今日店頭で初めて実物を見て来ました。
小さくて軽くて液晶がデカイのに感動!!
でも試し撮りすると、どうしてもレリーズタイムラグが気になります。
こんなもんなんでしょうか?
0点

レリーズタイムラグは0.008秒ですよ…
AFとかと勘違いされてませんか?
書込番号:3441040
0点

FX系は、レリーズタイムラグは速いけど、AF遅いからシャッタータイムラグは遅くなるですね。
上手くシャッター半押しでのAFロックを活用したりすると良いかな?っと
書込番号:3441276
0点


2004/10/30 23:05(1年以上前)
1歳のお子さんですと、ハイハイからヨチヨチ歩かれておられる
ころだと思います。(予測できない動きで大変ですよねぇ)
子供の自然なしぐさや、一瞬の表情を捉えるには起動時間や撮影間隔、
AFの遅さにイライラするかもしれません。
また、この機種は室内撮影でシャッタースピードが1/8秒となり
手ぶれ補正で手ブレは少ないのですが、お子さんの動きに対しての
被写体ブレは防げませんのでご注意くださいね。
書込番号:3441441
0点


2004/10/31 10:07(1年以上前)
乾燥サメ肌さん、おはようございます。
フジF710も検討されてはいかがでしょうか。
起動も早いし、レリーズタイムラグも遅いとはあまり感じません。
手ぶれは、すこし不便ですが連写や2秒セルフタイマーを使えば、
どんな機種でもある程度防ぐことが出来ます。
被写体ぶれは、人肌の品が落ちますがフラッシュを使うか、若しくは
ノイズが出ますが感度を上げる、の二つの対策があります。
フジのこの機種は、フラッシュを炊いても白とびに強いですし、
他の機種に比べて感度を上げてもノイズの発生は少なめです。
ただポケットからの取り出して素早く手ぶれせずに撮る事(早射ち)に
関してはFX7に敵うカメラは無いですし、A4サイズ以上で印刷すること
を考えているなら500万画素機でしょう。
書込番号:3443051
0点


2004/10/31 10:57(1年以上前)
現在、F710を使用する以前はFX7を短期間ではありますが使っていました。
そのコンパクトで軽量さから、胸ポケットにしまえる携帯性は抜群でした。
ただ、起動して最初のAFが普段のAFよりさらに遅いため、
撮りたい瞬間を逃しがちでした。
今は、F710のサイクル連写(最短約0.2秒間隔で、シャッターを離した直前の5コマまで)
で狙っても撮れない子供の表情が撮れてビックリしています。
ちょっとデカイのでFX7のように胸ポケットはしんどいですが・・・。
書込番号:3443196
0点


2004/10/31 11:30(1年以上前)
起動やフォーカスが遅いFX7で「早撃ち」はかなり無理があるでしょう。子供はポケットから出して撮影するまでの時間が命。手ブレは構えでなんとかなりますがシャッターチャンスは逃したらおしましですよ。
コニミノのX50とかソニーの速い機種とかキヤノンIXY50とかが向いてますね。被写体ブレを考えるとキヤノンがCCD相対感度高くていいと思います。
書込番号:3443291
0点

AFのモードが9点になっていませんか
計った訳ではありませんが、3点にすると改善する感じです
書込番号:3443411
0点



2004/10/31 22:07(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
勘違いです。AFです。知らない単語使っちゃダメですね。
F710は「大きい重い」で検討外だったけど、実際持つとそんなに
大きくなくてちょうどイイ感じでした。評判良い様だし・・・
ちょっと勉強してから一番必要なものを選んで購入したいと思います。
書込番号:3445564
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


手ぶれ機能のあるこの機種に興味あるものですが、教えて欲しい事が2点あります。
まづ1点目が、夜景モード撮影をしたとき、手ぶれ機能が働くため1/8のスピードになってしまうのでしょうか?本のレビューで読んだんですが、そこでは、他機種とくらべ、圧倒的に背景がくらい写真が出ていました。夜景モード以外で、シャッタースピードを手動で固定すれば、他機種のように背景も写る写真がとれるのでしょうか?(1/8スピードってどの程度の暗がりなら綺麗にとれるものでしょうか)
次に、動画の編集についてですが、細切れに撮影した動画をつなぎ合わせるように編集はできるのでしょうか?また、そのつなぎ合わせた動画を、CDに映像として保存できるのでしょうか?(ファイルのアイコンとしての保存ではなく、CDやDVDを入れると画像が表示されるようにできるのでしょうか?)
以上、基本的なことかもしれませんが、わかる方いらっしゃったら教えてください、お願いします。
0点

複数の動画を一つに、については過去スレ[3409728]が参考になるかもしれません。
書込番号:3440780
0点

こんばんは
夜景モードの最低スピードはわかりませんが、設定でスローシャッターは1秒まで可能となっています。三脚と2秒タイマーを使いましょう。
スローシャッター時の明るさの感触ですが、LC1の1/5,1/10/,1/15のシャッタースピード(いずれもISO200)の作例をアルバムに載せています。(手持ち撮影)
P.13/No.530, P.13/No.230, P.14/No.773
ご参考まで。
書込番号:3440830
0点

夜景モード時は、シャッター速度が最大8秒となります。
シャッター速度を直接設定することはできませんが、露出補正をすることで、
結果的にはシャッター速度を変更することが出来ます。
十分に綺麗な夜景を撮る事が出来ますよ。
書込番号:3440835
0点

>1/8のスピードになってしまうのでしょうか?
シャッタースピードが1/8秒なら、十分な明るさの夜景は難しいと思います。
私のアルバムの最後の方に、びわ湖花火大会やライトアップの画像があります。
画像のシャッタースピードは4秒〜8秒です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=67924&un=4704&m=0
手ブレ補正機能付きでも1秒より長時間撮影の場合、三脚は必須ですね。
書込番号:3440845
0点

8秒と表示されているのを1/8秒と勘違いされているか、夜景・ポートレートモードにされているのでは?。
夜に人と背景の夜景を撮るには、夜景・ポートレ−トモードで、人はストロボ光で撮り、背景は遅いシャッター速度で撮りますじゃ。
人には、ちょっとジッとしておいてもらいますじゃ。
1/8より遅いシャッター速度じゃと、被写体ブレが大きくなってキレイな写真になりませんじゃ。
人の居ない夜景風景なら、ストロボは意味がないで、夜景モードで2秒とか4秒(最大8秒)と言ったシャッター速度になりますじゃ。
この場合は、手ブレ補正では補正し切れんで、三脚とセルフタイマーの使用が必須ですじゃ。
リモコンがあれば便利じゃがのう。
動画の事は「風の間に間に」さんに聞いて下され。
書込番号:3441490
0点

>動画の編集についてですが、
>細切れに撮影した動画を
>つなぎ合わせるように編集はできるのでしょうか?
>また、そのつなぎ合わせた動画を、
>CDに映像として保存できるのでしょうか?
>(ファイルのアイコンとしての保存ではなく、
>CDやDVDを入れると画像が表示されるようにできるのでしょうか?)
一般のDVDプレーヤーに入れると再生されるようにするには、
静止画と動画、そして音楽とを組み合わせ、
「VideoCD」という規格でムービーを作ればいいわけです。
ですから、答えは「できます」。
しかし、FX7付属のソフトを知らないので、
FX7を買えばできるかどうかは存じません。
また、「教えて3乗」さんが動画編集ソフトをお持ちなのか、
買う予定なのかもわからないので、
一般論として「できます」としか言えません。
これは、FX7ユーザーの方のレスをお待ちください。
フリーソフトでVideoCDを作成したいのであれば、
「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ24をご覧になり、
その通りに行えば「できます」。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#24
FX7の動画を、一般のDVDプレーヤーで見られるDVDビデオにする?
「可能です」。
お持ちの記録型DVDドライブに付属のソフトを使います。
VideoCDと同様で、
「教えて3乗」さんがお持ち(あるいは購入予定)の動画編集ソフトと
PCの性能等に依るので、
「教えて3乗」さんの状況をまったく知らない私には、
一般論として「できます」としか答えられません。
そっけないレスになってしまい、申し訳ありません。
VideoCDとかビデオCD、DVDビデオといった語句で
ネット検索されると、いいかも知れません。
なお、動画編集で動画を繋いでいくのでなく、
単に「細切れの動画」を繋ぎ、1本の動画にするだけなら、
Milkyway1211 さんが書いておいでの番号で紹介したUniteMovieでできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se233899.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:3442350
0点



2004/10/31 21:38(1年以上前)
ご丁寧に色々とありがとうございます。
一般論でできるということで、あとは、詳しく店員さんに聞いてみたいと思います。
こうした、知識がなかったので、そもそもできるかどうかもわからなかったので、丁寧におしえていただきまして大変たすかります。
ありがとうございました。
書込番号:3445391
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





