
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月26日 23:48 |
![]() |
0 | 11 | 2004年10月26日 22:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月26日 09:33 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月25日 19:22 |
![]() |
0 | 14 | 2004年10月24日 18:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月23日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


ピンクブロンズを購入しました。
ケースを買おうと思うんですが、色で悩んでいます。
アイボリーは汚れやすそうに見えるのですが、
どなたかお持ちの方どうでしょうか?
教えてください。
0点


2004/10/26 21:00(1年以上前)
私も、ピンクブロンズを買いました。
確かにケースは悩み、結果としてブラックにしました。
ブラックのケースには、ピンクのストレッチ入り。
なおかつ、ケースの中もピンク。
ピンクブロンズにぴったりだと思います。
参考までに、以下HPを。。。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-CFXA7
書込番号:3426473
0点

こんばんは。私もカミさん用に、ピンクブロンズを買いました。
純正ケースはお悩みのアイボリーですが、ステッチの色がピンクブロンズっぽくて
カラーコーディネイトという点では、とても良く合っていると思いますよ。
意外と本革の表面がツルっとしているので、スエードみたいに汚れに気をつかう事は
ないと思います。
書込番号:3427359
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


台風23号での被害現場写真を仕事柄撮影するため、静止画+音声で集落名・場所等を録音して記録し、PCにファイルを移動したあとSD Viewerで聞き取りしながらファイル名をつけていったのですがJPEGイメージにする必要が出てきました、しかしながら変換方法がわかりませんどなたかご存知の方は教えてくださいm(__)m
0点

SANYOのデジカメだと、デジカメ本体で動画の任意の1コマを静止画(JPEG)として切り出せますが、その機能はありませんか?
同じく、付属のソフトに、そういった機能はないですか?
もしなかった場合?
簡単なのは、QuickTimePlayerの有料バージョンであるQuickTimePro。
任意の1コマとか、ある範囲の動画のすべてのコマを、JPEGとして切り出せます。
無料で行うのであれば、TMPGencの無料版。
これにmovファイルをドロップして、「ファイル出力」
連番JPEGで、フォーマットをJPEGにする。
ただし、動画のすべてのコマを連番のJPEGファイルにします。
(不要なコマも含め)
それをお使いになればいいでしょう。
ただ、この機種の動画サイズは320×240、つまり7万6800万画素なので、
Web用ですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3422908
0点

動画からの切り出しじゃないよね?
もともと静止画だから・・・
カードリーダーでファイルを読めば静止画と音声に分かれてないかな?
ユーザーではないので、すべて推測です。
書込番号:3423067
0点

ちょっと興味があったので実験してみました。
ちなみに権蔵は取り込みソフトは使っていません。
PCカードのアダプタ経由でウィンドウズのエクスプローラーを使用して写真データ用のフォルダにデータをコピーしています。
さて撮影後にアフレコ機能を使用して音声をアタッチしました。
次にカードの中を見ると
J:\DCIM\101_PANA (J:は環境により変化します)
というフォルダの中に
P1010850.JPG
P1010850.MOV
という2つのファイルが生成されていました
P1010850.JPG
は普段使用している写真データですね
P1010850.MOV
はクイックタイムムービーで、静止画像+音声となってます。
という事はJPGが元の画像ファイルなので、これを使えばOKです。
転送ソフトを使用していても何処かに保存されているんじゃないかな。
ヘルプでも探して見てください。
それでも駄目なら「.JPG」で検索をかけると判るでしょう。
書込番号:3423340
0点

>IR92 さん、こんばんは。
フォロー、ありがとうございます。
どう読んでいるんだろう?
>ランクル8 さん、こんばんは。
先のレスは大変な間違いでした。済みません。
つい、「mov→JPEG」で中をよく読んでいませんでした。
「IR92」さんが書かれていますが、
>カードリーダーでファイルを読めば静止画と音声に分かれてない?
静止画へのアフレコはwaveなので、JPEGとは基本的に別物として
SDのファイルに入っているはずです。
他の、waveでアフレコを付けるデジカメはそうした仕様なので、
PANAだけが違うとは思えません。
ただ、メーカー(機種)によって、waveだけのファイルにわかれているものと、
wave、mov、JPEGがすべて1つのファイルに入っているものもあります。
デジカメ本体でJPEGを開くと音付きで再生されますが、
パソコン上では(ソフトによりますが)別々なので、
JPEGファイルを開いても音が付かないのがふつうです。
※先の間違いレスは申し訳ありません。m(__)m
by 風の間に間に Bye
書込番号:3423353
0点

>権蔵 さん、こんばんは。
権蔵 さんのレスを待てば良かった。
私の↑のレスは「恥」と「恥の上塗り」ですね。あ〜ア。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3423383
0点

風の間に間にさんこんにちは
はからずも風の間に間にさんの発言を実証した形になっちやいましたね。
タッチの差でした
書込番号:3423408
0点



2004/10/26 09:48(1年以上前)
風の間に間にさん、IR92さん、権蔵さんありがとうございます。
大変なことに気がつきました、SDカードよりPCへ移動した折、MOVファイルのみ移動し名前をつけて新規フォルダに保存をした後、SDに残っていたJPEGを削除してしまったのでした。よってMOV→JPEGにやっぱりしなくてはならないようです、風の間に間にさんに教えていただいた「TMPGEnc」を早速ダウンロードし「ファイルに出力」連番・・・したのですが真っ黒なBMPがたくさん出来ました、トホホ
使い方を勉強してもう一度トライしてみます。
書込番号:3424556
0点

ランクル8 さん、こんにちは。
SDカードから、削除したデータを復元するという方法もあります。
それを試してみてください。
ただし、必ず出来る、というわけではありません。
デジカメとパソコンとをUSB接続でもいいですが、
カードリーダー&ライター、PCカード型カードリーダー&ライターのほうが
電池切れを気にせずにすみますし、可能性は高いかも。
無料ソフトの「復元」をダウンロード。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
私は、試しに使ったことがあります。
有料ソフトもあるのですが、そこまで必要?
とりあえずいくつか挙げます。試供版があるのでそれをダウンロード。
サムネールが出たらまず復元可能ですが、そのためには正規版の購入が必要です。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/25/mediarescue.html
http://www.holonsoft.co.jp/products/degicame/picture_c/index01.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297185.html
http://www.amij.com/products/pictrev.html
http://www.finaldata.ne.jp/f_8_2.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/disk/care/index.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427434_79_7913845/7913872.html
movからJPEG画像が切り出せるといいですね。
(5秒間だから黒い画像だらけ=149枚で、JPEG画像は1枚だけかも)
by 風の間に間に Bye
書込番号:3424851
0点

Quicktime(無料版)が入っているのにTMPGEncで真っ黒になってしまうようであれば、
http://www.geocities.com/SiliconValley/4942/svcd.html
ここのQTReader.vfpをダウンロード・解凍してTMPGEncのフォルダに
入れてやるといいかもしれません
書込番号:3425310
0点



2004/10/26 18:22(1年以上前)
色々と勉強させていただきます。
風の間に間にさん、某ふぁさんありがとうございます。
MOVファイルを扱うにはプラグインが必要でした。
某ふぁさんより教えて頂いたアドレスをクリックしてびっクリ、イングリッシュじゃーないですか ちょっとビビッてダウンロード&コピーすると・・・正解!! MOV→JPEGが出来ました(ちょっと感動)。
ソースの範囲設定で終了フレームを0にして出力したら、出来たJPEGファイルは2枚でおさまりそうです。
なお、風の間に間にさんに教えて頂いたフリーソフトの復元アプリは明日 別のPCでトライしようと思います。(アドミニさんの権限がいるらしくて・・・)SDカードで削除したファイルってSDカードにあるんですよね 違うPCでも出来ますよね!? だって検索するのはリムーバブルディスクですもんね(^_^;)ウーン
まあ一度トライしてみます。
書込番号:3425855
0点

ランクル8 さん、こんばんは。
「某ふぁ」さんがプラグインについてフォローしてくださったので、
movから切り出せたのですね。
良かったです。
TMPGencはWindows用で、私はこれまで使ったことがなく、
(たまたま別の板のレスのためにWindows機で試したばかり)
プラグインについて忘れておりました。m(__)m
SDメモリに残っているかも知れないデータは、
どのパソコンを使っても同じです(が、OSで確率が上がるかどうかは不明)
by 風の間に間に Bye
書込番号:3426939
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


フラッシュを使わずに室内撮影の場合、広角側ではぶれずに撮れると思うのですが、ズームでは手ぶれしてしまいます。おまけにフォーカスとシャッタースピードが遅いのでなかなか思うように撮れません。皆さんどうされてます?モード2で後はオートまかせです。
それからパーティ(室内)モードなんですが、通常モードとあまり変わらないような気がしますがいかがでしょう。
0点

光学ズームのテレ側では、開放F値5.0になってしまうので、室内でフラッシュ無しだと
辛いのは当たり前でしょうね。
ISO感度オート、室内蛍光灯下で、ISO200、F5.0、シャッター速度1/8秒位に
なりませんか?
コンパクトデジカメの場合、ノイズを考えると、増感はISO200までが実用限界で
しょうから、手ブレ補正付カメラといっても、ふつうにフラッシュを使いましょう。
それと、パーティーモードですが、仰るとおり、私もパっと背面液晶で見た限りでは、
同条件(共にフラッシュ無しetc.)前提で、オートとあまり変わらない気がしますね。
書込番号:3423603
0点



2004/10/26 08:38(1年以上前)
DIGIC信者になりそうさん、ありがとうございます。
手ぶれ補正が重宝する代表格のようなシチュエーションだと思っていたのですが、思いのほかその効果が薄いようで残念です。しかし色々な話を聞くとFX7/2の進化ぶりは眼を見張るものがあるようなので、気はかなり早いですが後継機にはさらに期待がもてますね。
書込番号:3424413
0点

同条件でシャッタースピードが若干上がります。
フルオートだとストロボ焚いてもパーティーモードだとストロボ
焚かない場合が結構あります。
ちなみに私は室内でもナイトモード使っちゃいます。
なんとなく色味がこっちのほうが好きなモンで。
書込番号:3424449
0点

すみません、違うカメラのこと書いてしまいました。
忘れてください。
書込番号:3424450
0点

ズームで望遠側にすると、レンズが暗くならない場合でもブレやすくなりますじゃ。
画面の中の被写体の動きやカメラ側の微妙なブレが望遠分だけ増幅されますからのう。
室内などの薄暗いところでは、できる限り広角側で撮って下され。
書込番号:3424529
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7購入予定です。昨日販売店に見に行ったらシルバーはメーカー在庫切れとのこと。ブルーと迷っています。
ところで基本的な質問で申し訳ないのですが、最高画質で撮影したときのデータサイズはどれくらいになりますか?
また、みなさんSDカードはどのサイズを選択されているのでしょうか。
0点

>SDカードはどのサイズを選択されているのでしょうか
500万画素なら512MBは欲しいですね〜
書込番号:3417890
0点

http://panasonic.jp/dc/fx7_2/spec.html
一番下の「SDカードの撮影枚数」をクリックすると出てきます。
最高画質で1枚が約2.5MBのようです。
書込番号:3417922
0点



2004/10/24 09:46(1年以上前)
m-yanoさん、じじかめさんありがとうございます。
512MBで200枚ちょっとといったところですね。
旅先などで使うことを考えると大きいに越したことはないですからね。。
512MBだと1万円くらいでしょうかね。
書込番号:3418127
0点


2004/10/24 10:13(1年以上前)
>512MBだと1万円くらいでしょうかね。
転送速度20MbpsのSDカードが出て安くなりましたね。20Mbpsの速度を発揮するには対応インターフェースが必要ですが、従来の10Mbpsのインターフェースで使用したとしても、その中の比較では良い速度が出るようです。
値段は、この価格.comにもありますが、512MBで1万円ぐらいですね。
書込番号:3418205
0点

>転送速度20Mbps
細かい指摘ですが、20MB/sですね。意味が違いますので、一応。
書込番号:3418386
0点


2004/10/24 13:09(1年以上前)
多少転送速度が遅くてもいいのであれば
KINGMAXとかのSDカードが安くていいですよ
こちらは1GBで一万円ぐらいですから
(大手の販売店では取り扱っていないのがたまに傷ですが)
書込番号:3418727
0点


2004/10/24 20:28(1年以上前)
>細かい指摘ですが、20MB/sですね。意味が違いますので、一応。
失礼しました。byteとbitで8倍違いますね。ここを見てうっかりそのまま書いてしました。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00526510241
書込番号:3420067
0点


2004/10/25 17:18(1年以上前)
>転送速度20Mbps
>細かい指摘ですが、20MB/sですね。意味が違いますので、一応。
MbpsはどうもMb(メガビット)p(パー)s(セコンド)の略と思います。
「パー」は”/”の事であり、MB/sと同じディメンションと思いますが・・・・。
掲示板等を見ていても、理解に苦しむ省略語が多いですね。私も最初「スレ」「カキコ」は何の事か判りませんでした。
良く使う「SS」も慣れるまで時間が掛かりました。
それらに比すると未だ正しいと思いますが・・・・・。
皆さんどうでしょうか?。
書込番号:3422580
0点

Mが大文字と小文字で違います、
Mbメガビット
MBメガバイト
転送速度の単位の場合通常1バイトは8ビットです、
書込番号:3422943
0点

MじゃなくてBの事ですね(^_^;)すいません訂正です、
ビットとバイトで8倍の差があるので間違えると大変な差になります。
書込番号:3422952
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


3年ほど使っていたデジカメを買い換えたいとおもい、
かんで、
コニミノのX50かパナソニックのFX7にしようか迷っています。
A3ぐらいに伸ばすことも考えていて、そうすると、やはりこの2台は
役不足でしょうか。
また、毎日200枚ぐらい撮ります。予算があまりないので、ずっと悩んでいます。
再現性はあまり求めいていなくて、独特な感じに写るのはどちらでしょうか?すごく曖昧な質問ですみません。
0点

役不足の使い方が逆だと思いますが、
私のHPに多くのサンプル画像をリンクしていますので、
是非、A3に印刷して見て、X50やFX7が適しているか
確認されると良いと思います。
毎日200枚撮るには、どちらの機種も保険に予備バッテリーが
必要な気がします。
独特な感じに写ると言う意味が分かりませんが、
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/19/news019_2.html
Optio 50Sなど面白いですね。
書込番号:3418337
0点

A3まで伸ばすのであれば…500万画素じゃ足りないかもしれませんね。
コンデジで選ぶのであれば…キャノンのG6、S70…ペンタックスの750Z…オリンパスのC-70(来週発売予定)…ソニーのP150、V3あたりの700万画素機がいいかと思います。
画質についてはみよやん さんがメーカーHP等でご自分で確認して…お好きな絵作りの機種を選ばれるのがいいでしょうね。
書込番号:3418351
0点

機種選択の候補から判断して疑問に思うのですが、本当にA3のプリントを
するのでしょうか?(A3のサイズを理解してますか?)
書込番号:3418443
0点



2004/10/24 11:48(1年以上前)
早速のご返答恐縮です。
現在、オリンパスのC−40ZOOM(約400万画素)撮ったものをA1に伸ばして某ギャラリーで展示をしているのですが、かなり、ほやーっとした
画面でおもしろいです。
とても参考になりました。Optio50Sやペンタックスの750Zを候補に入れてみようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:3418489
0点

カメラ本体の性能がいくら良くても、A3クラスにプリントするとなるとカメラの最高モード(最大サイズ、最小圧縮率・ファインモードとか)で記録しないと意味がありませんね。
200枚撮るという事なので、500万画素クラスでは最低256メガのメディアは必要な計算になります。
また、予備メディアとしてできれば同じ物をもう一つ欲しいですね。
あと使い方次第ではありますがバッテリ1個で200枚撮れるとしても、プレビューが多かったり、寒冷地での撮影などでは予備バッテリがあった方が気が楽です。
という訳で予算を計算する場合は、これらも含んだ予算にしたほうが良いと思います。
書込番号:3418600
0点

すいません間違えました
訂正 200枚だと256メガ(誤 -> 512メガ(正
あと三脚無し撮影でA4以上にプリントするとなると手ブレ軽減機能が威力を発揮するのは間違いないと思われます
書込番号:3418619
0点



2004/10/24 12:38(1年以上前)
本来A1に伸ばすとなると700万画素以上が必要だと思いますが、
えいっとやってしまいました。やらない方がいいですが。
充電池も一年で使い果たしました。メモリもメガでなくギガが欲しいです。
もちあるくので、コンデジがいいのでそこで悩みがあります。
Optioのツーショット・パノラマアシスト機能が気になり始めましたが作例がないので、歩みよれないです。
頭がぐるぐるになってきました。
ばかな質問にお答え頂きどうもありがとうございました。
書込番号:3418651
0点

一度頭の中をクリアして、基本的な事を整理し直す事をお勧めします。
>充電池も一年で使い果たしました。
200枚も撮れば1日も持ちませんが、1年でが消耗するほどの充電池はあまり聞いた事がありません。
書込番号:3418807
0点

>1年でが消耗するほどの充電池はあまり聞いた事がありません。
リチウムイオン電池の充電回数は概ね300〜500回程度となってますので…毎日充電すれば1年で消耗する事も十分考えられます。
書込番号:3418873
0点



2004/10/24 14:11(1年以上前)
撮ることに夢中になり、デジカメの性能をあまり気にすることがなく
最近それではいけないということに気づきました。
もう一度、自分にあったデジカメを探してみます。
大量に生産されるデジカメに追いつけません。どれが良いのかあまり検討がつかないのが現状です。
一年ではないかもしれません、充電してもぜんぜん撮れなくなりました。充電器が壊れていたのかもしれません。
これからまた撮りに行きます。
書込番号:3418879
0点



2004/10/24 14:17(1年以上前)
追記:
現在使えない電池を含め、なぜか8本電池を持っているのでもしかしたら、やはり一年ぐらいかもしれません。
すみません、どうでもよいことでした。
書込番号:3418901
0点

みよやんさんってアーティストさんですか?
権蔵は芸術的な事はわからないのですが、面白い事は好きなので
友人の酒屋の猫をデジカメで撮ったものを3メータ強×2メーター弱に引き伸ばしてパネルを作成した事があります。
カメラはニコンのクールピックス990で300万画素クラスでした
プリンタがA4までだったので切り張りしました
そこで使用したのがデイジー・ズームプリントというソフトです
http://www.isl.co.jp/PRODUCT/DZP_DXS/index.html
解像度については、2メータも離れればそれなりで結構迫力ありました。
フレームにずれないように貼るのが大変でしたね。1枚斜めになると後に続く紙の差がどんどん開いていったりして・・
書込番号:3419480
0点

>毎日充電すれば1年で消耗する事も十分考えられます。
こりゃ失礼しました。
毎日充電する人居るのですね。職業カメラマンなら在り得る、在り得る。
私の場合は多くて週1回程度ですので、5年は持つか、十分、十分。
書込番号:3419515
0点



2004/10/24 18:52(1年以上前)
ツリー長くしてしまってすみません。
お買い得情報が下にあります!
猫を引きのばすなんて、キッチュでいいです。
なかなかできません。負けました。。。
私のせいで話が脱線してすみません。私は、なんというか
色々つくって身をたてています。生活も安定しませんが、
どうしてもやめることができません。
みなさんのように、カメラにも精通しなければと元気を頂きました。
この度は、みなさん本当にどうもありがとうございました。
私の作品を見かけたら笑ってください。
書込番号:3419751
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


会社のイベントの抽選でFX7をゲットしました
今までFUJIのFINEpixを使っていたのですが大きさに驚きです(◎_◎)
ところで記録画素数について教えてください
子供のスナップを取って自宅のパソコンでプリントアウト
(サービス版)というのが主な用途です
したがって大きく出力することはあまりありません
そこで枚数は沢山取りたい、しかし出来れば画質の良い物を....
皆さんはどのくらいで設定しています?(1280X960?)
0点

品薄でなかなか手に入らない方もいるのに…ラッキーでしたね
せっかくの500万画素なのですから…最高画質で撮影したらいかがですか?後から大きく撮影した画像を小さくする事は可能ですが…小さい画像を大きくすると粗くなっちゃいますよ
L判印刷がメインで枚数を稼ぎたいのなら5Mのスタンダードや3Mで撮影するって手もありますね
ただで手に入れたのですから…SDカードはど〜んといっちゃいましょうよ
書込番号:3416206
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





