
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月23日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月23日 12:10 |
![]() |
0 | 13 | 2004年10月23日 03:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月22日 18:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月22日 17:56 |
![]() |
0 | 19 | 2004年10月22日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

2004/10/22 23:36(1年以上前)
前の方を読めば腐るほど書いてある
書込番号:3413593
0点


2004/10/23 06:09(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fx7_2/spec.html
従来の各社マチマチの測定方法ではなく、CIPA規格に基づく表示は、
比較する場合の信頼性が高いと思います。
書込番号:3414471
0点

CIPA規格は今までの各社まちまちの表示に比べれば信頼性は高いです。
でも自動車の10.15モードの燃費があまりあてにならないように、規格通りの枚数が撮れるわけではありません。使い方は人により違います。
前の方のレスを参考にされるのがよいかと思います。
80枚前後でバッテリー切れになる人がいれば、200枚以上持った人もいらっしゃるようです。
もちろんCIPA規格で枚数が多い方が有利なのは間違いないと思います。
バッテリー持ちを売りにしているCASIOではバッテリーに関する不満のレスは見当たらないようですから。
書込番号:3415030
0点


2004/10/23 17:18(1年以上前)
CIPA規格や10・15モード燃費は、同条件で測定するためのルールですので、メーカー間での比較が可能とり、メーカーをまたがって複数の機種を比較するときなどに役立ちます。
しかし、この数値が、実際にユーザーが使用した場合と一致するとは限りません。
つまり、相対比較に役立ちますが、絶対値としては大きな意味を持ちません。
書込番号:3415785
0点

CIPA規格について言えば、今まではっきりした指針が無かった方が消費者無視だったとしか言えませんね。
メーカーとしては「売り」と考えたスペックを良く見せたいのはあたりまえだとは理解していますので、元になる規格が無ければバラバラな測定方法になるのは仕方がありません。
CIPA規格が正しいかどうかはさておき、規格ができてその規格に多数のメーカーが参加しているという事実が一歩前進だなという感想です。
書込番号:3416149
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


エツミ液晶ガードフィルムを付けてますが、指紋等の汚れが付いたとき皆さんどうされてますか?
この前、眼鏡拭きで拭いたら細かい傷が付いてしまいました。
保護用フィルムなので傷ついても構わないだろうと言う話もありますが、気になるし、見えにくくもなるので何かいい方法があればご教授いただきたいと思います。
よろしく願い致します。
0点

保護用フィルムが張り替えられるのはこういう時の為ですね
まあ1枚目は勉強代だと思ってください
書込番号:3412391
0点


2004/10/22 16:32(1年以上前)
はがして石鹸で洗って、乾かしてまた貼っていました。
携帯電話の保護フィルムもそうしてました。
今はフィルム不使用で使ってます。
書込番号:3412419
0点

フィルムは表面硬度が低いので、やはりキズがつきやすいです。
最もやってしまいがちなのはクロスで拭くとき小さなゴミを噛んでしまってガリガリッとなる事です。
このタイプのデジカメはブロアも一緒に持ち歩くということは現実的に考えにくいので、まず拭く前にクロスの端でハタキの如くパッパッと液晶面のホコリをはたいた後で力を入れすぎず拭き取ってやる事です。
またクロスも拭く前に振ってホコリを落としておいてやればかなり予防できます。
できれば現場では多少汚れてもそのまま放置し、家に帰ってからゆっくりやる事ですね。
書込番号:3412735
0点


2004/10/22 20:52(1年以上前)
と言うかですね、
他の保護フィルムより表面の摩擦係数が高くて傷つきやすくないですか?
拭くと滑りが微妙に悪い気がするのだけど。
エツミちゃん。傷つきやすいお年頃・・かも?(^^;)
書込番号:3413047
0点

保護フィルムはそんなに高価でもないので…見づらくなったら張り替えればいいだけだと思います。
フィルム代をケチって液晶を傷つけるよりよほどいいですよね。
書込番号:3415022
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


fujiファインピクス150万画素と、キャノンオートボーイエース。
この2つを持って旅行で対応していました。が、
2つ抱えての旅行が苦痛に感じ。一本化したいと思ってます。
最適なデジカメって。 十人十色は解りますが。
カメラと言えばキャノンを越えて、パナのFX7が売り上げトップ!
印刷は通常の写真サイズ程度です。(私は)
ixy50か、FX7か、・・・。
公平な庶民の目で見たアドバイスをお願いします。
0点

画質や軽快さではFX7、
薄さや機能の手堅さではIXY50な気がしますね〜。
書込番号:3400546
0点


2004/10/19 19:41(1年以上前)
IXY 50の勝てる点は
○ 液晶オフの時、電池が長持ち(FX7の一番の弱点)
○ 60fpsの動画が面白い
○ キャノンのロゴがある
の三点だと思います。
それ以外は、気持ち良く綺麗な写真を撮れるのはFX7です。
FX7はIXYとT1の真似をして、それ以上も上出来のカメラだと思います。
自分なら予備電池は少なくとも二枚が必要だと思いますが。
書込番号:3402225
0点

あいかわらずですね、wasabie さん
それ以外は、気持ち良く綺麗な写真を撮れるのはFX7です。
FX7も持っていましたが気持ち良く綺麗な写真は撮れません
FX7はレスポンスすは悪いですが、手振れの少ない写真は撮れます。
IXY50は起動が早くレスポンスも良く、被写体振れの少ない写真が撮れます。
書込番号:3402274
0点



2004/10/19 20:24(1年以上前)
皆さんそれぞれのお答え大変ありがとうございます。
この2機種。ポケットに入れても邪魔にならない点。
携帯性の良さがどちらも気に入ってます。ところで、
100万画素の差が気になるのですが。
仕上げはお店で写真サイズにプリントです。
画素の差。重要視するべきでしょうか?
書込番号:3402360
0点


2004/10/19 20:36(1年以上前)
400万でも良いと思いますが、手ブレしたら、100万画素もないでしょう。
書込番号:3402402
0点

A4以下でしたら変わりありません、もしそれ以上の大きさが必要なら
この2機種では役不足です。
画素数の大きさで画質が変わるわけではないので100万画素の差ではあまり変わりないと思います、但し出来上がりの色に好みがあるので好きな色の機種を購入されたほうが良いと思います。
キャノンも実写画像です、http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/18/266.html
書込番号:3402424
0点


2004/10/19 20:42(1年以上前)
手ブレと被写体ブレですが、大雑把で被写体ブレの差はせいぜい2、3割で
手ブレ補正は2、3倍以上の差が出ると思います。
書込番号:3402441
0点

>手ブレと被写体ブレですが、大雑把で被写体ブレの差はせいぜい2、3割で
手ブレ補正は2、3倍以上の差が出ると思います。
なにを根拠に?
子供や動く物を写す場合は被写体振れの方が多いかと思いますが?
又、ファインダーは必要だと思います、手振れの件ですが液晶を消してファインダーで被写体を写せば、カメラは固定され手振れはかなり無くなります。また液晶だけだと暗い場所は液晶画面の被写体が見づらく写しにくいです。
書込番号:3402747
0点


2004/10/19 23:21(1年以上前)
IXY 50は手ブレ補正何にもないわけでただ普通のカメラです。
FX7の手ブレ補正効果は露出2段と言われますから、4倍改善になります。
書込番号:3403247
0点


2004/10/19 23:44(1年以上前)
横レスすいません。もん助さん、IXY50は被写体ぶれが少ないとよく耳にしますが、これはどうしてなのでしょうか?低レベルな質問かもしれませんが教えて下さい。
書込番号:3403368
0点

私が、FX7とIXY50を両方所有していた時に、同じ物を撮影しましたが、FX7が1/60秒に対しIXY50は1/80秒でした。
叉、店頭でFX7の宣伝用の首振りしている、動く丸い手振れ補正と書いている物を両方のカメラで写すと良く解ると思います。
書込番号:3404099
0点


2004/10/23 03:34(1年以上前)
>>私が、FX7とIXY50を両方所有していた時に、同じ物を撮影しましたが、FX7が1/60秒に対しIXY50は1/80秒でした。
ほぼ同じ明るさのレンズと、基本的に同じシリーズのCCDで感度も設定も近いもの、
なのに被写体ブレに対しても有利と言い切る差が有ると言い切ってますが…
同じものの撮影とありますが、同じ条件なのでしょうか?
1/60秒と1/80秒の差は、露出補正1/3で変わる範囲で、被写体に対する一寸した角度でも変わるくらいの差でもあります。
ISO感度設定がオートならば、条件に対するパラメーターの設定の(メーカーの考え方の)違いで出てもおかしくありません。
いずれにしても、1/60秒と1/80秒の差は条件や誤差でも出る1/3段程度の差、一般的被写体に対しては微々たる差なので、被写体ブレに対して有利だ言い切れるような差では無く、手ぶれ補正効果で有利な2〜3段と比較出来る物では無いと思います。
もし、被写体ブレに対して、有利な機種として、
CCDが高感度設定のフジのハニカムCCD採用モデル(フジのISO感度はいい加減だとか噂は有りますがね)
とか、
レンズ自体がF2.0前後の明るさの有る機種なんかを持ち出したのなら、それなりに説得力も有ったと思います。
>>叉、店頭でFX7の宣伝用の首振りしている、動く丸い手振れ補正と書いている物を両方のカメラで写すと良く解ると思います。
FXは店頭で簡単に撮影時のシャッター速度等が液晶モニターに表示され確認出来ますが、残念ながらIXYは表示機能が無いので、店頭ポップでの比較実験は出来ませんね
書込番号:3414172
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
お使いの皆さんに聞きたいのですが、この機種は起動直後に液晶が一瞬消灯しますか?
私のFX7が消えます。その間緑LEDが点滅します。
時間にして1〜2秒ほど。
時々起動直後のズーム時とかにも消えることがあります。
一度消灯したあとは通常通り使えますが、原因がわからないと気持ち悪いのでカキこんでみました。
よろしくお願いします。
0点

ストロボチャージ中は撮影禁止の機種が多いです。
(撮影できても適正露出にならないため)
で、どうせシャッターが押せないなら
少しでも早くチャージできるように液晶を消します。
ズームすると露出の条件が変わって
ストロボの使用の可否が変るのでしょう
1 液晶は消えるが撮影不可能時間は2秒
2 液晶は消えないが撮影不可能時間は4秒
ならばどちらが使いやすいかという事です。
書込番号:3407858
0点


2004/10/21 02:51(1年以上前)
「MENU」→「セットアップ」→「エコモード」のところで
LEVELをOFFにされると、液晶は消えません。
書込番号:3407876
0点


2004/10/21 03:46(1年以上前)
マルコ! さん いやー研究されていますね。
ちょっと、感服いたしました。
書込番号:3407936
0点


2004/10/21 08:35(1年以上前)
皆さん質問の前に説明書読みましょうよ、書いてますよ全部・・・^_^;
書込番号:3408173
0点


2004/10/21 08:54(1年以上前)
さとMi さん
そこまでご存知なら、ページ数を書いてあげた方が親切ですよ。
本当に、この機種をお持ちならね。
書込番号:3408191
0点

取扱説明書の22ページですね。
取扱説明書は、メーカーのWebサイトからダウンロードもできます。
書込番号:3408278
0点

みなさんレスありがとうござました。
マニュアルも一通り見てはいたのですが、まさかエコモードが原因だったとは・・・。特にマルコ! さん、大変助かりました。
今のところ、現象再発はしていないのでしばらくエコモードなしで使ってみます(ひろ君ひろ君 さんが仰っている事も一理あるかなと思ったもので!? 決してマルコ! さんの仰っている事を疑っているわkではありません"^_^")。
ランプが点滅していた事(もちろん電池残多で)と15秒無操作の状況でないと液晶OFFにはならないと思っていたので今回の現象とは無関係だと思っていました。
進展がありましたら、レスさせて頂きます。
書込番号:3410720
0点


2004/10/22 09:20(1年以上前)
大奉行さん、持ってますよFX-7。先月注文して買いました。
>書いてますよ全部・・・
持ってなかったら↑この様に断言は出来ませんよ ('-')
私もこの件でアレ?っと思ったクチですので、説明書読んだらスグ分かりましたけど。
確かにページ数を教えてあげるのが親切ってものかもしれませんね。
しかし、皆さんはあまり説明書とか読まないんですかね?
私はこれが始めてのデジカメだったので隅々まで読みましたけど、
だって設定項目とかよく分かんないし・・・
書込番号:3411595
0点

>しかし、皆さんはあまり説明書とか読まないんですかね?
掲示版で昔からある問題の一つですね。
聞いちゃえば教えてくれるだろうという使い方です。
場所によっては「教えてクン」と呼ばれて総スカンを食う場合もあります。
そういう意味では価格.comの掲示版のユーザーは懐が深い人が多いですね
>私はこれが始めてのデジカメだったので隅々まで読みましたけど、
だって設定項目とかよく分かんないし・・・
はい、これも楽しみのうちの1つだと考えると人生180度変わります(極端ですねハハ)
書込番号:3412611
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


昨夜、予約をしていたお店から明日入荷するとの連絡があり
電話口で何色が良いですか?と聞かれとっさに答えられずに
いたら、「では明日ご来店してからご指定下さい」と言われ
眠れずに、ずーとカタログとにらめっこしています。
皆さんはどんな理由でどんな色にしましたでしょうか?
すみません、つまんない質問で、、、。
0点


2004/10/22 08:48(1年以上前)
私は ipodminiを持っていてその色がピンクなのでデジカメも 同じ色に
しました。
書込番号:3411548
0点

オーソドックスで一番無難なのはシルバーだとは思うのですが、たまには遊び心を持ってみようかなと思いブルーを選択しました(^^)v
書込番号:3411581
0点

先代のFX5の青が良いと思っていたのでコンフォートブルーにしました。
満足度大です
一番売れてるかな?
同じの持っている人を見たらちょっと恥ずかしいかも
書込番号:3411612
0点


2004/10/22 11:09(1年以上前)
私は黒にしました。
私の勝手な思い込みですが、野球選手が
炎天下の時に目の下に黒いの貼りますよね?
それと同じで黒い方が光加減が良くなる!?
まぁそんなことはないですね…。
言われてる指紋もあまり着かないし黒はカッコイイですよ♪
書込番号:3411781
0点


2004/10/22 12:16(1年以上前)
ブルーとピンクは手に触った感触が好きです。
ピンクは男が持っても違和感ない感じで結構いいかも。
結局わたしは無難にシルバーにしましたがちょっと後悔かも
書込番号:3411913
0点



2004/10/22 17:56(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
ブルーにしようと思いお店に出かけましたが
行くのが少々遅かった事もありシルバーかピンクしか
既に在庫がなくシルバーに決め、予約金額より500円引いて貰い
ました。結構満足していますがやっぱりブルーが良かったかなぁ
と後ろ髪引かれています。
さぁ使いこなすぞー!
書込番号:3412599
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
デジカメ初です。FX7(ブルー)すごく快適です。今のところ、めずらしさと手に入れた嬉しさでバシバシ撮りまくっています。
L判サイズくらいにプリントしてみたいのですが、お店に頼もうか、プリンター買おうか迷ってます。もしプリンターにするならお勧めってありますか?用紙やインク代も結構高いのでしょうか?どんどん新しい機種も出てくるし、値段も高いし・・・。毎日何枚も撮るわけじゃないし、やっぱお店に頼んだほうがお得かなぁ〜。
0点

枚数はともかくとして、頻度が低くてサイズも小さいのなら、お店でプリントされる事をおすすめします。
この板では、キタムラの評判が良いようですね。
書込番号:3404702
0点

こんにちは。
お店に頼んだ方が結果的には得ですね。
ネットプリントならさらにお得ですね。
L判一枚 19 円ですよ。自分で印刷するより確実に安いです。
さらに、枚数がまとまれば割引+送料無料。
私も最近は全部、ネットプリントです。
書込番号:3404704
0点


2004/10/20 12:19(1年以上前)
キタムラのネットですか?
送料とかも安いですか?
書込番号:3404731
0点

私自身は、自分でいろ調整できるし、それが楽しいのでプリンタ派ですが、周りの知人はどうも違うようです。
お店プリントと同等もしくはそれ以上の品質を出すためのプリンタは何万もしますから、その購入金額をお店プリント代に出した方が得と考えているようです。
実際プリンタは色調整とか厳密にやっていくと手間もかかる作業ですから、安く手間無く綺麗なプリントを!と考えていらっしゃるならお店プリントの方がいいかもしれませんね。
お金もかかりますが、昇華型やPrinPix型も手軽かもしれませんね。
書込番号:3404732
0点

ネットプリントは ネットプリントの板がありますから、そちらの過去スレをご覧になってください。
わたし自身は 顔なじみのキタムラにデータを持ち込んでプリント依頼してます。
ヒマな時間帯なら すぐその場でプリントしてもらい色合いの確認などもすぐにできますので。
書込番号:3404758
0点

言い忘れました。
色調整や、出来上がりに拘るのには、ネットプリントはだめだと思います。
私のように、かなりずぼらで、まんまプリント派には良いと思います。
書込番号:3404776
0点


2004/10/20 15:44(1年以上前)
本当かどうかは知りませんが、仕上り具合の話をしている際に店員がポロっと言ってたんですけど、フジとキタムラは印刷の際に使用したデータを一定期間店舗内に残してるみたいですね。
もちろんそんな説明は事前にいっさいされてませんし、メディアから直接プリントだとばかり思ってた私にはかなり衝撃的でした。
私も以前はお店でプリント派だったんですけど、この話を聞いてからは止めました。
別に見られて困るようなデータでなくとも、複製が容易に可能なデジタルデータを客に無断で保存するのはどうでしょう?
書込番号:3405263
0点

こんにちは
作業のためにデータを一時保存することは当然ですが、一定期間保存という趣旨が良く理解できません。何らかの不具合に対する備えなのでしょうか。
漠然とこの点が気になって、プリントの外注に消極的になっていました。
この点にお詳しい方の情報を期待したいです。
(別に怪しい写真を撮っているわけではありませんが、為念)
書込番号:3405309
0点

私はキタムラで以前聞いてました、
焼き直しがすぐに出来るのがメリットのようです、
デジタル時代じゃなくても大昔から写真屋は客のプライベート写真を見無いと仕事にならないので、
そんな事を心配しても今更といった感じです。
書込番号:3405506
0点

>そんな事を心配しても今更といった感じです。
私もそう思います。
だって、病院にはカルテが保存してありますよ。
店で、クレジットカードを使えば番号とサインは店員に判ってしまうし。
今時、プライバシーを気にしていてら何にも出来ない。^^;
書込番号:3405535
0点

プリンタにはプリンタの良さがあります
まあ、自分で思い通りあやつれるというのはありますが、これは使いこなすのにそれなりに慣れなければなりません。
それよりも「即時性」の方が大きなアドバンテージだと考えています。
L版やはがきサイズまでの小型の蒸着プリンタなら、旅行に持って行って気に入った写真を「その場で皆に配る」などといった離れ業が可能です。
インスタントカメラ+焼き増しって事ですが、それって結構凄い時代になっちゃったんだと思いません?
書込番号:3406271
0点

焼き増しを頼みたいとき、以前はネガを持参したわけです。
デジタルならメディアなどを持参すればよいわけです。
客の知らないところで元データが保存されていて、どのような管理がされているのかもはっきりしないということは不安ですね。
気にならない方は結構だと思います。
感じ方の問題なので、議論をする意図はありません。
このあたりの管理(データ消去基準)が明快で納得できるところを探すようにします。
書込番号:3406274
0点


2004/10/21 00:56(1年以上前)
>だって、病院にはカルテが保存してありますよ。
>店で、クレジットカードを使えば番号とサインは店員に判ってしまうし。
病院には明文化された守秘義務がありますね。
クレカはカード現物が店舗に残ることはないし、仮にスキミング等で
偽造されてもカード会社が(ある程度)損失を補填してくれますね。
>今時、プライバシーを気にしていてら何にも出来ない。^^;
この考え方は危険かと。
写画楽 さん が仰られるように、
>客の知らないところで元データが保存されていて、
>どのような管理がされているのかもはっきりしないということは
>不安ですね。
問題はここですね。
>このあたりの管理(データ消去基準)が明快で納得できるところを
>探すようにします。
私が知る限りは明文化までしているところは無い筈です。
今後は逆にこれを売りにするのも手かと。
槍玉のフジとキタムラはバイト君が多いしチャンスかな。
書込番号:3407651
0点


2004/10/21 04:51(1年以上前)
コンビニやお店の店頭で自分だけで小さい機械を使ってその場で出てくるのも保存されるのでしょうか?
人に見られたくない写真などはプリンターの方が良さそうですね。
書込番号:3407986
0点

保存どころかプリントのたびにリアルタイムにDPE機のメーカーに画像データが全部送られていたりして(^_^;)
DPE機や店頭プリント機にイーサケーブルがつながっていないか要チェックだぞ!
※もちろん冗談です。
書込番号:3408982
0点

>感じ方の問題なので、議論をする意図はありません。
さすが、写画楽 さんは大人でいっらっしゃる。
私も感じ方なので議論する気は無かったのですが、
あまりにアホらしいので一言。(^^;)
>病院には明文化された守秘義務がありますね。
確かにそうですが、私の言いたかったことはそんなことではないのです。
一番安全なはず ? の警察でさえ、内部で詐欺行為をしている世の中だから、
何をどうしようと駄目な物はダメだと思っているだけです。
法律があれば全てOKという時代になれば良いのでしょうけど。
あっ、法律の前にモラルですめばもっと良いですね。
書込番号:3409164
0点

キョロすけ さん
> もしプリンターにするならお勧めってありますか?
L判の写真印刷用途だと、インクや印刷方法によって、大別して3種類
考えられると思います。
・インクジェット(染料インク)→Canon PIXUSなど
・インクジェット(顔料インク)→EPSONなど
・昇華型→Canon(SELPHY)、OLYMPUS(P-10)など
インクジェットについては、それぞれ特性があるし、どれがいいかは控えま
すけど。 ただ昇華型の中で選ぶなら、オプション無しでL判/ハガキの
両対応、印刷が速い、ミシン目無しの完全フチ無し印刷対応、値段も手頃…
などの理由で、OLYMPUS P-10を薦めます。
P-10は僕も使っていますが、L判/ハガキなどしか印刷できないので、普通
のインクジェット(Canon PIXUS 950i)も併用していますけどね。
(純粋な印刷品質だと、僕は950iの方が好きですが、昇華型には耐候性・
耐光性があるので、その辺も含めて、使い分けてます)
> 用紙やインク代も結構高いのでしょうか?
純正の用紙、インクを使用した場合、どれも実勢価格ベースだと約30円/枚
ぐらいだと思います。
印刷コストだけで言えば、お店プリントに軍配があがるんじゃないかと。
お家でプリントは、加工や即時性がメリットじゃないかと。
あと、お店の人には見せられない写真とか…(^^;)ぉぃぉぃ
【コスト算出根拠】
・昇華型
割安なL判100枚セットの実勢価格から算出(どのメーカーも殆ど一緒)
・インクジェット
Canon PIXUS iP8600のインクコスト 15.6円/枚(メーカー発表値)
Canonプロフェッショナルフォトペーパー(L判)実勢価格より約17円/枚
インクを定価の8掛けで購入できたとして、
用紙とインクの合計 (15.6×80%)+17円≒約29.5円/枚
書込番号:3410749
0点

権蔵は今だったらキヤノンのSELPHY CP400がほしいな
PictBridge対応だし、性能の割に安いし、旅行とかに持って行きたいな
ちなみに家ではオリンパスのP-400っての使ってます。昇華型は一度使うと止められません。
止められない理由は
・早い
・乾くのを待つ必要ない
・乾いても色が変化する事はない
・オーバーコートしてくれるし
書込番号:3410882
0点

昇華型、いいですよね。いろんな昇華型使ってきました。
オリンパス:P-300→落ち着いた発色
オリンパス:P-330→P-300より赤め
ニコン:NP-100→鮮やかな発色
昇華型ではないですが、
フジ:CX-400→使いやすい店頭プリント機みたい。黄色め
全部現役ですが、どの機種も気に入ってます。
書込番号:3412336
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





