
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月11日 00:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月11日 13:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月30日 18:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月27日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月27日 12:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月24日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


いまさらの感じもしますが、下記に詳しい評価がでています。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicFX7/
結論から言うとコンパクトディジカメではFX-7とIXYが最もお勧めである
唯一の欠点はバッテリーライフ。
ISO200までは何とか使えるが、ISO400はノイズが目立つ
レンズの性能はこのサイズでは他の機種よりすばらしいし、手振れも有効とおおむね同感です。
0点

こんばんは
FX7/2のレンズ性能の高さは、カメラに詳しいユーザーの間では実感として語られていましたね。
(17インチのモニターが普及してくると、歪曲や隅の描写もそれとなく気にはなりますので)
書込番号:3612366
0点

おもしろいね、
CASIO/ペンタックス/Nikonの500万画素機と解像度比較してるけどCASIO/ペンタックスが解像感重視でシャープネスきつくかけて解像度が落ちているのに対し、
FX7とCOOLPIX5200はきちんと解像度を優先してむやみにシャープネスをかけるような真似はしていない、
文字の部分を見るとCASIO/ペンタックスのシャープネスがきついほうがくっきりしているけど、
実際の解像度チェックのチャートの線の分解能を見ていると上記二社は解像度が低いのが分かる。
書込番号:3613481
0点

FX7好評みたいですね。
携帯電話のカメラでも、松下は健闘してるみたいです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21775.html
書込番号:3613920
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


私もイクシ50とFX7で悩みました…
(今まではキャノンパワーショットA70を使ってました)
やっぱり決め手は手ぶれ補正でした。
それとちょっとした事ですけど、撮影ガイドラインが付いて
いる事です。
結構、コンパクトデジカメで水平ラインを出すのって難しいので。
例えば、水平線が傾いている写真って何か気持ち悪いし。。。
早速、色々と撮りましたのでレポートを
@赤かぶりについて…若干の赤かぶり(特に空とか)がありますね〜。これは、こう言う特性と思って使う事にしました。
A手ぶれ補正について…はっきり言って効果ありです。普通のデジなら1/8でシャッター切れば結構ぶれますけど、当たりの確立がアップします。
あと、暗い所だけでは無く、昼間の望遠域の使用時や、マクロ使用時にも有効と感じましたよ。
Bバッテリーについて…弱いものと認識して買いましたので。。。でも一番大きい容量で100枚くらい撮れるんじゃないでしょうか?(手ぶれ補正レベル1使用)
C画質について…キャノンの画質が好きな人はヴィヴィッドの設定をすれば、コッテリ感がでます。私はコッテリはどうかと思うんで標準を選択していますが。。。
それと結構シャープな感じを感じるのですが、皆さんいかがですか?
D起動時間について…結構時間かかりますよねー。でも私の場合は瞬間的写真を撮る事が少ないので、今のでもいいです。所有しているキスデジタルに比べたら早いですし。
撮影は風景とか、花とか、小物とかが多いのですが、
購入して満足しています。
0点

>それと結構シャープな感じを感じるのですが
真偽の程は確認できませんが、FX7は薄型化のためにLPF(ローパスフィルタ)を装備させず、画像処理の段階でソフト上で処理しているそうです。
単なる高周波ぼかしフィルタでなさそうなのは画像から推測できますが、
面白い技術です。
手ブレ補正とともにこれからのコンパクトのスタンダードになりうるかもしれませんね。
膨大な広告といいところを突いた商品コンセプトでスマッシュヒットを決めましたが、今頃開発者はDV流用品の液晶パネルを採用した事を少し後悔しているかもしれません。
有機ELも睨んで現時点での新規開発は得策ではないと考えたかもしれませんが。
後継機への期待が大きく膨らみます。
書込番号:3610263
0点


2004/12/10 13:14(1年以上前)
るびつぶ さん
難しい用語をご存じですね。レスを拝見していても理解出来ません。
教えて下さい
(1)LPF(ローパスフィルタ)
(2)高周波ぼかしフィルタ
(3)スマッシュヒット
済みませんが宜しくお教え願います。
各種インターネット辞書で調べても検索出来ませんでした。
書込番号:3611448
0点

とりあえず(2)につきまして、
一律に画像全体(もしくは選択範囲)にかけるぼかしフィルタじゃなくて、LPFの代用となるように単位面積あたりの情報量の密度の高い部分にのみ効果を及ぼすようなぼかしフィルタ(単にぼかすというのでもありませんが)という意味で、これは実在するかどうかわかりません。
(単なる・・・でなさそうな...)と書いたのは光学的なLPFではなくピクセル解析によるソフト処理で解像力を損なわないでこんなに器用に短時間でできるかな?と思ったので、ヴィーナスエンジン内の解像感向上プロセスなどと複雑に絡み合わせられたものではないか...という推測です。
...よけいややこしくなりました。
(1)と(3)は親切な方がこのあと教えて下さると思いますが、
ちょっと仕事の途中なので、とりあえず失礼します。
しかし、購入したばかりで喜んでいる方のレスに「後継機に期待」は良くなかったですね。気が早すぎますし、FX7自体は良いデジカメです。
書込番号:3611543
0点



2004/12/10 17:28(1年以上前)
レスありがとうございまーす!
う〜ん、機械の事はあんまりよくわからないんですが、
なんか新しい技術っぽくて少し嬉しい感じが。。。^^
>しかし、購入したばかりで喜んでいる方のレスに「後継機に期待」は良くなかったですね。気が早すぎますし、FX7自体は良いデジカメです。
いえいえ、このFX7をさらに進化させた後継機に私も期待しています。
コンパクトデジの方向性の一つとして、現行機種のさらなるパワーアップ
に期待!
書込番号:3612163
0点

(1)ローパスフィルタ
リンクをご紹介すれば良いのでしょうが、私の理解している範囲では、
空間周波数の高い光(例えば細かい金網や細かいチェック模様の服など)を撮影してCCDに結像した際、1画素内に複雑な情報を持つ光が当たるため、本来と異なった情報として認識され、モアレなどを引き起こします。
モザイク状のCCDカラーフィルタの境界と被写体の線が干渉して本来存在しない色を発生させたりします。
これを回避するため、たいていのデジカメには撮像素子の前にローパス(ローをパスさせてハイにブラーをかける か?)一種の「細かいとこボカシフィルタ」が付いています。
赤外線カットフィルタなどと組み合わされている事が多いようです。
SD9などはローパス搭載していなかったと思いますが、未だたいていのデジカメには付いています。
ローパスで一旦犠牲にした解像力を画像処理のシャープネスで補うというのが一般的ですから、あまり歓迎できるものではないですが、現状ではこれが安定した画像を生成する無難な方法なんでしょうね。
拙い知識のみに頼って書きましたので、ツッコミどころ満載かもしれませんが、確かこんな感じです。
ブルーミングとスミアさんならもっときちんと説明してくれます。
(3)スマッシュヒット
=打撃的打撃 (核爆
この場合は「どかんと売れた」でよござんしょか。
だんだん投げやりになってます。すみません。
書込番号:3612287
0点

ローパスフィルタを通したりカメラ内の画像処理があってもモアレは出る事がよくありますので、ついでにその除去方法を書いておきます。
そのままぼかしたのでは画像の解像感が損なわれますので、
フォトショップなどで画像をLabモードにし、モアレの出ている部分あたりを選択範囲にしてabチャンネルのみにガウスぼかしをかけます。色情報だけぼかすわけですね。
そして画像をRGBモードに戻してやればシャープ感を損なわずモアレをかなり除去できます。
Labモードにした時Lチャンネルのみ見てもモアレが出ているようなら難しいですが、大抵は上記の方法でうまくいきます。
なので私はモアレはあまり気にならず、滑らかに表現するタイプのデジカメよりも解像感バキバキタイプのデジカメが好きだったりします。
視覚的に確認しながら作業しやすいようにRGBモードのままでやる方法もありますが長くなるので割愛します。
TVでもモアレは出ますので、衣装さんやスタイリストさんはそういった柄の衣装やネクタイを選ばないように気を遣っています。
そういえばフラットベッドスキャナにもモアレ除去機能付きのものがあるのを思い出しました。
FX7がローパスを省略してソフト処理しているなら、似たような技術かもしれませんね。
書込番号:3614623
0点

るびつぶさんのご紹介があったので、ローパスフィルターに付いて私の知っている内容をまとめてみました。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/lowpass/lowpass.html
書込番号:3615917
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


macky@群馬の高碕です
先日 DVカメラの CANON IXY-DVM3 KITと一緒にカメラの
キタムラで購入してきました。
来月あたりにボーナス出てからデジカメは考えてたんです
が、幼稚園の行事の都合DVを先に買うつもりが...なぜ
ここに LUMIXも有るんだ?(笑 細かい事まで書くとダブル
ポストになるので値切った経緯はそちらを見てもらう事にし
て...
レシート上では、
LUMIX 34,500
IXY-DVM3 70,000(三脚、バック、予備バッテリー込み)
256M SDカード 5,500
となってまして、これってけっこう安かったんですね。
#こっちは kakaku.comで下調べしてなかったので、その
#時はよくわかってなかったのデス
ただ、IXYの方はこれよりかなり安く売られてる所もあるみた
いですので単体で買うとここまでは引いてくれないかもですが、
一応参考までに、レポートしておきます。
0点


2004/11/30 00:11(1年以上前)
FX7のご購入おめでとうございます。
使用感はどんな感じですか?
書込番号:3565414
0点

FX7が34,500円は超安いと思いますよ。もしかしたら、256MのSDカードが何かの
販促用に、どこかのメーカーから販売店に配られたものが余っていた、だったりして。^^;
(そうすると、34,500円+5,500円=40,000円=安値相場とつじつまが合いそうです。)
書込番号:3565730
0点



2004/11/30 18:17(1年以上前)
SDカードはパナソニックのやつなので、ヤスモンってことは無いと思います。DVカメラの方が一部で相当値崩れしてるんで、トータルでは利益確保できてるんじゃないでしょうかしらん。
書込番号:3567787
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
きれいな写真が撮れたのでアップしてみたいと思います
白いバラでございます ホワイトバランスのチェックにどうぞ あはは
わが家のiMacのDeskTopPicture用にGraphicConverterで大きさを調節しました
さらに、60%くらいで再圧縮しました
見本です http://img10.exs.cx/img10/5910/rose4u_800x600.th.jpg
おっきいの http://img10.exs.cx/img10/5910/rose4u_800x600.jpg
ISOの意味も知らないでとりました 知らないからオートです
ホワイトバランスは晴れていたから晴れのマークを選びました
とっても楽しいです こんなに楽しいものとは知りませんでした写真
明日、目が覚めたときISOの意味を忘れ無いで居たら嬉しいです
0点


2004/11/27 22:33(1年以上前)
おめでとう お幸せに
書込番号:3555654
0点

綺麗に撮れましたね。
バラは1色だけではないですから、他の色もチャレンジしてみてください。
デジカメでは、紫などが難しいそうです。
あれ? 紫のバラって無いかも?
書込番号:3555689
0点

おひるださん、正に純白ですね!
Panasonicfanさん、いつも参考にさせていただいています。
紫色のバラはそれなりにありますが、青いバラはサントリーがバイオを駆使して開発に成功したようですが市販はまだですね。(2,3年後には市販されるとのことですので楽しみです。)
書込番号:3555921
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


暫く、ルミックスFX7のCMはテレビで流れていませんでしたが、今日、久々に見ました♪
ルミックスFX7のグロスブラックを買ってから初めてCMをみたので、なんか、嬉しかったです♪
でへ。
おさんぽカメラとしては、ちっちゃくって、とても、いいヤツです。気に入っています。液晶画面も、キャノン50(第1候補だった)は2.0型でちっちゃいなあと思ってしまったのですが、こちらは2.5型なので、大きくていいなあ〜って使うたびに思えて嬉しいです♪
0点


2004/11/27 08:57(1年以上前)
大きい液晶画面は楽しそうですが、動画再生時に音声が無いのはちょっとさみしいですね
書込番号:3552674
0点

買ったカメラのCMを見れるのって良いですよね。
不思議と嬉しくなりますね。
・カカクコム最安値40300円。
・近所のヤマダで49600円のポイント20%。
49600×80%=39680円。
書込番号:3553096
0点

と言っているうちに、今流れました!<福岡KBCで12時直前
FX7が、コジマで49700円さらに現金値引きです。
書込番号:3553271
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


数日前にFX7をやっとの思いで購入して
非常に喜んでいましたが朝起きたら悪夢のような出来事が・・・。
室内で飼ってる愛犬がテーブルの上にジャンプし
夜中に寝ているまにFX7をひっぱり落とし
噛んで液晶を割っていました・・・(怒)
犬を捨てようかと思うくらい頭に来ましたが
ヤマダ電機に先ほど行ったら新品と無料交換してくれました!
すごく助かり嬉しかったです^^;
動物には気をつけないといけないですね。。。
0点

親切なお店で、よかったですね。(親切すぎかも?)
書込番号:3540554
0点



2004/11/24 11:44(1年以上前)
ですよね^^;
今後は夜中は犬は外に出すことにします。
書込番号:3540598
0点



2004/11/24 13:20(1年以上前)
しかし、交換してもらって別の本体が来てわかったのですが
最初の購入のやつは電池ボックスの部分が少しゆるみ(遊び)があった
のですが、交換でもらったやつはまったく緩みが無かったです。
結果的に良かったのですが、過去スレのように個体差ってあるのですねぇ
書込番号:3540881
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





