LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

ちょっと自慢〜♪

2004/10/17 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 アンパンマンショー!さん

IXY50を使ってましたが、どうしても「手ぶれ補正」が
気になってIXY50は姉にあげて、
私はFX7を買いました♪
※在庫があった事にまず驚き!

値段は4万6千円で1万円分のポイント付き♪
実質3万6千円かな?驚きですよね?
(場所は愛知県の大型家電店ですが、
詳しくは申し訳ございませんがヒミツの方向で…)

使ってみた感想は〜最高の一言です!
こんなに良いカメラだとは思いませんでした!
とっても満足してますヾ(^_^)


書込番号:3394930

ナイスクチコミ!0


返信する
スプーーライトさん

2004/10/17 16:34(1年以上前)

御購入おめでとうございます^^
おおおお 安くかえましたねえ 僕が買ったときは ううう。。
やっぱり自分が一番満足いくのが一番いいとおもいます
末永く かわいがってやってください^^

書込番号:3394957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/10/17 17:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。
かなりお買い得な価格かと思いますよ。
いっぱい撮影してくださいね。
しかし安い。。。

書込番号:3395085

ナイスクチコミ!0


スプーーライトさん

2004/10/17 18:09(1年以上前)

ちぃーすさん EOS20D綺麗すぎ!!!
やっぱ値段の差ってあると 以下 略

書込番号:3395243

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2004/10/17 19:24(1年以上前)

アンパンマンショー! さん

ご購入よかったですね。
それにしても安く買えましたね。
自分の連れが買ったときの下取り有りの値段より安いとは驚きです。

今日も連れと激写大会をしてきましたが、本当に使いやすいカメラですから
いっぱい取ってくださいね。

書込番号:3395495

ナイスクチコミ!0


もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2004/10/17 20:38(1年以上前)

なぜ、IXY50からFX7に変えたのですか?
私は、FX7からIXY50に変えました。

変えた理由は、起動の遅さ(撮影出来るまでの時間が長い、電源を切ってもレンズがまだ出ている、IXYの倍は時間が掛かっていた)とレスポンスの悪さからです。

書込番号:3395737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2004/10/17 21:11(1年以上前)

私もFX7からixy50にかえました。FX7はシャドーで緑色になり日陰で撮った子供の顔にコケが生えているみたいで我慢できませんでした。ixy50のほうが画質は圧倒的に綺麗に感じます。しかもFX7人気なので売ってixy50を買いましたがお釣りがきました。手振れ以外にfx7勝ち目無しです。

書込番号:3395882

ナイスクチコミ!0


まよのかさん

2004/10/17 21:19(1年以上前)

テブレ以外FX7に勝ち目なしですか(^^;
なかなか挑発的なレスですね…
液晶の大きさや明るさ(見やすさ)でもFX7の方がいいような…

書込番号:3395926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2004/10/17 21:55(1年以上前)

ごめんなさい 調子に乗っていいすぎました。しかし液晶の大きさは大きいですが荒さが目立ちます。多少小さくても綺麗に表示できるとこちらの方が良いような感じです。FX7画像をプリントするとなぜか暗いところで特に汚いんです。プリンタはエプソンG800です。IXY50と見比べましたが明らかにコケ色なんです。カメラに興味ない妻もこんなのいらないから売っちゃえばという位でした。でも手ぶれに強いと夜景は良いですね。IXY50でFX7の夜景を撮るのは手持ちでは厳しいです。子供が小さいので被写体ぶれはしますがでも確率は高いです。1/8秒でぶれないなんてほかではありえないですし。電池の持ちも
残量メータが減るのが早いだけで忠実に残量を表示した結果文句いわれているようなもんです。

書込番号:3396095

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパンマンショー!さん

2004/10/17 22:15(1年以上前)

IXY50からFX7に変えた1番の理由は「手ぶれ補正」です。
昼間部屋の自然の明るさで簡単に子供を撮りたかったのです。
IXYではやはりフラッシュを発光しないと無理でした。
FX7は思った以上に綺麗で満足です♪
ちなみ私の見た感じではIXY50の方が
背景暗部のノイズがすごかったです。
FX7はとても少ないと思います。

みなさんんが言われている様な画質的な問題は
それほど気になりません。
以前使用してたソニーのP100の方が私的には
我慢出来ない状態でした…。

FX7 IXY500&50 P100
この4機種それぞれ購入して使用しましたが、
FX7が私の1番のお気に入りですよヾ(^_^)




書込番号:3396192

ナイスクチコミ!0


もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2004/10/17 22:18(1年以上前)

エルセオパールさん

レスみて言いすぎかと思いましたが良かった。(^_^;)

IXY50に手振れが付いていれば良いのかも知れませんネ、でも50の連射は凄いので手振れはいらないかも?

IXY50はマクロも強いですよ、写真にUPしていますが、kissでも勝てません(もちろんマクロレンズに替えれば別ですけど、レンズだけでコンデジ、2台買えますが)コンデジでマクロがここまで写せるカメラは少ないと思います、FX7があった時に比べましたが、FX7に勝ち目無かったです、どなたかマクロを撮って比べてください。

書込番号:3396211

ナイスクチコミ!0


まよのかさん

2004/10/17 22:35(1年以上前)

画質に関してはキヤノンの掲示板でも話題になってましたがIXY50にも不得手な部分がありそれぞれ一長一短な気がします。
どなたかいわれていたような圧倒的な差があるとは正直思えないです。

書込番号:3396283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/10/17 22:45(1年以上前)

>でも50の連射は凄いので手振れはいらないかも?
意味不明?

書込番号:3396346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2004/10/17 23:01(1年以上前)

ごめんなさい。大事な事を書き忘れていました。fx7はパソコンで見てもとても綺麗な画質と思います。ixy50と比べても画質の差はあまり分かりません。それが私のプリンタエプソンG800でプリントすると話が変わります。印刷直後は綺麗なんです。それが10分位してインクが乾くのか色が変わってきます。だんだんくすんできて暗い部分が緑っぽくなるんです。それがixy50ではやはり乾いてくると色が変わりますが、変な色にはならないんです。エプソンしか使った事は無いのですが、どのプリンタも印刷後10分程度で色が変わります。その色が変わりきった時圧倒的な差が暗い部分であるのです。相性があるのかも知れませんしプリンタが悪いせいもありえます。私以外のfx7ユーザの方には出ない症状かも知れません。全部のfx7が悪いように書いてしまい申し訳ありませんでした。もん助さんの連射で手振れはいらないというのは手振れはシャッター押すときに出やすいので連射すると2枚目3枚目以降はぶれにくいという意味だと思います。

書込番号:3396419

ナイスクチコミ!0


もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2004/10/18 06:40(1年以上前)

連射での手振れはエルセオパールさんの言うとうりです。
手振れの殆どがシャッターを押す時なので、どうしても1枚目の
写真が手振れしやすいみたいです、そこで手振れしそうな場面では
連射モードにすれば、1枚目が手振れでも2枚目、3枚目が手振れしにくいと言う意味です、解りにくくてすいません。

書込番号:3397231

ナイスクチコミ!0


マルコ!さん

2004/10/18 06:53(1年以上前)

FX7の画質の良さは、るびつぶさんが紹介されていました。
KD510Zにも迫る評価でしたね。

書込番号:3397243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/18 21:19(1年以上前)

キスデジは、ボディの質感がチープです。
D70やアルファ7Dの方が良いです。

20Dは、液晶が小さいくて見ずらいです。人肌が綺麗に撮れません。
メーカーのサンプル見るとわかりますが、シャドーで人肌が汚いです。
液晶は、アルファ7Dの方が見やすくて良いです。

書込番号:3399148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/10/18 22:11(1年以上前)

>手振れの殆どがシャッターを押す時なので、どうしても1枚目の
>写真が手振れしやすいみたいです、そこで手振れしそうな場面では
>連射モードにすれば、1枚目が手振れでも2枚目、3枚目が手振れし>にくいと言う意味です、解りにくくてすいません。
こう言うことを、屁理屈と言うのでは無いでしょうか?
論点がずれています。
>>でも50の連射は凄いので手振れはいらないかも?
IXY50の連写機能が、FX7の連写機能と比べ凄い点を論理的に
説明すべきでしょう。

書込番号:3399440

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/10/18 23:19(1年以上前)

同じ極少画素カメラですが、IXY 50の白飛びが酷いようです。
レンズの色収差の可能性もあると思いますが、どうでしょう。

自分の考えよりは、FX7、IXY 50と自分の持ってるP100は共に少し露出
オーバーと思います。白飛びしやすいのに。何かワケがありますか?

画質は断然ではないですがFX7の方が良いでしょう。パナ自慢のレンズも。

書込番号:3399799

ナイスクチコミ!0


wasabieさん

2004/10/18 23:28(1年以上前)

極少画素→極小画素の大きな間違いです。

書込番号:3399867

ナイスクチコミ!0


ぴろぴろぽんさん

2004/10/19 11:21(1年以上前)

小型薄型デジカメのトレンドは完全に「手ブレ防止」に向かってるので
そのトレンドを無視するメーカーはこの分野では淘汰されるでしょうね。
パナソニックが出したのは答えの一つに過ぎなので、他のメーカーは
例えばISO200で写してもノイズが発生しないCMOSイメージセンサ
とかを開発して欲しいですね。
当分の間はパナソニックの天下ですね。

書込番号:3401070

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コンデジは手ブレ軽減必須

2004/10/22 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

先日の台風で久しぶりにディマージュXi+マリンケースを持ち出しました。
町の様子とか友人の店の内部など撮って歩いたのですが、やっぱり手ブレ・はありますね。
マリンケースだからかな(丸っこくて、シャッターが重い)と思って本体を取り出して撮ってみましたが、うーむ、ブレの確率40%ってところですか。
FX7を使い慣れてしまうと写真を見る眼が厳しくなるんでしょうね。以前なら許容範囲のブレも感じるようになっているんです。

Xiの投稿では「撮り方が悪いから手ブレするんだ」とか何だとか書いていましたが、カメラがここまで小さくなると確実に手ブレはしやすくなりますね(断言しちまったい)

今後キヤノンやニコンなどのカメラメーカーも手ブレ軽減機能は取り入れなければならなくなるような気がします。

書込番号:3411640

ナイスクチコミ!0


返信する
ZigZagさん
クチコミ投稿数:15件

2004/10/22 10:11(1年以上前)

同感です。

パナソニックのシェアの伸び方を見て、各社から
手ぶれ軽減機能付きが出てくると思われます。

問題はその場合、技術力が問題になるでしょう
ビデオカメラなどである程度、経験がないと厳しいかも
しれませんね
おそらく、手ぶれ軽減部分で色々な特許も絡んでるでしょうし
OEM等による技術提供を受けるのか

どちらにしても、画素数以外での携帯電話との違いを明確に出来ないと
デジカメとして生き残っていけないと思います。

書込番号:3411681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/22 10:18(1年以上前)

こんにちは。

>小さくなると確実に手ブレはしやすくなりますね(断言しちまったい)

その通りだと思います。
私も断言します。小さくなると確実に手ブレはしやすくなります。
(←もろ、尻馬 ^^; )
こればっかりは、使ってみないと判りませんからね。
写真撮影で失敗の大半は手ブレと思います。

ビデオカメラではもう常識になってますからね。

書込番号:3411698

ナイスクチコミ!0


手ぶれ補正?さん

2004/10/22 10:28(1年以上前)

手ぶれ補正もいいけど、明るいレンズやハニカムなどで
室内などで、シャッタースピードを確保してほしいな。
手ぶれ補正は、所詮 被写体ぶれを防げないから

書込番号:3411713

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/22 14:54(1年以上前)

こんにちは
たしかに、Xtを使用するときは、ぶれに気をつけないとひどい結果になります。
FZ10ですと35mm相当域では1/4のSSが高打率で撮れるようになりました。
これでスローシャッターの魅力にとりつかれて、フィルムカメラでは撮らないような夜のスナップ写真をよく撮るようになり、さらに構え方も進歩(?)したようです。
LC1の28mm相当域で1/8くらいは切れるようになりました。
小型薄型軽量のカテゴリーのカメラでは、これからは手ブレ補正は必須の機能になるでしょうね。

失敗写真の多くは手ブレといわれますが、失敗写真の多くが被写体ブレという論調は見たことが無いですね。
実際、連写機能などの工夫で被写体ブレを克服しているケースは経験上あります。(夕暮れに近いときの野鳥撮りなどで)

書込番号:3412235

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2004/10/22 16:33(1年以上前)

被写体によっては「被写体ブレ」は効果にもなりますから、許せる場合もあります。

それより以前Xiで撮った写真で眠い写真を見てみると今では手ブレだと判ります。予想していなかったFX7効果の1つです

手ブレしていると画素数で言えば100万画素以上は損になる感じですね。

書込番号:3412421

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/23 11:01(1年以上前)

高倍率ズーム機にはパナ以外にもコニミノ(Dimage A1/2/200,Z3)やニコン(COOLPIX 8800)にも手振れ補正が付いてますね。一眼にもコニミノのα-7 Digitalに手振れ補正が搭載されます。
今後はFX7/2の大ヒットにより…コンデジにも手振れ補正機能を搭載する機種が増えてきそうですね。

書込番号:3414829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/23 11:14(1年以上前)

>コンデジにも手振れ補正機能を搭載する機種が増えてきそうですね。

必ずそうなると思います。
カメラに、レンズとファインダーとシャッターと絞りだけの時代から使っていた人間には、よ〜く判ります。
露出計が内蔵されて、ワインダーが搭載されて、露出が自動化されて、オートフォーカスになって、
今度は、手ぶれ補正でしょう。

書込番号:3414868

ナイスクチコミ!0


新人F7100さん

2004/10/23 14:40(1年以上前)

皆さん今日は。
コンパクトカメラに搭載した光学式手ぶれ補正システムの耐久性は
いかがなものでしょうか。一眼レフに使用するレンズの光学式手ぶれ
補正は、使用する環境によって3年程度で修理が必要と聞いたことが
あります。もちろんレンズの大きさが全く違いますので、単純に比較
できないと思いますが、一眼レフに比べてコンパクトカメラは持ち
運び時や使用時に揺らすことや振り回す等の苛酷な環境が多いと思い
ますので疑問に思います。

書込番号:3415384

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2004/10/23 15:32(1年以上前)

耐久性については、FX7は発売されて数ヶ月だから皆判んないよね。
せめてFX5とかの板で聞くほうが良い回答が得られると思います。

ただコンパクトデジカメの世代交代は早いので、壊れる以前に買い換えといった率も大きくなる事は予想できます。

書込番号:3415517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全体的に良好。

2004/10/20 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 LOMO_700さん

買ってしまいました。
カメラ収集はやめたはずだったのに・・・。(苦笑

ところで、私はすご〜く気になったのが、この液晶画面のアクリルです。

すごく傷が付きやすい癖に、薄い発泡スチロール製(?)の袋に入れてあるだけ。
実際、最初から薄くですが傷が付いている状態です。

すぐに液晶保護シートを貼ったのですが、これを貼っても画面が大きいからか傷が目立ちます。
屋外で画面を見るときに、結構気になります。

それと、モードセレクターが頼りない感じがしますね。
もっとクリック感が有った方が良いと思いました。

しかしながら、概ね気に入っておりまして、夜に室内で嫁さんに料理を撮影させてみたのですが、PowerShot S60ではワイド端(28mm相当)で1/13でぶれていたのですが、FX7は1/8でもブレが非常に少なかったです。拡大してもほとんどブレが無いと言っても良いくらい。

手ぶれ補正は便利ですね!

書込番号:3406007

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/20 19:44(1年以上前)

>実際、最初から薄くですが傷が付いている状態です。

販売店に相談されてみた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:3406107

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/20 20:31(1年以上前)

交換してもらった方がよさそうですね。
気になる個所があるとちょっとした事でイヤになってしまうかもしれません。

手ブレ軽減機能は、写真の経験が多い人ほどその良さが理解できるんでしょうね

書込番号:3406295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車走行中のテスト

2004/10/20 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 マルコ!さん

自動車で時速60〜80kmで走行中ですので
一般のデジカメでは、自動車の振動でブレが多発します。
また、ピンボケや白とびはフォーカスロックした時点から
50mくらい先で、シャッターを切っていますので
的確な状態には、なりません。
今もっています、IXY500とKD510Zと比べて
手ブレは少ないです。

書込番号:3404469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/20 11:17(1年以上前)

こんにちは〜。

FX7 の手ブレ補正効果が良く判りますね。(^_^)v
これから、FX7 を買おうと考えている人達には大変参考になる写真だと思います。
コマーシャルみたいな状態でもブレないなんて、誰も思わないでしょうが、
実際、どの程度手ブレ補正が利くのか知りたいですよね。

わざわざスレッド立て直すことないですよ。
さっきのレスは、スレッド違い(すれちがい ^^; )ですよ。
マルコ!さんは、手ブレ補正の具合のスレッドを立てたのであって、
構図や白トビのスレッドを立てた訳ではないのですから。
走っている車から撮ってもブレないことを言いたい訳ですからね。

さっきのスレッドにこの事を書きたかったんですが、
出かけなければならなっかたので、カキコができませんでした。
帰ってすぐレスしようと見たら、真っ先にこのスレッドが出てきたので、
さては?と思って遡って探しましたがありませんでした。(^^;)
いちゃもんレスは見ないようしましょう。

書込番号:3404554

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコ!さん

2004/10/20 11:44(1年以上前)

F2→10Dさん
フォローしていただきありがとうございます。

画質では、やはりIXY500・KD510Zにかないませんが
FX7もいいところがあることを、おつたえしたいと思いました。
わかっておられる方や興味の無い方には、つまらないテストですが
できる範囲で、やっていきます。(^^ゞ

書込番号:3404644

ナイスクチコミ!0


ボイス1号さん

2004/10/20 13:09(1年以上前)

写真拝見させていただきました。ぶれずに良く写っているのがわかります。
しかし、晴天でシャッター速度が速くできる環境では他のカメラでもぶれずに撮れるのでは?本当に効果を確認するには薄暗い場所での手持ちマクロによる新聞記事の接写などの方が適切なのでは?

書込番号:3404861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/20 13:31(1年以上前)

>、晴天でシャッター速度が速くできる環境では他のカメラでもぶれずに撮れるのでは?

ウ〜ン!確かにそうかも。
一枚目の写真で、シャッター速度が 1/160 秒ですね。
焦点距離が 6mm と出てますから、35mm 換算値で 35mm チョイですね。
普通の状態ではブレませんね。
ただ、光学ファインダーでないため、体から離して、片手で、揺れる自動車の中からだと、
どうでしょう?やっぱりブレないかな?
できれば、この状態でシャッター速度が 1/60 秒以下が見たいとは思いますね。

書込番号:3404911

ナイスクチコミ!0


ボイス1号さん

2004/10/20 14:47(1年以上前)

どうもどうも。単なる参考にしていただければという部類の意見ですが、手ぶれのテストは基本的に動かない被写体を写した方が被写体ぶれを排除できて良いと思います。したがって車で走りながらの被写体ぶれがあるかもしれない風景よりは、被写体ぶれの無い動かない薄暗い室内などを手持ちで撮影するとか、薄暗い場所に置いた新聞の文字をマクロや望遠の手持ちで息を止めたりしないで写すテストが良いのではと思います。ご参考にでもしてください。

書込番号:3405114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ここのサイトの最低価格って…??

2004/10/12 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 陸奥守よしゆきさん

本日DMC-FX7-Sを買ってきました
当方は北海道札幌市のカメラのキタムラ厚別大谷地店でしたが
41,800円で普通に売ってました
もちろんポイントもつきました。支払いはクレジットカードです
ここのサイトでは最低価格43,575円ということですが…
この最低価格は信頼性が高いのでしょうか?
本当はみなさん実際はもっと安く買ってるのではないかと心配になります

使用感はファインダーがないことに少し心配しましたが2.5インチの大きな液晶モニターなので、あれで不便を感じる人はまずいないでしょう
晴天の直射日光でも問題ありませんね

手ぶれ補正機能はやはり良いですね。普通の撮影では本当に手振れしません
今の小型・軽量化は良いことですが、手振れ対策は深刻ですね
人にシャッターをお願いして手振れてる様だからもう1回お願いしますは言いにくいですよね。またモニターだけで手振れがわからないのも問題です。これで付近を歩いている女性でも安心してお願いできます

個人的には500万画素子までいらないので、もう少し安くならないかぁ
でも2,5インチ液晶モミターは必須でしょう
あと機能が増えたぶん電池は食いますね
高容量なバッテリーの開発を望みます

書込番号:3377646

ナイスクチコミ!0


返信する
眞空雪板等07さん

2004/10/12 17:44(1年以上前)

ちなみに俺は
ケーズ電気で
本体FX7
・39500円
パナのSDカード256 ・5240円
で買いましたよ。

本体のFX7にかんしては、結構頑張ってイロイロな店を回って交渉しましたが…

書込番号:3377925

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥守よしゆきさん

2004/10/12 23:45(1年以上前)

>眞空雪板等07さん

39,500円ですか、税込みですよね?安いですね♪
私のも、もう少しは交渉する利ざやがあったんでしょうかね。

他の方で最低価格より安く買ったぞ〜と言う人はおりませんか?

書込番号:3379455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/13 00:11(1年以上前)

FX2は、400万画素です。

書込番号:3379596

ナイスクチコミ!0


ほおーーーさん

2004/10/13 17:22(1年以上前)

このサイトに載っている店は地元以外は聞いたことも無い店ばかり・・・
すべて価格.Comへ広告料を払っているんです。
そんなことしなくても勝負できる大手の量販店は
当然リストにはありません。
最低価格というのはあくまでもこの中ではということであり
本当に安く買いたければこの掲示板で他の方に呼びかけてみるのが
一番有効です。
「私はいくら未満で欲しいのですがこの地域で可能でしょうか?」

書込番号:3381634

ナイスクチコミ!0


ひめっこさん

2004/10/14 00:10(1年以上前)

はじめまして。
FX7が欲しくて、今いろいろ調べています。
今一番安いのが、カメラのキタムラで46000円でした。
下取りカメラを持っていって2000円引き(44000円)といわれました。
愛知県住在で4万円くらいで買いたいのですが、
安いお店あったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:3383293

ナイスクチコミ!0


ベーカー駐日大使さん

2004/10/14 01:28(1年以上前)

あまり参考にはならないかもしれませんが・・・。

カメラのキタムラ天白・植田店で購入しました。
9/18にピンクブロンズを予約。
その時の価格で、本体44,000円、バッテリー4,400円の
計48,400円(税込)でした。

ちなみに待つこと数週間、入荷は10/9でした。

私の予約時からは、若干日にちが経過していること、そして
買取価格を考慮すれば、40,000円近くまでなるのでは?
まだ「ブルー」の在庫があったようですよ。

書込番号:3383578

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸奥守よしゆきさん

2004/10/14 14:54(1年以上前)

ほおーーー さまへ

とても説得力のあるご意見をありがとうがざいました
参考にさせて頂きまして、次回からそのようには配慮いたします

書込番号:3384013

ナイスクチコミ!0


きよまあ333さん

2004/10/14 15:17(1年以上前)

ひめっこさん、愛知県でしたら
”ギガス”さんは近くにありませんか?

ドラゴンズ優勝セールで(一部の商品ですが20%OFFセールを
まだやっていますので)FX-7:39,840円、FX-2:31,840円
で売っていますよ。(在庫は全くないですが。)

店員さん曰く、納期は未定で、その辺をご了承頂ければ、
予約致しますが・・・。と言う状況だそうです。

ただ下の方の別の方もおっしゃっていましたが、
どちらかと言うと、(料金設定が安過ぎた為か・納期が
ハッキリしない為か)
お店としてあまり販売したくなさそうな感じではありますが。

私は、その態度があまり気に入りませんでしたので、
他の店を何件か回って、ギガスさんの料金を伝えて
交渉しました結果、エイデンさんの一店舗にて、
同料金でやって頂けるとの事でしたので、
そのお店で予約致しました。

2〜3週間程はかかるとの事ですが、届くのが楽しみです。
安く購入出来る様に頑張って下さいね。

書込番号:3384084

ナイスクチコミ!0


ひめっこさん

2004/10/14 21:52(1年以上前)

きよまあ333 さまへ

ご親切に教えていただいてありがとうございます。
ギガスをHPで探して行ってみます!
やっぱり、ドラゴンズセールに便乗して
デジカメ安く買えるようにがんばります!!
また、いろいろ教えてください。

書込番号:3385319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ストロボオフ対決

2004/10/11 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 マルコ!さん

屋内で、ストロボなし言う条件で比較してみました。
FX7・KD510Z・IXY500でやりましたが
KD510ZとIXY500ではあまり差がないようなので
FX7 vs KD510Zの比較としました。
屋内のストロボなしでは、圧勝ですね。

書込番号:3371676

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/11 01:04(1年以上前)

手ぶれするかしないか・・のテストという事でしょうか?
(^^;;

書込番号:3371725

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコ!さん

2004/10/11 01:13(1年以上前)

屋内限定、ストロボ発行しない「限定」ですが
前の記述に、屋内のストロボ発行しない場合
にF710を進められたいましたが。
FX7は十分買っていると思います。

1〜2枚目は、「スナック」でストロボなしですが、ブレもほとんど
見受けられません。

書込番号:3371765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/11 01:39(1年以上前)

掛け軸比較…
IXYの感度は分かりませんが、シャッター1/8秒、
KD-510ZはISO50、シャッター1/2秒、
FX7はISO200、シャッター1/8秒になってますよ。
510ZはISOオートだと全く感度上がらないので、
せめてISOはそろえた方がいいような気がしますが…

書込番号:3371860

ナイスクチコミ!0


新人F7100さん

2004/10/11 02:27(1年以上前)

マルコ!さん、気まぐれ510さん、こんばんは。
私はF710ユーザーです。
写真を拝見させていただきました。
まず、猫の置物とお菓子の写真ですが、中心の被写体に室内の照明と
思われる光の反射が見られますので、フラッシュ有りに近い撮影状況
だったと思われます。さて、掛け軸の写真ですがFX7の手ぶれ補正の
効果はさすがと感じます。手ぶれ補正の無い機種はシャッターボタンを
押した瞬間の手ぶれに対して弱いのでしょう。しかし私はF710を室内の
フラッシュ無しでは5枚連写を使っています。最初の1・2枚はぶれて
しまいますが、残りは良好です。このような連写を使ってまで私がF710に
こだわる理由は、掛け軸のKD510Z同様、フラッシュ無しでも明るく写る
からです。おかげで、動物園等のフラッシュ禁止の室内撮影での子供の
肌の色の出方について、明るく大変満足しています。
ちなみにフラッシュ有りでは白とびが少なく良好です。
最後にF710は、感度をオート任せでも十分使えると思います。

書込番号:3371945

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルコ!さん

2004/10/11 09:09(1年以上前)

気まぐれ510 さん こんにちは。
今回は、すべてオートの設定でテストしました。
KD510ZはISOオートの場合、50−200と
聞いたおぼえがありますが、50固定でしょうか。
KD500も使っていましたが、100の自動増感だった記憶があります。

書込番号:3372517

ナイスクチコミ!0


MAXおじさんさん

2004/10/11 11:39(1年以上前)

マルコ!さん
KD−510Zのユーザーです。
ISOオートの場合何故か50で変化しません。
このカメラで暗い場面を撮影する時はマニアルで
感度を上げて撮影します。画質は悪くなりますが
L版サイズならISO200でも問題なしです。
FX7で撮った猫の画面暗くありませか。
シャッター速度がもっと遅いとどうなるかの実験も
お願いします。

書込番号:3373003

ナイスクチコミ!0


odeko1399さん

2004/10/11 22:48(1年以上前)

こんばんは
わたしも気まぐれ510さん、MAXおじさんと同じくKD510Zユーザーです。
KD510Zの場合ISOオートでは50固定となってしまいますので、明るさの
状況によってISOの設定を変えています。快晴の場合は50、普段は100、
室内又は動きの早いものは200という具合にしています。
FX7を所有していないので比較ができませんが、室内で撮ったKD510Zの
サンプルを載せますのでご覧ください。
実際の室内の明るさは、ISO50とISO100の中間位の明るさです。

書込番号:3375431

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/10/11 23:13(1年以上前)

私は元F710ユーザーで現FX7ユーザーです。
直接比較することはできないのですが、記憶では新人F7100さんに1票です。(ストロボオフ対決に無関係ですが・・・。)
手ブレに関してはFX7にさすがと感じることがありますが、それ以外は私の好みとしてですがF710が勝っているように思っています。
今回のマルコ!さんのテストにはありませんが、フラッシュ有りではF710では気にならなかったフラッシュの到達距離にかなり不満を感じています。(暗い、ノイズ多し!F710時代の写真と比べてですが)

また、L版でDPEにしか出さない私にとって、解像感もF710の方が良好に思える写真が多いです。
色については、ボロカスに書かれる方も多いですが、私は好みでした。

このあたり、最近顔を出されなくなったネコバス添乗員さん(ネーム間違っていたらごめんなさい。)
いかがでしょう。

書込番号:3375591

ナイスクチコミ!0


新人F7100さん

2004/10/11 23:58(1年以上前)

皆さん今晩は。
F710は300〜400万画素間の解像度ですが室内はノイズが少ないです。
ノイズが多いと印刷前の画質補正で細部が潰される結果、画素数差ほど
差が出ないと別の投稿でみました。

書込番号:3375870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング