
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月19日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月18日 09:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月17日 19:28 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月16日 23:12 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月16日 19:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月12日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


買ってきたので早速何も考えずに撮ってみました。
ところでまたもやドット欠けが一箇所ありました。
前回買ったCanonIXY400,DimageG400もあったし。運が悪いのかなあ。
私としては、買い替えスパンが短いのであまり気にしないのですが
ノートパソコンにしても、デジカメにしても、液晶ディスプレイにしても
何でこんなにドット欠けに当たるんだろうと。。。
やっぱり、皆さんもドット欠けに当たりますか?
0点


2004/09/18 16:35(1年以上前)
オ〜イ。 非公開アルバムの為、みれませんよ〜〜〜
ドット欠けについては、購入時に店頭でチェックする事をお勧めします。
過去4回買い替えしましたが、いずれも大手量販店では、購入が前提ならば
快くチェックに応じてくれますよ
書込番号:3280590
0点


2004/09/18 17:29(1年以上前)
すみません、なおしておきました。
そうですか、購入前にチェックしてもらえるんですか。。。
ヤマダ電機でもOKなのでしょうか。次回は教訓にしたいと思います。
全部片手での撮影で、手ぶれの2の設定で撮ってます。
昆虫のアップ等はマクロモードも使ってます。
何故か、どれもグリーンのドット欠けなんです。
書込番号:3280768
0点

私も購入時にはチェックするようにしています。絵心さんが書かれている通り、
購入が前提でしょうが。メーカーは液晶のほんの数カ所のドット欠けを保証対象外
としていますが、せっかくお金を払って買うのに、はずれを引かされた感じは
後々も尾を引きますからね。一度ダメもとで購入店にかけあってみる価値はあるかも。
書込番号:3280902
0点


2004/09/18 18:27(1年以上前)
すいません(^-^;
ドット欠けはどこなんでしょうか?
ぱっと見、よく分かりませんでした…
私も購入計画を立てていますので、宜しければ教えてください。
(例えば、ドット欠け部分をマルして再アップとか…)
書込番号:3281020
0点


2004/09/18 19:06(1年以上前)
ドット欠けとは、どの様な感じにディスプレイに写るのでしょうか?
書込番号:3281157
0点

コメコメぷらざさん
写真を見てもドット欠けはわかりませんよ。
わかるのはCCDの欠けの時、
この時は、有無を言わず交換してくれます。
書込番号:3281168
0点

ドット欠けは「液晶モニタのドット欠け」と「CCDのドット欠け」の2種類があります。
液晶モニタのドット欠けは撮影した画像には影響しませんが、CCDのドット欠けは致命傷です。
CCDのドット賭けなら初期不良として交換してもらえるはずです。
書込番号:3281184
0点


2004/09/18 20:04(1年以上前)
写真ではなくてカメラの液晶部分です。写真には出てきません。
今後購入するときのこともありますので試しに駄目もとでお店に
電話したら、(ヤマダ電機)見てみますので明日持ってきてくだ
さいと言われました。
暇なので明日もって言ってみようと思います、どうなることやら。
書込番号:3281401
0点

ほんとにダメモトなのですかね?
購入前に店側から説明があったなら別ですが・・・。
ドット欠けが保証の対象外というのは箱を開けて取説の袋を広げないと普通わかないですよね。少なくとも初めての人は。
書込番号:3283277
0点

液晶モニタのドット欠けについては、取扱説明書9ページに
「液晶モニタは精密度の高い技術で作られていますが、液晶モニタの画面上に黒い点が現れたり、常時点灯(赤や青、緑の点)する事があります。これは故障ではありません。
液晶モニタの画素については99.99%以上の高精度管理をしておりますが、0.01%以下で画素欠けするものがあります。
またこれらの点はカードの画像に記録されませんのでご安心下さい」と記載されています。
FX7の液晶モニタの画素数は114000画素なので11個までのドット欠けは故障ではないと言うことですね。
良心的なお店なら初期不良として交換に応じることもあるので相談してみてください。
書込番号:3283447
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


キタムラで取り寄せ注文しましたが、入荷は全くの未定だそうです。
下取り込み(3000円)で39800円での予約でしたが、いつ
連絡が頂けるのやら・・・・
高い店には在庫があるだけに、悔しいかぎり
既にFUJIの4800Zをオークションで売ってしまった為に、
10月上旬の息子の運動会に間に合うか心配です
休出して、生産してください松下さん
0点


2004/09/17 23:28(1年以上前)
先週購入(39800円+ポイント10%)しましたが、
ブルーはラスト1個だった。
安いところではドンドン売れてるようですね。
書込番号:3277909
0点


2004/09/18 09:28(1年以上前)
松下さんとしては高いお店で買って欲しいだろうから
休出はしないとか(笑)
高いお店で買っても、安いお店で買っても、メーカーに入るお金は同じなのかな?
書込番号:3279188
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
なにかと問題が多くFX7でも不具合のあったA-DATA製SDカードが品質改善
されたそうです。
あるA-DATA製SDカードを扱う業者がSDカード対応表を発表しておりまして、その文頭に次のようなことを書いております。
相性情報
1、コニカ・ミノルタ、パナソニックの一部の機種における
相性問題の情報が報告されておりましたが
一部の生産ロットが、相性問題が起こり易い物であった事が
わかりました。
2、現在販売中の生産ロットは、
ADATA社の品質改善により相性問題は改善されております。
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527121/527131/514272/よりリンク
しばらくは、改善前のものも販売される可能性がありますので、予め対応してくれる
販売店でのご購入をお勧めします。
0点


2004/09/16 12:15(1年以上前)
A-DATA 不具合続発ですね 安けりゃなんとかの計算式ですか。
怖いですね これだけは暫く買えません。
書込番号:3271480
0点


2004/09/16 15:37(1年以上前)
世界最強のことわざで
「安物買いの銭失い」
という言葉があるけど、
おまえらはこの言葉を頭に焼き付けるしかないよ
ホントに
書込番号:3272010
0点


2004/09/16 17:36(1年以上前)
あれ?このスレ消えるって本人が言ってたと思ったんだけど・・・
書込番号:3272344
0点

パケツさん、こんばんわ
あなたの言われる通り、一旦これと同じスレッド作りました。
その後、自己レスで「事情によりこのスレッド削除されますのでレスされません様
お願いします。」と書き添えました。
その「事情」とは、リンクを貼った先が「転載禁止」としているカード対応表の
記載されたページを注意書を確認もせずに直接リンクさせてしまったからです。
ご心配お掛けしました。m(_ _)m
なお、現在のリンク先はワンクッション置いてますので問題ないかと思っております。
最後にみなさんへ。同じバルクでもA-DATAは勧められませんがKINGMAXはお勧めです。
ただし、引き取りは出来ませんが…
書込番号:3273082
0点

取り消しとお詫び
先ほど、KINGMAXの不良品に関する情報が入りました。
[3273082]のなかでの「KINGMAXはお勧めです」は取り消し扱いで
お読みください。
m(_ _)m
書込番号:3276772
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


先日このカメラを購入した方が早速100枚以上プリントを出しにきました。
その方が僕のことを覚えてて、すごく喜んでこのカメラを大事に使っててくれました^^
僕がかなり安く売ったというのもありますが・・・
それでこのお方が「今度一緒に写真を撮りに行こうよ!」と言ってくれました。
まだキタムラでバイトしはじめて1年経たないけどお客様と友達になれてすごくうれしいです^^
だからこのカメラが大事な思い出になりそうです。
赤字価格で売ってしまったけど、それ以上に僕が得をした気分です。
あ〜写真を撮りに行く日がすごいたのしみです!!
あんまりこのカメラとは関係なくてすいません。
ついうれしかったので書き込んでしまいました。。
0点


2004/09/15 00:44(1年以上前)
いい話ですね(つД`)
私も販売の仕事してましてお客さまに喜んでもらえるのが何より嬉しいというのがよくわかるので激しく共感しました…
これからもお仕事頑張って下さいネ!
書込番号:3266076
0点


2004/09/15 02:00(1年以上前)
思い切りネタでしょう。
ただのバイトの兄ちゃんが、原価割れで売れ筋のデジカメ売るか?
ありえないし、事実ならキタムラの経営方針疑う。
書込番号:3266355
0点


2004/09/15 02:52(1年以上前)
スレ主さんが言ってる「赤字価格」とはいまや大手量販店等では日常茶飯事のことです、確かに赤字にならない価格で交渉成立するのが理想ですが競合店との競争等で赤字価格で交渉成立するのもしかたがないことなのです。
ではなぜ販売店は売れ筋の商品を赤字覚悟で売れるのか?
そこにはちゃんと儲かる為の「ポイント戦略」があるのでした。
つづきは秘密
書込番号:3266427
0点


2004/09/15 07:10(1年以上前)
わけがわかりません。どちらにしても板違いでは?
書込番号:3266643
0点

内容が本当なら、この場合は、店名を伏せるべきではないでしょうか?
書込番号:3266815
0点


2004/09/15 08:52(1年以上前)
事実はどうだろうと いいじゃないですか
この機種が気に入ってるのだろうから よかったね
気に入ってるんだね うれしんだねと でいいと思う
あげあしをとるのは みていて おろかに見えるよw
書込番号:3266840
0点


2004/09/15 09:25(1年以上前)
キタムラやりますね。
最近キタムラのデジカメ安いですよね。
インクジェットプリンタのように、本体赤字でも
インクで儲けるという経営方針なのでしょうか?
売りっぱなしで安いだけのNET通販が多い中、
キタムラのデジカメ販売が、本体赤字覚悟の
アフターサービス重視路線だとすれば、結構成功
するかもしれませんね。
書込番号:3266914
0点

販売は、競争があるから難しいですね。
日本の社会は極端な軋轢(あつれき)、競争を嫌うから…
横並びが原則です。(苦笑)
大手小売店は強いから、価格が大きく違うとか、常にあそこはいくらか安いとか
対抗店と比べ、メーカーに圧力をかけてきます。
ですから、ひとり浮いた存在になると、メーカーからはマークされますよね。
書込番号:3268290
0点


2004/09/16 01:46(1年以上前)
客も店員も気持ち悪いですね
書込番号:3270438
0点


2004/09/16 23:12(1年以上前)
スプーーライト さん の意見に納得。
書込番号:3273841
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
FX-7vsEX-Z55対決にケリをつけるべく、実機を触ってきました。
FX-7は熱とかバッテリーが弱いとか起動が遅いなど聞いていたので、気持ちはEX-Z55に傾きつつあったんですが、電源スイッチで軍配はFX-7!!
なぜかというと、EX-Z55は電源スイッチが押しづらい(自分の指が大きいので)。いくら起動が早くても押すのに時間がかかってはダメだという結論に達しました。
バッテリーは予備を買えばいいし、熱はまぁしょうがないとしました。
FX-7をお使いのみなさんのこの機種にした理由教えてください。
0点

FX-7のユーザーですが、ちょっとZX-55にフォローを....。
電源スイッチは確かに押しにくいと思います。しかし、再生ボタンあるいは
撮影モードボタンを押すことで電源ボタンを押すことなくダイレクトに立ち
あげられます。OFFは電源ボタンを押すしかないのかもしれませんが。
カシオのオートパンフォーカスは魅力です。FX-7にもつけることは可能の
ように思えるのでそこは残念に思っています。
書込番号:3265041
0点

>再生ボタンあるいは撮影モードボタンを押すことで電源ボタンを押すことなくダイレクトに立ちあげられます。
知りませんでした。これはなかなか使える機能ですね。
書込番号:3265194
0点


2004/09/14 22:16(1年以上前)
Z55と悩む人多いですよね、実は私もその内の一人でした。
しかしデザインでFX7がどうしても欲しくZ55にはないFX7の魅力というのを徹底的に探し出したところ
まず「テブレ補正」はもちろんのこと、日中屋外でも大変見やすい「明るい液晶」が搭載されていること、そして暗い所でもピントが合う「AF補助光」は何かと活躍しそうなことや「フラッシュの撮影範囲が広い」ため夜間の撮影で困ることが少ないのもポイント高かったです。
他には「AV出力」機能がありテレビの大画面で楽しめること、「多彩な連写機能」も大きな魅力でした(というかZ55に連写機能がなかったのが意外…)
そして問題のバッテリーですがコンパクト機としては標準的なことや処理速度も決して遅いわけではなくストレスのない範囲で私には快適だったこと(再生への切り替え等Z55の方がもたつく場面もあった)
そして何度もいいますが何より「デザインが良い」、これは好みによりますが私には前後左右上下どこから見ても完璧なこのFZ7のデザインに魅了されたのでした…
以上、半分日記モード入ってしまった超私的意見でしたm(__)m
書込番号:3265220
0点


2004/09/14 23:18(1年以上前)
どちらも良い機種です。パナソニックもカシオも切磋琢磨してお互いの良い所を取り込んでもらいたいです。
FX7はやはり電池の持ちを良くしてほしい。動き物対応でパンフォーカスもできれば。
Z55は手ブレ補正を搭載してほしい。
個人的には、動くものを撮るなら機敏なカシオ、動かないものをじっくり撮るなら手ブレ補正のパナソニックかなぁと思ってます。
書込番号:3265560
0点

どちらも長所・短所があります。
FX7の長所としては、
デザイン、コンパクトさ、AF補助光、9点AF、手ブレ補正、
などですね。
書込番号:3265707
0点


2004/09/15 16:06(1年以上前)
Z55正直言うと欲しいですね 動画はメモリーいっぱい使えるのが
大きいです
書込番号:3267910
0点

http://www.thisistanaka.com/diary/200409.html
このページによると、Z55の液晶は明るい屋外だとFX-7より見にくいらしいです。
ただ、Z55には光学ファインダーがついています。
FX-7には手ぶれ補正がついてます。
レンズはZ55のものがZ40などと同じだとすると、FX-7の方が優秀なような感じです。
でもサクサク感はZ55の方が上な感じ。
なかなか楽しい悩みですねえ。
書込番号:3272675
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


LUMIX DMC-FX7は2.5型と大画面なので傷が気になり、保護フィルムの必要性が高いと思います。
そこで保護フィルムの使用に関してですが、まず保護フィルムFX7専用の物を使用したほうが良いと思います。2.5型の保護フィルムは多くありますが、FX7は2.5型の液晶以外に画面の部分がやや大きめに作られているのでサイズが合わないことがあるからです。
(参考:ETSUMI製 プロ用ガードフィルム LUMIX FX7専用
[04.9現在680円ビックカメラにて])
貼り方について
“注:製品の解説に記載がないので気になる方は御遠慮下さい。”
まず画面の部分のホコリや指紋などを合成繊維などできれいにクリーニングします。携帯の画面拭きを使ってみるのもいいと思います。次にフィルムを貼るのですがフィルムをはがすときに手で持つテープが付いている方はフィルムでは“ない”ので注意してください。はがした保護フィルムを間違って捨ててしまった..なんてことも。そしてフィルムを貼るときにちょっとしたテクニックで霧吹き等で接着面を軽く水を拭きかけてから貼ると、どうしてもできてしまう気泡を防ぐ事ができます。ただし、カメラが壊れないよう水のかけすぎにはくれぐれも注意を払ってください。壊れてしまっては傷どころではありません。
余談
接着面にホコリが付いてしまった〜!など嘆いている方は最終手段として接着面を水洗いしてみる手があります。思ったより接着力は落ちていなかったと思います。悪魔でこの方法は床に落としてしまった〜!などの廃棄処分せざるおえない危機的状況の場合です。多少のゴミ程度に行うことに関してはお勧めできません。荒業です。
0点

私も早速このエツミの専用フィルムをFX7に付けました。
液晶本体を覆っているクリアカバーにぴったりのサイスで透過性も高くていいですね。
ただ、ホコリや気泡を全くないように上手に貼るのは私には神業の様に思えました。
ほんのしょっとしたホコリや気泡の混入にはあまり神経質にならないほうがいいかも
しれませんね。
書込番号:3256699
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





