LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FX7の価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX7の買取価格
  • LUMIX DMC-FX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX7のレビュー
  • LUMIX DMC-FX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX7のオークション

LUMIX DMC-FX7 のクチコミ掲示板

(9100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー持続時間

2004/09/11 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 大場加奈子さん

本日FX−7購入。他の機種はほとんど眼中になかったので、機種指定で見に行きました。
珍しくパナソニックの販売員がいて、実際に撮ったりできたので、その場で購入。税込みで¥49800(八王子ムラウチ)でしたが、ポイントがたまっていたのと、それ自体にもポイントがつくので迷わずにお買いあげでした。
バッテリーですが、販売員に「どれくらい持つの?」と聞くと「連続で120分」との答えが返ってきました。
まー、実際にそんなに電源付けておくこともなさそうなので、予備バッテリーは買いませんでしたが、しばらく使ってみて考えたいと思います。

それにしても、付属(おまけ)でついているメモリー16Mってなんなんでしょうか? どうせ大容量のメモリー買うのだから、最初からメモリーなしで、その分安くしてくれればいいのにと思ったのは私だけでしょうか?

書込番号:3251307

ナイスクチコミ!0


返信する
まよのかさん

2004/09/11 17:39(1年以上前)

この度はPanasonicデジカメ「FX7」をお買い上げ頂き誠にありがとうございますm(__)m
付属しておりますSDカードはお試し用としてご用意させていただいております
付かなかったら付かなかったで文句いう人がいますのでなにとぞ御了承願います…
って俺メーカーの人間じゃないっての(。∀゚)

書込番号:3251383

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/11 19:11(1年以上前)

こんばんは

おまけの16MBのカードは、免許証、銀行やクレジット系のカードや健保証など紛失したときに困るものを接写しておくとよいでしょう。
その場合、そのカードは大切に保管してください。
どこかの雑誌で読みました。

書込番号:3251674

ナイスクチコミ!0


YASTYさん

2004/09/11 22:12(1年以上前)

かしこい!
そのアイデアいただきます。

書込番号:3252341

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/11 22:14(1年以上前)

ファームアップ用に使う

私も教えてもらったのですが、メモリーでバージョンアップするときは、影像を記録していないメモリーを使うのが常識らしいです。

書込番号:3252355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/13 11:23(1年以上前)

私は、デジカメで撮影した画像の内、引き伸ばししたい候補として2Lでプリントする際に、写真屋さんに提出用のメディアとして使っています。
(カードがなくなってもダメージが小さいので)

書込番号:3258864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

真理!!

2004/09/11 07:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 ARTかつみさん

光学ファインダーを省略したところに、私は賞賛したい。
コンパクトデジカメには、必要ないよ!!今まで、使ったことないもん!!そのぶんモニターを大きく明るくして、センスの良いエクステリアにしてよ!!  
 そう!!それがFX7なんです。 他メーカーさん、見習いな!!

書込番号:3249642

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/09/11 07:19(1年以上前)

個人的に光学ファインダーは必要だなぁ。だって、屋外で撮影する時には液晶ディスプレイが見にくくなるから。
まぁ、これだけ大型の液晶ディスプレイだと見にくくてもフレーミングにはあまり支障がないかもしれないけれど。

書込番号:3249655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTかつみさん

2004/09/11 07:54(1年以上前)

光学ファインダーは、一眼レフだったら、使えますが、コンパクトでは、意味ないよ。
のぞいている窓とレンズを通した画像とは、違うからね!
はじっこの人物が撮れてなかったという失敗は、ザラ!!しかも、コストのせいか中途半端なファインダーが多いんですよ。

書込番号:3249705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/11 08:18(1年以上前)

バッテリーをセーブする為に必要な場合もあると思います。デジタルビデオカメラのように。

書込番号:3249756

ナイスクチコミ!0


ibuki2さん

2004/09/11 09:03(1年以上前)

撮影時のタイムラグ軽減になりますよ〜

書込番号:3249857

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/09/11 09:22(1年以上前)

CANONのバリアングルモニターがあまりに便利だったため、私もあまり使用したことはないんですねぇ。

手ぶれ対策にも有効でしょうし、付いているに超したことはないと思いますが、コスト的な問題が大きいような気がします。

FX7のデカ液晶は確かに見やすいですね。欲を言えば、やはり背面に壁付けでは見難いケースが多いのでこれが、CANONのようなバリアングルを望みます。 シャープの液晶ビューカムってまだあるのかなぁ?? やはり稼動液晶がいいな! 携帯みたいに2つ折にしてセンス良くまとめてくれたらBestかな?!っと思います。

書込番号:3249913

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/11 09:29(1年以上前)

お題が「真理!!」ですか^^;

えー権蔵はSonyのT1が出たときに
・ファインダー無し
・三脚穴無し
なんてカメラぢゃね〜っ!

と言っていましたが、FX7が出た事により「ファインダー無し」の項目は見事に外されてしまいました。
結局なんだかんだ言っていても、物自体の魅力が第一義ですな
FX7には権蔵の理屈を覆すだけの魅力があったって事なんだな

書込番号:3249937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/11 12:32(1年以上前)

滅多に使わないオモチャファインダーをつけることで
図体がでかくなったりモニターが小さくなるぐらいなら
ない方が1000倍いいです。このクラスのカメラでは
光学ファインダーは不要だと思います。ちなみに
私もコンデジの光学ファインダーは使ったことほとんどないです。

書込番号:3250520

ナイスクチコミ!0


まよのかさん

2004/09/11 13:30(1年以上前)

わたしも激しくファインダーいらない派です( ̄〜 ̄)ξ
FX7は屋外でも大変見やすい明るい液晶で良いですよね。
以前の機種でファインダー使ってみたことありますけど被写体の距離によってどの枠を使うか変えないといけないし、それでもズレることがほとんど…
はっきしいってコンパクトデジカメのファインダーは私には役たたずでした、その点FX7はファインダーがなくても困らないように液晶は屋外でも明るく省エネモードではこまめに液晶を消して節電になる機能などよく考えられてると感心します。
それに私がガキなせいかファインダー覗いて撮影することが「20世紀の遺物」のように思える今日この頃…

書込番号:3250697

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/11 14:57(1年以上前)

同じ事をやってもメーカーごとに褒められたり、けなされたり、
はたまた他社が開発したものを自社がやったように宣伝する。
世の中諸行無常でございます。(外したかな?)

ちなみに私もコンパクトデジカメは液晶派です。
あってもたまに覗く位かな。

書込番号:3250939

ナイスクチコミ!0


えーっと(^^;;さん

2004/09/11 19:38(1年以上前)

手振れを軽減する上での、光学ファインダーの有益性については
皆さん、お心の片隅にお留め置きくださいませ。
(FX7の光学ファインダー省略は、手振れ補正機能あって容認され
ることと存じます)
LCDモニターのみでの撮影では、充分な光量確保に注意されてくだ
さい。

書込番号:3251762

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/09/11 23:14(1年以上前)

光学ファインダーに手ぶれ防止作用があるのですか。へー。
一眼ならわかるけど。

写真が時間を切り取る動作だとすると、ファインダーなしはカメラとしての大切な部分を捨ててしまっているとおもいます。
しかし・・
“使えない”ファインダーなら意味ないですし、
わりきりったFX7というカメラのキャラは重要だと思います。

一応ライカブランドですから、ノーファインダーでビシバシ撮るのも渋い使い方ですね・・。

書込番号:3252642

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/09/12 01:28(1年以上前)

>光学ファインダーに手ぶれ防止作用があるのですか

両手と頭の三点保持で構えられるというだけですよ! 一眼ならまた違ったことができるということでしょうか??

書込番号:3253239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTかつみさん

2004/09/12 04:44(1年以上前)

Hakさん、美しい写真ありがとう。私も、将来、一眼レフのデジカメを購入しようと思っています。30年前に買ったペンタックスの一眼レフ(28m、50m、135m300m)は、今、娘が使っています。

書込番号:3253550

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/09/12 07:53(1年以上前)

Hak さん

失礼しました。私は一眼の場合顔にカメラを付けて三点保持しますが、
コンパクトはカメラが小さすぎて顔に付けることができません。
でもよく考えたらおっしゃるように“両手と頭”で三点保持しますものね。

書込番号:3253796

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/09/12 16:19(1年以上前)

ARTかつみさん
サイトを見てくださりありがとうございます。一眼レフも楽しいですよ!最近は携帯のカメラにはまってますが(^^;

ひさちんさん
確かにこの手の小さいカメラでファインダーが付いていても覗かないケースがほとんどだと思います。個人的には鼻油で汚れるのが嫌なので、覗く場合も左手の親指に額を固定して浮かしてたりします(^^;

このカメラは付き合ってる彼女が購入予定です。早く買えばいいのに(笑)

書込番号:3255407

ナイスクチコミ!0


M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/09/12 19:13(1年以上前)

ARTかつみさんはEX-Z55のところでも書かれていますね。
そこでも書きましたがそれぞれ一長一短でメーカー否定する必要は
ないと思います。
参考までにこういう記事もあります。
http://www.thisistanaka.com/diary/200409.html(9月10日参照)
FX-7も本音はこれかも・・・・。

私もFX-7ユーザーで光学ファインダーは使わない派です。
でも同じサイズ、同じ機能で光学ファインダー付きを選べるとしたら
どちらが売れるんでしょうね?私は光学ファインダー付きを選ぶかも
しれません。

書込番号:3256034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/09/12 19:39(1年以上前)

初めまして、この板には初の書き込みとなります、@ぶるーとと申します。みなさんどうぞよろしくお願いいたします。

私もひさちんさんと同じく、コンデジでも光学ファインダーは欲しい派ですが、実際のところはさっぱり使っていません。
液晶が便利なことも大きいですが、それ以外にも、視野率が異常に低かったり、画像が小さかったり、光学ファインダーの作りのいい加減さが最大の原因のような気がします。
逆に言えば、しっかりした作りの光学ファインダーで、ある程度の撮影情報などをファインダー内に表示したりしてくれれば、使うと思います。ファインダー覗いた撮影の方が、カメラの水平などはとりやすいような気がしますし。
まあ、技術的には全然可能でも、コストや手間の問題で、省略されやすい部分ではあるのでしょうね。
今使っているフジのF700の場合、下手するとファインダー覗くより、液晶の方が手ぶれはしづらいような感じもします。これもファインダー像が小さすぎて、ブレの度合いなどがさっぱり確認出来ないせいかも知れません。

書込番号:3256133

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/09/13 08:38(1年以上前)

光学ファインダーが廃れるのも無理はないような気もします。
作り手もスペースとかコストとかで制約が多すぎますものね。
満足いくものはなかなか・・
使いこなせる人も少なくなりますね・・

書込番号:3258536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/09/13 18:33(1年以上前)

ファインダーを覗くことにより意識の状態が変わり、「よし、撮るぞ」という感じになるのが、いいんですけどねえ。
コンデジの場合はおっしゃる通り、スペースの制約が大きいのでしょうね。さらにカメラが小さくなってくれば、もう付けたくても付けられなくなるような気も(^^;
個人的にはF700でももう十分に小さく、もうちょっと大きくてもいいくらいで、CONTAX G2なんかよりもうちょっと小さく軽く、レンズ交換式でAPS-Cサイズの撮像素子を積んだカメラがあれば理想的です。エプソンのR-D1があるにはあるんですが、高価すぎて手が出ません(^^;

まあ、今でも若い人が圧倒的に使っている「写るんです」は、光学ファインダーのみですから、そんなに悲観的になることもないかも知れません。パララックス補正もへったくれもないので、視野率などは果てしなくいい加減ですが、画像の大きさ、明るさ、鮮明さは、コンデジでは足下にも及びません(^^;
ん? やはりこの辺がコンデジのファインダーの問題点かも・・・?

それにしてもこの板、流れ速すぎです(汗)
この書き込み、気が付いてもらえるかどうか(^^;)

書込番号:3259973

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/09/13 21:47(1年以上前)

いやーもう誰も見てませんよ、って見てるじゃない(笑)
ホント速すぎてどこにいっちゃったかわかんないよねー。
@ぶるーと さんがFX7の名前を覚えてくれただけで十分です。へへ。(^^;)

R-D1は藤原先生がアサヒカメラで褒めてまして、うっとなりましたが、
よほどの金満家でもない限り手が出ません。
(でもレンジスタイルのデジはいつか手に入れるつもりです。)

書込番号:3260846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モード2について

2004/09/10 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 夢を喰う羊飼いさん

手ぶれ補正のモード1と2の違いについて、いくつか書き込みがありますが、
やはりモード2では、あまり効果がない(モード1より効果が低い)ようですね。
モード1を常用した方がよさそうです。
(メーカーは、モード2の方が効果が高いとしていますが。)

このことは、田中希美男氏も指摘しています。(以下参照 8月25日)
http://www.thisistanaka.com/diary/200408.html

この問題は、FZ20では報告されていないようですね。
やはり、FX7/2で手ぶれ補正機構を小型化したものの、
まだモード2は不完全である、ということでしょうか。

書込番号:3248379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/11 02:21(1年以上前)

メーカーでは、モード1とモード2の違いが図解されています。

http://panasonic.jp/dc/megaois_science/basic/basic09.html

個人的には、モード2が効いたことが有りませんので、
モード1を使用しています。

モード2が効いた人っていないのかも

書込番号:3249306

ナイスクチコミ!0


まよのかさん

2004/09/11 16:51(1年以上前)

FZ20等ではモード2はちゃんと機能しているんですね…
次機種では改良されていることを願ってやまない今日この頃…

書込番号:3251227

ナイスクチコミ!0


未来からの使者さん

2004/09/11 18:35(1年以上前)

私はFZ10を使用していますが、モード2もちゃんと働いていますよ。
少なくともモード1よりも効果があります(^-^)
なので、常時モード2です。
FX7はどうしちゃったんだろう?

書込番号:3251552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラケース

2004/09/10 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

スレ主 アブードさん

皆さんは、どのようなケースを使っていますか。
私は機能性よりデザイン優先なので、カメラにフィットしたケースを探していました。純正のケースは好みの色がなく少し大きく感じたので選択しませんでした。
そこで見つけたのがカシオのケース(ESC-56BE)です。少し小さく感じたのですが、お店で試したところジャストフィット、紺色のケースも青色のFX7にぴったり。で購入!意外といいですよ。
だたスライド式のスイッチはケースに入れるとき引っかかって入りやすいので注意が必要です。ケースに入っているときにスイッチが入ることはありません。
http://www.exilim.jp/option/option.html
試してみてはいかがですか。

書込番号:3247503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/11 22:35(1年以上前)

Samsoniteのマケモ10にしました。 ↓
  http://www.generalcorp.co.jp/etsumi3.htm

書込番号:3252467

ナイスクチコミ!0


ステテコ貧乏さん

2004/09/12 16:01(1年以上前)

ロアスの「DCC-023BL」にしました

書込番号:3255355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

熱い

2004/09/10 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

先ほど届きました。
充電中に雨が降り出し、部屋でいじってみました。
バッテリーの部分が異様に熱くなります。
皆様方のは、いかがですか。
冬には、シャッターを押す指がかじかまないでいいですかね・・・・
又、FX7専用のエツミ保護フィルムは、ジャストサイズです。

書込番号:3246987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/10 16:00(1年以上前)

熱くなるのは、大きい電流を流すのでしょうないです。
持てない位とかなら異常ですので、販売店、メーカーまで。

書込番号:3247051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドット落ち

2004/09/09 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

先日FX7をE-トレンドで購入しました。値段は43791円(税抜き)でした。
価格はほぼ納得なのですが、液晶部分にドット落ちを1点とにじみが少し
ありました。しかも結構中心部分です。。。
液晶のドット落ちは保障対象じゃないので、仕方ないと思うのですが、
少しがっかりです。
しかもFX7ってご丁寧に
「液晶モニターについてのお知らせ」という紙が箱に入っていて、
故障ではありませんと書いてあります。液晶なので、わかってはいますが、はずれを引いたということですね・・・。残念・・・。

書込番号:3241078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/09 00:20(1年以上前)

>液晶のドット落ちは保障対象じゃないので

余り言いたくないんだけど、一度販売店に持っていったら。
交換してくれるお店もあるみたいよ。
交換したカメラどうするんだろう?
勿論メーカーへは返品するんだろうけど、・・・

書込番号:3241119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/09 00:46(1年以上前)

メーカーは返品は受けません。
そうならないようにカタログやら何やらに「ドット抜けは異常ではありませんと」あれだけ書いているのですから。

どこに行くのやら。

書込番号:3241270

ナイスクチコミ!0


だんだん団さん

2004/09/09 05:19(1年以上前)

ドット落ちした製品はヨドバシカメラやビックカメラでは交換してくれますよ、おそらくここに出てくるような、流通経路不明なネットショップに流れるのではないでしょうか!?

書込番号:3241763

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/09 05:59(1年以上前)

大手量販店で店頭購入なら初期不良として交換としてくれる可能性があります。
オークションはもちろんですが、通販の場合はほとんど交換は無理のようですね。

書込番号:3241791

ナイスクチコミ!0


顔料プリンタさん

2004/09/09 13:22(1年以上前)

以前某メーカーでドット抜けだったんで、メーカーにクレーム入れて製品交換してもらいました。
あくまで、ドット抜けは故障ではないと言い張っているのはメーカー側で、たとえば、オークションに後々出品することになった場合や、下取りに出す時に、明らかにマイナス要素になるわけで、今のうちにきっちり交換してもらった方がいいです。

書込番号:3242626

ナイスクチコミ!0


龍錦さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/09 20:55(1年以上前)

私もイートレンドで予約までして買いましたが、画面の中央に1ミリくらいのしみが、あり修理に出しています既に10日経ちますがいまだに音沙汰無しです。デジカメ3台目で、初めてはずれをひきました。小型の液晶で、ドット落ちはまだ見たことがありません。だめもとでも修理に出した方がいいと思います。だって気になりますよね!

書込番号:3244018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX7を新規書き込みLUMIX DMC-FX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX7
パナソニック

LUMIX DMC-FX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FX7をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング