
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月31日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月31日 07:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月30日 00:43 |
![]() |
0 | 14 | 2004年8月31日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月30日 09:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月29日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
ロワさん、からリチウム電池について回答をもらいました。
FX7用のバッテリーは開発中で11月に発売予定だそうです。また
以下の2点も確認出来ました。
「NP-40-Jは使用できない」「旧機種のバッテリー(DMW-BC7)も
使用できない」
現在使用出来ている方がいるとしたらラッキーですね。私は
とりあえず純正の予備を1個購入して、その他の予備は11月
まで待つつもりです。
なんて、まだFX7買ってないのですが。。。
0点


2004/08/31 19:07(1年以上前)
この情報まってました。ありがとうございます。
とりあえず純正購入しようかな。
書込番号:3207638
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


ココの情報を拝見し、現金を握り締めながら「キタ○ラ n-city店」に行きました。
表示価格\44,800だったので、まずは値引き交渉。
旧カメラ下取りで\3,000引きでした。
ココの話題を話したり、実際に板を見せたのですが、、、
・掲載店舗が特定できない。
・誰でも書き込めるので、真実性に欠ける
・当店は対象外
などと、全く取り合ってもらえませんでした(悲)
店舗によってかなりバラつきがあるものですね・・・意気消沈(^_^;)
0点


2004/08/31 07:52(1年以上前)
私は、カメラのキタムラ難波CITY店で購入しました。
(44,800-3,000)x0.95+525=\40,235
でした。価格にも性能にも充分満足しています。
-3,000 は、旧カメラの下取り、
x0.95 は、CITYカード使用による割引、
最後の +525 は、古いカメラを持っていっていなかったので、
近くの他のカメラ屋で購入した部品取り用のジャンクカメラ代です。
書込番号:3206052
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


大型LCD+手ぶれ防止機能付きでコンパクトサイズ、まったくもってダイビング用にうってつけなのにパナさんは水中ハウジングに興味ないみたいですねェ。メーカーにも確認したけど今のところ計画もなしとのこと。うーん、残念!
0点

そのあたりは、オリンパスやカシオの方が真面目ですよね。
と思ったら、各社出してまして、やってないのは松下ぐらい???
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_178/789.html
松下がやりたがらないのは設計が大変な割には採算があわない。
あるいは、水没全損のことを考えてでしょうか。
書込番号:3201278
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


まだ、コニミノのKD−510Zと迷っている者です。
特にKD−510Zの掲示版を見るとKD−510Zの
優位性みたいな記事が、掲載されてた。
やっぱり画質については、KD−510Zのシャープな解像力
が気にいってますが、それ以外の操作まわりや手ぶれ補正は、
FX7のがいいし、価格では、だんとつにKD−510Zだ。
前に誤解をまねきましたが、KD−510Zの画質がFX7より
もすぐれていると言う事でなく、私好みの画質がKD−510Z
と言う事です。
「手ぶれ補正と価格と私好みの画質」の3点比較で悩んでいる。
特に、価格だと、ヤフオクあたりだと展示品でなく新品のものが
28000円前後でKD−510Zがゲットできそうだ。
私と同じような悩みを持っている人の考えが聞きたいな。しかし、あまりいないかな?
0点

FX7は発売されたばかりですから見るからに高いですが、
多くの人が買っていますので、みなさんが価値を認めている
のでしょう。安くかいたけりゃ、半年待てばいいわけですし。
画質については、好みなので、好きなのを買いましょう。
書込番号:3199491
0点

私だったらKD510にします。
これを画質ではっきり上回る同クラスのカメラはず〜〜〜っと
出ていないと思います。今買っても高画質のカメラとして
長く楽しめると思いますよ。
書込番号:3200408
0点

KD−500Zのユーザーです。
KD−5X0Z系は名機だと思っています。
KD−500Zの画質には非常満足をしていますが(特にマクロが)
FX7の手ぶれ補正に非常な魅力を感じています。
なにぶん、KD−500Zは暗いところに弱いので
手ぶれ写真で何度か涙を飲んだ事があります。
また、炎天下・ゲレンデ等での液晶の見づらさがあるのも事実です。
両方持って使い分けるのは、贅沢すぎるでしょうか?
とりあえず、今価格の下がっているKD−510Zを買って
FX7の価格が下がってからFX7を買うって言うのは?
どちらにしても、どの様な状況で撮影するのか
何に重きを置くのかをもう一度良く考えられるのが
一番ではないでしょうか?
書込番号:3200552
0点



2004/08/30 00:51(1年以上前)
えころじじいさん、ZigZagさん、アドバイスありがとうございます。
実は、私は、FX7の手ぶらの魅力に、はまっていたのですが、
逆に言うと「手ぶら補正」がなければ、迷わずに、510Zを買って
います。 あのクッキリ画質には、大変好きなので・・・
手ぶれの方は、ある程度訓練したり、三脚などをまめに使って、
おぎなう事が出来るので、二人の意見も考慮して、やはり510Z
を買います。
実は、このコニカ製の510Zは、画質以外にも、松下のような
大メーカとちがいローカルなメーカが作成しているところが
気にいってました。
しかも、ミノルタに吸収され、今は、純製コニカの高級デジカメは
後にも先にも、この510Zしかなく、もう販売してから1年強も
たっており、もうそろそろ生産中止の雰囲気が漂っています。
これから未来のある押せ押せのFX7に比べ、510Zには、このような、悲壮感が漂っていてとても好きです。
要するに、510ZとFX7を目の前にして、510Zの方へ後ろから
誰かに背中を押してほしかった気がします。
これで、なんかもやもやしていたものが、なくなり、さっそくヤフオク
あたりで、展示品でなく新品をゲットしようと思います。
しかし、先ほど、ヤフオクで510Zを探すと、ほとんど展示品
が出品されていた。 −−− 気分的に展示品は絶対やだな。
やはり、製造中止がせまってきているみたいだ。 早くゲットしないと
やばいな。
書込番号:3201324
0点

KD-510Z すでに製造中止だと思いますがね。
KD-510Zユーザーの私もFX7にはひかれます。
FX7の魅力は、手ぶれ補正はもちろん、一番はあの大きな液晶ですね。
書込番号:3201636
0点


2004/08/30 07:20(1年以上前)
展示品でもショーケース内展示でお客さんが触っていない物もありますから、頑張って探せば良い状態のものがあるかもしれませんね。
私も先日MZ-3のケース内展示品が格安で売られてるのを見つけて売りましたし、どこかにあるかも?頑張って探してください(^^;
書込番号:3201852
0点

おそらくご存知でしょうが、同じ血統でG600って
言うのもありますが・・・こちらは、まだ現行機種のようです。
600万画素で3万円台半ばから後半で売っているようです。
機能や画質などについては、よくご自分で確認して下さい。
書込番号:3202377
0点



2004/08/30 12:56(1年以上前)
SONY・BLUEさんへ
>KD-510Z すでに製造中止だと思いますがね。
えっ! 本当ですか!?
>KD-510Zユーザーの私もFX7にはひかれます。
>FX7の魅力は、手ぶれ補正はもちろん、一番はあの大きな液晶ですね。
まったく、同感です。 しかし、私は、好みの画質とコニカと言う
ブランドでえらんでしまいました。
書込番号:3202673
0点


2004/08/30 14:12(1年以上前)
KD-510Zをはじめとするコニミノのコンパクト系の画質は独特ですね、
風景写真などを撮った画像を見ていると遠景などは滲み系で輪郭強調がほとんど無いのに、
手前側に近づくとある距離を境にいきなり輪郭強調がバリバリ利いてシャープさが強くてありえない質感になる、
大げさに言うとメインの被写体が背景から浮いて合成写真とでも言うような・・・
もっともこれが利いて見栄えの良い写真が撮れるから人気があるのは良くわかります。
書込番号:3202852
0点

灰色の指先さん
>KD-510Z すでに製造中止だと思いますがね。
>えっ! 本当ですか!?
失礼、まだHP上には乗っていますね。
でもこれは在庫分があるからじゃないでしょうか?
すでに後継機と考えられるものが販売されている以上
同じようなものを抱えるのは、企業として得策じゃないですから…
Ayu…体脂肪15%か…
書込番号:3203491
0点



2004/08/30 20:29(1年以上前)
palisさんへ
そうなんでよね。 展示品はヤフオクなどで安く出ているのですが
そのかわり、当たり外れが多いのと、色々な人達から触られているので
気分的にこれから、長く大事に使おうとしているので、展示品はやはり
やめます。
私は、生まれつきクジ運には、見放されているので、どうしても
はずれを引きそうなんです。
書込番号:3204023
0点



2004/08/30 20:40(1年以上前)
ZigZagさんへ
もちろんG600知っていますよ。
性能も600画素だし、確かUSBVer2.0だし、
PictBrigeの機能はあるし、画質もほぼ同じだし
(CCDも1/1.8で同じ)しかも、今、価格.COMを
見ると、なんとG600の方が10000万円も安い!!
純正コニカと言うブランドへのこだわりとこの製品は、
もう消えてなくなってしまうと言う一種の品薄感による
貴重価値が、どうしてもいい人以外は、KD−510Z
の方を選ばないでしょうね。
もちろん、私もそのおバカなこだわりをすてられない一人です。
書込番号:3204076
0点



2004/08/30 20:55(1年以上前)
パケツさんへ
>KD-510Zをはじめとするコニミノのコンパクト系の画質は独特ですね、
>風景写真などを撮った画像を見ていると遠景などは滲み系で輪郭強調が>ほとんど無いのに、手前側に近づくとある距離を境にいきなり輪郭強調>がバリバリ利いてシャープさが強くてありえない質感になる、
>大げさに言うとメインの被写体が背景から浮いて合成写真とでも言うような・・・
まさに、バケツさんの言われるとおりですね。 この辺で好き嫌い
として大きく分かれると思います。
私自身は、もともとシャープな画像が好きで、それが、本当の景色に比べ、多少エッジが効いて強調されていても、擬似的な立体感がでている
ので満足です。
小さい時から、自然の風景よりもSF好きでロボットやロケット
とても地球との景色とは思えない異次元の景色や宇宙空間が好き
でした。
仕事もコンピュータの仕事をして、趣味でパソコンを作っている
典型的なデジタル人間なので、このカメラは、ぴったり私に同期
しています。
書込番号:3204142
0点

>純正コニカと言うブランドへのこだわりとこの製品は、
>もう消えてなくなってしまうと言う一種の品薄感による
>貴重価値が、どうしてもいい人以外は、KD−510Z
>の方を選ばないでしょうね。
なるほど!そのこだわりまでには思いが至りませんでした。
G600に対して僕は、左開きの異端児で、コニカの時代に
KD-5X0Zを開発したスタッフが肩身の狭い?思いをしながら
コニミノの中でKD-5X0Zの血を守りながら、一生懸命に開発した
最後の純血種かなぁって思います。
でも、KD-5X0Z開発スタッフとミノルタとの融合された新種も
期待してしまうのです。(まだ出ていないと思っています)
書込番号:3208219
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FZ1ユーザーです。
FZ3を見に電気屋に行ったのですが、
FX7に一目惚れして即買いしてしまいました。
バッテリーの弱さが弱点だと説明されましたが、
本体のサイズとスタイル、大液晶、レスのよさが気に入りました。
発売2日間ですが、あと1〜2日で完売の様子だそうです。
今充電中なので、後ほどレポートします。
0点



2004/08/29 17:36(1年以上前)
というわけで、レポートはなしです(苦笑
書込番号:3199342
0点

FX7は、見るからにいいですよね^^
僕もFZシリーズを見ましたが、FX7を購入しました。
とりあえず、FX7の長所・欠点として気がついたことは、
(1)動画の音声が再生できない
(2)動画撮影中にズームできない
(3)電池が持たない、電池サイズがコンパクトフラッシュ並み?
(4)マクロが弱い
(5)胸ポケットに入る!
(6)純正ケースの黒の糸が赤っぽいのが嫌
(7)AYUのカタログのボディ色が発売されていない。
(8)動画がVGAサイズで撮れない
(9)ピンクとブルーの色が渋め。(明るい色が好き)
(10)充電器が小さい(ケーブルレスタイプ)
(11)ストラップは携帯P2102Vと一緒にして欲しい
(胸ポケットやジーンズのポケットにパチンと留めれる)
(12)手触りが違う(ピンクとブルー?)
(13)起動は早くない
(14)再生画像の拡大縮小に、ズームボタンをつかうが
切り替え段階が、なめらかではない。
2x→4x→8x→16xとステップ刻み
ただし、上下左右は、十字キー
(15)デジイチと比べて、威圧感がない^^(人物撮影では重要)
(16)液晶が大きくて綺麗
(17)オプションが少ない
胸ポケットに入るっていうのが、断然良いです。
書込番号:3199448
0点


2004/08/29 23:52(1年以上前)
(7)のAYUのカタログのボディ色は発売されてるシルバーですよ。見る角度によって違うのではないかと…
書込番号:3201035
0点

そうなんです?
なんか天面が黒い色に見えません?
書込番号:3201118
0点


2004/08/30 09:15(1年以上前)
> なんか天面が黒い色に見えません?
そうなんです。カタログのトップページ(Ayuが持っている)と2ページ目の
FX7は明らかにシルバーではなく、ブラックですね。(本体はシルバー)
ところが実際は、そうです。どの色でも上部はシルバーなんです。
このカタログ上の配色だったら、いいのになぁと思っている次第。
書込番号:3202033
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
どなたか実写サンプル画像のUPをお願いします。
メーカーのサンプルや、レビュー記事のサンプルは見ましたが、一般ユーザーでのサンプル画像がどうなのか、少しはあったようですが、未だ購入を決定づけるような、サンプルにお目にかかっておりません。
注目機種なのに、発売日に合わせたように、このところ天候不順なので、シャッターチャンスがないのかもしれませんが・・ サンプル画像UPをお願いしたいものです。 今年は、台風が多いですね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





