
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月21日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 13:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月15日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月11日 03:12 |
![]() |
0 | 15 | 2005年2月10日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
スキーに行ってきました。
キヤノンIXY用アクティブジャケット改の威力爆発でした。
首ストラップも付けといて良かったです。
しかし、帰ってきてからチェックしてみると、雪をバックにした写真のラチチュードの狭いこと狭いこと・・
しかも通常モードで撮っていたのでホワイトバランスががたがたです。
レベル調整を余儀なくされましたが、ラチチュードが狭いと、あまり良い感じには仕上がりません。
こういう光の極端な場所の撮影ではピクセルの小さなCCDでは不利ですね。
かといって大きなデジカメをぶら下げてスキーもやりたくないし。
雪モードの事はすっかり忘れていました・・少しでも雪モードで撮っていれば比較できたのに残念でした。
0点

こんにちは
スノーモードがプラスの露出補正に連動するのはわかりますが、WBとの連動性があるのか興味深いです。
ヒストグラムとの連動性もあったら大変賢いモードだとは思うのですが・・・
書込番号:3961874
0点

スキー場では、まぶしいですから、露出補正が必要と思います。
FX7よりCCDが小さなFZ1で上手に撮っていた人もいますので、
スキル次第のところもあります。→いやみではありません。
露出やホワイトバランスを正しくあわせたかと言う意味で。
ホワイトバランスは関係ないような気がしますがどうなんでしょう。
まぁ、晴れと曇りじゃホワイトバランスを変えるのが普通なので、
関係ありそうですか。
スキー場に大きなカメラを持っていくのは大変でしょうね。
書込番号:3963299
0点

写画楽さん、Panasonicfanさんレスありがとうございます。
雪モードは、たしか雪を白く写すモードだったと思います。
今回は天候が悪かったせいで総じて色温度が高くなっていました。
そこでレベル補正をRGB毎にかけていったのですが、ヒストグラムの山の鋭いのなんのって、ふもとが全然無いんです。
多分雪山だけでなく、海辺だとかコントラストの高い場面では白飛び、黒つぶれ多出でしょう。
そこにレベル調整をかけると中間色が間引かれてしまうので、何かガサツな写真ができてしまう訳です。
で、雪モードで雪が白く写れば補正も少なくなって良いかなあと考えた次第です。
余談ですが、今回満充電のバッテリで256枚(何か凄い数字、冗談で作った数字じゃないです)撮れました。
アクティブジャケットの中に入れてスキーウェアの胸元に入れておいたのですが、FX7自体が暖かくなる分寒さには強いのかもしれません。
書込番号:3964395
0点


2005/02/21 03:20(1年以上前)
権蔵さんはじめまして。私はFX7ユーザーで、ここの書き込みは初めてなのですが、スキーのことで書き込みをしようと思っていたところでこのスレを見つけたのでお尋ねしたいと思います。
今度スキーに行くのですが、やっぱりゲレンデでもFX7で写真を撮りたいと思っています。しかし私はスキーがとても上手というわけではないので、もしこけて雪の中に落としたりしたらカメラは壊れるのかなあ?などと不安になってしまいます。何か対策はあるのでしょうか?もしあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3965291
0点

えー、素のまま雪まみれになったら壊れます多分・・
権蔵はキヤノンのIXY用のアクティブジャケットを改造してFX7に合うようにしています。
今まで、船釣り3回、スキー1回行きましたがFX7は綺麗なもんです。
詳細は
http://community.webshots.com/user/gonzou100
のActiveJacketをご覧ください。
フィルターは49mmを使用しましたが、ワイコンとかも考えると52mmにしたほうが良かったです。そのうち52mmに交換も考えています。
もし急場しのぎならサランラップですが、レンズには巻けませんのでやっぱり不安ですね。
書込番号:3965516
0点


2005/02/21 13:23(1年以上前)
返信ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:3966421
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


兵庫県に住んでいるので関係ないと思ったのですが、東京などにあるカメラのキタムラが安いということをきいたので、半信半疑で行ってみると、結構安く36,800円で入手でき、しかも256MのSDカードも15%引きで購入できました。
そこでユーザーの方に質問なんですが、初デジカメのため最適な撮影画像サイズがわかりません。出来ればファインで撮影したいのですが・・・それにも種類があって良く解りません。ご教授願いたいです。
0点

私は、2560×1920のスタンダード です。
理由
1. ファインとスタンダードではプリント画質差がわからないから。
2. 2048×1536だとトリミングで小さくなりすぎる事があるから。
書込番号:3927938
0点



2005/02/14 21:49(1年以上前)
レス有難うございます!
シルキーシルバーです(ちなみにラスト一個でした)
実際にとって見たのですが、2560もいらないと思いました。
パソコンの画面より大きくなってしまっていますし・・・
自分でも模索してみます。
書込番号:3932906
0点


2005/02/19 13:46(1年以上前)
メーカーに聞いたら1600×1200十分だそうです?実際512M必要なんでしょうか?コンパクトデジカメに?
書込番号:3955585
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7


FX7は継続販売なのでラインナップ強化なのでしょう。500万画素・光学6倍・単3電池対応などマーケティングや市場調査などで出来たような新製品のような感じがします。売価は39,800円で大手家電量販店で予約を受けています。
http://panasonic.jp/dc/lz2/index.html
0点


2005/02/15 04:54(1年以上前)
まさに強化ですね。もう少し望遠、乾電池が使えれば、画素が、でもFZだと大きいし という意見にじゃあ、はい。
さすがですよ、パナソニック
書込番号:3934872
0点

12倍は必要ない人にはこれくらいが良いかもですね。
ちなみにLZ2は、専用掲示板がありますので。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910785
書込番号:3942287
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7

2005/02/11 00:11(1年以上前)
どこのコジマか教えてください!
書込番号:3912703
0点

私も初めて買ったデジカメ(3〜4年くらい前か)の写真を見たとき、すっごくキレイでたまげました。
それ以来、フィルムカメラは買わなくなりました。
書込番号:3916201
0点



2005/02/15 00:35(1年以上前)
越谷の4号バイバスの新しい店です。
書込番号:3934257
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7




2005/02/11 00:34(1年以上前)
限定カラーは、ヨドバシ.comで46500円のポイント15%だから
そんなに高くは無い・・・かな?
書込番号:3912828
0点


2005/02/11 02:09(1年以上前)
(*^。^*)さん
新色はすでに発売されているのでしょうか?
私もかなり気になります。
書込番号:3913209
0点


2005/02/11 03:12(1年以上前)
2月25日発売だそうです。
書込番号:3913358
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX7
手ブレ補正機能を搭載した光学6倍ズームコンパクト機「LUMIX DMC-LZ2」が2月25日に発売されるようです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/02/08/915.html
0点


2005/02/08 16:44(1年以上前)
FX7/FX2の後継はまだまだ出そうにないですね・・・
書込番号:3901630
0点

FZ、FX、次はLZシリーズですか。
人気が出るんだろうなあ〜(^^)v
書込番号:3901733
0点

>FX7/FX2の後継はまだまだ出そうにないですね・・・
新色が出るようなんで…新製品は夏から秋にかけてでしょうか?
書込番号:3901779
0点

6倍ズームって、使いやすそうですね。
微妙なデザインな気もしますね。
オキシライド電池で約235枚って、多いんだか少ないんだか?
書込番号:3901808
0点

こんにちは。
個人的には画像エンジンのヴィーナスエンジンプラスがどの程度のもの
なのか興味あるところです。サンプルが楽しみですね。
これだけコンパクトデジカメに手ぶれ補正搭載が出てくると、他社も
追随しないと厳しいでしょうね〜。
今後の動向が楽しみです。
個人的には明るいレンズ搭載や感度アップでもノイズが低減してくれるような
方向の方が歓迎なんですけど、小さなCCDに高画素化で低価格路線としては
ムリな話なんでしょうね。
では。
書込番号:3901815
0点

> 個人的には画像エンジンのヴィーナスエンジンプラスがどの程度のもの
> なのか興味あるところです。サンプルが楽しみですね。
メーカーHPにサンプル出てましたね。失礼!
書込番号:3902115
0点


2005/02/08 19:22(1年以上前)
やったー。新色出るんですねー。待っててよかったー。
「パールホワイト」予約しちゃおー。限定だから高いですよね。
書込番号:3902213
0点

FZ5も動画は「320×240ピクセル」から変わりませんね。
次のモデルでは「640×480ピクセル」にして欲しいです。
ヴィーナスエンジンIIは「色ノイズ」がどうなっているか気になります。
書込番号:3902575
0点


2005/02/08 21:12(1年以上前)
どんどん値段が下がってますね。買ったとたんに下がるのは、・・・。
新色がでるということは、よく売れてる証拠ですね。
書込番号:3902752
0点


2005/02/08 22:16(1年以上前)
なんだかデザインが微妙ですね
書込番号:3903163
0点

動画に期待してたので残念な結果です。
書込番号:3904575
0点


2005/02/09 23:09(1年以上前)
> ライカブランドに頼らない、この姿勢がいいです!
そうならいいんだけど、ライカの基準に満たなくてライカを語れなかっただけかも… 6倍ズームはかなり無理してるはずなんで。 あくまで憶測ですがね。
最初話を聞いたとき、FX7の後継として6倍ズームがでたのか勘違いしてびっくりしたけど、さすがにこの大きさでは6倍ズームは無理ですかね…
書込番号:3908114
0点

>そうならいいんだけど、ライカの基準に満たなくてライカを語れなかっただけかも…
私もそう思いました。いくらライセンス生産とはいえ、あまり下のクラスにまで、
LEICA、LEICAってロゴを入れると、LEICAのブランドイメージが下がるから、
名乗らないよう、本家本元から言われたのかも?
書込番号:3908408
0点


2005/02/10 01:12(1年以上前)
>名乗らないよう、本家本元から言われたのかも?
でも、ルミックスでライカをもじったLのロゴはあるから一般消費者には同じに思われるようにも感じますけどね…
書込番号:3908837
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





