
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月17日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月19日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月3日 13:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月29日 04:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月27日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3


つい1ヶ月前ほどにカメラ+音楽の機能でこの安さにひかれて買っちゃいました!
けれどもいざ使いはじめると、Macでは音楽をカメラに入れることができないようで…。。。気付くのが遅いですよね。
なんとか音楽入れたいと思ってるのですが、どなたか方法知りませんか?
誰か助けてください(>_<)お願いします。
0点


2005/01/26 22:40(1年以上前)
残念ながら、音楽を入れるためのソフト SD Jukeboxが
Windows専用なので、Macでは音楽を入れられません。
パソコンを使わずに入れる方法は一応ありますが...
・Vodafonの音楽機能付き携帯で録音する
・パナの SD Audioレコーダー ( SV-SR100 )で録音する
書込番号:3839691
0点

カードリーダー(USB接続等)
でSDの中身はのぞけるのでしょうか?
もしできるのであればmp3ファイルを放り込んでみて
AS3で再生できるかどうか試してみてください。
曲順などの編集は出来ませんが、単純にファイルを
書き込むだけでOKだと思いますよ。
ファイル名は
「英小文字8文字まで」.mp3
に統一するのが無難です。
文字列の頭を数字にすればプレイリスト風に
管理することも可能ですが...
JPEGとの混在はだめかもしれませんので音楽専用の
SDカードを用意して試行してください。
MP3ファイルの作り方は他で聞いてください。
iTuneなら簡単にできると思います。
この方法でだめなら友達のWin使いに頼むのが一番早いかな。
それともヴァーチャルPCなどのエミュレーターを組むとか...
書込番号:3946015
0点


2005/03/17 23:47(1年以上前)
パナから新しく SDカード対応の ミニコンポでますね。
SC-PM710SD , SC-PM910DVD
の2機種、どちらもボタンひとつでCDからSD, MDからSD
への録音が簡単に出来るそうです。
書込番号:4086262
0点



デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3


as3のナイトモードは動画撮影時にも機能するのでしょうか。また、効果はいかがでしょうか。
それから、動画撮影時には常に液晶画面の状態でしょうか。その場合バッテリーの消耗は大丈夫でしょうか。ぜひおしえてください。
0点


2005/01/19 23:54(1年以上前)
>s3のナイトモードは動画撮影時にも機能するのでしょうか。
ナイトモードは静止画専用です。
詳しい効果は不明ですが、
シャッター速度の下限が下がる+感度が上がる
見たいです。
動画モードの時は露出の調整のみで、感度は自動調整です。
>それから、動画撮影時には常に液晶画面の状態でしょうか。
>その場合バッテリーの消耗は大丈夫でしょうか。
液晶画面は消せませんが、AS3ならバッテリー満充電で
2時間位は持ちます。(カタログでは 2h20m)
書込番号:3805608
0点



デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3
こんにちは、早速質問なのですが、ここの掲示板のNo.3643998のスレッドにて
[3662858]の ふぇありーさんが
>テレビの録画はVHSか他のDVDを使って録画し、それを一度PCに取り込み、それをMovieStageでファイル形式を変換すればよいかと。
と書いてあったのですが、VHSからPCに取り込むにはどうやって取り込んだらいいのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

TVキャプチャーボードとかをパソコンに増設するのは駄目でしょうか?
んでビデオの外部出力をキャプチャーボードの入力に繋いで・・・
書込番号:3747545
0点

早速の返信ありがとうございます。
できればPCに増設するものではなくて直に線でつなぎたいのですが・・・
そういうのってないですかねぇ・・・
書込番号:3748668
0点

直接録画が目的ならば↓の機種の方が良さそうですが。。。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=SV-AV35
録画用に専用クレードルがあります。
書込番号:3748755
0点



デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3


皆様初めまして。
早速ですが言語設定について教えてください。
現在私は、CASIOの「EX-Z4A」を使用していますが、この機種には10種類の言語設定が出来るようになっています。
「SV-AS3J」も同様に言語設定ができますか?もし設定可能でしたら何語が設定可能なのでしょうか?
また説明書も日本語以外の表記はありますか?
海外の友人にプレゼントとして考えているので是非とも回答のほど宜しくお願いします。
0点


2005/01/03 12:28(1年以上前)
言語設定等はありません。また、説明書も日本語のみです。
D-Snapシリーズはアメリカでも発売されているので、そのうち
AS3/AS30 もアメリカで発売されるかもしれません。
(品番は変わるかもしれませんが)
書込番号:3722466
0点



2005/01/03 13:00(1年以上前)
K.Kida さん ありがとうございました。
友人に日本語を勉強してもらうか、他のものを考えます。
とは言っても、恐らく後者になると思いますが・・・・
本当にありがとうございました。
書込番号:3722586
0点



デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3


WindowsMediaPlayer10を利用しています。
ASFファイルを開こうとすると、codec(sg726acm.cab)の自動インストールが「発信元が確認できないため」というメッセージが出てインストールされません。
色々Webで調べたところsg726acm.cabをダウンロードしインストールすれば見れるとのことで、早速sg726acm.cabを別途ダウンロードし開くと、SCG726.ACMとSG726ACMというファイルが有り、これらのファイルを開こうとすると展開先を選ぶ画面が出てきます。
展開先は何処を指定すれば良いのでしょうか?
また、MediaPlayer以外で簡単にASFファイル見れるフリーウェアなど有りましたら合わせて教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点


2004/12/28 04:52(1年以上前)
IPサブ情報を消していると状況がわからないので誰も答えられないですよ。
たぶんXP サービスパック2でしょうけど。。。
書込番号:3696230
0点



2004/12/28 23:28(1年以上前)
カバさん。
そ、そうなんですか...
>IPサブ情報を消していると
>たぶんXP サービスパック2でしょうけど。。。
ご指摘の通りSP2です。
どうすればIPサブ情報を消さずにカキコ出来るのか
おわかりであれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:3699521
0点


2004/12/28 23:45(1年以上前)
付属のCDから、[MPEG4 Decorder Plugin]をインストールして
みましたか?
もしくは、シャープのサイトから G726をダウンロードしてみる
とか。
http://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html
書込番号:3699632
0点



2004/12/29 04:00(1年以上前)
K.Kidaさん
解決致しました。ありがとうございました。
書込番号:3700642
0点



デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3
これだけ便利で、75グラム。驚きです。
カラーバリエーションもあるし。購入予定は、ブルー!。
さて、どうせ買うなら...と「1G」のメモリーカードを考えていますが、
トランセンドの「45倍速(¥11500)」「60倍速(¥12400)」
パナの「内部データ転送速度を従来比2倍の最大20MB/s(¥20398)」
の、どれを買ったら良いものやら、分からなくなっています。
トランセンドは、内部データ転送速度でなくて、
「読み出し速度が最高 9.4MB/秒、書き込み速度は最高 8.7MB/秒」という
謳い文句なので、パナとの比較が出来ません。
最高値はパナですが、実際の最速は「トラの60倍速」でしょうか。
使用目的は、動画撮影(XFモード)と音楽再生の予定です。
「動画を撮るにしても、45倍速で充分...」なら嬉しいのですが。
それと、連続録画時間に制限はあるのでしょうか。
メモリー要領いっぱいまで、何時間でも連続録画出来ると都合が良いのです。
何か、ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2004/12/26 21:56(1年以上前)
>「動画を撮るにしても、45倍速で充分...」なら嬉しいのですが。
動画といっても 320x240 30fps MPEG4 で、特に高速な
物は必要ありません。SDカードの掲示板の方をみると、
10MB/s近いスピードはあるようなので問題ないでしょう。
相性問題が起き易いのは音楽再生の方ですが、こちらは
あまり情報が無いですね。V601SHで使えているという
書き込みがあるので、大丈夫では無いかと思いますが。
>それと、連続録画時間に制限はあるのでしょうか。
取り説には特に注意書きは無いので、メモリーいっぱい
というか、バッテリーが切れるまで録画できると思います。
書込番号:3690347
0点

K.Kida さん、こんにちは。
SDカードの掲示板に、パナの「PRO HIGH SPEEDシリーズ」と
トラの「60倍速」を比較なさった方がいらっしゃいましたが、
ベンチ・テストの数値上では、あまり変わらないようでした。
今後の使い回しを考慮して、トラの「45倍速」か「60倍速」あたりに
しておこうかな...と思います。さすがに、ノーブランドは心配なので。
それにしても、物によっては、1Gが1万しないなんて、
ずいぶん安くなったものですね。
録画時間ですが、カタログには、メモリー容量的に「1G」で
「1時間50分」の録画が可能...と書いてあるだけなので、
本体側の連続録画可能時間に関して、確信が持てませんでした。
取り説にも時間の制限が記述されていないなら、
「容量いっぱいまで連続録画出来る」と考えて良さそうですね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:3694093
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





