
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月10日 03:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 18:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月3日 13:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 14:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月29日 04:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3
こんにちは、早速質問なのですが、ここの掲示板のNo.3643998のスレッドにて
[3662858]の ふぇありーさんが
>テレビの録画はVHSか他のDVDを使って録画し、それを一度PCに取り込み、それをMovieStageでファイル形式を変換すればよいかと。
と書いてあったのですが、VHSからPCに取り込むにはどうやって取り込んだらいいのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

TVキャプチャーボードとかをパソコンに増設するのは駄目でしょうか?
んでビデオの外部出力をキャプチャーボードの入力に繋いで・・・
書込番号:3747545
0点

早速の返信ありがとうございます。
できればPCに増設するものではなくて直に線でつなぎたいのですが・・・
そういうのってないですかねぇ・・・
書込番号:3748668
0点

直接録画が目的ならば↓の機種の方が良さそうですが。。。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=SV-AV35
録画用に専用クレードルがあります。
書込番号:3748755
0点



デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3


MP3プレーヤーとMPEGムービーが欲しかった自分には丁度よかったです。
しかし、イヤホンを本体にダイレクトに接続できない(リモコン経由必須。超ミニ変換プラグも使用不可)ところや、本体スピーカーで音楽再生できないなど、なんとかなりそうなのになっていないところが残念ですね。
ただ、電池持ち時間やコンパクトさは希望通りで、MP3とムービーを個々で買うよりお買い得だったと思います。
0点


2005/01/09 01:33(1年以上前)
>本体スピーカーで音楽再生できないなど、
私のはAS30ですが、やっぱりスピーカーでは音楽再生
出来ないです。(AS10では出来たのですが)
札幌には、AS3の実物を置いてある所が少なくて、
触って見たのはモックアップだけなんですが、
多少厚みはある物の、大きさ自体はAS30よりも
小さくて、なかなか良い感じですね。
ボリュームボタンも便利そうだし。
書込番号:3750878
0点



2005/01/10 03:01(1年以上前)
>AS10では出来たのですが
明らかなスペックダウンですよね。コスト削減が必要といえども最低限、前モデルのスペックは引き継いでもらいたいものです。スピーカー搭載は不可能ではないのですから。
>ボリュームボタンも便利そうだし。
一見便利そうに見えて、実はいらない代物ですよ。イヤホンを本体に直接接続できれば使えそうですが、プラグの仕様上リモコン使用が必須なので本体のボリュームボタンは結局不要になります。ホント詰めの甘さが残る商品です。その辺は後継機に期待ですね。
書込番号:3756908
0点



デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3
カカクコムなので、某店とかいう情報は意味ないです。
ハッキリ言っちゃってください。
書込番号:3728889
0点



2005/01/04 22:10(1年以上前)
西口のビックカメラです
地元のヤマダ電機の価格を店員に言ってから、その情報を信憑性を
店員が調査するのに10〜15分待った後での、最終的な価格です。
以上参考まで!
書込番号:3729668
0点




デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3


皆様初めまして。
早速ですが言語設定について教えてください。
現在私は、CASIOの「EX-Z4A」を使用していますが、この機種には10種類の言語設定が出来るようになっています。
「SV-AS3J」も同様に言語設定ができますか?もし設定可能でしたら何語が設定可能なのでしょうか?
また説明書も日本語以外の表記はありますか?
海外の友人にプレゼントとして考えているので是非とも回答のほど宜しくお願いします。
0点


2005/01/03 12:28(1年以上前)
言語設定等はありません。また、説明書も日本語のみです。
D-Snapシリーズはアメリカでも発売されているので、そのうち
AS3/AS30 もアメリカで発売されるかもしれません。
(品番は変わるかもしれませんが)
書込番号:3722466
0点



2005/01/03 13:00(1年以上前)
K.Kida さん ありがとうございました。
友人に日本語を勉強してもらうか、他のものを考えます。
とは言っても、恐らく後者になると思いますが・・・・
本当にありがとうございました。
書込番号:3722586
0点



デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3
「D-snap SV-AS3」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > パナソニック > D-snap SV-AS3


WindowsMediaPlayer10を利用しています。
ASFファイルを開こうとすると、codec(sg726acm.cab)の自動インストールが「発信元が確認できないため」というメッセージが出てインストールされません。
色々Webで調べたところsg726acm.cabをダウンロードしインストールすれば見れるとのことで、早速sg726acm.cabを別途ダウンロードし開くと、SCG726.ACMとSG726ACMというファイルが有り、これらのファイルを開こうとすると展開先を選ぶ画面が出てきます。
展開先は何処を指定すれば良いのでしょうか?
また、MediaPlayer以外で簡単にASFファイル見れるフリーウェアなど有りましたら合わせて教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点


2004/12/28 04:52(1年以上前)
IPサブ情報を消していると状況がわからないので誰も答えられないですよ。
たぶんXP サービスパック2でしょうけど。。。
書込番号:3696230
0点



2004/12/28 23:28(1年以上前)
カバさん。
そ、そうなんですか...
>IPサブ情報を消していると
>たぶんXP サービスパック2でしょうけど。。。
ご指摘の通りSP2です。
どうすればIPサブ情報を消さずにカキコ出来るのか
おわかりであれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:3699521
0点


2004/12/28 23:45(1年以上前)
付属のCDから、[MPEG4 Decorder Plugin]をインストールして
みましたか?
もしくは、シャープのサイトから G726をダウンロードしてみる
とか。
http://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html
書込番号:3699632
0点



2004/12/29 04:00(1年以上前)
K.Kidaさん
解決致しました。ありがとうございました。
書込番号:3700642
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





