このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年12月21日 00:44 | |
| 0 | 5 | 2006年1月12日 14:41 | |
| 0 | 3 | 2005年12月15日 20:12 | |
| 0 | 1 | 2005年12月12日 22:13 | |
| 0 | 11 | 2005年12月14日 18:46 | |
| 0 | 4 | 2005年12月10日 01:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
最近キタムラでFZ5と純正のカメラケースを購入しました。デジカメは3年くらい前に買ったCOOLPIX2500に続きまだ2台目の初心者です。FZ5は週末のみ主に子供の撮影に使うつもりで、使用頻度としては月3-4回くらいになると思います。
すみません。どなたか教えて下さい!
Panaのデジカメ(特にFZシリーズ)をお持ちの皆さんは液晶保護フィルムは使用されていますか?
実はCOOLPIXはもう液晶が痛んでちょっと画面が見難くなってきています(フィルムは貼らずに使用しました)。ですので今日電気店で保護フィルム(280円)を買ってきてFZ5に貼ろうとしたのですが気泡が入ったりしてうまく貼れず(不器用なもので..恥)、結局剥がしてしまいました。
でも実際触ってみて感じるのですが、最近のデジカメの液晶はだいぶ強度というか耐久性が上がっているのでは? 保護フィルムを貼らなくても大して傷まないようなら貼らずにすませたいと思います。以上、長文になりすみません。
0点
こんばんは
半年以上保護シートをつけないで使用していますが、汚れはめがね拭き用で売られているクロスで拭くだけですね。
いまのところ綺麗なままですよ。
砂塵などがついたら、こすらないで払った方がよいと思いますが。
書込番号:4667784
0点
キズが気になるなら、100円ショップで携帯電話用・デジカメ用・ビデオカメラ用・ナビ用と色々ある中からテキトーなサイズにして、まめに張り替えた方が良いのでは。液晶画面にキズが付き易いかどうかは、使い方次第でもあるし。
書込番号:4667808
0点
キズがつくかどうかは判りませんが、ついてからでは後悔しますので、
PDA(ザウルス等)用のフィルムをカットして使っています。
かなりサイズが大きいので、失敗しても何回もチャレンジできますが、
実際に失敗したのは最初の一回だけでした。
書込番号:4668344
0点
写画楽さん、カルロスゴンさん、じじかめさん、皆さんのアドバイスすべて参考になりました。どうもありがとうございます。
書込番号:4672697
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5はとても使いやすいのですが、先日薄暗いレストランで同窓会をした時に、フラッシュを使って写真撮影をしようとしたら、モニターが真っ暗で、撮影はフラッシュがついてきれいに撮れるのですが、狙いが定まらず、人が半分かけていたり…と苦労しました。
普段AF補助光をoffにしています。モニターが暗くて狙いが定まらないときはAF補助光をonにすればよいのでしょうか。
また夜景を撮るときはどうでしょうか。まだ撮ったことがないのですが、モニターが真っ黒にしか映らないのではっと想像してしまいます。
夜景はシーンモードでとるのがいいと思いますが、PモードやAモードでも問題ないですよね。
0点
残念ながらFZ3も液晶のゲインアップはしないみたいです。
暗いシーンは経験とカンで・・・。
書込番号:4659496
0点
ノーファインダー撮影(ファインダーを見ずに、被写体を見ながら撮影)
の練習をするか、小さな懐中電灯で照らしてAFロックしてから、撮影してみては?
書込番号:4659934
0点
こういう小物もあります。
www.camerabright.com
書込番号:4660486
0点
返信ありがとうございます。
ほかの友達が持っているコンパクトデジカメではちゃんとモニターから見えてるのに、FZ5だとモニターが真っ黒で何も見えず、ちょっとがっかり。まぁでも不良ではなくて仕様なんだということがわかりましたので、少し安心しました。
夜景撮影でもこんな感じなんでしょうか。
書込番号:4666082
0点
夜景のときにですが、自分が持っているCOOLPIX880は、シャッターを半押しすると、モニターから確認は出来ましたがFZ-5はどうなんでしょうか?
書込番号:4728017
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5の最高画素数は2560×1920ですが L版プリントのサイズは127mm×89mmです。
長辺÷短辺はそれぞれ1.33と1.43です。両者が異なっているためにプリント結果で短辺がいくらかカットされることになります。意図の通りにプリントするには原画をリサイズしておくのが良いでしょうか?
どなたかご意見をお聞かせください。
0点
こんにちは。
>意図の通りにプリントするには原画をリサイズしておくのが良いでしょうか?
この方法が一番間違いないと思います。
ただ、その場合でも廻りは少しカットされてしまいます。
それと、今ではデジカメ用の4:3の用紙もありますから、
それを使うのもひとつの手ではあります。
この場合、市販のポケットアルバムには収まらないかも?
書込番号:4657798
0点
自分はカメラ店で注文する時にDSCサイズでします。
L版もDSCも価格は同じです。
100枚以上プリントする時もあるのでレタッチしてられません。
書込番号:4657860
0点
ご意見ありがとうございました。
参考にします。
なお、この場合はリサイズというより、
トリミングという方が適切でしょうね。
書込番号:4658708
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんにちは。
ファイル番号、およびフォルダの更新について皆さんお持ちのカメラでどうなっているか教えてください。
取説によるとファイル番号は、同一フォルダ内で 0001→0999まで行くと、次のフォルダが作成されて、また 0001 からとなると書かれていますが、どうも私のカメラでは、 0900 を過ぎたあたりで、「次のフォルダへ& 0001 に戻る」となったようです。
まだ2回ですので詳細分かりませんが、1回目=900の次で、2回目=913の次で、それぞれ次のフォルダになったみたいです。私のカメラの異常(大げさですが)でしょうか?
よろしくお願いします
0点
こんばんは
千の位を超えるときは以下のようになります。
P1000999→P1010001
万の位のところに千の位が表示されます。
900番台の途中での繰り上がりはおかしいですよね。
書込番号:4651545
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
この機種か、カシオのEX−Z500か悩んでます。
現在卓球をしていますので、卓球のような早い動きの瞬間を
綺麗に撮りたいのですが、ブレ防止が今使っているものに
ついていないので、ある程度なら、ぶれないかな・・・と思い
悩んでます。
当然、詳しい方から言わせれば、そのくらいの金額で撮れるわけ
ないだろう・・・と言われるかもしれませんが・・。
この機種は、光学12倍というのに、心が動き出しますね・・・
ただ、バッテリーを考えると、カシオがとても助かってますし。
あと、本体を乗せておけばパソコンに、送信できる機会も非常に楽ですし・・・。
σ(・_・)う〜ん悩む
0点
あいちゃんの写真とかプロカメラマンはどんな機材使っているんでしょうね?
書込番号:4642748
0点
カメラのブレ防止は「手ブレ対策」であって「被写体ブレ対策」ではないので、速い動きの瞬間を綺麗に撮るためには役に立ちません。
動きを止めるにはシャッター速度を上げる必要があるので、室内だと明るいレンズと高感度撮影が必要になります。
プロは一眼レフに明るいレンズ(最低でもf2.8)でしょうね。
FZ5はレンズはf2.8ですが、ISO400までなので室内スポーツで動きを止めるには辛いかも知れません。
書込番号:4642789
0点
こんにちは
>卓球のような早い動きの瞬間を綺麗に撮りたいのですが
ISO1600なみの高感度で望遠で明るいレンズとといことになるとコンパクト型では難しいですね。
練習風景なら許可を得て、近づきフラッシュをたくのが現実的でしょう。
書込番号:4642820
0点
訂正です。失礼しました。
×「明るいレンズとといことになると」
○「明るいレンズということになると」
書込番号:4642841
0点
早々にいろいろ<(_ _*)> ありがとうございます。
私は、練習場(体育館)では、フラッシュをたかないほうが、
綺麗に撮れるのですが・・・。フラッシュたくと、
かえって被写体からすべて暗くなるのですが・・
(現在、カシオエクシリム2年前購入4.0とかいうもの)
よく考えます。
書込番号:4642945
0点
室内でブレない写真を撮りたいなら、
光学10倍でISO1600の高感度が使えるフジのS5200が次の候補になると思うんですけど、
どうして光学3倍で高感度の画像の評判が悪いZ500なんかにこだわるのですか?
書込番号:4642991
0点
HalPotさん
>>ただ、バッテリーを考えると、カシオがとても助かってますし
との事です。
書込番号:4643331
0点
薬局やまさん、こんばんは。
私のアルバムの14ページに女子バレーワールドグランプリ
15ページにサマーリーグの写真があります。
FZ5のシャッターレスポンスの良さを活かして
動きの速い瞬間を撮影していますので、良かったらのぞいて見てください。
18枚全て、ISO400にセットし、3コマ/秒の高速連写で撮影しています。
もちろん、スパイクを打つために激しく振り下ろされた選手の手や
高速で飛んでいるボールはぶれて写っていますが
真剣にプレーしている選手の表情は分かると思います。
私は、FZ5でいろいろなスポーツを撮影していますが
その時、一番写したいものは、激しいプレーの最中に見せる
選手の一瞬の表情です。
ただ立っている選手を写せば、いくらでも被写体ぶれの無い写真は撮れますが
スポーツ写真として見れば、あまり面白味の無い写真になってしまいますね。
激しいプレーをしている選手でも、手足はぶれて写っても
顔や体をぶらさないで撮れれば、逆に被写体ぶれをうまく利用して
躍動感のあるスポーツ写真が撮れますよ。
FZ5で卓球を撮影しても、激しく動くラケットや
高速で飛んでいるボールを止めて撮影することは難しいと思いますが
私のバレーボールの写真のように、ボールを見つめる選手の真剣な眼や
全力プレーしている時の表情は撮影できると思います。
ぜひ、FZ5でチャレンジしてみてください。
書込番号:4643427
0点
卓球ですが、近くで撮影するのであればコンパクトデジカメで良いと思いますが、離れたところからであれば高倍率を選ぶべきだと。
最近はFUJIの影響か、高感度のカメラがちらほら出始めてますがやはり室内でノーフラッシュでシャッタースピードを稼ぎたいならそういったのを選ぶのが無難かなと思います。
あんまりフラッシュ焚くと選手に迷惑かかりますしね。
書込番号:4645509
0点
>フラッシュたくと、かえって被写体からすべて暗くなるのですが
コンデジのフラッシュの有効範囲はせいぜい2〜3mまでなのでそれ以上の距離で使うとまったく逆効果になりますよ。
フラッシュを使わない場合カメラがシャッタースピードを落としてなるべく明るく撮ろうとしますが、フラッシュを使うと自動的にシャッタースピードがあがりますのでフラッシュが届かなければ結果的に真っ暗になってしまいます。
書込番号:4656066
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5でSDカード内の画像ファイルを削除していますが
SDカードをUSBカードにつけてパソコンから画像ファイル
を削除してもトラブルは生じないでしょうか?
経験が無いため、心配で躊躇しています。
0点
削除するのは大丈夫ですよ。
でも、フォーマットはカメラだ行う事を基本にしてください。
書込番号:4642473
0点
FZ1ですが、通常はカードリーダーでパソコンに取り込み、カードの画像は
削除しています。半年に一度ぐらいは、デジカメでフォーマットしています。
書込番号:4642526
0点
回答ありがとうございました。
パソコンに取り込み、その場で削除する方が楽ですから
これからはカードリーダで行なうことにします。
助かりました。
書込番号:4642608
0点
SDカードからHDに転送する際、コピーではなく移動すれば削除の手間は省けますね。
書込番号:4643691
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







