LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DS

2005/05/01 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件

数日前にここの書き込みに、FZ5を買うと決心した旨のカキコをしたものです。。。。。。
。。。

決心してお店に行ったのですが・・・
・・・・
・・・・
数分後僕が手にしていたものはPENTAX istDSでしたとさ・・・

本体
標準レンズキット
望遠レンズ
SD512M
のセットで
9万円でいいって。。。。

買うでしょ!?ねっ?買うでしょ?そういわれたら!?
これでも一応KISS DNと迷ったんですけど
このセットで90Kはないとおもってですね。。

さすがにそれ見た後ではFZ5はおもちゃでした・・・・

書込番号:4206430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/05/02 00:20(1年以上前)

やすいんですね〜。羨ましい。
私は昨年、出たばかりのFZ20を買おうとカメラ屋に行って、結局D70を買ってきてしまいました。
確かレンズキットで13〜4万くらいでした・・・。

書込番号:4206507

ナイスクチコミ!0


Zですさん
クチコミ投稿数:81件

2005/05/02 00:22(1年以上前)

土俵の違うモノを比べてもねぇ・・・

書込番号:4206508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/05/02 00:49(1年以上前)

確かに安いですね。その場に居合わせなくてよかった。(^_^;

書込番号:4206581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/05/02 00:49(1年以上前)

istDSですか。いいですねえ。それにしても安い!
気持ちは分かりますよ。そりゃ買いですね。

でもデジ一にはデジ一の良さがあるように、FZ5にはFZ5なりに
いいところがたくさんありますよ♪

あば〜さん!サブ機としていかがですか?おもちゃっぽくても中身は
以外に充実してますから!

書込番号:4206582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/02 07:56(1年以上前)

DSにしましたか。その値段なら買いですね。うらやましいです。
DSもさわりましたが、いいですよね。確かにFZ5はおもちゃに見えても仕方ありませんが、まだ私はFZ5でもいいと思ってます(早く買いたい)。
デジ一ライフを満喫してくださいね。

書込番号:4207016

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/05/02 08:41(1年以上前)

*istDsその値段なら考えてもいいなあ。
購入おめでとうございます。

FZ5は使っていてもう少しコンパクトが欲しいなと思った時に買われたらよいと思います。

書込番号:4207056

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件

2005/05/02 09:45(1年以上前)

皆さんに言われているように。
実は、ひそかにFZ5購入検討中です・・・
高倍率の手ぶれは魅力的ですものね

書込番号:4207154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/02 09:52(1年以上前)

>さすがにそれ見た後ではFZ5はおもちゃでした・・・・

写真も、同じ事が言えるようがんばってください。

書込番号:4207164

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2005/05/02 10:09(1年以上前)

私の場合値段ではないんですよね。一眼レフが5万円でも迷いますね。
「おもちゃに見える」これですねポイントは。
逆に一眼レフが大きい、大げさ、重そう、ということを象徴しています。
そうですか、Istでも印象そんなに違うものですか。参考になりました。
しばらくFZシリーズを使うことにします。

書込番号:4207203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12947件Goodアンサー獲得:9件

2005/05/02 19:27(1年以上前)

レンズが2本付いて9万円とは、本当に安いですね。
どちらのお店でしょうか?
私はFZ20を所有していますが、最近、一眼にに興味が沸いてきました。先日も電器屋でカタログをもらってきて、にらめっこしています。
ただ、あと1年もすれば、パナからもフォーサーズ・システムの一眼が発売されそうなので、じっと我慢して少ない小遣いを貯金しています。

書込番号:4208155

ナイスクチコミ!0


fumiminさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/02 21:50(1年以上前)

私も一眼と悩みました。
自分の使用条件を考えると子供の行事など三脚を使用せず
ズームを使用するのでFZ-5に決定しました。
おもちゃにはおもちゃにしかないよいとこが沢山有ると思いますよ。

書込番号:4208515

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/05/03 12:08(1年以上前)

デジ一はレンズしだいですね。
明るめの超望遠で手ブレ補正となると、メーカーを含めて選択肢はとても狭くなり高価ですし、超軽量となるとありません。
FZ5と併用すれば、撮影シーンは大きく広がると思いますよ。
わたしにはとてもよい「道具」ですね。w

書込番号:4209960

ナイスクチコミ!0


青い玉さん
クチコミ投稿数:10件

2005/05/03 13:19(1年以上前)

あば〜さん、istDSの購入おめでとうございます。FZ−5も良いカメラと思いますので機会があれば試してみてください。

昨日、キャノンとハッセルブラッドのカメラを30年以上愛用している大ベテランの方に写真の撮り方を教えて頂きながら二人で2時間ほど同じ被写体を撮っていました。その方は写真家の八木原茂樹さんに10年ほど師事を受けられキャノンの写真展でも何度か受賞されています。

彼はEOS Kiss デジタルに135mmのズームを装着し、私はFZ−5です。撮り終わり二人の写真をPCで比べながら言ったことは「この軽いカメラでこれほど精度の良いのが撮れるとは、びっくりしました」という言葉です。彼自身の写真には気に入ったのが少なく、私の撮った中から15枚程を選び出し彼のHPにアップしときますということでした。

135mmと432mmの違いが有って、意図したのが私の写真の方にイメージが合ったのでしょうが、しきりにこの小さくて軽いカメラに凝縮された機能に感心しきりでした。

私の写真の腕については「後は感性・テーマを作りましょう」・・・・でした。

書込番号:4210087

ナイスクチコミ!0


tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

2005/05/03 21:26(1年以上前)

>さすがにそれ見た後ではFZ5はおもちゃでした・・・・
DSのマグネシウム合金ボディは質感が良く、私も1月にFZ2からDSに買い換えた時にそう思いました。
その後、3月には更にAF速度を求めて10Dに変えました。その目的は趣味の陸上競技の撮影と間近に迫った子供の卒業式の撮影でした。装着したレンズは高倍率ズームのタムロン28-300でしたが、曇天での陸上競技の撮影ではISO400〜800程度まで上げてやっと手振れが押さえられる程度でした。当然、ノイズの多い写真しか撮れませんでした。卒業式でも同様の結果になってしまいほぼ全滅でした。結局、次の入学式に向けて一旦、全域F2.8のFZ10の中古を買ってバッチリの写真がとれました。そして、今はFZ5に買い換えて陸上競技をそれなりに満足に撮っています。私の用途としては、デジ一眼よりFZ5が合っていたようです。もちろん10万円以上もする明るいレンズを買っていれば結果は変わったのかも知れませんが、4ヶ月でおもちゃに戻ったことには正解だったと思っています。

書込番号:4211036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーカード転送速度について

2005/05/01 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
もうすぐFZ5ユーザーになろうとしております
んで、SDカードは最初の付属品はない様ですので
現在メーカー選択(というか転送速度)に悩んでおります
皆様のお力をお借りしたく・・・

パナ製の512は20MB/s、で256MBは10MB/sですよね?
FZ5撮影時の書き込み速度って変わるものなんでしょうか?
実際当方の撮影頻度から行くと256MBの容量で十分なのですが
書き込み速度で差が出るようならばちょっと無理してでも20MB/sを
選択しようか?と思案中です
またSANYOやハギワラの7MB/s程度でも遜色がないのでしょうか?

どなたかご教授賜りたく、よろしくお願いいたします

書込番号:4205105

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/05/01 16:01(1年以上前)

さめちゃんさん

FZ20での比較では、カメラ側での書き込み速度では、20MB/Sと10MB/Sとの差はありません。ただしSDカードリーダー経由でPCにデータを転送する時にはPCの環境次第ですが大きな差が出ます。
また、概ね5MB/S以上のものは10MB/Sと体感できるほどの差はないようです。SANYOはどうか知りませんが、ハギワラのカードで7MB/Sのものがあるのを知らないのですが、具体的な型番はおわかりになりますか?10MB/SのものならPANA製と差はないと思います。

FZ20とFZ5は画像処理エンジンも画素数も連写速度も全て同じなのでFZ5でも同様と考えられます。

書込番号:4205215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/01 17:17(1年以上前)

nightheadさん、早速のレスありがとうございます

ハギワラは
 Mシリーズ =256MBと512MBで10MB/s
 M2シリーズ=20MB/s
でした
また7MB/s転送もSANYOではありませんでした
初めての書き込みに慌てていたようです
失礼しました<m(__)m>

カメラ側での書き込み速度では連写機能も含めて
5MB/s以上あれば問題なさそうと言うことですね
ありがとうございます

当方、地方都市在住のため新型(ハギワラのM2やパナの20MB/s)を購入するなら通販で、
10MB/sで大丈夫ならば近隣の量販店でと考えておりました
PCへの転送速度は現在使用中のスマメよりは速いでしょうから
10MB/sであれば個人的には損傷はないので10MB/sを選択しようかと思います
またそれならば価格的にいっそ512MB・・・と欲が出てきました^_^;
ありがとうございました

書込番号:4205370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/05/01 22:17(1年以上前)

ちなみにデジカメ側での対応が無いので、将来を見越した投資じゃない限り10MB/secで十分という意見があります。
将来・・・と言っても、20MB/sec対応のデジカメが登場する頃には、値段もぐっと下がっているでしょうし。

PC側の速度などは、こちらの記事が参考になると思います。
・転送速度20MB/secの超高速SDメモリーカードの実力 〜6種のカードリーダでベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1112/sdtest.htm

書込番号:4206128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/05/01 23:46(1年以上前)

さめちゃん さん はじめまして バドと申します
私は、転送速度はあまり気にしないで、価格を考えて秋葉原の浜田電機で
グリーンハウスの「GH-SDC512MC」を購入しました。店頭価格だと5千円
を切っていたので、1GBと睨めっこしながら、512MBを購入して
使っています。メモリの中身は東芝製のチップですが、転送速度はたい
したことないと思います。ただ、連写なんかをしてもストレスになる事
はありません。で、そのSDカードを使っての失敗談ですが・・
この前、調子に乗って、パシャパシャと取っていたら、バッテリーは予備
を持っていたので何とかなったのですが、200枚強のところでメモリが
容量不足になり、時間も遅くなったので諦めました
で、教訓・・バッテリー容量分のメモリは確保しよう でした
途中で ちゃんと整理して不要なものを消せばよかったのですが、調子に
乗っていたので、気づいた時には時遅し整理する量を超えてました。
帰ってきてPCで整理するのも大変でしたけど・・・
設定は最大画素のファイルから変更していなかったのも原因ですが、
容量は沢山あったにこしたことはないと思った私でした

書込番号:4206409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/02 01:22(1年以上前)

みなさま、こんな間違い多しの質問に答えてくださりありがとうございます<m(__)m>

kunitaka@価格さん:
 なるほど、なるほど、該当URLとっても参考になりました
 まだまだ10MB/sが主流なワケですね
 ありがとうございました

Buds Lightyearさん:
 グリーンハウスのSDカードもFZ5で書き込めるんですね
 過去ログ読んでると案外、相性問題(?)で使用できないメディアがありそうだったのと
 なかなかFZ5対応メディア(メーカー)一覧のあるHP等が見つからず
 パナ純正かハギワラ、または東芝が信頼できるのかな?と思っておりました
 良い情報をありがとうございました
 他のメーカーメディアご使用になられてる方がおられるようでしたら
 このメーカーのメディアは使用できるよ〜ってレスが欲しいなっと^_^;>おおる
 後はバッテリーですかぁ
 長期旅行や日帰りでも連写を多用するようならばこれも必要ですねぇ
 むー、財布の中身と相談してみます
 ありがとうございました

書込番号:4206666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

山歩きでの使い心地はどうですか?

2005/05/01 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:23件

D70の4ヶ月目ユーザーです。近場の里山歩きにはD70ですが、ハイキングツアーや山歩き(中級まで)には重くて負担なので、オリンパスμ-VWIDE100(28-100mm銀塩、電池別220g)を使ってきました。

 FZ5をハイキング・山歩きに検討中です。この目的で御使用の方のご感想をお聞かせください。大きさ、重さなどメリット・デメリットをお願いします。(ほかの推薦機種があればあわせてお願いいたします)

書込番号:4204577

ナイスクチコミ!0


返信する
礼音さん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/01 11:42(1年以上前)

こんにちは。
FZ5を買って、まだ1週間くらいなのですが、意外なゴツさを感じています。
シャツや上着のポケットに入れておいて・・・という使い方は難しいように
思います。

となるとザックの天蓋辺りに入れておくことになるので、コンパクト
デジカメの中であれば、少々の大きさや重さの違いは気にされなくても
良いのではないでしょうか?

私はこれまで、IXYをストラップで胸に下げていました。
使いたい時にすぐに使えるので重宝していましたが
ズームや露出に興味が出てきて、FZ5を買っちゃいました。

でも今後、写真と撮る時には・・・
1.ザックを降ろしてカメラを出す
2.ネックストラップを掛ける
3.レンズキャップを外す
4.電源を入れる
・・・と、結構手間が掛かりそうなのが悩みです。
他の方がどんな工夫をされているのか、私も興味があります。
(って、お役に立たないコメントでごめんなさい)

書込番号:4204750

ナイスクチコミ!0


ANころさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/01 12:13(1年以上前)

フォトミックtさん、礼音さん こんにちは。

>FZ5をハイキング・山歩きに検討中です。

実は僕もなんちゃって山ヤなんですが、同じ動機でこの機種を選びました。
山などの景色はベタ〜とした感じに写るので好きではないのですが、望遠が面白いですね。それと山の野鳥や高山植物を撮るのでしたら絶対お勧めです。

持ち運びに関してはポケットサイズには劣りますが、小さいウエストバッグにホッカイロごと放り込む感覚で冬山でもOKです。しかし、マイナス5℃以下に下がると液晶画面が暗くなってしまうので、いちいち温め直して撮らなければなりませんでした。
バッテリーの持ちは寒くても比較的持続しますし、ニッケル水素電池(単三4本)機種よりはるかに軽量ですね。
グローブ外して手が悴んでもストレス無く撮影することができましたよ。

書込番号:4204808

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/01 13:57(1年以上前)

礼音さん
FZ5を首からストラップで吊るのはNGでしょうか?
自分はFZ10で首からつっていて少々重さを感じていましたが、
FZ5なら軽いから気になるほどではないように思います。

書込番号:4205007

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/01 16:12(1年以上前)

こんにちは。
山で、首からぶら下げますと、意外にハプニングが起こりますよ。
まず、ぶつけます。次に汗ダラダラで沢水なんかで顔を洗う時、悲劇が起こります。(経験上のお話でした)

書込番号:4205239

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/01 16:27(1年以上前)

たしかに一つ森さんの仰るとおりですね。
自分もFZ10のレンズフードを散々ぶつけています。

ただIXYをぶら下げていたということなので、ならFZ5をぶら下げても
大差ないかなという発想の話でした。

現実にはANころさんのようにウエストバッグが一番良いかなと思います
(好き嫌いはあると思いますが)。

書込番号:4205275

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/01 17:09(1年以上前)

はい。以来、山ではウエストバッグにしております。

書込番号:4205350

ナイスクチコミ!0


DDLさん
クチコミ投稿数:52件

2005/05/01 17:49(1年以上前)

私の場合ハイキングや山歩きのときは、初めはウエストバッグに入れておいて、撮影ポイントに来たら取り出し、その後はグリップが前にくるように右肩から提げ、グリップを持ちながら歩いています。

撮影するときはストラップを右肩に掛けたまま撮影してます。右手はずっとFZ5を握ったままです。首から提げた方が落下防止にはなりますが、歩くときは肩から提げた方が歩きやすいです。

歩行中、片手になるので転ばないよう注意が必要ですが、危なそうなときは面倒がらずにウエストバッグにしまっています。

FZ5の大きさ、重さは負担にはなりませんが、フォトミックtさんの場合、D70と銀塩のμ-IIIWIDEを使用しているので、FZ5だと広角側に不満が出るかもしれませんね。望遠側を重視するのなら問題ないと思います。

書込番号:4205431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/05/01 19:02(1年以上前)

礼音さん、ANころさん、AGITOさん、一つ森さん、DDLさん 
 多数のご意見ありがとうございます。
ANころさん、一つ森さん、DDLさん
 皆様のアルバム拝見いたしました。現在まで私がD70で撮った写真よりも素晴らしいと思います。

 ワイド端36mmは確かに充分ではありませんが、テレ端432mmに期待して、雷鳥やコマクサとの出会い(があれば)を楽しみにします。 収納は皆様お勧めのウエストバッグにします。(μ-Vはザックに付けたケイタイポーチで代用してました) 連休明けにでもヨドバシカメラあたりに実機を見に行きます。入手の暁には改めてご報告いたします。ありがとうございました。


書込番号:4205612

ナイスクチコミ!0


礼音さん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/01 19:40(1年以上前)

こんにちは。
ウエストバッグ、お散歩の時に便利かもです。

山に行く時はリュックサックのウエストベルトがあるので
そこに付けられるポーチがあるといいですね。

AGITOさん
IXYはちっちゃかったので、ストラップ短めにして、上にシャツを着ちゃえば
あまりぶらぶらしなかったです。
でもFZ5で同じことやると、胸ボタンがはちきれそうでせくしー過ぎます(笑

書込番号:4205700

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/01 20:05(1年以上前)

たったいま、大変な事に気づきました!
ここのスレ主はフォトミックtさんだったんですね!

元来スケベなため礼音さんをスレ主と勘違いしてレスしてました。
フォトミックtさん、大変失礼しました(^^;)

また、礼音さんに対しては、なんか変なレスになってしまったようですね。

重ね重ね失礼しました!



でも礼音さんの胸ボタンがはちきれるところをちょっと見てみたいような...........

書込番号:4205766

ナイスクチコミ!0


Zですさん
クチコミ投稿数:81件

2005/05/01 23:55(1年以上前)

(゚o゚)ヾ(--;オイオイ...>AGITOさん

書込番号:4206438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/05/02 15:07(1年以上前)

「胸ボタンがはちきれそうでセクシー」…

 もしかすると、先日コタキナバルですれ違ったあの女性のことか?
デジカメの曲線には見えなかったけれど。(この文章はカメラの評価文とは認められません→削除!)

書込番号:4207706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/05/02 15:11(1年以上前)

機種に関しては広角側をどう考えるかだと思います、普段は良いのですが山の風景にはやはり厳しいです、少なくても28ミリはほしいですね。
400ミリは山では使い道が思った程ない? 欲を言えば28〜300の方がよほど有り難いです。

あとは花も撮るのですがややマクロが使い難いと思います。
それを除くと大きさ・軽さ・使いやすさは大変良いというか山には一眼もって行きたくないのでこれは最適です。

画質については言い出すときりがないですしこの価格では特に文句も言いずらいのとまだ使い込んでいないですし...止めときます(^_^;)

大き目のウエストバックにフード付きで入れています、一旦撮影を開始しますとキャップは外して、大判のメガネ拭きをフードに押し込んで使用しています。
当然MCは常用、他にC-PL、クローズアップ2・3もバックに入れております、ND4はC-PLを併用としてもND8を買うかどうか迷い中です。

ウエストバックは歩く時は腰の横、岩上りやヨコバイは後ろ、撮影中は前に回して作業台代わりにフードを外したりフィルターを交換したりして非常に重宝しております、つまFZ5関連は全てウエストバックに入れております。
サット出してパシャ、メガネ拭きを被せて、バックにホイ。
撮ってナンボですからとっても便利です。

これは私的ですが、ストラップで首に掛けるのはどうもみっともないのと山ではブラブラする、汗が垂れる、肩に掛けるのは論外ですし。
動く時はウエストバック、手に持つときはハンドストラップに手を通してレンズ胴を持っています。


書込番号:4207715

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/02 19:52(1年以上前)

saihokusibuさん。
大変参考になります。
先日FZ2とR1両方持参で、軽く春山行きました。
使用頻度は圧倒的にR1でした。

書込番号:4208211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/05/02 19:56(1年以上前)

saihokusibuさん 詳細なレスありがとうございます。お書きいただいた文章で充分イメージ出来ました。私はいつも30gのザックにウエストバッグ、ストック1本というスタイルです。FZ5が今使用中のウエストバッグに入るか?検討課題です。(筆記用具やガムや薬や飴玉やティッシュなどいれてるもので)

 実現の折にはご報告いたします。

書込番号:4208222

ナイスクチコミ!0


礼音さん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/02 20:44(1年以上前)

変な想像をさせてしまうレスで、失礼しました。
ところで、周りのお友達の中には、防水仕様のカメラを使っている人もいます。
FZ5を山に持っていく時には、一眼レフほどではないにせよ、雨濡れ対策など気を使いますよね。
コニカミノルタの「現場監督」などは、防水防塵で広角側28mmからと山行でも使えそうですが、候補には入っていないのでしょうか?

もちろん、写したい写真ありきかとは思います。

書込番号:4208326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/03 05:28(1年以上前)

どの程度、写真に比重を置いて撮りたいかで決まると思います。
首から下げるより、ウエストバックというのは納得です。

そこそこで良いなら単焦点ワイドレンズも良いと思います。
私は今でもR1(銀塩)を山では使用しますが、ウエストバックに入れています。
ベルクロでピッケルに貼り付けられるようにしておけば、
単独行でもちゃんと自分が撮れます。
私にとっては、風景も必要十分ですよ。

書込番号:4209444

ナイスクチコミ!0


dar7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/03 09:39(1年以上前)

私はチョークバッグに入れて外出しています。ウェストバッグより機動性が高いので、タイプによっては山歩きにも応用できるのではないでしょうか。

書込番号:4209704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/05/04 19:40(1年以上前)

礼音さん、ニーベルングさん、dar7さん レスありがとうございます。 梅田まで出かけていたので、ご返事が遅くなりました。

 Nikon−Fと43-86mmズームを30年ほど使ってきたので、どうしてもズームレンズがいいなと思ってしまいます。アルピニストよりはハイカーなので、一眼レフの半分以下の重さであれば我慢できるかな…と考えていますが、実物をさわって決めたく思います。(未だ実物をさわっていません)
 チョークバッグですか…クライミングには縁がなかったので思いつきませんでした。今度ヨドバシカメラのついでにロッジで見てきます。

書込番号:4213468

ナイスクチコミ!0


ANころ2さん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/04 23:11(1年以上前)

dar7さん、こんばんは。
チョークバッグですよね。そうなんです、いろいろ試してはいるのですが、雪のラッセルとか、雨が多い日は防水性のあるウエストバッグになってしまったのです。
確かにウエストバッグは機動性を奪うのと体力の消耗が関係しますね。
でも、カメラの保護と山行を考えたらこれが今のところ一番かなぁ。
僕は両手は自由にしておきたいのでストックも持ちませんし。
冬のピッケルは別ですが。。。

書込番号:4214061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ツバメとかカラスとか

2005/05/01 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 ANころさん
クチコミ投稿数:13件

FZ5+DCR-2020PROで野鳥撮影を研究していて黒系の鳥に行き詰まってます。
当然、デジスコのようには撮れないのは解っているのですが、どアップの画像を精細に撮る為のよい方法はないでしょうか。。。

ちなみにテレコン外しても似たような黒潰れになります。

※参考画像No.36tsubameは7〜8mの距離で撮りました。

書込番号:4204537

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/01 12:20(1年以上前)

こんにちは 同じように思い、測光をスポットにし黒い羽の部分を
狙いましたが、今度は廻りが白飛びしてしました。撮るときに余裕が
あれば中間色の部分にスポットするようにしてますが、なかなか
長時間じっとしてくれないですね(^_^;
ところで、FZ3もお持ちのようですが、テレ端でのFZ3と比較されて
暗さをFZ5でお感じになりますか?

書込番号:4204820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANころさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/01 13:07(1年以上前)

良き日さん、FZ3の件でご質問ありがとうございます。
テレ端での比較ですがFZ5はT端じゃなくても途中から液晶画面が暗くなりました。実際に撮影しても2.8のような明るさはありませんね。
ただ、不思議な現象(バグか?)を販売店で試し撮りしている時に体験したことがあるのですが、店内でT端で2.8のまま何枚か撮れたことがあります。
その時に感じたのが「ひょっとしてFZ20と差別化を図る為のスペックダウン?」と感じましたね。
ちなみに今、手元にあるFZ5はT端で2.8で撮れることはありません。残念!!

FZ3は不良品で返品したのでもう手元にはありませんが、比較したデーターをお知らせできないのが残念です。

書込番号:4204913

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/01 13:27(1年以上前)

ANころさん ご返信ありがとうございます。最初のご質問の件から
ずれてしまって申し訳ありません。
実は以前FZ5が出た時点でカタログだけ見比べ、あ、FZ3に比較して
テレが暗い。魅力無しかなって思っていたのですが、ずっと気には
なってまして、お店で双方をいじりまくっていたのですが、妙な事に
惹かれ?それでも誤りかも知れないけど まぁいいかなんて今回ひょん
な事でFZ5も手に入れ、調べてみたのですが、やはり・・Pモード評価測光
同ISOのテレ端が方やf2.8方やf3.3なのですが 同じ被写体に向けフォ
ーカスしてもSSは殆ど変わらないのです。ややもするとFZ5の方が速い
んです。これは儲けたかなと思っていたのですが、あくまでも素人個人
の測光方法で自信もないためお尋ねさせて頂いた次第です。

書込番号:4204949

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/05/01 19:12(1年以上前)

ANころさん

一番最後の写真ですが、現時点でレベル補正などなさっているのかどうかわかりませんが、この写真自体はヒストグラムで確認しても黒つぶれはしていないようです。見た感じは真っ黒に見えますが、レベル補正してやると黒い部分の階調が出てきます。ただし、そうすると鳥が灰色っぽくなってしまうので、階調が出たとしてもお望みの写真になるとは限りません。

コントラストを低くして撮影すると階調が滑らかになりますので、FZ5ですとナチュラルで撮影なさると、少しは改善されるかもしれませんが、大幅な改善は難しそうです。

真っ白な明るい背景に黒っぽい鳥という組み合わせですから、条件的には厳しいと思います。背景がもう少し暗い時や物を選んでやれば、鳥の黒の中にもう少し階調を出せると思います。

精細さという点についてですが、この写真はトリミングはされていますか?実際にどれくらいの大きさに写されているのかわかりませんが、もしトリミングされているとしたら、実際にはもっと小さく写っているわけで、それでしたら500万画素の解像度の限界かもしれません。デジスコなどで光学的により大きく写さないと解決できないかもしれません。

書込番号:4205638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANころさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/01 21:55(1年以上前)

nightheadさん

この最後のツバメ画像はおっしゃる通り、かなりトーンカーブ+レベル補正はしていますが、自働レベル補正ではありません。ですからギリギリのところで止めいてます。尾のほうが灰色がかっているのが判ると思いますが、脱色したような感じにまで調整しています。当然、色収差も激しく出ていたのですが教えていただいた方法で消しました。
ただ、今回で判った事は、ピントが甘い場合に色収差が出易いような気がします。DCR-2020PROは中心でこそ解像度がありますが、周辺部はかなり流れるような感じてになって色収差が顕著に現れますね。

>真っ白な明るい背景に黒っぽい鳥という組み合わせですから

本当に、その通りでツバメで無くても濃い暗い色の鳥は同じようになります。
仮に、バックライトのような感じとは逆に山などの緑の背景であればもっと違って写ると思いますが、やはり撮影条件を選ぶのも腕の一つかも知れませんね。

いつもアドバイスありがとうございます。

書込番号:4206061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Q

2005/04/30 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:50件

このカメラのライバルはズバリ!!
(もしくはおおよそ)
何になりますか?

書込番号:4203561

ナイスクチコミ!0


返信する
AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/30 23:10(1年以上前)

ありきたりな答えならガチンコでコニミノのZ5(デザインは嫌い)。

ちょっとひねれば、旧機種のFZ3(まだ在庫があれば&中古)。

予算に幅があれば上位機種のFZ20(FZ5の方が良い面もありますが)。

あくまでこの機種最大の特徴であるズームに焦点を絞った答えです。

書込番号:4203661

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/04/30 23:42(1年以上前)

こんばんは
今度出るS2ISでしょうか。
SSは1/3200までOK、テレ端のF値は3.5ですがスペック的にFZ20&FZ5のよきライバルです。

書込番号:4203766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/30 23:45(1年以上前)

もうじき発売されると思われるキャノンのPowerShot S2IS ではないでしょうか。

書込番号:4203779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/30 23:46(1年以上前)

うわっつ、かぶっちゃいました。
ゴメンナサイ。

書込番号:4203781

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/05/01 00:13(1年以上前)

どうぞお気になさらずに。 わたしも時々やってます。(^^;

書込番号:4203862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/05/01 07:27(1年以上前)

おはようございます。早起き鳥のバズです。はじめまして
写画楽さんがおっしゃっているようにFZ20&FZ5のよきライバルという
よりは強敵ですね。
スーパーマクロの仕様が、0〜10cmになっています。
あとS1ISの特徴だったバリアングル液晶モニターは継承されているので
マクロ撮影を多用する方にとっては、ローアングルマクロに便利だと
思います。
FZ5の独走だった光学ズームコンデジの分野に強敵現るで、パナさんも
進化の道をたどるのでしょうね
FZ5を完全に使い倒したら、デジ1との比較で検討することにします
まずは、まだまだ未熟者なので、まずは自分の腕を磨くのみ・・・^^
一応、PowerShot S2 IS の仕様は下記の通りです。

http://www.canon.co.jp/Imaging/pss2is/spec-e.html

書込番号:4204346

ナイスクチコミ!0


麻の実さん
クチコミ投稿数:31件

2005/05/01 09:20(1年以上前)

これはライバルというより、ひとつ上といった感じになるのでしょうか。完全にやられちゃいましたね。回転液晶といいシャッタースピードの範囲といいマニュアルフォーカスもついているし、マクロも90センチからでますますいけそうですし、テレコンやワイコンもメーカーものがでてる。値段が同じくらいなら、どちらを選ばれますか。でも いつ発売されるんでしょう。

書込番号:4204495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/05/01 10:43(1年以上前)

FZ5が電池込み325グラムに対して、S2ISは本体405グラム+単三乾電池4本なので合計500グラムくらいでしょうか。重さはFZ20といい勝負ですね。価格もまだ判りませんが、バッテリー分を加算したらワンランク上かも。
いずれにせよ、ライバル機が増えれば次機種への期待も高くなるので、良いことだな〜と思います。

書込番号:4204641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/01 11:16(1年以上前)

PowerShot S2 IS はまだ国内発表されていませんし、起動速度やAF速度等が
気になるところですね。

書込番号:4204713

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/01 12:12(1年以上前)

じじかめさんに追加して、特にテレ側の解像とかも気になりますね。
重さはあるにしても ほんとよさげですね〜♪ 
CCDもどんどん大きくなって画像エンジンも良くなり一デジとの
差はレンズくらいって感じになればいいですね。国内発売楽しみです。

しかし、FZ5もなかなかです。FZ3との比較で良く上がっているテレ側
の僅かなレンズの暗さですが・・・驚いたことに結構色々な場所や状
況でSSを比較しましたが、表示にF=3.3とでるだけでSSの結果は殆ど
変わらずでした。

書込番号:4204804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/02 16:22(1年以上前)

PowerShot S2 IS 焦点距離:36-432mm… 
…これって、あきらかな嫌がらせ? それとも呪いなのでしょうか??
じゃこびーさん 言われるように、重量とデザインテイストが
ずいぶん違うので、好みは分かれるかも…
広角側での解像度とノイズ面では(多分)CANONが勝ってくると思うけど、
どうでしょう、FZ5のテレ端でのレンズ性能はかなり優秀なので
望遠側での画質の良さではFZ5に軍配があがるのでは?

これでPanasonicの次期モデルのグレードアップを期待したいですね。

CANON G6の後継機はどうなるんでしょう…

書込番号:4207806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメ用ではないですが

2005/04/29 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 deepspace9さん
クチコミ投稿数:13件

FZ5の購入を検討しています。
オリンパスL−3用の
テレコンワイコン(55mm径)を持っていますが
どなたかFZ5での使用実績はございませんか

書込番号:4198876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/29 09:18(1年以上前)

オリンパスL−3用のテレコンワイコン(55mm径)では、判りにくいので
型式を書込んだほうが、よいのではないでしょうか?
ちなみに、C-210やC-180(52mm径)のテレコンは、ほんの少しケラレます。

書込番号:4199347

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/29 10:51(1年以上前)

deepspace9さん

以下のページによると、L-3用のテレコンとはB-300ということですが、これならTCON-17の前の機種ですから使えると思います。使い勝手などもTCON-17とほぼ同じだと思います。FZ一桁系でお使いになっている方もいると思います。
http://kazutoku.maxs.jp/G1andG2/telewide.htm

ワイコンの方は、以下の掲示板に

『オリンパスのWCON-08は、もともと同社のL-3というカメラのオプションであるB-28と同一で、デジカメ用に43mm-55mmのステップアップリングが添付されたもののようです。B-28の仲間として、有名な(?)B-300という1.7xのテレコンもあります。いずれも55mm径です。』
http://kazutoku.maxs.jp/pastlog1/tree_278.htm

とありますから、L-3用の機種とはおそらくB-28で、現行のWCON-08の前機種になると思います。こちらは実績など知りませんが、WCON-08同様取り付け及び使用は可能だと思います。

以上は、あくまでも使えるであろうという推測なので、ご自身でお確かめになって下さい。

書込番号:4199494

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 LUMIX DMC-FZ5のオーナーLUMIX DMC-FZ5の満足度4

2005/04/30 10:40(1年以上前)

B-300でしたらFZ3に装着して使っています。
もともとE-100RS用に買ったものですが問題なく使えています。
というよりデジタル用にTCON-17が出る前に幻のテレコンとなっていたB-300をオーストラリアの通販会社から買ったもので、今でも大事にしています。FZ3のフードアダプターと径が同じなので使い易いですよ。

書込番号:4201957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング