LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

室内ok、できれば望遠okのデジカメ

2005/04/17 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:50件

デジカメを探しています。
室内を取るのがうまく、望遠もあるに越したことがなく、レスポンスが良いというカメラを探しています(無謀か・・・)

現在SONY T1を所有していて部屋撮りの苦手なところに不満があります。
携帯が便利で&外撮りが得意なT1を外出専用にして部屋・暗めの場面でのデジカメを探しています。

今のところFUJI F10が候補ですが望遠が普通です。
いろいろ掲示板を見たところ、高望遠のこの機種にも興味が出てきました。
部屋撮り・暗めで高望遠時(子供の舞台での発表会)などはどうなのでしょうか?

コンパクトか?という点では比較対象の機種ではありませんが、F10と比べて撮影レスポンス(起動・連写・AF・他)などはどうなのでしょうか?

またFZ5とFZ20との違いがいまいちよく分かりません。
どう違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4171928

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/17 18:47(1年以上前)

F10とFZ5を比べると…起動は圧倒的にF10が速いですね。
連写は…FZ5が秒速3コマで最大7コマ、F10が0.45秒に1コマで3コマなので通常の連写機能としてはFZ5が上回ってます。
AFについては高速1点AFのあるFZ5の方が速いと感じましたが…そんな極端な無いでしょう。

FZ5とFZ20の比較ですが…こちらを読まれてみてはいかがですか?
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fzhikaku.htm

書込番号:4171959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

子供を写すとブレるんですが・・・。

2005/04/17 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
子供が幼稚園に入園したんで、これを機会に!と思い初めてデジカメを買いました。
ですが、買って初日夜、部屋の中で子供を撮ると、ちょっとした動きでブレる(というか残像になってしまう)のです・・・。
5枚撮ると2枚くらいは一部か全部残像状態です。
そんなに激しく動いてないんですけどね〜。
その次の日、昼間にやはり部屋の中(日は当たっている)でも同じ。
簡単モードから、PとかAとかスポーツモードとかにしても同じだし、
手ぶれモードを変えてもあまり変化があるように思えません。

これまで、ソニーハンディカムのメモリーモードで写真を撮っていたのですが、残像が残るのはほとんどありませんでした。

高速AFで瞬時にシャッターが切れるので選んだんですが、
カメラとビデオの処理の違いなのか、なにか設定があるのか・・、
この状態だと子供の運動会なんてとんでもないって感じです。

設定が悪いのか、デジカメってそんなもんだ、なのか?
悩んでいます。
どなたか教えてください。

書込番号:4170482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/04/17 00:58(1年以上前)

室内は人間には明るく見えてもデジカメにとっては非常に暗い状況です。
一般的にFZ5のF2.8は明るいですが、ビデオのレンズはCCDが非常に小さいのでさらに明るいと思います。
手ぶれ補正は被写体ぶれには効果ありませんからね。
室内ではノイズが増えますがISOを上げるか、フラッシュの使用をするかですね。

書込番号:4170562

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/17 01:16(1年以上前)

撮影した写真のシャッタースピードや絞りやISO感度や何倍ズームだったかを確認してみてください。夜間の室内ですと、照明の明るさによりますが、F2.8、ISO80でシャッタースピードが1/4秒とか1/8秒になる場合が多いと思います。この条件ですと、やはり被写体ブレや手ブレやその両方が起こりやすくなります。

1倍ズームですと、きちんと構えれば1/4秒程度ですと、手ブレ補正のおかげで手ブレは防げると思います。ズーム倍率を上げると手ブレしやすくなります。35mm換算の焦点距離を8で割った数字分の1が手ブレを防げるシャッタースピードになります。

1倍ズームですと36mmになりますから、36割る8は4.5になりますので、1/4.5秒までのシャッタースピードなら手ブレが防げるということです。2倍ズームだと72割る8で9になりますから1/9秒が目安です。

被写体ブレについては、お子さんの動きによりますが、意外とその動きは速いので、完全に止めようと思ったら、1/100秒は必要になると思います。室内でこれだけのシャッタースピードを確保しようと思ったら、室内スポーツを撮るのと同じくらいの設定が必要になります。通常は1/30秒程度を確保できるように設定してみましょう。

シャッタースピードを速くするには、いくつかの方法があります。

1つは絞りをできるだけ小さい数字にすることです。これはハートマークでもPモードでもスポーツモードでも、暗い室内ではカメラはおそらく一番小さいF値にしてくれているはずですから、自分で設定なさることはないと思います。

2つ目はISO感度を上げることです。ISO100をISO200にするとシャッタースピードを倍にすることができます。ISO400まであげれば4倍になります。ハートマークだとISO200まで自動的に感度が上がる仕様だったと思います(この件については曖昧です)。Pモードですと、自分自身で設定した数字が適用されます。スポーツモードもおそらく自動的にISO200まで自動的に上がるようになっていたと思います。

3つ目は露出補正です。-1EV露出補正すればシャッタースピードを2倍にすることができます。

これらを画質とのからみで組み合わせていけば、室内でも通常の動きならブレのない写真を撮ることが出来るはずです。

運動会などは屋外で行われるでしょうから、スポーツモードで撮れば問題はありません。

書込番号:4170599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/17 09:38(1年以上前)

FZ5で運動会が撮れないなら、どのデジカメ(除くデジ眼)でも無理だと思います。
まず、ISOを100に固定して、Aモード(絞り優先)で絞りを開放(F2.8〜3.3)にして
写してみてください。
それで問題があれば、買ったお店に相談されたほうがいいと思います。

書込番号:4171048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/17 10:30(1年以上前)


nightheadさん、
>1倍ズームですと、きちんと構えれば1/4秒程度ですと、手ブレ補正のおかげで手ブレは防げると思います。ズーム倍率を上げると手ブレしやすくなります。35mm換算の焦点距離を8で割った数字分の1が手ブレを防げるシャッタースピードになります。

なるほど、手ぶれ補正ONの時の焦点距離とシャッター速度の関係はそのようになっていたのですね。通常は焦点距離分の1秒が手持ちの限界といわれますが、FZ5ならばテレ端の12倍ズーム(35mm換算の432mm相当)でも54分の1秒(実際にはそんなに細かい設定はできませんが)以上の速度でぶれないのですね。ためしに今、室内でマニュアル露出モード、シャッター速度60分の一秒、F3.3、12倍ズーム、フラッシュあり、手ぶれ補正Mode2で撮ってみたところきちんとホールドすれば、液晶画面で確認できる限り、ぶれはありませんでした。いやあ、手ぶれ補正効果ってすごいですね!

おきらくくんさん、
運動会は屋外ですよね?それならばシャッターは500分の一秒以上で切れると思います。手ぶれも被写体ぶれも起きないでしょう。若干の被写体ぶれは逆に躍動感を表現してくれるかもしれないので、当日はよそ子を被写体にして、いろいろと試された後に、お子さんを撮ってあげて下さい!いい運動会になるといいですね!

書込番号:4171138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ5を使いこなせるために

2005/04/15 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

掲示板の皆様方、初めまして。私、訳があってカメラ使用者となって早1カ月が過ぎました。どうにもカメラを操作した事が殆んど無く(只、シャッターを押してくれと頼まれたことはあっても・・・)専門用語も無知に近いです。(ピンボケの言葉しか知らない程度でした。私が撮ってあげた写真がほとんどこの状態でしたので脳裏に焼きついております(笑)・・・それでカメラ操作アレルギー?となった訳でして)
今回、FZ5で撮った中で偶然?(カメラの性能が高い?)にも綺麗に撮れたものがあってからハマリまして・・・。

 そこで、FZ5を使いこなせる為に参考となるカメラの専門書等があれば教えて頂きたいと思います。(勿論、専門書を読めば自分の思った様に撮れるとは思っていません。経験や感性など必要かと思いますが、基礎がないと如何にも・・・)

 余談 : FZ5は人気があるようですね。http://bcnranking.jp/flash/09-00001930.html

書込番号:4167267

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/15 18:56(1年以上前)

元カメラアレルギーさん  こんばんは。 去年の夏からFZ2使っている初心者です。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:4167316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/15 19:19(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534034083/qid=1113560289/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8660628-7503540

これも参考になると思います。

書込番号:4167360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/17 16:50(1年以上前)

>BRDさん 
情報有難う御座います。早速、お気に入りに登録し活用させて頂きます。



>じじかめ さん  
ジャンルでコンデジ本を見ていましたので、知りたい内容が載っていなかったみたいです。一眼レフ関連の本だと知りたい内容が載っているみたいなので購入したいと思います。情報有難う御座います。 

書込番号:4171752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MCプロテクター

2005/04/15 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:35件

こんばんわ
純正のMCプロテクターを買おうと思ったのですが、品切れでした。
他にはマルミのDHGが適合するとの情報を拝見しましたが、見た感じ薄いので、
テレコンやワイコンなど付け足すときにネジ山が足りるのか少し心配です。
純正は見た感じ余裕がありそうです。
やっぱり純正の方がしっかり取り付くでしょうか・・?
もし使われてる方がありましたらお教えください。

書込番号:4166083

ナイスクチコミ!0


返信する
MX2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/15 02:05(1年以上前)

私もヨドバシカメラで入荷待ちしてます。もう一ヶ月近くになります。
店員曰く「FZ 5は、実は松下でもこんなに売れるとは思ってなかったんですよ。だから
もともとカメラメーカーじゃない松下だから、アクセサリー類を甘く見ていたようです。あわてて増産してますが、未だに発売時に買った人の分まで回ってない状況です。」
だそうです。もう一つ。店員曰く「FZシリーズに限って言えば、プロテクターは純正の方
が間違いないです。他のメーカーのは、ゆるみが出たりするというお客さんがいました。」
と言う事です。参考までに。私もレンズの為に早く欲しいです。

書込番号:4166271

ナイスクチコミ!0


Zですさん
クチコミ投稿数:81件

2005/04/15 11:14(1年以上前)

ケンコーのがピッタリで使ってますが、不具合出るのでしょうか・・・
付けるとき少しきつめでしたが。

書込番号:4166698

ナイスクチコミ!0


てちさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/15 13:36(1年以上前)

私も入荷待ちで、1ヶ月が過ぎました。。
待ちきれずにマルミのDHG買いましたが、
今は他用に買ったケンコーのHMC・L37WPを常用しております。
両方共に使えますが、理由は下記テスト結果のとおりです。

しっかり締め込んだ状態から、
DHG=約150〜160°位回せば外れます。(半回転以内)
HMC=約190〜200°位回せば外れます。(半回転以上)
(※ HMC・L37WPの方が外れづらい結果が出ました。)
両方共にしっかり締まり、外せます。緩む事も今のところ無いです。
MCフィルターとして使うなら両方共に問題無しと思います。

なお、どちらもネジが渋過ぎる事はありません。同じ感じです。
初めてフィルターを付ける方は渋いと感じる事もあるでしょう。
金属とプラですので金属と金属の様にカッチリ回る感じは無いです。

私はそこにTCON−17付けてますが、今の所外れませんね。
取り扱いに注意はしてます。恐くて持ったまま走れません。
純正のMCフィルターにすれば、信頼度はUPしますが、
アダプターがカタカタするプラ製じゃ、まだまだ走れません。。。

他のフィルターは過去ログ見るとダメな物もある様ですね。
個体差のある話ですので購入時にはお確かめを。

書込番号:4166872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/15 23:30(1年以上前)

MX2さん、Zですさん、お返事ありがとうございます。
てちさん、大変詳しく教えていただき、感謝感激です。

やっぱり純正品はどこも品薄なんですね。。
マルミやケンコーも、プロテクタとしては十分使えるようですね。
ただ私は他のレンズを付け足したいので、てちさんが書かれたように
DHGが半回転で外れるなら、やはりすこし心配な気がします。。
まあ、アダプタがプラスチック製ですから、しっかり付いたところで
安心出来ないのも確かですね。。
とりあえず、もう少し純正を探してみようと思います。
大変ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:4167965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/15 23:37(1年以上前)

FZ2の時からケンコーを使っていましたが、FZ5にしてから純正を買いました。FZ2もそうでしたが、ネジ山が浅いため付けにくい。特に、FZ5になってからポロッと落ちることがたびたびありました。
どうやらアダプター部を握った時にアダプターがたわんで、その後、少しの衝撃が加わった時に落ちる様でした。

以前から純正が良いことがわかってたので、しゃーないなーと思い、純正購入しましたが、良好です。

おーい、panaさん!いいかげん、ネジ山なんとかしてくれー。

書込番号:4167983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/15 23:48(1年以上前)

純正MCプロテクター、4/12(火)に近所のキタムラで注文しました。
本日電話があり、入荷は6/4です、とのことでした。
TCON-17も一緒に注文しましたが、それは今日店に届いたとのこと。

今後、純正MCプロテクターの購入を考えておられるみなさん、
6月上旬入荷が現在のめどのようです。

書込番号:4168014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/16 00:14(1年以上前)

純正派ですが待ちきれずDHG装着してます。レンズキズが怖いので・・
それにしてもあの後付けアダプターは何の意味があるのでしょうか?しかも全体もろプラスチックボディ・・
シルバーボディはすれたらどうなるのですか?
次期モデルは金属系ボディでアダプター部分は一体型で全体的な質感よくして欲しいものです。
そうなれば家電メーカーは・・と少しは言われないような

松下様お願いしますね!

書込番号:4168098

ナイスクチコミ!0


Zですさん
クチコミ投稿数:81件

2005/04/16 03:15(1年以上前)

でも皆さん、FZ5気に入ってますよね〜
30年近く前にオリンパスOM1でカメラに触れてから久々の感動を味わってるオヤジです。
全部マニュアルで10年頑張った身としてはこの出来には全てプラとはいえ、大満足してます、長い付き合いになりそうです(^-^)

書込番号:4168437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/17 10:19(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
たしかにFZ5はいろいろ試してみたくなる、楽しいカメラですよね。

ヨドバシに行きましたが、純正品はやっぱり品切れだでした。
そのまま帰るのはもったいなくて、クローズアップレンズ(ケンコーMC3番)
を買ってみました。良かったら参照ください。
これからもFZ5でいろいろ遊んで行きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4171110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FZ20とFZ5………

2005/04/14 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:5件

今度新しいデジカメを買おうかと思っているのですが、FZ20か、5の2機種のどちらがいいんでしょうか?どちらかを持っておられる方、また、その機種を買おうと思った決め手を教えてください。

書込番号:4165350

ナイスクチコミ!0


返信する
ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2005/04/14 20:36(1年以上前)


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/14 20:40(1年以上前)

過去に何度か同様のスレもあったと思いますが…よしぞー。。。さんが何を重要視するかによるでしょう。
大まかに言えば…
ズーム全域の開放F値2.8が魅力に感じる、MFしたい、外付けのストロボ、純正のテレコン・ワイコンを楽しみたい…等なら…FZ20
とにかく小型軽量、AFも速い方がいいのであれば…FZ5
…って感じですかね。
過去ログ読まれて…同様に悩んでいた方のスレも参考になるかと思いますよ。

書込番号:4165367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/14 21:59(1年以上前)

僕も全く同じ2つで迷っていましたが、FZ5にしました。
僕は、軽さをとるか、MF(するかも) + 全域F値2.8をとるかで悩んでいましたが、最終的に決断したのは、FZ5が40,000円を切ったことでした。

使ってみて、やっぱり気軽に持ち歩けるというのは良いなと感じています。
まだ使いこなせていませんが、初心者が撮った写真ということで参考にしていただければと思います。

書込番号:4165552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/04/15 00:07(1年以上前)

断然FZ5をお勧めします!(FZ20オーナーの皆様ごめんなさい)

理由:昔、FZ10を使っててそのデカさに嫌気がさしたので。
   (極めて個人的な理由でスイマセン・・・)

このコンパクトさがやっぱり魅力ではないでしょうか?

全域F2.8ではなくなってますけど、室内以外では気になりません。
またこのEVFではMFは厳しいと思いますのでAFのみでも不便は感じません。
(あれば便利ですけどね)

私の場合、一番の決め手は高速1点AFです。

書込番号:4165992

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2005/04/15 01:10(1年以上前)

軽量コンパクト、価格、AFなどの早さ等でFZ5を購入しました。
FZ20は画質やマニュアルF可で良いのですが、価格が対象外でした。

書込番号:4166168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/04/15 08:03(1年以上前)

何を撮影されるかによりますが、
軽さ、大きさ、価格も選択基準として大事だと思います。
2台を持ち比べたことがありますが、FZ20は、結構大きく、手軽に持ち歩くには、結構きついかもです。
そして、あなたが、マニュアル操作を必要としているかどうかではないでしょうか?わたしは、マニュアル操作は必要なかったのでFZ20は、眼中にありませんでした。

書込番号:4166482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/04/15 09:54(1年以上前)

みなさんお迷いですね〜。
どちらも良いですから沢山迷って下さいね(^^)

ray_mayさん
あちらは長くなりましたのでこちらで、え〜会社では渋いおじさまで通っていますのでヒョウキンではないと思います。

写真追加してあります、では。

書込番号:4166598

ナイスクチコミ!0


ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2005/04/15 20:03(1年以上前)

写真の追加有り難うございます。

>会社では渋いおじさまで通っていますので
それは それは 会社の皆様 お目が低い。

どうみても ひょうきん系なんですけど・・・ (悪い意味じゃなくて)
ひょうきん系 サンプル

http://osaka.yomiuri.co.jp/ikimono/hyokin_index.htm

やっぱ 写真はひょうきん系でなくっちゃね。

高速1点AF 軽量コンパクト 価格・・・  (^-^ゝ了解!!

書込番号:4167449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/16 17:09(1年以上前)

皆さんの貴重な意見ありがとうございます。
個人的には、少し上級的なコースがいいので(それほどうまくありませんが・・・w)FZ20がいいんでしょうか?5ではそれほどうまく撮れないんでしょうか?
僕は、飛行機を撮ることが好きなので、12倍ズームというところにひかれました。同じような写真を撮っておられる方、アドバイスお願いします。
これからじっくり悩んで買いたいと思います!!

書込番号:4169481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/04/16 23:21(1年以上前)

私も普段は飛行機を撮影しています。

よしぞー。。。さんは旅客機派ですか?軍用機派ですか?

旅客機派であればFZ5orFZ20で全然問題ないかと思います。
(昔FZ10で旅客機を撮ってました。今はFZ5で頑張ってます)

飛行機の撮影にはAFの合焦スピードが重要ですので、その点では
FZ5の高速1点AFが有効です。(ちょっと癖がありますが)

あと、超望遠域ではFZシリーズの手ブレ補正にかなり助けられました。
一眼に移ったらいきなり手ブレ連発で自身の腕のなさを思い知らされ
ました。

いずれにせよ飛行機を撮るにはFZシリーズはいいカメラだと思います。
空港近辺でもよく見かけますね。

書込番号:4170279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/30 17:31(1年以上前)

自分も飛行機の撮影に使用したくてどちらにするかで悩んでいました。

FZ5は軽量コンパクトですが自分にはどうも軽すぎ小さすぎでFZ20にしました。両手で構えたときにどうもしっくりしないんですよね。

ray_mayさんじっくり悩んでね。

書込番号:4202805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2005/04/14 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:11件

FZ5、3月30日に注文して4月12日にやっと届きました。
撮り心地満足しています。手ぶれ補正に関しては期待が少し
大きすぎたかな?って感じです。撮れた画に関しては気に入
りました。前使用していたソニー(T1)に較べると暖かい感
じです。
大筋でとても気に入ってます、良い買い物をしたと思ってい
ます。

そこでちょっと質問です。SDカードは1GBを買いました。
500万画素相当でファインだと約400枚程撮れます。
メモリーカードリーダーで読み込ませてHDDに画像を移し
たんですが、画像の無い筈のメモリーカードをカメラに挿入
して残り撮影可能残枚数が100を切っていました。
SDカードをフォーマットしたら400強にもどりました。
いったいどういう事なんでしょうか、これは?
メモリーカードリーダーで切り取った後はフォーマットを必
ずした方が良いのでしょうか?
このような事態になった方は他にもおられるのでしょうか?
画像を切り貼りした後にフォーマットすれば問題解決ですが
どうなんでしょう?

書込番号:4165336

ナイスクチコミ!0


返信する
ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2005/04/14 20:32(1年以上前)

画像を移す時、必要なフォルダーを消しちゃったからじゃない。

フォーマットすると 規定のフォルダーが作成されます。

書込番号:4165353

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/14 20:46(1年以上前)

画像をPCに移す際…「切り取り」では無く「コピー」で移して…元画像はSDカードの中に消えずに残っていた…って事はないですか?

書込番号:4165381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/14 22:34(1年以上前)

ray_mayさん、⇒ さん
早速のご回答有り難うございます。
ファイルはエクスプローラーで切り取って
HDDに貼り付けましたのでフォルダの中
には何も残ってませんでした。
動画ファイルを間違って撮ってしまったの
かも?と思い確認しましたが何も入ってい
ませんでした。
そこで何かゴミファイルがカードに残った
のかと思いフォーマットしてみたら元に戻
ったという次第です。
もう一度100枚程度写真を撮ってみて同
様な操作をして確認してみます。
また、確認はカメラ本体のみでしかしなか
ったのでファイル移動後にPCでも確認し
てみます。
有り難うございました。

書込番号:4165659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/14 23:03(1年以上前)

普段から切り取りではなく、コピーでパソコンに取り込む方がいいかもしれないですね。

利点としては、
パソコンで写真を整理中、謝って消してしまった場合などでも
カメラ側に残っているので再度取り込めるからです。
整理が終われば、カメラ側でフォーマットではなく全コマ削除してます。
(フォーマットしすぎるとあまりよくない、と何かで読んだので。)

どのメーカーのSDカードを購入されたかわかりませんが、
最近よく出回っている安いSDカードだと初期不良の可能性もあるかも?

書込番号:4165741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/04/15 00:56(1年以上前)

再発するようなら、メモリカードを疑った方が良いと思います。
ちなみに、私はハギハラシスコムの1GB使っていますが、そのようなことは一度も起きたことは無いです。

ちなみに、既定のフォルダは無くても、最初の書き込みの時に作られるはずなので、関係は無いと思いました。

また、私も、はむっちさんと同じく、万が一のコピーに失敗した時に備えてという意味で、切り取りではなくコピーをお薦めします。
コピーが完了して、一通りの写真が確認出来たら、カメラのゴミ箱ボタンを2回で全削除が選べますから。

書込番号:4166136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/16 06:24(1年以上前)

ご返答下さった皆さん、本当に有り難うございました。
原因が判りました。解決のご報告が遅れまして申し訳有
りませんでした。
原因はウィンドウズメディアプレイヤーの設定がいつの
間にか変わっていてリーダーライターにメディアを挿入
するとポータブルプレイヤーと認識されてPC内の音楽
ファイルを同期してしまっていたことでした。
画像ファイルをPCに送りながら同時にPC内の音楽フ
ァイルをSDカードに書き込んでいたようです。
カメラでは音楽ファイルを認識しないので何も書き込ん
でいないSDカードなのに異常に撮影可能枚数が少ない
ように見えていたということです。
わたしのうっかりミスが原因ですね。スミマセン。
ちなみにSDカードはハギワラシスコムのHPC-SD1GTです。

書込番号:4168541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/04/17 04:06(1年以上前)

うぉ〜、恐るべしWindows Media Player!! (苦笑い)
そういう設定もあるんですね。

書込番号:4170794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング