LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーについて

2005/03/28 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 frogeyeさん
クチコミ投稿数:3件

セルフタイマーの設定はシャッターを切るたびにオフになるのでしょうか?または、設定後は電源を切るまで維持しますか?よろしくお願いします。

書込番号:4123316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/03/28 17:09(1年以上前)

一回ごとにOFFっぽいですね〜。

書込番号:4123479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ5にDCR-2020PROは付けられますか?

2005/03/27 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:12件

はじめて書き込みます。カメラもパソコンもど素人ですが、貴重な情報のあるこの掲示板で楽しく勉強させて頂いてます。よろしくお願いします。
 二年前ほどから散歩がてらに、C-730(オリンパス 光学35of350mm、デジタル4倍)で主に野鳥を撮っていますが、ブレが出ることが多いし、画質はいまいちで、うでと、機材もグレードアップしたいところです。デジスコや一眼望遠も、考えましたが、重いし、高いし、セッティングしている間に鳥はいなくなってしまいそうなのでまずは、手軽にFZ5とテレコンと一脚の組み合わせが良いかなと思っています。(出来れば光学でf1000mmくらいあればいいな)この掲示板では、TCON-17は取り付けられそうですが
 拡大率の大きいDCR-2020PRO(RAYNOX)は取り付けられるのでしょうか?
取り付けの安定性どうでしょうか?、三脚を使えるのでしょうか(テレコン側を固定しないと倒れそう)?ケラレはどうでしょうか?
画質はどうでしょうか?(多少は悪くてもやもえないが)
以上、恐縮ながらご教授頂けるとありがたいです。

書込番号:4120365

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/27 16:33(1年以上前)

野鳥撮りたいさん

今のところ、FZ5での使用報告はないと思いますが、FZ1-3では使えたので、FZ5でも使えることは使えると思います。必要なものは純正のMCプロテクター又はマルミのDHCシリーズのMCプロテクター(55mm)+ステップアップリング55→62mm又はRAYNOXのRA6252になると思います。

DCR-2020PROは倍率の割りには軽いので、補助は不要かもしれませんが、取り付け部の強度がよくわかりませんので、ご心配ならなんらかの補助をした方が良いかもしれません。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2020pro/dcr2020projp.htm

画質は実績がないのでなんともいえませんが、TCON-17などに比べると落ちると思います。ケラレなどは望遠側ではおそらく大丈夫だと思います。

実績がないので、絶対に大丈夫だとは申し上げられません。RAYNOXなどに必要なものなど、直接お問い合わせになってみて下さい。

書込番号:4120589

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/27 19:20(1年以上前)

すみません。訂正です。

>必要なものは純正のMCプロテクター又はマルミのDHCシリーズのMCプロテクター(55mm)+ステップアップリング55→62mm又はRAYNOXのRA6252になると思います。

と書きましたが、RAYNOXのRA6252は52mm→62mmのステップアップリングと同等ですから、この場合は55mmからのステップアップが必要ですので使用できません。訂正させていただきます。

書込番号:4121042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/27 23:22(1年以上前)

野鳥撮りたいさん、こんばんは。

私もFZ5+TCON-17で手軽に野鳥撮影を楽しんでおりましたが、やはりより大きく撮りたいという要求が強くなり、先日DCR-2020PROを購入しました。

FZ5への取り付けは、付属のF62-M52mmリングと、別売のRA5255 F52-M55mmリングを使えば、FZ5付属のレンズフードアダプターに取り付け可能です。RA5255は、結構長くネジが切ってあるので、TCON-17のように間にMCプロテクターを挟んだりする必要性は感じていません。

この状態で、昨日と本日、それぞれ3時間ばかり、首からぶら下げて歩いたり、時々手に持って撮影したりしましたが、特に取り付けに不安感は覚えませんでした。ただし、2020付属のマニュアルには、撮影終了後の移動時には、テレコンをカメラから外して移動するようにという注意書きがありますので、私のような使い方は、あくまで自己責任となります。

画質については、特に周辺画像は非常に酷いものがあります。TCON-17よりも劣ります。が、中心部はそこそこシャープに思います。野鳥撮影の場合、対象が小さくて中心付近をトリミングする事も多いので、まあ良いかなと思っています。なお、テレ端でのケラレはありません。

余談ですが、昨日淀川河畔で、同じくFZ5+2020で野鳥撮影をしておられる方に出会いました。思わずお互いに挨拶してしまいました。あのときの方、もし見ておられましたら。ハヤブサの写真を見せてくださって、ありがとうございました。あの後、飛び立つところが見れましたが、写真の方は・・・(苦笑)。

書込番号:4121876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/28 00:20(1年以上前)

nighthead さん

早速のご回答ありがとうございます。FZ10.FZ20の情報集積所
には、本当によくお調べになっていますね。すごく役に立ちます。


星月夜3 さん
 レスありがとうございます。使っていた人が早くも二人がいたのですね感激です。私も早く仲間に入りたいです。まずおっかないさん(家内)いるので承諾を得ないと・・・
 はやぶさも撮れたら最高ですね。夢がまたひとつ膨らみました。
 

書込番号:4122138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 12:27(1年以上前)

私は55-62のステップアップリングを介して取り付けています。エツミだったと思います。
 割としっかり付きますが数回転だけなのではずすときに注意が必要です。この前落っことしてしまい、テレコンは大丈夫でしたがリングが変形してしまいました。また買わなくちゃ。
 枚数は少ないですが画像をアップしましたので参考になれば幸いです。

書込番号:4123019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/28 22:24(1年以上前)

やまのもと さん

レスありがとう御座います。落下には注意が必要ですね。テレコン本体は、大丈夫でしたかくるいが無いといいですね。私も昔ニコマートを滝つぼに落としてだめにした経験があります。なにせ撮影に夢中になってしまうたちなもので・・・(注意、注意)

ルリビタキでしょうか?よく撮れていますね・・昨年は、近くの公園で見かけてのですが、撮影出来ませんでした・・・(羨望)

これで、三人先輩がいてよかった、よかった。優柔不断の私も着々この
組み合わせの購入の準備に心が動いています。

書込番号:4124371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/29 10:39(1年以上前)


nighthead さん
星月夜3 さん
やまのもと さん

レスありがとうございました。吉田産業(REYNOX 取り扱い)にメールにて問い合わせたところ、下記のような回答がありました。ご参考・・

>お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
>DCR‐2020PROはFZ5に適合致します。

>取り付け方法
>レイノックスRA5255アダプタ−リング(¥1.050)を別途お求めいただき、
>FZ5に付属のレンズフ−ドアダプタ−と併用してお取り付けください。

>DCR‐2020PROの重量は275gと軽量ですからですから強度的には
>問題ありませんが移動等の際にはカメラからレンズを取り外してくださ>い。

>撮影の際にはカメラズ−ムの最望遠側でご利用ください。
>ズ−ムを広角側に移動するとケラレが発生致します。

>FZ5にDCR‐2020PROを取り付けると950mm相当の
>超望遠となりますので三脚等との併用をお勧めいたします。
以上

書込番号:4125749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル名の変更について

2005/03/27 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 馬鹿力さん
クチコミ投稿数:23件

初心者です。宜しくお願いします。FZ5で写真を撮った時のファイル名が日付順(日付別に)ならないかと思っています。取説を読んで見たのですが、良くわからないのです。以前使用していた、DIMAGEは、日付毎のファイル名になったので、凄く管理がしやすかったのです。おわかりの方がおられたら、教えてください。

書込番号:4119163

ナイスクチコミ!0


返信する
恵那爺さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/27 16:49(1年以上前)

馬鹿力さんこんにちは
DIMAGEのローダそのまま使えませんか?
私はカードリーダを使ってFZ1とEX-M1・S7000・KissD-Nのファイルを
カシオのフォトローダでPCに落としています
ほかのでもいいのですがこれが一番使いなれているからです
もしDIMAGEのやつが使えないようならフリーソフトでしんべえ様の
取りこみ隊というのが日付フォルダを作ってくれて、希望ならファイルを日付付きに変えることが出来るようです
ファイル名はいじりたくないので日付付きフォルダ作りに、私もこのソフトはたまに使わせていただいておりますが便利ですよ!
フリーソフトで楽しむデジカメ写真
(画像処理・編集・アルバム・ビューアー)http://hulatt.hp.infoseek.co.jp/index.html
というサイトの取り込みというところを探してみてください
ここはフリーソフトが色々有ってお気に入りです

書込番号:4120628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/27 17:36(1年以上前)

FZ5に同梱されている「SD Viewer for DSC」を
使ったら日付順の管理が出来ますよ。

書込番号:4120754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ5とFZ20

2005/03/27 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:2件

価格comでFZ5とFZ20のスペック比較をしましたが、大きな変化がありません。
一眼レフ素人なので二つの大きな違いが分かりません。
FZ5になって変わった点(良くなった or 悪くなった)を教えてください。

あと値段で比べるならどちらのほうがお買い得ですか?

書込番号:4118993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/27 02:34(1年以上前)

大体のことはカタログやネットで調べる事できますよ。
手ブレ補正の性能向上とコンパクト、価格、縦位置補正、新画質処理・・

FUJIのF10とかなり迷いましたが、先日娘の卒業式でズームの利かない(光学3倍、デジズームは使わない主義)コンデジでいやな思いをしたので自分の撮影対象を考えてFZ5に決めました。これなら嫁もペット撮影など文句はいわないでしょうから・・
撮影許容範囲のひろさで家族みんなで使えるデジカメかと♪
自分用はF10のマニュアルスペックアップ版を待ちます!

書込番号:4119202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/27 08:42(1年以上前)

nightheadさんのサイトを参考にしてみては、いかがでしょうか?

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fzvszhikaku.htm

書込番号:4119510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/27 09:28(1年以上前)

店頭で実際に触ってみるのも良いと思います。
大きさと重さは結構違いますよ。

私は、性能の差と、大きさを天秤にかけて最終的にFZ5を選びました。

書込番号:4119588

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/27 09:38(1年以上前)

>FZ5になって変わった点
まず最初に、FZ20がFZ5に変わったわけではありません。

どちらがいいかですが、単純に大きさで比較したらいいと思います。

FZ20は大きくて携帯性はあまりよくありませんが撮影時に持った感じがFZ5に比べると安定すると思います。
逆にFZ5はその小ささがメリットでカバンなどに入れてもあまりかさばりませんし、気軽に持ち歩いてスナップ撮影なんかには向いていると思います。

自分はFZ10を持っていますがFZ5のコンパクトさには魅力を感じています。
自分があえてどちらかすすめるならFZ5ですね。(こちらのほうが新しいし)

あと、外部ストロボ端子やマニュアルフォーカスの有無、F値の違いなど細かな部分で差はありますがこだわって使うのでなければ気にする必要はないと思います。

あ、ちなみにこれらの機種は一眼レフではありませんので。一眼スタイルではありますが。

書込番号:4119614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 13:24(1年以上前)

皆さん、すばやい返答有難うございます。
なにかと持ち歩きたいし、値段も安い、FZ5を買うことにしました。

あと一眼レフじゃなくて一眼スタイルですねw
参照HPなどいろいろ勉強になりました。

書込番号:4120139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

犬の撮影について

2005/03/26 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 naughty12さん
クチコミ投稿数:33件

現在IXY50を使用しています。主に愛犬を撮るのに使っているのですがおとなしくお座りさせないと撮れません。
歩いたり、走ったりしているところを撮りたいのですがFZ5で撮れますでしょうか?
お散歩に気軽に持ち歩きたいのですが、やはり一眼レフでないと無理でしょうか?

書込番号:4116849

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/03/26 15:38(1年以上前)

こんにちは
旧型で大柄ですがFZ5と似た構造のFZ10で、よそ様のワンコをよく撮っています。
走り回るワンコは、比較的難しい被写体ですが、FZ5くらいのズーム倍率があったほうが、対応しやすいと思います。

一眼レフも使用していますが、構造上ピントの合う前後の範囲が狭くなるので(被写界深度が浅い)、ピント合わせがシビアーになります。ワンコのお散歩にデジ一と望遠レンズでは、重くてかさばり過ぎという感じがします。

AFのスピードが向上したFZ5は使いやすいのではないでしょうか。
FZ5の方が写りが向上していることは確かですが、アルバムにFZ10での作例を載せていますのでご参考まで。

書込番号:4117468

ナイスクチコミ!0


スレ主 naughty12さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/26 18:10(1年以上前)

写画楽さんレスありがとうございます。
写真拝見しました。海辺を走るワンコ素敵です。
技術のない私には一眼レフは使いこなせそうにないのと重いことが購入に踏み切れない理由なんですがFZ5でもワンコの自然な姿が撮れるなら軽いし魅力的です。
他にワンコの遊んでいる様子を撮るのにお勧めのデジカメはありますでしょうか?

書込番号:4117792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/03/27 00:21(1年以上前)

走っている犬を撮るためだけに一眼デジを買った犬バカ親父です。
TOPページのKISSデジで撮ったアルバムをご覧下さい。

ワンコの犬種は何でしょうか?
走るスピードが遅い犬種ならFZ5でも大丈夫だと思います。
ただ、コーギー、ボーダー、プードル、サルーキーなどの
走るのが速い犬種だとワンショットAFしかないFZ5、FZ20では
苦しいです。
コンティニュアスAF(シャッター半押しでピントを合わし続ける機能)
が使えるミノルタA2、Z5の方が良いと思います。
逆にバックをボカした写真を撮るには、シャッタースピードが1/2000まで使えてレンズが明るいFZ5が有利だと思います。

書込番号:4118845

ナイスクチコミ!0


スレ主 naughty12さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/27 08:45(1年以上前)

アプロ_ワンさん、写真拝見しました。チャッピーちゃん可愛いですね。
うちのワンはプードルなので走るのはすごく速いです。
やはり一眼じゃないと無理でしょうか?
教えて頂いたミノルタA2、Z5調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4119519

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/27 10:59(1年以上前)

アプロ_ワンさん
naughty12さん

A2のことはよく知りませんが、Z5の動態予測及びコンティニアスAFは、メーカーサポートによると時速22kmまでしか追従しませんから、小型犬でもギリギリ追従できるかどうかだと思います。

楽に撮りたいならやはり一眼レフでしょう。ただ、遠くから大きく写したい時は、一眼レフではそれなりの出費と重さを伴いますから、費用対効果でFZ5やFZ20にもメリットが出てくると思います。

書込番号:4119780

ナイスクチコミ!0


スレ主 naughty12さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/27 11:19(1年以上前)

悩みます〜
一眼レフはお散歩やドッグランに持って行くには重いですよね。
練習次第ではFZ5で走ってるところが撮れるようになるんでしょうか?

書込番号:4119832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/03/27 11:57(1年以上前)

>nightheadさん
HPはいつも参考にさせていただいてまして、ありがとうございます。
FZ5では無いのですが、FZ10でボーダーコリーを撮ってる方が
いっつも失敗写真ばかりだと嘆いておられます。
特に日差しが弱くカメラには暗い冬場はコニミノA2では日中でも
苦しいです。
その点で一眼デジだと問題が少ないです。
新しいKISSデジN+ダブルズームセットだと小型軽量なので
間違いが少ないのですが、女性のスレ主さんでは重くてカメラを
持ち出すことがしんどくなるでしょう。
それで少しでも可能性のあるZ5(又はZ3)A2をお勧めしました。

書込番号:4119927

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/27 22:33(1年以上前)

naughty12さん

走っている犬を撮る場合、撮影を難しくする問題が2つあります。1つはどうやってフレームに犬を捉えるかです。もう1つがどうやってピントを合わせるかです。

1つ目ですが、状況によると思いますが、大きく撮ろうとすればするほど、犬をフレームに捉えること自体が難しくなります。この場合、一眼レフを含めてどんなカメラでもそれなりの熟練した腕がないと撮影は難しくなると思います。少し小さめに撮るなら、ピントの問題は別にして、どんなカメラでもそれほど難しくはないと思います。どんなカメラにするにせよ、上達に応じて少しずつ大きく撮れるように練習していくことで、最終的にはフレーム一杯に大きくズームアップして撮れるようになると思います。

2つ目のピントの問題ですが、これも犬がどちらに走っているのか?走るコースがわかっているのか?などの状況によって違いますが、AFで撮影するにはそれなりの熟練が要ると思います。高級な一眼レフのAFなら比較的簡単にピントを合わせることができると思いますが、これも上に書いたフレームに捉えることが出来て初めてピントを合わせることができるので、実は早々簡単なことではないと思います。

AFでチャレンジしてみて駄目な場合は、置きピンという方法で代用することもできます。ただし、置きピンはあらかじめピントを合わせておいた距離に犬が走ってこなければ写真が撮れないというデメリットがあります。反面、その距離に犬が来れば、フレームにさえ捉えられればピント合わせは気にせずに撮影が可能です。

AFにもデメリットはあります。走っている犬を追いかけながらピントを合わせるわけですから、どの瞬間にどの位置でピントが合うかは事前に想定できないので、狙った位置で狙った構図で撮影ができないということです。反面、ピントさえ合えばどこでも撮影できる点は置きピンよりも優れています。

撮影方法を工夫すれば、おそらくどんなカメラでも撮影することはできると思いますが、自由に走り回る犬を、比較的簡単に撮るならやはり一眼レフがベストだと思います。アプロ_ワンさんがおっしゃっている、新しいキスデジのダブルズームセットなどは良い選択だと思います。200mmの望遠ズームの方を付けて(標準ズームは持っていかないとして)、カメラと合わせて1kg近くになると思います。大きさや価格の点で選択肢から外れるなら、FZ5で工夫すれば撮れるようになると思います。過去ログにも同様な相談がありましたので、一度お読みになって見て下さい。

アプロ_ワンさん

A2はメーカーのホームページを見ても、ローラースケートで手前に向かってくる写真が載っていますので、かなり高速にも追従できそうですね。200mm程度の望遠でよいなら、A2も良い選択だと思います。

FZ10で走っている犬を撮るには置きピンを使うなどの工夫をしなければ難しいでしょうね。私も、犬の撮影なら一眼レフがベストだと思います。屋外での撮影ですから暗めのレンズでもISO感度を上げれば多少暗くなっても十分対応できますので、それほどの重さにもならないと思います。それでも1kg近くにはなってしまいますが。新しいキスデジのダブルズームセットはこれから一眼レフを始める人にはなかなか魅力があると思います。

書込番号:4121668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/03/27 23:26(1年以上前)

そうなんですよ。
入門機といえども一眼ですから走っている犬にピントを合わせながら
連写すれば素人でも数撃ちゃ当たります。
フレームにうまく犬を納めるのは練習しか有りません。
失敗しながら(フィルム、現像代は要らないので)数をこなせば
上達するでしょう。
NEWキスデジNのダブルズームセットはドッグカフェなどで
重宝する標準レンズと、公園やドッグランで使うお手頃望遠を
セットした中で一番軽くてコンパクト。
レンズもUSM駆動なのでAFも早い。
暗いときはISO感度を上げてもノイズが少ないので手ブレに強いと
ベストなので、ここはスレ主さんの気持ち次第ですね。

私の周りの犬好き奥様方が犬を撮るためだけに、どんどん一眼デジを買われてます。
小型犬で室内撮りが多い方はペンタックスの*istDS。
高速移動犬の方はキヤノンのKISSデジ、20D、ニコンのD70
が多いかな。

書込番号:4121892

ナイスクチコミ!0


スレ主 naughty12さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/28 10:30(1年以上前)

nightheadさん、アプロ_ワンさん、詳しい説明ありがとうございます。
うちはトイプードルで室内飼いなので室内で撮ることも多いです。
一眼レフ購入を迷っているのは価格よりも重さなんです。
フィルムの一眼レフは持っているのですが重いのでピアノの発表会等にしか使っていません。デジタルの一眼レフを買っても同じ事になるんじゃないかと・・・
師匠さんの写真素敵ですね。私もこういうのが撮りたいんです。
NEWキスデジNのダブルズームセットの重さがどれくらいの感じなのかお店にチェックに行ってみます。

書込番号:4122842

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/28 11:30(1年以上前)

アプロ_ワンさん

素晴らしいですね。カメラはCANONの1DmkUのようです。さすがですね。何枚かダウンロードして撮影条件を見てみましたが、撮影モードはオート、ISO200でF3.5、シャッタースピードが1/2500秒などになっています。FZ5ですと、ISO100にして1/1300秒程度になりますから、なんとか止まって写ると思います。しかし、ジャンプした瞬間をここまでクリアに撮ろうとしたら、FZ5ではよほど腕が良いか幸運に恵まれないと難しいでしょうね。ジャンプした瞬間にAFでジャスピンに合わせるのは困難でしょうね。1DmkUのAFは45点測距AIサーボですが、新しいキスデジ(9点測距AIサーボ)でここまで迫れるかどうかですが、どうなんでしょうね?

あと、レンズの焦点距離が300mmとなっていますが、これは、35mm換算400mm弱ですよね?FZ5のテレ側にかなり近い大きさになりますね。またF3.5ですから、かなり明るいレンズを使っているようです。

キスデジのダブルズームキットの望遠レンズは200mmですから、35mm換算300mm程度ですから、同じ場所から撮影したとすると、3/4の大きさに写ることになります。F値がF3.5に対してF5.6ですから、1.5段分暗くなり1/850秒程度になりますので、ISO400まで上げて撮ると良いですね。

naughty12さん
室内でお撮りになる場合は、それほどの望遠は使わないでしょうから、その場合でも一眼レフの方が被写体ブレなどの点で有利だと思います。

あと、アプロ_ワンさんが紹介してくださったアルバムは、デジタル一眼レフの中でもかなり高級な部類に入る機種で、レンズも高級な明るいレンズを使っておられるようです。価格も相当(カメラとレンズで100万は超える?)ですが、重さも半端な重さじゃなくなります(カメラとレンズで3kg超える?)。これだけ重いと手持ちでの撮影は困難で三脚や一脚も必要です。新しいキスデジのダブルズームキットで果たして同じように撮れるかどうかはわかりません。

実際にショップで触ってみると同時に、キスデジの掲示板でも質問なさって、同じように犬の写真を撮っておられる方がいたら写真を見せてもらうと良いと思います。

書込番号:4122932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/03/28 21:55(1年以上前)

師匠のカメラは桁違いでレンズもサンニッパと言われる白レンズです。
なので参考程度に見て置いて下さい。
もちろんトータルで3kgを超えます。
念のため上のレスは削除依頼を出しておきました。

>nightheadさんへ

KISSデジNでもあそこまでは無理でも私のアルバム程度の写真は撮れます。
最初のは買って2週間目に撮った物ですし。

>naughty12さんへ
トイプードルでしたか。
それだったら一眼じゃなくてもハイエンド機で、そこそこ撮れるかと思います。
てっきりスタンダードプードルかと思った物ですみませんでした。
フイルム1眼の機種にも寄りますが、デジカメは結構重いです。
手軽に持ち出すことを考えたら、やっぱりハイエンド機が良いのかな?
パナソニックFZ5、コニカミノルタZ3、Z5、A2あたりで気に入った物を選ばれるのが良いかと思います。
写真は撮ってなんぼですから、持ち出すのがおっくうになっては本末転倒ですから。

書込番号:4124258

ナイスクチコミ!0


スレ主 naughty12さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/29 01:59(1年以上前)

う〜ん。いくらなんでもデジカメに100万は無理です。
もう少し悩んで、店頭で重さも確認して決めたいと思います。

書込番号:4125233

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/29 11:03(1年以上前)

アプロ_ワンさん

キスデジの写真、素晴らしいですね。ジャスピンで撮れたときのクッキリ感はやはりコンパクトタイプよりも上回っていますね。ただ、若干後ピンになっている写真もあって、AFが追いついていないのかな?とも思いました。被写界深度が浅いことがネックになっているのでしょうか。

あと、ISO400でもほとんどノイズを感じません。新しいキスデジはこの点で更に良くなっているようですから、安心してISO感度を上げられると思います。レンズが多少暗くてもカバーできますので、この辺りはデジタル一眼レフの強みですね。

naughty12さん

ドッグランなどで本格的にお撮りになるなら、多少重くても割りきって一眼レフをお選びになると良いと思います。お散歩で気楽に撮ることを主体になさるならコンパクトタイプをお選びになられたら良いと思います。その場合、AFの速い高倍率ズーム機のFZ5やZ5、A2、A200などから選ばれると良いと思います。最もコンパクトなのがFZ5です。レンズも明るいので幅広い状況に対応できます。Z5はレンズは暗いですが動画にも強いです。A2とA200は望遠よりも広角側に重点を置いたカメラです。

書込番号:4125777

ナイスクチコミ!0


スレ主 naughty12さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/29 21:50(1年以上前)

今日キタムラで実物を見てきました。
FZ5は本当に軽いですね。
一眼レフは軽いとはいえ日常持ち歩くにはちょっと嵩張りすぎかな。
買っても特別の日だけのカメラになってしまいそうな気がします。
いろいろ相談に乗って頂いてありがとうございました。
FZ5を購入しようと思います。

書込番号:4127056

ナイスクチコミ!0


スレ主 naughty12さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/31 18:31(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
本日FZ5購入しました。
これから練習していい写真が撮れるよう頑張ります。

書込番号:4131805

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/31 22:02(1年以上前)

naughty12さん

ご購入おめでとうございます。
動き回る犬の撮影は決して簡単ではありませんが、うまく撮れたときの喜びは大きいと思います。最初はあまり望遠を使わず、慣れてきたら少しずつ大きく撮れるように頑張って下さい。

書込番号:4132277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

検討中

2005/03/25 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:6件

新しくデジカメを購入しようといろいろ調べて、FZ5かFX7のどちらかで迷っています…
主にスポーツ観戦のときに使おうと思っているので、FZ5のような高倍率で値段も手ごろなところにとても魅力を感じていますが、ズームにした時でも画質はキレイなのかどうか不安です。その点は大丈夫でしょうか?
もし、あまりよくないのならFX7のデザインがカワイイのでこっちにしようかと思うのですが3倍なのがものたりない感じで…

もしこれ以外に高倍率でオススメの使いやすいカメラがあったら教えてください。

書込番号:4115205

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/03/25 18:10(1年以上前)

こんにちは
スポーツ観戦を主眼ということならFZ5がよいでしょう。テレ側の画質劣化を気にされているようですが、あまり心配はないと思います。
3倍ズームでは、明らかに不足します。

このような明るい超望遠域を手ぶれ補正と組み合わせて、デジタル一眼でシステムを組もうとするとかなり高価なものになってしまいます。

広角端での建物や風景を重視ということなら、FX7の方が向いていると思います。

書込番号:4115238

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/25 18:19(1年以上前)

写画楽 さんに一票です。
FX7購入してスポーツ観戦に行かれたら…
「FZ5にしておけば良かった…」
と後悔する事になると思いますよ。
高速一点AF搭載で今までのFZシリーズよりスポーツ観戦には向いた機種になっているようですしね。

書込番号:4115248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/03/25 18:34(1年以上前)

画質の心配より、手ぶれの心配した方がいいように思う。

書込番号:4115268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/25 21:27(1年以上前)

こんばんは。

>ズームにした時でも画質はキレイなのかどうか不安です。その点は大丈夫でしょうか?

ズームしても綺麗ですよ。
綺麗かどうかは個人の感じ方しだいでだいぶ違います。あくまでも私の感覚でです。
ただ、ISO100までです。^^;
ISO200にすると少しだけノイズが出てきます。
ISO400だと、私の感覚ではダメでした。(-_-;)

写画楽 さんも仰ってますが、一眼レフの400mm F2.8だと、
レンズだけで、キヤノンの場合百万円超えます。(^^;;;;
重さも、5kg超えます。(^^;;;;;;

書込番号:4115590

ナイスクチコミ!0


chppaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/25 21:53(1年以上前)

ルーキーイヤー さん こんばんは
FZ5の手ブレ防止機能は奇跡的です。
ズームも、マクロもばっちりです。
特に12倍ズームは感動的です。
画質も、どの領域の写真もパソコンの壁紙に充分使えるレベルですよ。
この板の書き込みを信じてあなたもジャンプしてください。
決して後悔しないと思います。
でも、自己責任でね。

書込番号:4115665

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/03/26 00:44(1年以上前)

ルーキーイヤーさん、こんばんは。

私は今までFZ1を使っていろんなスポーツを撮影してきました。
アルバムの4ページから16ページにその写真がありますので
良かったらスポーツ撮影の参考にのぞいて見てください。

アルバムの最後のページにあるアオサギの写真は
FZ5を使って12枚全て432mmテレ端で撮影しています。
望遠撮影での画質の参考になると思いますよ。

手ぶれ補正と優秀なAFとシャッターレスポンスの良さを持ったFZ5は
スポーツ撮影に最適なカメラだと思います。
もし買われたら、その性能を引き出してスポーツの素晴らしい瞬間を狙ってください。
きっといい写真が撮れると思います。

書込番号:4116161

ナイスクチコミ!0


chppaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/26 05:53(1年以上前)

isiura さん おはようございます。
何度見てもすばらしい写真ですね。私も早朝の散歩などで、近所の野鳥を撮ろうとするのですがなかなかうまくいきません。
練習しかないのでしょうが、基本的な心構えとか、コツ等が有れば教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。
ルーキーイヤー さん の質問と関係ない話題になってしまってごめんなさい。

書込番号:4116561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/26 13:39(1年以上前)

ルーキーイヤーさん

FZ5で子供達が通っているスイミングスクールを望遠にて撮影しました。
以前使用していた光学3倍ズームとは比べ物にならないほど鮮明にとれました。
ガラス越しでの撮影で、室内ですが結構綺麗にとれてますよ。
参考にして下さい。

書込番号:4117243

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/03/27 00:47(1年以上前)

chppaさん、こんばんは。用事で出掛けていたのでレスが遅くなってしまいました。

野鳥の飛行シーンやスポーツなどの動体撮影のコツは
被写体のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
常に被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けることです。
そのままシャッターを半押しし、合焦ランプが点灯した瞬間に
そっとシャッターを全押しすると、動いている物も撮影できます。
最初は飛行スピードの遅いトビなどで練習されるといいと思います。

動体撮影はそれ自体がスポーツのようなものですね。
最初からうまく撮れる人はいませんし、私自身も失敗写真を沢山撮っています。
上達するポイントは撮影を楽しみながら練習を重ねることです。
ちょっとしたことでコツが分かると、きっと撮影の成功率が上がってきますよ。

書込番号:4118926

ナイスクチコミ!0


chppaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/27 05:35(1年以上前)

isiura さん おはようございます。
レスありがとうございました。
がんばって、練習してみます。

書込番号:4119357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/03 01:16(1年以上前)

みなさんこんばんは☆
返事が遅くなってしまいましてすみませんでしたm(_ _)m
いろいろな意見ありがとうございました!!
やっぱりFZ5いいですね〜今年はこれを持ってぜひスポーツ観戦に行こうと思います♪♪

書込番号:4137736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング