LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

望遠時にピントが合わない?

2005/03/02 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 4月に購入予定さん

こんにちは、私はカメラの事は詳しくないのですが、FZ5の望遠・手振れ防止機能・スタイルが気に入り購入を考えてます。しかし以下の気になる現象が…
 昨日、近所の電機屋に行ってFZ5をいじって、12倍ズームしてみたところ、液晶モニターのピントが、ぼやけて合いません。(10倍を超えたあたりからぼやけてくる感じです。)店員を呼んでみたところ、その店員さんもいろいろ調整してみても、合いませんでした。店員さんは、奥の方から、もう1台FZ5を持ってきて、調整していましたが結果は同じでした。隣に置いてあったFZ3は、12倍ズームしても問題なく、液晶モニターのピントが合ってました。
 時間がなかったので、その場を帰りましたが、店員さんはまだ一生懸命、調整していました。
 これって、なぜなんでしょう?分かる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4011402

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤマダ派・・・さん

2005/03/02 22:50(1年以上前)

僕も詳しくないのですが、FZ-5の現物をいじっていて、同じことがありましたよ。
今はFZ−2を使っているのですが、ズームを12倍にするとピントが合わない場所っていうのがあります。
これは、このカメラの特性なのでしょうか・・・。

書込番号:4011559

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/02 22:58(1年以上前)

4月に購入予定さん

基本的なことをお聞きしますが、シャッターボタンを半押ししてピントを合わせようとなさった上でのことですよね?

それで、ピントを合わせようとしたものは、どれくらいの距離にありましたでしょうか?Pモードではテレ端の場合最短撮影距離が2m(FZ1、FZ2、FZ3は1.2m)ですから、それより近い距離のものにピントを合わせようとすると、そのような現象は起こりうると思います。FZ5ではマクロモードにすればテレ端でも1mからピントが合います。

状況が良くわからないので、外していたらごめんなさい。

書込番号:4011626

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/03/02 23:00(1年以上前)

こんばんは
近接の限界距離がFZ3は1.2mであるのに対し、
FZ5は2mとなります。
2m近辺か以下で試すとそのような状況になるかと思います。

書込番号:4011647

ナイスクチコミ!0


ヤマダ派・・・さん

2005/03/02 23:27(1年以上前)

ちなみに僕がやったのは、15〜20m(くらい?)での半押し状態ででした・・・。

書込番号:4011842

ナイスクチコミ!0


星月夜2さん

2005/03/02 23:54(1年以上前)

>ちなみに僕がやったのは、15〜20m(くらい?)での半押し状態ででした・・・。

不思議ですね。自分のFZ-5も、またお店で触った何台かも、問題なくピントが合いましたが・・・。ちなみにテレマクロでは、レンズ端90cmくらいからピントが合いますね。道端の花を撮るときなど、とても便利です。

書込番号:4012032

ナイスクチコミ!0


スレ主 4月に購入予定さん

2005/03/02 23:56(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
状況が説明不足でした。ピントを合わせようとしたのは、20m以上離れた、電気屋店内にいた客や店の商品で、最大望遠を使用した時です。 液晶モニターでは、全くピンボケでしたので、シャッターの半押しはしませんでした。店員さんは半押し、していました。(FZ3もシャッターの半押しはしませんでしたが、こっちは全く問題なく液晶モニターのピントは、合っていました。)
 以上、よろしくお願いします。

書込番号:4012053

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/03/02 23:58(1年以上前)

こんばんは
関連質問で申し訳ないのですが、現在FZ20板で話題が出ています件、すなわち、「夜景ポートレートモード」に設定した場合、テレ端の近接距離が1m以内でもピントが合うと言う話なのです。 [4005664]

FZ5をお持ちの方で確認できる方はおられませんでしょうか。
もしできるようでしたら、大体何cmくらいまで寄れるか教えていただけると助かります。

書込番号:4012070

ナイスクチコミ!0


星月夜2さん

2005/03/03 00:15(1年以上前)

>「夜景ポートレートモード」に設定した場合、テレ端の近接距離が1m以内でもピントが合うと言う話なのです。 [4005664]

早速試してみましたが、テレ端で95cmくらいでピントが合うように思います。テレマクロだと90cmくらいと思いますので、若干遠いようです。しかし、他のモードより近寄れるのは明らかのようですね。またテレマクロはテレ端のみしか働かないのに対して、夜景ポートレートはテレ端以外でも近づけるので、結構役に立つかも知れません。良い情報をありがとうございます。

書込番号:4012186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/03 00:30(1年以上前)

「夜景ポートレートモード」
試してみました。被写体にもよると思いますが、約90cmでピントが合いました。
テレマクロの場合だと、85cmまで寄れました。

書込番号:4012292

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/03 00:32(1年以上前)

4月に購入予定さん

シャッター半押しをしなければ、基本的にはピントを合わせる動作をしないので、合わないのが正常だと思います。半押しをしなくてもピントが合うのは、コンティニアスAFに設定している時です。FZ3はそのような設定になっていたのかもしれません。

もう一度お店に行く機会があったら、シャッター半押しをして確認なさってみて下さい。そうすれば、コンティニアスAFがONでもOFFでもピントが合うと思います。また、メニューの中に「C-AF AF連続動作」というのがありますから、その設定を確認なさってみて下さい。

書込番号:4012306

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/03/03 01:14(1年以上前)

スレ主様、話題をそらせまして失礼します。
星月夜2さん、ごるごる5さん、早速テストしていただきありがとうございます。テレマクロの機能があったのですね。ノーマークでした。
それでも星月夜2さんがおっしゃるように、中間域で寄れるとフレーミングの自由度が増すようですね。夜遅くにお付き合いと確認をいただき恐縮です。

書込番号:4012530

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/03 10:16(1年以上前)

この手のカメラではファインダーを覗いて、シャッター半押ししてピント合焦を確認した後にシャッターを切る。                                                      この癖をつけた方が手ぶれもなく良いと思います(勝手なお節介)
半押しすれば今までぼやけた画像がクッキリに変わるのが分かると思います。(えらそうに言う私もド素人ですが)
近所の店員さんも気になります。

書込番号:4013401

ナイスクチコミ!0


スレ主 4月に購入予定さん

2005/03/03 22:46(1年以上前)

nightheadさん。皆さん。ありがとうございます。参考になりました。
コンティニアスAFをONすれば、良いのですね。私が行った電機屋の店員さんも、きっとその事を知らなかったのですね。
 これで、また購入の気持ちが高まってきました。実は4月に家の近くにケーズ電機ができるので、近所のヤマダ・コジマ・キタムラと競合させ、購入しようと思います。

書込番号:4016154

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/03 23:38(1年以上前)

4月に購入予定さん

>コンティニアスAFをONすれば、良いのですね。

いえ、そういう意味ではありません。

私が言いたかったのは、「今度お店に行ったら、シャッターを半押ししてピントが合うことを確認して下さい」ということです。基本的に、シャッターを半押ししなければカメラはピントを合わせてはくれません。

コンティニアスAFは必要性がわかってから必要な時にお使いになれば良いと思います。

書込番号:4016476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/04 13:32(1年以上前)

自分もシャッター反押しでピントが合いませんでしたが、液晶の右の下にFOCUSボタンが
ありますのでそれを押してみて下さい。
それでもFOCUSは合いますので、それで故障してるかのチェックは出来ると思います。
フォーカスが出来ればあとはモードの問題になりますよね、そうなると。
予想外に早いフォーカシングですよ^^
コンティニュアスもずーっとこんなふうに追従してくれれば車の撮影も出来そうですね^^

書込番号:4018640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/04 23:23(1年以上前)

私も店頭で、フォーカスが出来ずに壊れているのでは?と思った一人です。でも設定がマニュアルフォーカスになっている事に気づき、オートフォーカスに切り替えるとすぐにピントが合いましたよ!

書込番号:4021170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

市販のフィルターが付けれません

2005/03/02 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 awaodoriさん

レンズフードアダプターに55mmの市販(Kenko製)フィルターを取り付けてみましたが、空回りしてかっちりと取り付けできません、誰か取り付けた方いますか?

書込番号:4011367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/02 22:51(1年以上前)

Kenko製のフィルターを直接取り付けるにはレンズフードの先端を少し削らなければならないと思います。
私の場合、純正のMCプロテクタを装着しその上にフィルタを取り付けて使用しております。

書込番号:4011569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/02 23:04(1年以上前)

「レンズフード」ではなく「レンズフードアダプタ」の間違いでした。
すいません。

書込番号:4011676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/03/02 23:27(1年以上前)

私はFZ3にKENKO製MCプロテクターを取り付けていますがきっちりはまってますよ。FZ3とFZ5のフードアダプターはいっしょのはずですが?

書込番号:4011839

ナイスクチコミ!0


星月夜2さん

2005/03/03 00:04(1年以上前)

FZ5の方がFZ3よりレンズの突出が長いので、フードアダプターは全く同じという訳ではありません。で、フィルターの取り付けですが、FZ5の方が、さらに純正以外のフィルターを付けにくい様に思います(私は古いケンコーのMCフィルターをFZ5につけて、なんとか使えていますが)。

またTCON-17なんかも、FZ3では、フィルターを介さなくても不安定ながらなんとか取り付けられますが、FZ5ではフィルターを介さないと全くダメのようです。

書込番号:4012119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/03 00:09(1年以上前)

あやびっきーさんこんばんわ。
KENKO製のフィルターについてですが、
MCプロテクタ、サーキュラPL、PRO ND2の3枚を所有しているのですが、
(FZ-1の時に購入、ブタバラアダプタとセットで使用していました。)
私のFZ-5のアダプタは、ネジ山の始まる位置が深い為、どれも装着することが出来ませんでした。
無理やり押し込むと何とか付くのですが、すぐ外れてしまいます。
それと、プラスチックが削れてしまい、とても危険な感じがします。
FZ-1の純正アダプタも同様だったと思いますが、
先端を0.5mmくらい削れば何とかなりそうなかんじです。

書込番号:4012156

ナイスクチコミ!0


座敷さん

2005/03/03 02:53(1年以上前)

KenkoのPRO1Digital超薄枠タイプのプロテクターをFZ5につけています
店頭で取り付け確認して購入しました、
無加工できっちりとはまってます。

書込番号:4012816

ナイスクチコミ!0


お3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/03 13:06(1年以上前)

私もkenkoのフィルターを買いましたが,同様の状態で,きつく締まりそうになると,すかっとはずれてしまいました.店の一番安いもの(1620円)を買ったのがいけなかったか….
仕方がないので購入店のカメラのキタムラで他のメーカーのもう少しねじの深いものと交換してもらいました.メーカーはmarumiで,2580円です.

書込番号:4013903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ10からFZ5へ

2005/03/02 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 ばんばんUさん

比較レポートどなたか宜しくお願いします

書込番号:4010411

ナイスクチコミ!0


返信する
チップパパさん

2005/03/02 22:10(1年以上前)

FZ10・FZ20情報集積所 をご覧になったらいかがでしょう。
すごく詳しい情報がありますよ。
この掲示板は親切な方が多いですから、検索で探すとけっこういろいろな事が分かると思います。

書込番号:4011301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/03/02 23:48(1年以上前)

ばんばんUさん、こんばんは

FZ10の掲示板で、nightheadさんとは社外品のテレコンについてスレッドで交流がありましたよね。。?
ですから、nightheadさんのHPは、ご存知と仮定して、カタログスペック以外の体感的な点について書いてみますが、昨日入手したばかりなのでデフォルト以外の設定で変わるかもしれませんのですべて鵜呑みにはしないでください。

改善されたと思う点

感度について
FZ10では室内の照明下でのノイズはISO100でも、かなりザラつきがありましたが、FZ5のISO100では目立たず、改善しているように感じます。

持ったときの安定感
ボディーサイズがFZ10と比べると、かなり小さくなり安定感に不安がありましたが、むしろFZ10のように硬くゴツゴツしたグリップと違いホールド性は格段に良くなりました。

手ぶれ補正ボタン
手ぶれ補正ボタンの独立は操作しやすい。


スペックダウンを感じた点

連写速度
連写はFZ10のほうが小気味よく感じました。

色のり
FZ10と比べると派手な(こってりとした)発色でしたが、若干あっさりめになりました。ただし、これは好みもあるでしょう。

MFできない
マクロ撮影時のピント位置など、機械任せにしたくない時がある。

※調べなかった自分がいけない?
F2.8〜F3.3とカタログにあり、テレ端のみF3.3と思っていたが以下のようになります。

倍率 ×1   F2.8
倍率 ×2〜3 F3.2
倍率 ×4〜12  F3.3


向上された点もありますが、FZ一桁台の路線なので、スペックダウンという言葉はあたらないと思います。

デジ一眼のサブならFZ5は、楽しめると思います。
じっくりと撮影を楽しみたいのならFZ20がよろしいと思います。

ノイズ結果についてはアルバムにアップしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1215788&un=146272&m=0

ExifReaderでシャッター速度を見ると室内が暗いことがわかると思います。

ピンボケについてはご容赦!!

書込番号:4011990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんばんUさん

2005/03/03 08:44(1年以上前)

デジカメ貧乏 さん おはようございます
早速有り難うございます。特にテレ端のみF3.3ではないのですね!
アルバムも拝見しました。大変参考になりました。
チップパパ さん  おはようございます
有り難うございます。nightheadさんのところは今日の一枚を楽しみに毎日見ています。

書込番号:4013198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MCプロテクター

2005/03/01 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:72件

現在、カシオのQV−R51を使用しています。
FZ5を使用している皆様にお尋ねしたいのですが、純正のMCプロテクター
を常につけたまま使用できるのでしょうか?レンズキャップは、取り付けできるのでしょうか?また、他メーカーのフィルターは取り付け出来ないのでしょうか?
性格が違うカメラですので、QV−R51と比較は出来にくいと思いますが
起動時間や撮影間隔などは、FZ5は、どんなものでしょうか?

書込番号:4004516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/03/01 13:50(1年以上前)

FZ3じゃが、FZ5の純正MCプロテクターはFZ3と同じ型番なので・・・。

MCプロテクターは、レンズ保護の意味で常用するものですじゃ。
レンズフードアダプタに付けて使用しますじゃ。

レンズキャップは、取り付け出来ん事もないが55mm用のキャップを購入された方がいいじゃろう。
55mm径であれば、他メーカーのフィルターでも取り付け出来ますじゃ。

書込番号:4004629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/01 14:53(1年以上前)

FZ5の起動時間は約3秒。
連写は3コマ/1秒(ファイン最大4コマ、スタンダード7コマ)ですじゃ。

実機を持っていないので推測になりますじゃが、連写ではない連続撮影は、高速AF、専用リチゥムイオン充電池と言う事からR51より速いのでは?と思いますじゃ。

書込番号:4004782

ナイスクチコミ!0


うめぐみさん

2005/03/01 22:45(1年以上前)

55mmのMCプロテクタならば基本的に取り付けられます。
ケンコー、ハクバ等があります。
ただし、デジカメに最適となっている薄型のもの(広角側でケラレが生じにくいもの)は FZ5付属のキャップを取り付けると不安定です。
ヨドバシで薄型のMCプロテクタ用のレンズキャップをと聞きましたが???でした。普通のものの方が良いかもしれません。(ケラレは?) 参考までに。


書込番号:4006769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/03/02 08:14(1年以上前)

千尋バ〜バ さん うめぐみさん早速のアドバイスありがとうございます。
私のデジカメ歴は、84万、130万、210万、300万そしてQV−R51と約7年位で画素数アップに伴い、5台も買い換えてしまいました。
画素数は、500万もあれば十分だとおもっています。あとは、高倍率ズームに気持ちが揺らいでいます。
高倍率は、オリンパスのC−700の頃から憧れていましたが、手ブレが心配なのと価格が高かったためあきらめていました。
携帯性は、QV-R51より悪いのはわかっていますが、高倍率ズーム・手ブレ補正は、それを補ってくれるのでしょうか?

書込番号:4008262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/02 08:49(1年以上前)

速くなったFZ5のレスポンスと、暗くなったとは言え432mmのテレ端でもF3.3の明るさのレンズは、あなたに新しい世界を見せてくれると思いますじゃ。

書込番号:4008342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/03/02 09:49(1年以上前)

子供写真さんおはようございます。

HNからしてお子さんの写真を中心に撮っていらっしゃると思いますのでその点からしてFZ5に期待できることは

・遠くの被写体を撮れる。
屋外で遊んでいる所、種々のイヴェント(入学式、運動会等)で威力を発揮します。少々暗くなったとは言え、T端F3.3は明るめですので千尋バ〜バさんご指摘のとおり今まで撮れなかった写真が撮れるようになります。特に晴天屋外での使用をお勧めします。

・AFが速くなった
動き回るお子さんを撮る際はAFが速いに越したことはありません。FZ5は現在高倍率のカメラの中ではAF速度は最速の部類に入りますので、他機種との比較の際強調できると思います。

・ズームによる効果
背景をぼかしお子さんが浮き立った写真が撮れます。ちょっとグレードが上がったような気がします。(笑) また、絞り優先、SS優先などの各種モードによりある程度多彩な写真が撮れます。

その他パナのHP等でご確認されるとよろしいかと思います。

反面、
コンパクトタイプと比較すると大きく起動も速くなったとは言え、出してすぐ撮れると言うほどではありません。(それでもだいぶ速くなりました。)また、上記のメリットは主に屋外で活かせることが多いので、室内撮影では(特にコンパクトタイプに劣ることはありませんが)優位点も活かせないと思います。

私はFZ系は主に屋外で使い、広角コンパクトを屋内外で使用しています。また、自分は両方使いますが妻はコンパクト専門です。(妻はFZは面倒だと言ってコンパクトしか使いません。それほど難しいことはないんですけどね。)

長くなっってしまいましたが、QV−R51とFZ5では得意分野が違いますので出来れば2台併用がよろしいんではないでしょうか。
FZ5は手ぶれ補正と12倍ズームで手軽に望遠撮影が非常にコンパクトなボディで出来る点に尽きると思います。
(おまけに画質も良くなりました。)

書込番号:4008461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/03/02 11:40(1年以上前)

千尋バ〜バ さん FUNKY Z さん ご返答ありがとうございます。
かなりFZ5に心が揺れています。
私の写真のテーマは、カメラを意識していない自然な子供の表情を撮ること
ですので、この点では、この機種は、かなり満足させてくれることだと
思います。理想は、QV−R51に買い足しが一番いいのですが、私のおこずかいではとてもまかなえません。
そして、一眼レフのEOSKISSもあるのに妻をどう説得すれば良いのやら・・・。
夢で終わらないようにがんばります。

書込番号:4008767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/02 14:08(1年以上前)

大伸ばしされるのでなかったら、価格の下がったFZ3でもいいかも知れませんのう。

PS.
資金を銀玉で増やそうなどとは、決して考えないようにして下され。

書込番号:4009322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/03/02 14:45(1年以上前)

千尋バ〜バ さんへお聞きしたいのですが
FZ5よりFZ3が劣る点は、どんな所があるのでしょうか?
写真は基本的には、Lサイズです。
ここでお金をケチった為にあとで後悔したくはありませんので・・・
AFのスピードが違うのはやはり我慢出来ない物でしょうか?

書込番号:4009418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/03 08:48(1年以上前)

FZ5は画素数が多いで、トリミングやデジタルズームの使用には有利ですじゃ。
シャッターボタンの位置もFZ5が良さそうですじゃ。

AFの速さはワシのように静物が被写体だと大きな意味はありませんじゃが、活発に動くお子さんなら必要かも知れませんのう。
R51のAF速度で不満が無いようなら、FZ3でも大丈夫かな?。
(あまり自信はありませんじゃが・・・)

FZ5はノイズも低減されていると言う事じゃが、L判印刷では差はワカランと思いますじゃ。

テレ側の最短撮影距離がFZ3は1.2m。
FZ5は通常2m、マクロでテレ端のみ1m。
ワシは使い勝手として、どうなんじゃろう?っと思いますじゃ。

予算が許すなら、FZ5がいいと思いますじゃ。

書込番号:4013209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

収納ケース

2005/02/28 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 お3さん
クチコミ投稿数:32件

先日,ヤマダ電気で20%ポイント付きで54,800円で買いました.ちなみにポイントなしでは46,000円でした.SDカードの安い物がなかったので,他店で購入しました.
 ところで,FZ5を収納するのに適切なケース(できるだけ丈夫な物)は,どんな物がありますか?おすすめの物がありましたらお願いいたします.

書込番号:4000412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/02/28 17:26(1年以上前)

トップロードズームミニが良いと思いますよ。

FZ5ではないですが、Z3を入れてて1メートルぐらいから落とした事がありますが、カメラは無事でした。

書込番号:4000541

ナイスクチコミ!0


あとむ@正直日記さん

2005/02/28 22:04(1年以上前)

私は酔ってFZ1を1mの高さから落としカメラの角が欠けたことがあります↓

http://wave.rinc.jp/archives/2004/1223_205141.php

MCプロテクターを付けていたのと、落ち所が良かったのかレンズや光軸は無事でした、さすがプラスチックの数倍の剛性を誇るカーボンアロイですね!!

#良い子はマネしないでください(^^;)

書込番号:4001865

ナイスクチコミ!0


スレ主 お3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/01 13:06(1年以上前)

ちょっぴりさん,ご紹介ありがとうございます.
いろいろ調べましたが,私の用途にはトップロードズームミニが一番良さそうです(価格も).
楽天HP内にトップロードズームミニを販売している店があったのですが,黒が売り切れなので,他の店を探してみます.

書込番号:4004492

ナイスクチコミ!0


片栗粉7さん

2005/03/02 15:03(1年以上前)

ここに全色揃ってますよ!

http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441721/444008/

書込番号:4009459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2005/02/28 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 ばんばんUさん

FZ10を下取りにだしてFZ5を購入された方がいたので、ちょっと気になるのですがFZ5にはノイズリダクションは付いているのでしょうか。
FZ10より暗所でのノイズは少ないように見えるのですが。

書込番号:3999719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2005/02/28 16:42(1年以上前)

ノイズリダクションはついています。
アルバムの夜景の写真で、夜景モードで撮影した際はシャッターが落ちた後、砂時計がしばらく表示されていました。

メカニカルなことは詳しくないのでそのあたりの説明はどなたかに譲るとして、FZ5のニュースリリースには以下の説明がありました。

「輝度レベルに応じたノイズリダクションにより画像のノイズを低減。特に暗部ノイズを低減。」

書込番号:4000378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/02/28 21:56(1年以上前)

ばんばんUさん、FUNKY Zさん、こんばんわ。
夜景もそうですが、アルバムの最後にある戦隊ヒーロー(マジレンジャー?)の室内の写真とても鮮明でノイズがあまりありませんね。
FZ5、FZ2よりもかなり進化しているようですね。欲しくならないように、あえて目を背けているのですが、FZ2の大きさでこの写り、魅かれますね。

書込番号:4001809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/02/28 23:09(1年以上前)

ばんばんUさん、小山卓治ファンさん こんばんは。

FZ5になってノイズが減ったのには(正直)安堵しています。
小山卓治ファンさんご指摘のヒーロー(ジャスティライザー グレンだそうです。子供に教えられました)の室内写真は、ちょうどイヴェント撮影のシチュエーションですね。
(明るさ補正したものをもう一枚アップしました。撮影データも追記しています)
FZ2使用時に露出補正-1/3EVでほぼ固定していたので、FZ5になってもついその設定で撮っていますが、FZ2ほど明るめにならないかもしれません。
フラッシュも白トビしにくくなったような印象です。

ここまでの全体的な印象ですが、光量が十分だととてもきれいに写りますが少しエッジがきつい感じですね。
まだ、画質調整のナチュラルやヴィビットは試していないのでこれから色々やってみます。
また、これはしょうがないことですが、500万画素になってファイルサイズが大きくなりましたからHDDを圧迫しますね。(笑)
アルバムソフトの動きも悪くなりました。

書込番号:4002381

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/02/28 23:28(1年以上前)

ばんばんUさん

FZ5のノイズリダクションは長時間露出(1秒以上)時に自動的に働くノイズリダクションで、FZ10と同じ仕組みのものです。FZ5が何秒から働くかはわかりませんが(おそらく1秒以上だと思います)。FZ20には、これに加えて別に自分でノイズリダクションの効果を設定することが出来ます。

FZ10とFZ5では、FZ5の方がノイズは少ないかもしれません。もう少し皆さんの作例を見たり、その内以下のような海外のサイトに非常に詳しいレビューが掲載されるでしょうから、それらをご覧になって判断なさったらと思います。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/FZ20/FZ20A.HTM

書込番号:4002517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんばんUさん

2005/03/01 00:36(1年以上前)

小山卓治ファンさん 
FUNKY  Z さん
nighthead さん
大変に有り難うございます。
最近、いろいろなカメラに興味がでてきて困っています。
沢山のカメラ欲しい欲しい病かも知れません!

書込番号:4002985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング