LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2005/09/24 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 greentreeさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
先日、父がFZ5を購入し、その12倍ズームにはまっているようですが、野鳥を撮るのが好きな父は、「もう少し望遠ができたらなぁ。」とつぶやいています。私は全くカメラのことが分からないのでアドバイスをすることができません。
友人は「テレコンをつけるといいよ。」と言っていますが、どこのメーカーのものがあうのか、付けるにはほかに部品は必要なのか、価格はどのくらいするのかなど、全く分かりません。
どうぞ、アドバイスをお願い致します。

書込番号:4453833

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/25 00:01(1年以上前)

greentreeさん  こんばんは。  検索しただけです。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz5con.htm

書込番号:4453872

ナイスクチコミ!0


スレ主 greentreeさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/25 00:14(1年以上前)

BRDさん、どうもありがとうございました。
オリンパスのT-CON17を調べてみようと思います。
でも、もう一つだけご質問が。。。
「MCプロテクターを途中に入れるとよい」とありましたが、「MCプロテクター」が何なのかが分かりません。パナソニック製のものが売ってあるのでしょうか?
本当に何も分からなくって。。。どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:4453913

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/25 01:36(1年以上前)


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/09/25 01:41(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fz5/option.html
MCプロテクターは、レンズの前面に装着させて、レンズを汚れやキズから保護する為に利用するフィルターです。
純正以外では↓のも推奨されているみたいですね。
http://www.marumi-filter.co.jp/digital/digital.htm

FZ5に付属のレンズフードアダプターを装着し、そこにMCプロテクターをネジ込みます。 で、そのMCプロテクターの前ネジ部に更にT-CON17をネジ込みます。

書込番号:4454150

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/09/25 09:30(1年以上前)

greentreeさん、こんにちは。

私のアルバムの7ページに、FZ5で飛んでいるアオサギを撮影した写真があります。
「アオサギ1」〜「5」はテレコン無しの432mmテレ端で撮影
「6」〜「9」はTCON-17を付けて734mmテレ端で撮影したものです。
同じ被写体をテレコン有り、無しで撮り比べていますので
良かったら、参考にアルバムをのぞいて見てください。

テレコンを付けると少し画質が落ちますが、なかなか近付いて撮影することが出来ない
野鳥や野生動物の撮影では重宝しますよ。

書込番号:4454695

ナイスクチコミ!0


スレ主 greentreeさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/25 11:00(1年以上前)

BRDさん、fioさん、isiuraさん、ご親切な回答をありがとうございました。
やっと謎もとけ、安心して父にアドバイスをすることができます。父も喜ぶと思います。
実は、私はFZ1を使っています。いろいろと調べて比べてみると随分と多機能になったなぁと驚いています。私も父から借りてFZ5でも撮影してみようと思います。
isiuraさん、アルバム拝見させていただきました。すばらしい飛行シーンにうっとりしてしまいました。ズーム倍率が高いとなかなか動いている被写体はとらえにくいはずなのにすごいです!!
どうも、ありがとうございました。

書込番号:4454892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スローシンクロについて

2005/09/22 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:41件

こんにちは。
現在IXY400を使用中です。
夜のイルミネーションなどの前で人物を入れて撮影する事が時々あるのですが、イマイチ綺麗に写りません。
ノイズがなく綺麗にするには、ISO50でと以前に書き込みがあつたので、ISO50でスローシンクロで三脚使って撮っています。
あるていど撮れているのですが、なんとなくキレがないというか、モヤっとしている状態です。
晴れている日の外で撮ったときのようなシャキッっと感がありません。
今度FX9かFZ5購入しようと思っているのですが、この機種でスローシンクロシャキッとしますか?
また、コンビニくらいの明るさのある部屋の中でスローシンクロで撮るときも手持ちではブレてしまいますか?

書込番号:4446854

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/09/22 10:18(1年以上前)

>ISO50でスローシンクロで三脚使って撮っています

使い方としては間違っていないですね。
モヤっと感じる画像をUPされてはいかがでしょうか?
皆さんから適切なアドバイスが受けられると思います。

書込番号:4446930

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/09/22 10:22(1年以上前)

多分・・・ですが、スローシンクロでフラッシュを焚かれているのですよね?
でしたらフラッシュの光が光った後に被写体の方が動かれているのかもしれないです。 遅いシャッター速度ですからフラッシュの瞬間は綺麗に残りますが、フラッシュの閃光のあとも少しシャッターが開いて背景の夜景の光を取り込んでいます。その間に被写体が動くと残像として残りボヤーってした感じになります。

これは手ブレ補正があっても防げませんので、被写体の方にフラッシュが焚かれても動くな!と告げてジッとしてもらうか、感度を少し上げてシャッター速度を速めてブレ自体の起きる時間を短くするか・・・になります。


書込番号:4446935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/22 21:32(1年以上前)

スローシンクロでしたらシャッターボタンを押した時のぶれが影響してると思いますが?
3脚と言えど絶対に動かない訳ではありませんので…
2秒くらいのセルフタイマーを使ったりしてシャッターが降りる瞬間は手が触れていない
状態にしたらかなりシャキッっと感が出ると思いますよ^^
あとリモコンがあればもっといいんですけどね^^;;;

書込番号:4447966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2005/09/23 18:24(1年以上前)

こういう状況は、FX9とかFZ5などのパナソニックの得意とするところだと思います。
しかし、前の方のおっしゃっているとおり、シャッターより、2秒のセルフタイマーを使った方が良いと思います。

書込番号:4450102

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/24 00:32(1年以上前)

真美ちゃん さん

そのモヤっとした時の撮影条件ってわかりますか?シャッタースピードとISO感度と絞りです。

FZ20で遊園地でスローシンクロ(夜景ポートレートモード)で撮影したことがありますが、手持ちで全然問題なく、背景も人も明るく撮れました。その時の撮影条件は背景の明るさにもよりますが、F2.8、ISO100で1/4秒、1/8秒、1/13秒などでした。FZシリーズには手ブレ補正が付いているので、ワイド側ならこの程度の条件ならぶれることなく撮影することが出来ます。一緒に行った女の子にも撮ってもらいましたが、1/4秒でもぶれずに撮れていました。

もやっとしたという原因がわからないので、カメラを換えて解決できるかどうかわかりませんので、撮影条件など教えていただけると、皆さんで原因を考えていけると思います。

書込番号:4451152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/09/24 12:08(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
遅くなりましたが画像アップしました。
もう見てくれてないかもしれないですね・・・
細かな事はよくわかりませんが、こんな感じです。
三脚使いましたが、タイマーは使ってないと思います。

書込番号:4451996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2005/09/24 12:49(1年以上前)

フラッシュの光りが弱いという印象ですね。カメラから、人物までの距離がありすぎるのでは? スローシャッターという意味では、バッチリだと思いますが……夜景はきちんと撮れている。
風景を入れたかったら、人物を右か左かによせて、カメラに近づけて人物をカメラのそばに寄せた方が良かったかもしれません。たぶん、カメラとは関係ありません。こういう写真を三脚なしでトライするにはlumixはよいカメラなんですが……

書込番号:4452098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/09/24 16:32(1年以上前)

真美ちゃん さん こんにちは。
写真拝見しました。
モワッとした感じ・・・というのはお嬢ちゃんが若干ですが被写体ブレを起こしているためではないでしょうか?
それと若干ピントがずれて見えました。
スローシンクロで手ぶれは・・・とのことですがシャッタースピードが遅ければどうしても手ぶれは出てきます。あとは手ぶれ補正の能力の守備範囲内かどうかだと思います。(被写体ブレには効果はありません)
私はFZ5ですが、シャッタースピードが遅いとどうしても手ぶれしやすくなります。
ちなみに夜の撮影にはF10(富士フイルム)が強いと聞きます。

書込番号:4452586

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/24 21:56(1年以上前)

真美ちゃん さん

撮影条件はISO50、F2.8で1/3秒ですね。

皆さんおっしゃるように、フラッシュが光った後にお子さんが動いていて少しぶれているのが、もやっとしてしまった原因だと思います。もう少し近づいて撮ると、フラッシュがより強く当たりもう少しクッキリするのと、こういう撮影の時は、「フラッシュが光ってもちょとだけ動かないでね」と頼んでおいて撮るとぶれずに撮れます。

が、こうやって少しぶれるのも決して悪くはありません。昼には撮れない写真ですから、こういうのもアリだと思ってわざと手だけぶらしたりといった楽しみ方もあります。指が透けているのも失敗という考えもありますが、kじょれはこれで面白い写真ですよね。

あとは、赤目になっていますから、フラッシュのモードを赤目軽減スローシンクロ(メーカーによって名称が違うかもしれません)にすれば、赤目を防止できます。

IXY400でも三脚を使えば、ちゃんと撮れると思いますので、もう少しいろいろチャレンジしてみてはいかがでしょう。原因と結果を知っておかないとカメラだけ換えても同じ結果になりますから。

書込番号:4453449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/24 22:31(1年以上前)

私にはピントが後ろの夜景に合っているように思えます。
ピントを合わせる時に夜景の光が影響したのか、AF補助光が被写体に当たっていないとか
いろんな要因でピントが後ろに合ってしまったんだと思えるんですが…
後ろの方がピントがしっかりしてますもんね^^
ISO50、F2.8ならモデルさんにピントが合っていたら後ろの夜景がボケるはずですから…

あと手が動いてしまい後ろの景色が重なってますけど、これがスローシンクロの面白い
所ですので反対にこれを利用して面白い作品を作ってみてはどうです?^^;;;

書込番号:4453583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2005/09/23 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 fw18さん
クチコミ投稿数:3件

バッテリーの保存方法とかって教えてもらえないでしょうか?
とっさに使いたい時の為に充電した状態でスタンバイさせていたい
のですが、これだとバッテリーの寿命を縮めちゃうとかって
ありますか?

書込番号:4450977

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/23 23:41(1年以上前)

まったく問題ない、常に満充電状態で待機させて置きましょう。

書込番号:4450997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/23 23:51(1年以上前)

http://www.bricklife.com/weblog/000375.html

こんな感じかな。

書込番号:4451029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/09/24 01:49(1年以上前)

確かにぼくちゃんさんのが参考になるかもしれませんね。妻のノートパソコンは充電器を入れぱなしで過充電になり1年ちょっとでだめになりましたし。私の5年目のビデヲカメラの充電器は完全に空にしたことはなく必要な時しか充電していないせいかいまだに現役バリバリです。そしてデジカメは年に500枚しか撮っていないのにもかかわらず2年で充電機能がわるくなりました。多分、充電器を使いきるまで撮って、使うときにはフル充電の繰り返しだったからでしょう。

書込番号:4451301

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/24 07:09(1年以上前)

私の携帯は2〜3年の間毎日充電してますがバリバリの現役です、今のだけでなくその前も、さらにその前もです、

浅い放電と浅い充電は電池寿命にまったく影響せず、かえって寿命が延びる傾向にあります、

ノートパソコンのように電力消費の大きい機種は毎日充電したからダメになるのではなく、
消費されたからその分充電量も多く結果その分劣化しているだけです。

書込番号:4451526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/09/24 21:55(1年以上前)

パソコンの場合は結構コンセントもさしっぱなしで、オバーチャージが原因であるとメーカー確認済みです。私のデジカメのようにバッテリーをエンプティ−にして充電の繰り返しは寿命を短かくすると言えるんですね。言い方を変えればバッテリーを私のビデオカメラのようにエンプティ−にしなければいいていうことですね。

書込番号:4453442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EVFのアタッチメント

2005/09/20 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になっています。
普段EVFを多用していますが、眼鏡を使用して覗きますので、EVFの接眼枠に付ける、ソフトタイプで着脱可能のアタッチメントがあれば買いたいと思っています。FZ5に適当なものをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4442518

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/20 17:54(1年以上前)

こんばんは
FZ系の定番として、PENTAXの「アイカップM」をおすすめします。
バッグからの出し入れ時など、外れて割となくしやすいので3つくらい購入するとよいでしょう。(電車賃の方が高いので)
ヨドバシで一つ141円でした。

書込番号:4442542

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2005/09/20 21:15(1年以上前)

写画楽さん早速教えて頂き有難う御座いました。
そんなに安いとは思いませんでした。助かります。

書込番号:4442994

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/09/23 23:11(1年以上前)

もう見られていないかもしれませんが・・・(^^;

私のオススメはNikonの「 接眼目当て(F-601/F-401X用) 」です。
実売は500円ちょっとですが、FZ2にですが装着したら↓こんな感じです。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=248.66991

アイカップの下半分がカットされているので円型のと違って液晶などの視界を妨げません。

書込番号:4450881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズとブラックアウト

2005/09/22 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
子供の運動会用に高倍率ズーム機の購入を検討しています。
候補はFZ-5,20,30、H-1、S2IS、S5200、Z-5などですが、私は
ビデオ担当で、妻がカメラ担当です。
 メカオンチの妻でも、数うちゃ当たるで、徒競走などでは
連射機能のすぐれたものがいいかな?と考えていますが、
書込を読んで気になったのが、フリーズとブラックアウトです。
FZ-5はAFも速そうですが、フリーズとブラックアウトがあっても
初心者の妻に徒競争の撮影がうまくいくでしょうか?
また、これらの機種の中で、フリーズもブラックアウトもしない
機種はどれでしょうか?カタログみてもわからないので教えて下さい。
 それと、晴天では液晶モニターよりファインダーを使うことが
多いと思いますが、どの機種が見やすいでしょうか?
 以上、よろしくお願いいたします。
 

書込番号:4447021

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/09/22 11:57(1年以上前)

競走とかだと連写よりも一撃必中みたいな撮り方の方が上手くいきますよ(^^)
連写中はAFも連動しないですし、動体予測のある機種でも歩く程度までの能力です。 もし、動体を連写しまくり、AFも追従させて、ブラックアウトも少なく・・・だとデジタル一眼レフに望遠ズームの方が楽できます。

AF中に液晶がフリーズしないFZシリーズの通常AFが個人的には一番動き物には使いやすいと感じます。 高速AFのZ5とかS5200はAF時にピント合わせの為ライブビューが一瞬止まりAFに使われますので、カメラを流しながら被写体を追いかけるときに少し違和感があります。(FZも高速AF使うと同じような状態になります)

EVFは・・・見え方の好みもありますのでデモ機を実際に覗かれた方が良いと思います。 個人的にはFZ30かな?

書込番号:4447033

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/22 12:23(1年以上前)

運動会でおんなじ体操服の子供の中でカメラを通して我が子を見つけるのは至難の業なのでLCDが大きいH-1が一番お勧めです。

その次は前に人垣が出来てしまっても写しやすいVariangleのS2IS。
仰るとおり徒競走は連写は便利なのでその意味でも連写が一番強いS2ISは便利でしょうかね。
ビデオ持っていかれるなら要らないでしょうがCanonのカメラのビデオ機能はすごいです。ビデオカメラ使わなくなっちゃいました。

このクラスのEVFはかなり厳しいのでどれでもあまり変らないと思います。

書込番号:4447071

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/09/22 13:12(1年以上前)

パパママラッチさん、こんにちは。

私はFZ5でいろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
アルバムの10〜11ページにサッカーの写真があります。
ドリブルしながら全力疾走している選手を撮影した写真もありますので
良かったら、運動会の徒競走撮影の参考にのぞいて見てください。
写真は全て、AF中にファインダーがフリーズしない「1点AF」でワンショット撮影しています。

FZ5のAFは通常の「1点AF」でも十分に合焦スピードが速いですから
撮影者が被写体をしっかりAFエリアに捉えてやれば
走っている子供の撮影はそんなに難しくないと思います。
運動会本番までに公園などで実際にお子さんを走らせて
奥さんにしっかり練習してもらうといいですよ。

液晶ファインダーを持つデジカメで、シャッターを押した瞬間に
ブラックアウトしない機種は無いと思います。
どんなカメラを使っても、動体撮影は練習が必要ですから
少しでもいい写真を撮ろうと思ったら、しっかり撮影練習してください。

書込番号:4447136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/09/22 23:25(1年以上前)

パパママラッチさん、こんばんは。Budsと申します。はじめまして。

連写機能と書かれていますが、これは一般的にある時間内にどれくらいシャッターが切れるかと言う意味だと理解します。
これは、カメラ機能の連写ではなくて、シャッターラグの話しで、シャッターを切ってから、次のシャッターが切れるまでの時間間隔が最も短いものと理解します。
FZ5もFZ30もシャッターラグは小さいですが、いずれにしてもSDメモリ等の書き込み速度に依存する場合もあるので、SDメモリの書き込み速度は、過去のスレッドを参考にして頂くと10MB/s以上のものが良いようです。
ryenyさんが書かれている通り、液晶で確認するなら液晶サイズも重要ですが、サイズが大きいものとなるとFZ30になると思います。(FZ5、S2ISは1.8インチ、FZ30は2.0インチですね)
使う方が奥様になるとのことで、広いグラウンドなので大望遠でかつ、軽量でないと連続での使用は大変だと思います。この点のウェイトパフォーマンスから考えると断然FZ5ですね
多少重たくても良いのであれば、FZ30が良いのではないかと思いますが、望遠かつ軽量となるとパフォーマンスの点でFZ5になると思います。
個人的に頭上に持ち上げた状態で、ベストショットでシャッターを切れる技術があるなら何でも扱えると思うので、バリアングルやフリーアングルの機能は別に扱って良いと思います。従って、普通のカメラポジションでの撮影になると考えると、FZ5が軽量かつ望遠で、液晶サイズもS2ISと同じ1.8インチなので、最も良いのではないでしょうか?
軽さは非常に助かりますので、店頭で奥様に持ってもらって確認するのが一番だと思います。
もし、お買いになるのであれば、書き込み速度の早いSDメモリと予備バッテリーも一緒だと安心ですよ
お父さんが使うなら、光学EXズームの付いたFZ30がお奨めなんですけどね。広いグランドでのズーム性能は、本当に助かりますよ

書込番号:4448326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:4件

FZ5を使い始めたばかりのまだまだ新米です。教えて下されば幸いです。
質問1)息子のサッカーでのワンシーンです。SCNのスポーツモードで目一杯ズームにして撮影しました。当日の天気はうす曇でした。どうも画像が全体的に暗く、画質にも鮮やかさが出ていないように感じます。どうしたらもっときれいに撮影できるでしょうか?主に息子のサッカーを撮りたいと考えており、どうしてもズームを使ってきれいに撮りたいのです。まだまだ新米ですのでよろしくお願い致します。やはり、デジタルズームになると仕方無いのでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=48589&key=244163&m=0
質問2)今度テレコンを購入しようかと思案中ですが、TCON−17は、接続リングを使用せずにセットできますか?又、画質等はいかがなものでしょうか?よろしくお教えください。

書込番号:4438792

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/09/19 03:42(1年以上前)

デジタルズームは使ったことがないので画質への影響がどの程度あるのかはわかりません。
ただ画像を拝見すると撮影場所を移動できるのであればデジタルズームは必要ないように思われます。
全体的にやや暗く眠い画像ですが、曇りの影響もあると思われます。
私ならプラスに露出補正をしてレタッチでコントラストを上げるかな?
TCON17は55mm径なので直接繋げられますし、性能はテレコンの中でも評価はトップクラスです。

書込番号:4438823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/19 05:26(1年以上前)

ISO感度 : 80
自動露出測光モード : 分割測光
露出制御モード : プログラムAE
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F4.5
露光補正量 : EV0.0
レンズの焦点距離 : 72.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 432
デジタルズーム : 27/10

と言う情報なので、
先ず ISOを上げる 200位でノイズ我慢できるのならその位まで、
デジタルズームは切る、
手ぶれが見受けられるので、
三脚使えそうな感じのシュチエーションなので三脚を使う。
(ぶれだけじゃなく、主題が端に寄ってしまっているから、
これはあわてて撮ったためと、手持ちで
構図がうまく決まらなかったためだと思われるから)
三脚は雲台を固定しないで、フリーにしておくのがBESTかと。
スポット測光は一寸なれないと使いにくいかもしれないので
中央重点測光を使って主題のところで出来れば測光出来たらいいけど、
AUTOなのに露出補正掛かってないので、
出来うる限りその時の状況にあわせて露出補正をしてやる、

露出補正については、ぼくのHPに書いているので、
興味があればどうぞ。

書込番号:4438866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/09/20 01:05(1年以上前)

やすのおやじさん、こんばんは。Budsと申します。はじめまして。

撮影された時刻が土曜日の朝の9時37分から推察します。
この日は、今にも雨が降りそうなくらいの曇り空だったのでしょうか?
結構、背景に空が入っていたり、白い建物もあったりで、カメラは全体的に光量が多いと判断したのではないでしょうか?
シャッター速度を1/500に設定しているところからもそう思えます。
ぼくちゃんさんが書かれている通り、まずは、分割測光を中央重点に変えて、露出補正を+側にしてあげないといけないのかも知れないですね
(カメラは被写体が明るいと判断して暗くしているので、光を多く取り込めるように教えてあげる方が良いんじゃないかと思います)
そうすれば、ISOの感度を上げるまでは必要ないんじゃないかと思います。
あとは、比較的低い位置から撮影されているようなので、空が入りやすいのかも知れないですね。もう少し高い位置から撮影するように心がけて、明るい空が占める割合を減らす工夫も大切です(グラウンドでは難しいですかねー)しかも、グラウンドなので、空を隠すような茂みなども使えないと思いますので、高い位置から下に向かって撮れる場所があると良いですね。

自信があって書いている訳ではないのですが、ぼくちゃんさん、いかがでしょうかね?

書込番号:4441455

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/09/20 02:32(1年以上前)

やすのおやじさん、こんばんは。
私のアルバムの10〜11ページにサッカーの写真があります。
今後のサッカー撮影の参考になると思いますので、良かったらのぞいて見てください。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:曇り、ISO100に固定、評価測光、1点AF
AF連続動作OFF、画質調整:ヴィヴィッド、手ぶれ補正:モード1
18枚全て432mmテレ端、ワンショットで手持ち撮影です。

撮影開始時は、今にも雨が降り出しそうな薄ぐらい天気だったので
最初は絞り優先AEで絞りF3.3、+1/3EVの露出補正で撮影しましたが
途中で雲が薄くなり、すこし明るくなってきたので
シャッター優先AEでシャッタースピード 1/500秒、露出補正無しに変更し
しばらくしてまた雲が厚くなり、少し暗くなってきたので
また絞り優先AEで絞りF3.3に戻して撮影しました。

デジタルズームは画質が悪くなりますから、使わない方がいいと思います。
それと、レンズフードアダプターにTCON-17を直接取り付けると
ネジの掛かりが浅いために外れやすくなります。
私は間にマルミのMCフィルターをはさんでいますが、純正のMCフィルターでもOKです。
テレコンを付けると、どんなに高性能なテレコンでも画質は落ちますが
実際に自分で使ってみて、TCON-17の性能には満足しています。

書込番号:4441581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/21 21:26(1年以上前)

皆さん色々とアドバイス頂きまして有難うございます。
やはりデジタルズームは画質の劣化と手ぶれの大きな原因となるようですね。
今後使用を控えたいと思います。
やはり、どうしても望遠で息子のその瞬間の表情を大きく捉えたいと思うのが親心でしょうか・・・。
TCON−17はやはり買いですね。
それから、まだまだ初心者ゆえSCNのスポーツモードに頼りがちなのですが、徐々に露出補正などマニュアル操作にもチャレンジしていきたいと思っています。
デジカメのなんぼ撮っても損は無い!!ってところを最大限に生かさないと、もったないですよね。がんばります。ありがとうございました!

書込番号:4445651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング