LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBカードからの画像ファイルの削除

2005/12/09 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 pentoさん
クチコミ投稿数:6件

FZ5でSDカード内の画像ファイルを削除していますが
SDカードをUSBカードにつけてパソコンから画像ファイル
を削除してもトラブルは生じないでしょうか?
経験が無いため、心配で躊躇しています。

書込番号:4642465

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ5のオーナーLUMIX DMC-FZ5の満足度3

2005/12/09 11:30(1年以上前)

削除するのは大丈夫ですよ。
でも、フォーマットはカメラだ行う事を基本にしてください。

書込番号:4642473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/09 12:05(1年以上前)

FZ1ですが、通常はカードリーダーでパソコンに取り込み、カードの画像は
削除しています。半年に一度ぐらいは、デジカメでフォーマットしています。

書込番号:4642526

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentoさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/09 12:51(1年以上前)

回答ありがとうございました。
パソコンに取り込み、その場で削除する方が楽ですから
これからはカードリーダで行なうことにします。
助かりました。

書込番号:4642608

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/10 01:21(1年以上前)

SDカードからHDに転送する際、コピーではなく移動すれば削除の手間は省けますね。

書込番号:4643691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO感度について

2005/12/08 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になります。
フィルム感度のASAに慣れ親しんだので、ISO感度の理解が十分に出来ていません。
コンデジの場合は400以上でノイズが出やすいので、
やむなく200以下で撮ることが多いですが、デジ一眼の場合800以上でも綺麗な画像になるようです。

これはCCDのサイズの大きさだけに起因するものでしょうか。
又、今後ともコンデジの宿命といえるのでしょうか。

今の時期は日が落ちるのが早く影が長くなり、日影でシャッター・スピードを上げるのに苦慮することが多いので、周囲のデジ一眼が少々気になっているところです。
教えて頂きたくお願いします

書込番号:4640473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/08 16:16(1年以上前)

こんにちは。

>これはCCDのサイズの大きさだけに起因するものでしょうか。

CCDのサイズだけが原因ではないですが、現時点では原因の大部分がサイズです。
今後画期的な技術でも開発されない限り、コンデジの高感度は難しいでしょう。
でも、フジのF11などは、人によってはISO800でも十分な範囲に来てますから、
まったくダメという時代でもないですね。

書込番号:4640481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/08 20:44(1年以上前)

小型のCCDも、早くISO800が普通に使えるようになるといいですね。
フィルム(ネガカラー)でも、800を超えるものは、使ったことが
ありませんから・・・(自慢にはなりませんが)

書込番号:4640986

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2005/12/08 21:02(1年以上前)

F2→10Dさん、じじかめさん有難う御座いました。
やはりコンデジでは難しそうですね。
今後の技術開発に期待したいと思います。

書込番号:4641047

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/12/09 00:21(1年以上前)

廣小路さん、こんばんは。

手ぶれ補正機能付きの明るいレンズを持つFZ5に
ISO感度を上げてもノイズが少ないCCDが搭載されれば
正に鬼に金棒ですね。

いきなりデジタル1眼と同じぐらいにノイズを減らすことは無理でしょうが
CCDの開発製造メーカーであるパナソニックの技術陣に頑張っていただき
ISO感度を上げてもノイズの少ないCCDの開発に期待したいと思います。

パナソニックはデジカメの分野では、まだまだチャレンジャーの立場ですから
これからもユーザーの期待を裏切らないFZシリーズの進化を
楽しみにしています。

書込番号:4641756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2005/12/09 01:42(1年以上前)

廣小路さん、こんばんは

映像素子サイズの差は確かにあると思います。
既にご存知かと思いますがFZ5は、FZ3の1/3.2型 からFZ10/20の
1/2.5型にサイズがアップしております。
ノイズ対策については、今後のメーカーの対応に期待しましょう。

ユーザー側のノイズ対策としましては、Neat Image(フリー)
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
を使用している方が多いようです。

書込番号:4641976

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2005/12/09 13:51(1年以上前)

Isiuraさん、ピンぼけ補正さん コメント有難う御座います。
コンデジの良さと、FZ5の有り難さを生かして頑張りたいと思います。

書込番号:4642709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本について

2005/12/08 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:24件

いつも参考させて頂いております。
以前かなり昔に、全般的な写真を撮る上での基本的なことが
書いてある本についての書き込みがあったかと思います。

検索でも探せないので、2重になりまして申し訳ございませんが
どなたか教えていただけないでしょうか?

当方、こちらのカメラを使いまして半年になります。

できれば、もっともっと上達したいと考えて本を読んで勉強した上で撮影できればいいかなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:4641016

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/08 21:10(1年以上前)

こんばんは
最近見た中では以下の『デジタル「写真の学校」』がよくまとまっていると思いましたよ。
雷鳥社HPより
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html

上記は割と新しいのでないかもしれませんが、それ以外でも図書館に一度脚を運んでみてくださいね。

書込番号:4641075

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/08 21:18(1年以上前)

「標準デジカメ撮影講座」久門 易 翔泳社 \2,310

-----------
本書では、3万円程度の価格帯のデジカメを使用して、
プロフェッショナルな写真を撮影するためのノウハウ
を惜しげなく公開している。フォーカスロックなどの
基本技術はもちろん、人物写真、商品写真、建築写真
の撮り方、おいしさや清潔感などの雰囲気に至るまで、
豊富な実例写真とバリエーションで解説。同じものを
写してもこれだけ違うのか、と驚くことは間違いなし。
------------

書込番号:4641109

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/09 10:01(1年以上前)

1.ブックオフで写真関連の本・雑誌を見る。
ものによっては銀塩時代の写真テクの本も参考になりました。

2.「デジカメエキスパート 合格虎の巻」\1524
(デジタルカメラマガジン特別編集ムック)
名前は試験対策みたいですが、問題集ページはちょこっと。カラー作例が豊富で見やすいです。先幕シンクロとかフレアとゴーストとか、よくわからなかった用語が写真つきで納得できた本です(^^;

書込番号:4642340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:5件

もうすぐボーナス!
そこで、FZ5を買うとともにワイドコンバーションレンズを合わせて買おうと思ってますが、
おすすめのメーカーはありますか?
また、あると便利なフィルターがあれば教えてください。

書込番号:4621520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/01 13:11(1年以上前)

>あると便利なフィルター

有ると便利かどうかわからないけど、
プロテクトするフィルタ、傷とか汚れからレンズを守ります。

書込番号:4621604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/01 13:40(1年以上前)

プロテクトフィルターは撮影時も装着してるわけですよね?
撮影しないときはその上からレンズキャップをつけれるわけないですよね?

書込番号:4621659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/12/01 15:15(1年以上前)

フィルターサイズに合ったレンズキャップを買えば一件落着。

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/caphood.html

書込番号:4621770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/01 15:16(1年以上前)

ワイコンは、レイノックスのものが使えると思いますが、フィルターは
付けられないと思います。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/jpdcrindex.htm

書込番号:4621772

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/12/01 23:22(1年以上前)

D(でぇ〜)さん へ、

デジカメで使う機会のあるのはNDフィルターとPLフィルター位で、銀塩でよく使うスカイライト等の色補正系は必要無いですね。

書込番号:4622887

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/01 23:28(1年以上前)

レイノックスだと、最近HD-6600PRO-55 高品位広角レンズ 0.66X \21,000が発売されました。
55mmなのでそのまま取り付けられるはずで、けられも無いのではと思います。
ただし、広角レンズにフィルタ付けると、けられる可能性が高いので、やりたければダメもとで人柱になってください。

付属のフードアダプタに取り付けるフィルターとしては、MCプロテクタぐらいは買っておいたほうがいいと思います。
純正やマルミの55mmフィルタが推奨されています。
そのまま付属のレンズキャップが取り付けられます。

書込番号:4622918

ナイスクチコミ!0


文菜々さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 01:02(1年以上前)

横から失礼します
>レイノックスだと、最近HD-6600PRO-55 高品位広角レンズ 0.66X \21,000が発売されました。
55mmなのでそのまま取り付けられるはずで、けられも無いのではと思います。

実際にFZ5で使用されていらっしゃる方が見えましたら、使用感等教えてください。

また、現在、付属のフードアダプタに、マルミの55mmMCプロテクタをつけていますが、その先に、HD-6600PRO-55 を取り付けるという方法で良いのでしょうか?お教え下さい。

書込番号:4623265

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/12/02 10:25(1年以上前)

文菜々さん

HD6600PRO-58は発売されたばかりなので、お使いの方はまだいらっしゃらないかもしれません。

以下のサイトの方がHD-6600PRO-58ですが、使用感などをブログに掲載されています。58mmですので間にステップアップリングを装着していて、ごくわずかにケラレがあるようですが、55の方はステップアップリングが不要な分ケラレは解消するのではないかと思います。
http://degigoya-blog.ddw.cc/?cid=4392

私も58の方を持っていて、FZ30でたまに使っていますが、0.66倍(ワイド端では35mm換算で23mm)というかなりの広角でありながら歪みが少ない良いレンズだと思います。反面、補正がしてある分、拡大してみると周辺が引っ張られたような描写になります。ただこの問題は程度の差はあれ、広角寄りのズームを持つデジタルカメラや、一眼レフでも広角寄りのズームレンズにはほぼもれなく現れる現象ですので、ここを問題にすると、一眼レフの単焦点レンズしか選択の余地がなくなるかもしれません。

55の方は使える倍率はメーカーサイトではFZ30で3倍ズームまでとなっています。FZ5でも若干の差はあってもおそらく同じ程度になると思います。倍率を上げていくと周辺が徐々にかすんだような感じになっていき、望遠側では全体がかすんだようになると思います。周辺を我慢すれば、3倍以上でも使えないことはないと思います。この辺りは使用目的と使用者の許容度によって違うと思います。

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/fz30/index.htm

なお、RAYNOXではDCR-6600PROというものをFZ5対応として発売していますがこちらは52mmで「ケラレあり」となっています。こちらもステップアップリングを装着する必要があり、それによってケラレるものと思われます。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr6600pro/indexdcr6600projp.htm

ちなみに、HD-6600PROXXもDCR-6600PROも取り付け部のネジ径が違うのと、主にビデオ用かカメラ用かに別けて型番を変えているだけで、レンズ自体は同じものです。

55mmの情報でなくて申し訳ありませんが、参考になさって下さい。

書込番号:4623752

ナイスクチコミ!0


文菜々さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 10:47(1年以上前)

nightheadさん

ご丁寧にいろいろお教え頂きありがとうございます。
レイノックスのHD-6600PRO-55 の購入を考えておりますので、とってもこの商品が気になります。発売されたばかりですが、FZ5でお使いの方がいらっしゃいましたら是非いろいろお聞かせ下さい。

現在、付属のフードアダプタに、マルミの55mmMCプロテクタをつけていますが、その先に、HD-6600PRO-55 を取り付けるという方法で良ければ、HD-6600PRO-55 のみの注文で良いのですよね。

書込番号:4623788

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 LUMIX DMC-FZ5のオーナーLUMIX DMC-FZ5の満足度4

2005/12/02 14:04(1年以上前)

Olympus WCON07をFZ3につけて使っていますが、かなり満足しています。 こちらもご検討されることをお奨めします。
取り付け径55ミリでぴったりです。

書込番号:4624096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/12/06 19:44(1年以上前)

私もオリのWCON-07を推薦します。
まずデザインがすっきりしていてFZ5に似合うと思っています。
歪曲もケラレもほとんど感じません。直径が大きいのでフラッシュではケラレが出ますが、これはどのワイコンでも同じでしょう。
FZ5にコンバージョンレンズを付けるときには純正かマツミのMCプロテクタが必要と言われていますが、私の場合はフードアダプタに直接ネジ込んで問題なく使えます。このためケラレにも有利なのかもしれません。
オークションなどでも結構出ますし、安価で入手できるのもメリットかなと思っています。ご参考までに。

書込番号:4635692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

夜景&イルミネーション

2005/11/30 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
いつも、ここの掲示板を読ませていただいています。
そして、ココの掲示板でFZ5を買うと決めさせていただきました。
お願いがあります。
僕の掲示板にイルミネーションの写真があり題名が価格COMの肩に質問がありますので、その写真を見ていただきアドバイスをいただきたいと思っています。
スノークロスフィルターを買ったのですが線が入ってしまいます。
よろしくお願いします。
撮影のアドバイスも色々と聞きたいことがありますのでよろしくお願いします。
掲示板は↓です。
http://ga-cha-ra-ba.com/panafz5/
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:4618850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/11/30 12:30(1年以上前)

線を出すためのスノークロスフィルターだからかな?

勘違いなら、ごめん。

書込番号:4618897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/30 12:59(1年以上前)

>線を出すためのスノークロスフィルターだからかな?

私もそう思います。
フィルターを外して撮影してみましょう。
それでもかなり絞っての長時間露光だと、やはり高輝度のところは出るかも?

書込番号:4618952

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/30 13:21(1年以上前)

きちんと数値で説明できなくてすいませんが、フィルムのフルサイズが基本ですから、コンパクトデジカメにはマッチングしてませんよ。
望遠側で使えば、フィルムレンズの焦点距離に近付くから、いいかも。

書込番号:4618985

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/30 13:41(1年以上前)

あと、F2→10Dさんも説明されてますが、かなり絞るとダメというより、まずは開放で、と、お考えください。
要は、フィルターの刻み自体にピントが合ってしまうのです。
(ってゆう「線」の事だと思っとります)

書込番号:4619017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/30 16:12(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございますm(__)m

光の線を入れたくてクロスフィルタ着けて撮影をしたのですが
フィルタ自体の線が入ってしまうのはどうしてなのかなぁと思っています。カメラは初心者で詳しくないし使いこなせていません。こんな初歩的なことを聞いて申し訳ございません。
FZ5でクリスマスイルミネーションなどキラキラ光った写真は撮影は可能でしょうか?
夜景などは絞りの数値は平均どのぐらいがいいのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:4619274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/30 16:28(1年以上前)

>フィルタ自体の線が入ってしまうのはどうしてなのかなぁと思っています。

でしたら、かま_さんのレスの通りれす。(さぶ! ^^; )
まず、フィルターは元来35mm用ですから、コンデジとのマッチングがあると思います。

>夜景などは絞りの数値は平均どのぐらいがいいのでしょうか?

写真のデータを見ますと、絞り値F7.1シャッター速度1秒ですから、
普通はこんなもんでしょう?^^;
ただ、コンデジのため焦点距離が短いのでフィルターの線そのものが写ってしまうのだと思います。
絞りを開くか望遠側にして焦点距離を稼ぐかが解決策だと思います。
ちなみに私の夜景はISO100絞り値F8シャッター速度4秒だったと思います。
少し違うかな?^^;

書込番号:4619304

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/30 16:28(1年以上前)

フィルターではなくて、後から画像処理で光芒を出すのがよろしいかと思うのですが、いかがでしょうか?
そのソフトは、今、思い出せないので、それでよければしばらくお待ちいただければ、きっとどなたかが…(^^;;

書込番号:4619305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/30 16:34(1年以上前)

かま_さんの携帯に負けるところだった。σ(^^;) アブ

書込番号:4619317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/11/30 16:51(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20030115/103411/
これかな?

他には、Hyper-Paintとか検索すると
良いかも。

書込番号:4619350

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/30 17:05(1年以上前)

気軽にパシャパシャさん、ありがとうございます。
昔はこんなのも、何かのオマケに無料でついて来たんですけどね。
http://www.ifour.co.jp/product/dcn2003ex/

これ貼っちゃいますか(笑)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Hyper-Paint&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ってことで、一部の一行レスはスルー(爆)

書込番号:4619375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/30 17:11(1年以上前)

>ってことで、一部の一行レスはスルー(爆)

σ(^^;)

書込番号:4619390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/11/30 17:39(1年以上前)

なるほど、そんな貼り付方があるんですね。
参考になりました。m(_ _)m

ひょっとして、FZ5の付属ソフトで
出来たりは、しないかな?
調べたけど、ちょっと分かりませんでした。

書込番号:4619429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/01 23:49(1年以上前)

みなさん
こんばんは。
色々な方からのご意見有難うございます。
クロスフィルターを外して撮影をしてみます。

写真補正をしている方がいるかと思いますが
オススメなソフトってありますか?
補正ソフトなどはFZ5についてきたのしかありませんので
チョット買ってみようかなと考えています。
FZ5の付属ソフトで十分だという意見があればまた考えます。
早く言えば画像を綺麗にしたいんです・・・
アドバイス宜しくお願いします。

無知で聞いてばかりいてすみませんm(__)m

書込番号:4622997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

必要なオプション品は?

2005/11/30 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:8件

カメラど素人、現在IXY500を使っています。
IXYは気に入っているのですが、
@育てているバラのマクロ写真を撮る時、なかなかピントがバシッと合わない&赤、紫系の暗い色を撮ろうとすると、肌理がべたっとしてしまうし本来の花色も出ない。
A運動会の写真を撮ったが、子供たちがアリのように小さく写っていて、どれがわが子かわからない。
B雨の中、ランニング大会出場中のダンナの写真を撮ったはずが、シャッターが切れるのが遅くて、知らない人が写っていた。
などの不満があり、いつかは一眼を買う!と思っていました。
ところが、よく閲覧しているバラ・サイトの管理人さんがお使いのカメラがFZ5と知り、一眼ではなくてもあんなにすばらしい写真が撮れるのかと驚嘆!
さらにこちらでヘビーユーザーの方たちの評価を拝見し、「理想のカメラを見つけた!」と小躍りしています♪
何せこのお値段、このコンパクトさ。
すぐに購入!と気は逸りますが、必要なオプション品についてご助言をいただければ・・・
@SDカード----一週間ほどの旅行に行きますが、お勧めの容量と枚数の組み合わせがあったら教えてください。
Aバッテリー----予備がひとつは必要ですよね?
Bカードリーダー----花の季節には、毎日写真を撮ってパソに取り込みますが、やはりカードリーダーがあった方が良いでしょうか?
ところで、カードリーダーというものは純正品などがあるのでしょうか?どこのメーカーのものでも構わないのでしょうか?(バカな質問ですいません)
C一脚----物々しい身支度を好みませんが何かあった方が良いというお話なので・・・お勧めのものなどありますか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:4619639

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/30 19:22(1年以上前)

1.SDカードは撮影する枚数にもよりますが…1GBだと約400枚くらい撮れますよ。ストレージやノートPCが無いなら…少し大きめのSD若しくは予備を持って行かれるコトをおススメします。
2.毎晩充電出来るなら予備は必要無いかもしれませんが…あった方が精神衛生上よろしいかと思います。
3.PCにSDカードスロットが無いなら…カードリーダーはあった方がよろしいかと思います。メーカーは特にこだわらなくても大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:4619657

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/11/30 19:42(1年以上前)

SDカードは⇒さんも書かれてるようにどの程度撮影されるのかわかりませんので答えにくいですが、トランセンドなどの1GBは割安感があり普段はこれ1枚で十分かな?
旅行なら予備にもう1枚買っておいてもいいかもしれません。

バッテリーは室内などフラッシュを多用するケースもあるかと思いますし宿泊先で画像の確認なども考えて予備が合った方が安心です。

カードリーダーは純正のは存じませんがどこのメーカーでも構わないと思います、あった方が便利なのは間違いありません。

FZ5はカメラが小さいので一脚でも大袈裟かも?
強いて言えばベルボンのウルトラスティック40あたりが小さく軽く丈夫です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_394/12502031.html
それよりもテーブル三脚などの小さいタイプの方が使えるかも?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_96/moid_all/st_0/un_50/sr_nm/23472053.html
昼間は明るく手ぶれ補正もあるので一脚は必要ないし、夜は一脚があってもぶれるでしょう。

書込番号:4619709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/30 19:47(1年以上前)

マクロ撮影は元々ピントが非常にシビアになりますので、三脚の使用がお勧めです。
手持ちではカメラが前後に揺れて、ピントが甘くなる事もあります。
又、風がある日はバラが風で揺れないような工夫も必要になりますね。
AFが合わない時はマニュアルフォーカスも試して見る価値はあります。

2、3については、12倍ズームが威力を発揮してくれる事でしょう。

FZ5は512MのSDの場合、最高画質で約200枚、1段落とすと400枚弱。
1GBならその倍ですので、どれくらい撮影するかで判断して下さい。
大は小を兼ねると言いますが、2G以上の場合は多少問題のあるケースもありますので、リスクヘッジを兼ねて1Gを2枚などがいいかも知れません。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44226

バッテリーは予備が1つあれば安心ですね。

PCにSDカードスロットが付いていないのなら、購入されるとカメラのバッテリーを消費せずに、又高速に取り込めますので便利です。

バッファローやIOデータ等々の製品なら心配は無いでしょう。

前機種のFZ3ですが、こんな写真が取れます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1124213&un=173354&m=2&s=0

書込番号:4619718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/30 19:48(1年以上前)

ひとつだけ、
残念なことに紫の花、特にダーク系の紫の花をきちんと再現できるデジカメは世の中にありません、

書込番号:4619721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/30 20:37(1年以上前)

SDカードは512MB一枚で約200コマ撮影できますので、普通は足りると
思います。
一脚は、この程度でもいいかも?(花のマクロには無理かも?)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_394/3147180.html

書込番号:4619844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/30 23:32(1年以上前)

いろいろご助言、ありがとうございます♪
SDカードは大容量のもの1枚より小さめのものを数枚・・・というのが良さそうですね?過去ログも拝見しましたが、トランセンド1Gがお勧め度が高そうなので、それ1枚か512Mを2枚購入しようと思います。
一回の旅行で撮る写真は500枚前後ですが、IXYや水中用レンズ付きフィルムも併用することを考えると、1Gで十分そうです。(^^ゝ
それから、カードリーダーはSDカードに対応するものがパソに付いていました。(恥
バッテリーは・・・なにせしょっちゅう液晶で画面確認してしまうので、予備を買おうと思います。
1脚はあまり使い道がなさそうですね?屋外で走り回る子供やダンナを撮るには手持ちで十分だし、マクロ撮影するならしっかりした三脚があった方が良い・・・ということでしょうか?
>takebeatさん
やっぱり紫はダメなんですね・・・(涙
カメラの腕がないので、撮った写真を何とかしてやろうとフォトショップでいじりまわしているのですが、紫系がそれらしくレタッチできたためしがありません。
それでも、IXYよりは格段に良い写真が撮れるのではないかと期待しています!

書込番号:4620461

ナイスクチコミ!0


デジ姫さん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/01 14:55(1年以上前)

こんにちは!
私も1眼レフを買おうと思っていましたが、とあるHPに載せられていた素敵な写真がこの機種で撮ったものだと知り、こちらを買ったんですよ!
お互い満足のいく写真が撮れるといいですね♪

書込番号:4621740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/01 16:21(1年以上前)

>デジ姫さん
カメラの機能を引き出すのは腕前しだいなんだなーと思いました。
今のIXYも使いこなせていないのかも・・・
せっかく良いカメラを買うのだから、写真撮影のテクも勉強しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4621870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/01 22:24(1年以上前)

私の家族がここ数年濃い紫のサフィニアを良く植えるので撮ってみるのですが、
本物に忠実に撮れたためしがありません、

いい感じに撮れたかな?と思って改めてそのサフィニアと比べると
やっぱり違います、

もちろんモニター側の再現力の問題もありますが、
花の場合、色だけの問題じゃなくて花の表面がベルベット状になっていたりするので、微妙な反射の違いがうまく撮れない原因みたいです、

サフィニアの開発メーカー(サントリーだったかな・・・)のサイトでも
きちんと再現できてない位なのでよっぽど難しいんでしょうね。

書込番号:4622669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング