このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年11月21日 11:02 | |
| 0 | 2 | 2005年11月20日 15:21 | |
| 0 | 2 | 2005年11月19日 20:00 | |
| 0 | 10 | 2005年11月19日 13:27 | |
| 0 | 9 | 2005年11月17日 22:08 | |
| 0 | 11 | 2005年11月17日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんばんは
テレ端がFZ5のF3.3に対し、Z5はF4.5と暗くなります。
感度を上げたときのざらつき感もFZ5の方がよいようです。
dpreview.com(URL出典元)を見ていたら6メガのZ6の記事がありますね。後継モデル?
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Konica_Minolta/konicaminolta_dimagez6.asp
テレ端F4.5は変化無しのようです。
書込番号:4594474
0点
AFに関してはややZ5の方が速いようですし…動画もZ5の方が上でしょうね。
それらにあまり拘らないのであれば…FZ5の方が無難な気がします。
書込番号:4594532
0点
河内レオンさん、こんばんは。
私はFZ5でいろいろな被写体を撮影しています。
良かったら、参考にアルバムをのぞいて見てください。
FZ5のAFの速さやシャッターレスポンスの良さを活かして
主に、動きの速い被写体を撮影していますが
FZ5の撮影能力の高さを実感したのが
バスケットボールなどの室内スポーツや
時々雨が降る薄暗い天気の下でフリスビードッグを撮影した時です。
写画楽さんがおっしゃるように、テレ端でのレンズの明るさの違いは
薄暗い悪条件下での撮影において、AFの合焦スピードや
シャッタースピードの違いとなって、撮影能力に大きな開きがでます。
河内レオンさんが、晴天の屋外だけの撮影しかしないのなら
FZ5、Z5のどちらを使っても、そんなに差は無いかもしれませんが
曇り空の下での撮影や室内での撮影もされたいのなら
FZ5の方がおすすめですよ。
書込番号:4594641
0点
私もコニミノのZ3買うとき全く同じように悩みました。
決め手は動画性能の差でしたね。
どちらの機種も屋外晴天ではワイドからテレ端まで問題なく綺麗に写せるでしょう。
ただ室内ではやはりF値明るい方がシャッタースピード稼げるのでFZ5に軍配があがるかな
絵づくりや外見、性能を比べて納得されて購入すれば後々後悔しなくて良い買い物できるかと思います。
書込番号:4594866
0点
こんにちは。
個人的には、テレ端でのレンズが少しでも明るいのでFZ5の方が良いと思いますが、
メーカーでは製産を止めましたから、そろそろ新機種が出るのでは?
それを見てからでも良いような時期に来ているように思います。
書込番号:4594972
0点
一時、コニミノZ5を使いました。
レンズの暗さと、基本感度の低めが災いして、画像の質感は
FZ5に軍配があがります。
ジェットAFとうたっているだけに、AFスピードは速いですが
FZ5の1点高速で使えば、それほど体感差もなかったです。
売れ数が、性能差を物語っているいるんじゃないでしょうか。
電池に拘らないのであれば、FZ5の方がいいと思います。
あのサイズで、この性能。既にメーカーの生産も終わっています。
急がなくてはいけませんよ。
書込番号:4595098
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
また質問に出てきまして失礼します。
昨日、店に出向き後継機はいつですか?と聞くと
来年の春という言葉が返ってきました。
いろいろ趣味をかかえてまして、予算もあまりないので
FZ-5のいろいろな情報を参考にしますと、問題なさそうなので
購入しようと思っています。
そこで現在FZ-5を使われている方で、分かる方はお答え
お願いします。
現在私はニコンのフィルム一眼 F801を使っていますが
フォーカスモードがコンティニュアスだと被写体に常にピントを合わせて、
動く物を撮る時に半押し時は、常にAFが働いています。
比べるのはきついのかもしれませんが、店で操作して
みると動きが遅い気がしますが、1回1回半押しをするん
ですかねー? どういうテクニックで
シャッターを押されていますか、また連写の時はそのつど
AFが働きますか?
サンプルを見せていただくと、うまく撮れていますよねー!
0点
鮎道さん、こんにちは。
私は動きの速い被写体を撮影する時は
いつもシングルAFでワンショット撮影しています。
FZ5もコンティニュアスAFを搭載していますが
残念ながら、私が撮影しているような高速で動いている被写体に
完璧に追随できるものではないですね。
もちろん、動きのゆっくりした動体ならコンティニュアスAFでも
十分にAFが追随できますよ。
鮎道さんがお使いのF801でも、高速で不規則に動いている被写体では
コンティニュアスAFでも追随できなくて
AFがワンテンポ遅れ気味になると思いますが、いかがですか?
また、連写の時は最初にAFが合焦したところにピントが固定されます。
私が、動きの速い被写体を撮影する時にワンショト撮影するのはそのためです。
書込番号:4592177
0点
isiuraさん こんにちは
回答いただきましてありがとうございます。
機能面を聞かせていただくと、ほとんど
一眼レフに近いじゃないですか・・!
出た頃のデジカメだと、あまりパシャパシャ撮る気に
ならないのですが、FZ-5は面白そうですね。
フィルムでは画像を確認できないし、ランニングコストがかかるし
これならやっぱいけそうですね。
AFはそうですね・・白い物にはピントがあいにくく
探してることもありますよ・・場合によっては
マニュアルで撮ることもあります。
すーーっごく参考になります。
ほんとにありがとうございました。
店の人に聞くより、参考になりすぎてすぐに
買いに行きたい気持ちです。が
給料入ってからにしよーっと。
書込番号:4592832
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
最近この機種を使い始めたばかりです。
モードダイアルをマクロモードにした場合絞りや
シャッタースピードは自分で変えることは出来ない
のでしょうか?
露出は機械任せになっているのでしょうか?
0点
最短撮影距離だけを短くするマクロモードではなく、AE方法を変えるモードダイヤルの中の1種類ですから、単純に考えると絞りが開放に近いプログラムでついでに最短撮影距離が短くなるモードですね。
書込番号:4590116
0点
iceman306lmさん、ありがとうございました。
マクロAEモードというわけですね。
スッキリしました。今後ともよろしく願います。
書込番号:4590642
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
はじめまして・・
先日までいろいろな機種の物を検討していましたが、今日パソコン
を見ると製造中止・・えー と思い、もう決めてたのに・・。
後継者はいつ発売なのでしょうか?
新製品を買うか、FZ-5を買おうか迷っています。
このサイズでは、来るところまで来てるのでしょうか?
0点
製造中止ではなく、生産終了と言ってくださいませ。
書込番号:4587983
0点
>製造中止ではなく、生産終了と言ってくださいませ。
細かな心遣い!
書込番号:4587996
0点
フェレットがキーボードの上走ったので送信になってしまった。
確かに製造中止では何か不具合でも、
と言う印象が無きにしもあらず。
書込番号:4588006
0点
キジフさん 時々有るんですよね、
画面が変わるだけならいいんですが、
書き込みしてる時に走られると・・・(笑)
まあ何回もだから、最近は慣れて またやられた、
と思うだけですが。
書込番号:4588034
0点
希望としてはクリスマス商戦への目玉として出して
欲しいものです。
家は猫ですが膝の上に乗っかっている時などにマウスを
操作してると時々コードでジャレて遊んでくれます…
書込番号:4588364
0点
ここまで来たら、新機種待ちでしょう。
これ以上小さくなると、使いにくいと思いますよ。
ぼくちゃん.さんは、虎か虎縞の猫でも飼ってるかと思ってました。(^_^;)
ウチは、熱帯魚なのでジャレてくれない(;。;)
書込番号:4588492
0点
鮎道さん、こんばんは。
私は2月にFZ5を買ってから約9ヶ月の間に
いろいろな被写体の撮影を楽しんできました。
自分の撮りたい写真を撮るためにFZ5を選びましたが
今、振り返ってみても、その選択は間違っていなかったと思います。
実際にいろいろな被写体を撮影してみると
FZ5の撮影能力の高さを実感できますよ。
販売的にも成功しているFZ5の後継機が発売されるのは間違いと思いますが
いつ発売になるかはパナソニックが正式に発表するまでは分かりませんね。
もし鮎道さんが、今すぐに撮影したい被写体が無いのなら
パナソニックが後継機を正式発表するまで待たれるのがいいと思いますし
今すぐにでも撮影したいと思う被写体があるのなら
今、FZ5を買って、今しか撮れない瞬間を撮影された方が
後悔しないと思います。
書込番号:4588740
0点
isiuraさん ご意見ありがとうございます
今、古い200万画素のデジカメと、一眼レフ(フィルム)2台は持ってるんですが、一眼は不便だし、デジカメは今じゃ機能が悪くあまり使っていません。いろいろ検討してFZ-5が今のところ、一番かな・・と思ってます。ムーンライダースさんの意見ももっともですよねー!今、お店でコンパクトタイプがやはり人気だと思うんですが、どうしても欲しくありませんね。ズームがちょっと物だりないし。綺麗な写真撮りたいですから、もう少し様子見て、サンタさん持ってきてくれないかな!
書込番号:4589385
0点
先月、FZ5を買いました。
この1ヶ月の結果報告です。(写真素人です。)
暗めの発表会---ピント合いませんでした。ギザギザ
文化祭(小学校の教室)--すべてピン甘
マラソン大会---ピントボケ 30%
青サギ---------まあまあ
サッカー試合----ジャスピン 50%
すべて、カメラがうまくとってくれるとの
過信ででした。
よく考えると軽量超望遠なんですよね。
ちょっと、勉強して
@室内はフラッシュ前提
Aスポーツは、スポーツモードで逆光にしない。
B脇絞めてファインダーで撮影
としています。学習すること楽しいです。
今、ちょっとスナップならFinePix 40i 、
イベントは、FZ5を持って出ています。
FZ5は、写真をとる楽しさを感じることができる
カメラです。
モデル末期でもあり値ごろ感があって、今がいい
感じですよね。
時期モデルは、5万前後となるでしょうから。
(今更ながら、40@の実力の高さと割り切りに
驚いています。)
書込番号:4589791
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
はじめまして、デジカメ初心者の波乗り奉行でございます。今まで使っていたPENTAX OPTIOS5iをなくしてしまったので新たにデジカメを買おうと思っております。S5iも大変気に入っていたのですが海での波乗りの撮影には不向きだったので今回はFZ5にしようと思いました。
私は離島に住んでいるので通販で購入を考えているのですが、本体のほかに必要なものも同時に取り寄せようと思っています。
そこで皆様にご質問が、
@SDカードについて…512MBのSDカードを購入しようと思っているのですがパナ以外で安くて速くFZ5に対応しているモノを探しています。
Aオプションについて…これは買っといていたほうが良いと思われるオプションでお勧めのものはありますか?(三脚、ケース、レンズ系オプション等)
よろしくお願いします。
0点
(1) コストパフォーマンスの高い、トランセンドはいかがでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44227
(2) 夜景撮影をお考えなら三脚は必須です。ケースは純正のケースでも良いですが、カメラ店に行くと汎用品が数多く発売されています。デザインや大きさが好みのものがあると思いますよ〜
書込番号:4583300
0点
m-yanoさんへ
早速のお返事ありがとうございました。
S5iのときもトランセンドを使っていたのですがFZ5でも対応していますか。購入決定です。ありがとうございます。
三脚も購入しようと思っているのですが、以前ミニ三脚を使っていたのですが海辺では不便だったので今度は通常タイプにしようと思っています。FZ5にもバランス的に似合うモノを探しています。
ケースは純正以外で何か良いものがないか探しています。実際にお店に言って決めれれば良いのですが上京する予定もないので…(離島に住んでいます)。
書込番号:4583488
0点
トランセンド80x(1GB)はFZ5と不具合の例もあるようです。
FZ5の掲示板で「トランセンド」で検索してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4583531
0点
じじかめさんへ
貴重なご意見ありがとうございます。早速くちコミ内で検索してみました。相性の問題等があるにせよ、コストパフォーマンスを考えて、トランセンドにしてみようと思います。
くちコミ内検索で調べると色々分かることが発見です。(初心者な者で)ケース等も検索してみます。
(じじかめさんには、以前S5iの掲示板でもお世話になったような…ありがとうございます)
書込番号:4583715
0点
3脚はこれがコストパフォーマンスがいいと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472074/19067.html
書込番号:4584556
0点
PQI 使ってます。
512M・1Gとも不具合なく快調です。
速度的にもストレスありません。ご参考までに。
書込番号:4584896
0点
ケースはロープロの
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441721/444008/
を使っていますが、比較的使い良いです。
少々大きいんですが、ガバッとしていた方が放り込みやすいというか。
充電器、予備バッテリー、予備のSDなども全部入るので出掛ける時にまとめて出られて便利なんです。
書込番号:4585073
0点
Victoryさん ぼんまさん SushiCoreさん へ
返信ありがとうございます。
製造中止と聞いて少し動揺しましたが、私の使用目的からするとこれ以上のスペック等は不要と言うことで明日でも購入と考えています。が、突然の値下がりはないか、少し不安です。
デジカメ初心者なので皆様のアドバイス通り揃えようと思います。本体、そのほかイートレンドさん一軒で済みそうです。私にとっては安い買い物ではないのでドキドキです。
購入後もお世話になると思います。よろしくお願いします。
書込番号:4585936
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こちらでお世話になってこのカメラを買って本当に良かったです!
子供の成長記録を撮る位だった私でも「おおっ!?」というような写真が撮れちゃったりして、主人に「デスクに飾るから引き伸ばして」なんて今まで言われたことのないようなことを言われたりして・・・出来た写真を見てはニヤニヤしている今日この頃なのですが・・・
最近初めてマクロなるものを使ってみたのですが、接写5cmと書かれていますが、10cmくらい離さなくてはピントが合いません。ハートの設定では2cmくらいまで近づいてもピントが合うのですが、これってもしかして初期不良!?・・・と思ったらマクロ設定でも何回かに1回くらいピントが合うときもあるんです。頭の中が???です。
これはどういうことでしょうか?
明るさとかが関わっているのでしょうか?
どうか、ご教授ください。
近所にコスモス畑があるのですが、ドアップで背景がぼけているような写真が撮りたいのです〜。
よろしくお願いします。
0点
FZ3ですが、花マーク(マクロ)でも2cmくらいで合焦します。
コントラストが無いものでは合焦しにくいので、AFを1点やスポットでも試して見て下さい。
花びらの縁などをAFエリア内に捉えると、合いやすくなると思いますが、それでもダメなら購入点に相談されるのがいいと思います。
書込番号:4557851
0点
FZシリーズは仕様より多少近くで合焦するコトもあるようですね。
あまり深く考える必要は無いかと思いますよ。
>近所にコスモス畑があるのですが、ドアップで背景がぼけているような写真が撮りたいのです〜。
望遠側で絞り開放で撮影するようにすれば背景は結構ボケると思います。
それよりもっとボケが欲しいなら…クローズアップレンズやマクロコンバージョンレンズを使われると良いでしょう。
書込番号:4557930
0点
>接写5cmと書かれていますが、10cmくらい離さなくてはピントが合いません。
についてですが、さっき書き漏れがありました。
ズームはワイド端ですよね?。
ズーム位置に応じて最短撮影距離がのびます。
書込番号:4557945
0点
FZ5のメーカーページを見ると
[撮影可能範囲]
通常:ワイド端30cm/テレ端2m〜∞、
マクロ(テレ端以外)/A/S/Mモード時:ワイド端5cm/テレ端2m〜∞、
マクロ(テレ端時):100cm〜∞
と書いてあります。
マクロを設定したとき、ズームと撮影可能範囲がどのように変化するかが上の表現だと???ですねぇ。(^^;
> ドアップで背景がぼけているような写真が撮りたいのです〜。
FZ10になりますが、マクロを設定したとき、ズーム倍率2〜3倍(細かくは焦点距離90mmほど)までは1.5〜2cmまで近づくことができて、ズーム3倍以上になると近づける距離が長くなります。
同じFZ系のカメラですので、もしかしたらW端からズーム2〜3倍までは2cmほどまで近づくことができるかもしれません。お手元のカメラで試してみて下さい。
書込番号:4558384
0点
残念ながらFZ3は2倍未満で5cmでした。
FZ10はそうなんですか?。スゴイ!!
FZ5やFZ20、30はどうなんでしょう? 気になります。
書込番号:4559392
0点
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2235056
FZ10では、ゲージを使ってmm単位で調べていただいた方がおりまして。。。
> FZ5やFZ20、30はどうなんでしょう? 気になります。
どうなんでしょうね? 私も気になります。
書込番号:4560079
0点
よる☆かぜさん へ、
>ハートの設定では2cmくらいまで近づいてもピントが合う
ハート(簡単)モードでは自動的にマクロに切り替わります。
(その分AF速度が遅くなりますが)
それ以外ではマクロモードに切り替えないとピントが合わないです。
書込番号:4562101
0点
皆様、ご親切にありがとうございました。
なんかよく分からないのですが、やはりお花マークではドアップはぼけてしまうようです。??
ハートマークではドアップで撮れるので、お花マークはもう少しお勉強をしてからチャレンジしてみることにします。
それにしても、ハートマークだけで満足せずに、このカメラをもっと使いこなせるようになりたいものです。
皆様の助言、参考になりました。ありがとうございました。
また分からないことがあったら相談に乗ってくださいね。
書込番号:4563747
0点
花マーク、W端で5cmのピントが合わないのなら、ちょっとオカシイですね。
早めに購入店に相談されるほうがいいかも・・・。
書込番号:4565262
0点
FZ5はズームレバーを1操作すると、ズーム表示は1xの状態でも5cmでピントが合いにくくなりますね〜。
2xになると5cmでは全く合いませんね〜。
個体差があるとしても、10cmは異常なような気が・・・。
書込番号:4566884
0点
花とオジ様、コメントありがとうございます。
しばらく実家へ帰ったり忙しくしていてこちらを見ていなかったのですが、花とオジ様のコメントを見て気になってカメラ屋さんへ行って見てもらって来ました。
症状を説明して見てもらったら、はじめは「あれ〜?合いませんね」と言っていましたが「ん?治った。ピント、合いましたよ」との事・・・。
「FOCUSボタンを押したら合いました」って・・・。
どうやら説明書のp68の「置きピン状態」になっていたようです。
私の初歩的なミス(?)のようです。
とにかく、原因がわかった事と「置きピン」と言う物を知ったことは勉強になり本当に良かったです。
色々とお知恵を貸してくださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:4585471
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







