このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年10月8日 07:34 | |
| 0 | 17 | 2005年10月6日 22:49 | |
| 0 | 14 | 2005年10月5日 18:39 | |
| 0 | 4 | 2005年10月5日 08:41 | |
| 0 | 5 | 2005年10月4日 23:31 | |
| 0 | 7 | 2005年10月4日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんにちは。FZ5を使い始めて半年になります。いつもこの掲示板を読ませていただいて、勉強しています。ありがとうございます。
ひとつ気になってることがあるので、よろしければ、教えてください。
手ぶれについてなのですが、室内でフラッシュを無しにして撮影しようとしたら、手ぶれの警告マークがでます。(モードは1にあわせています) 簡単モードにしても他のモードにしても出ます。撮影はテーブルの上に固定させてます。シャッタースピードをみると1/6になってますので、スピードが遅いといくら固定させていても、警告マークはでるのでしょうか?
後、手ぶれのデモをした時に、テーブルの上に固定させているにも関わらず、補正なしだとゆれています。デモというのは、このようなものでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします
0点
ある程度よりシャッタースピードが遅くなると三脚等に固定しようがしまいが手振れ警告は出ちゃいますね。
確かワイド端で1/30以下だと出ちゃったように記憶してます。
書込番号:4484136
0点
>テーブルの上に固定させているにも関わらず
固定とは置いてる状態と理解していいのかな?
もしそうならブレてもしょうないかな。
書込番号:4484169
0点
デモというのは手ブレ補正機能のデモンストレーションなので、
わざと画像を揺らしているように見せているモードらしいですね〜。
なので置いていて揺れていても正常っぽいです。
書込番号:4484454
0点
からんからん堂さん
わかりました、そういう事ですか。
書込番号:4484510
0点
コメントありがとうございます。
そうなんですか。1/30以下だと手ぶれ警告ランプは出るんですね φ(..)メモメモ
デモも置いていて揺れていても正常なんですね。
私はひとりで、「もしかして、初期不良??」とずっ〜と悩んでいました。
安心しました(^O^) よかったです。教えてくださってありがとうございました。
書込番号:4484875
0点
普通、手ぶれしないシャッタースピードは「1/画角」秒だと言われますね。FZ5の画角は36~432mmだからワイドで1/36秒、テレで1/432秒よりシャッタースピードが長くなるとFZ5が「手ぶれするかも知れないよ」と注意をよびかけることだけです。特にセンサーなどで手ぶれを感知して警告するわけではありません(^^;)手ぶれ補正機能ONの時ならたぶんワイドで1/20秒、テレで1/250秒よりシャッターがスローになると注意マークが出たような気が・・・
自分もFZ5を使っていますが、ワイドは1/8秒、テレは1/50秒よりシャッターがはやくなると手ぶれしません。(手ぶれ補正モード1よりモード2の方がもっと効果的だそうです)連射も加えて撮ると手ぶれしない写真を撮る確率はぐ〜んと上がります。
書込番号:4486927
0点
海豚座さん。丁寧な回答をありがとうございます(^^)
シャッタースピードは「1/画角」秒といわれてるんですね。なるほど。
それに、手ぶれ警告ランプは注意を呼びかけてるだけだったんですね。私は、「手ぶれしてるよ!」と教えてくれてるマークだと思っていました。だから、固定してるのに。と不安でした(^^;
モードも1と2を状況にあわせて両方試しつつ、連射もして失敗のない写真にチャレンジしたいと思います。
とても分かりやすいご説明を本当にありがとうございました m(__)m
書込番号:4487284
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
現在DMC−LZ2を使用しておりますが、満足できず買い替えを検討中です。
特に逆光時なのですが、バッグから取り出して設定を買えず即オート撮影した場合、何度も何度も試してきましたが殆どがボツになります。
かんたんモードというのがあり、それに逆光補正もあるのですが役に立つほどの力を発揮しません。
ちなみに逆光の場合はまともに取れないので今ではもう諦めて撮影すらしなくなりました。
実は今までオリンパスのC2100UZという機種を使用しておりました。
こちらは逆光だろうが何だろうが、取り出してすぐオート撮影すれば殆どの状況で満足な撮影が可能だっただけに、全てにおいて鈍いLZ2には「こんな機種もういらない!」と思える程のストレスを感じています。
結局今でもC2100UZを使用しています。
とにかく状況に応じて露出等各種モードや感度をしきりに変えるのですが、そんなことをしている間に悉くシャッターチャンスを逃す始末で・・・。
同じメーカーでもFZ5ではその様なことはありませんか?
以前店頭でFZ5をさわって気に入ったのですが、6倍ズームコンパクトのLZ2の魅力に惹かれ購入してしまいました。
後悔しています。
室内、逆光時の使用感を教えて頂けると嬉しいです。
今までの機種があまりにも使い勝手が良かったことと、LZ2が2代目のデジカメということもあり、パナの他機種のオート撮影がどのあたりまで融通が利くのか知りたいです。
不良品の可能性も否定できませんので一度修理に出してみようとは思っていますが。
宜しくお願い致します。
0点
どんな状態か、一度写真を何処かに上げてみたら、
いい解決方法が見つかると思うよ。
書込番号:4478107
0点
HPもなく、アップしたことが無かったので、これで良いのかどうか分かりませんが一応やってみました。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/monzen100/vwp?.dir=/&.src=ph&.dnm=1.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/bc/monzen100/lst%3f%26.dir=/%26.src=ph%26.view=t
ダメだったらもう一度トライしてみます。
書込番号:4478126
0点
こんにちは。
ちゃんと見られましたよ。
とりあえずストロボを強制発光させてみては如何でしょうか?
ストロボは好き嫌いがありますが、まずは綺麗に写すのが先決だと思います。
書込番号:4478132
0点
LZ2持ってないから分かりませんが
いくら何でも、アンダーすぎる気がします。
風景モードだから?
このカメラの癖かな???
書込番号:4478148
0点
この投稿に平行して修理依頼をしておりましたところ、今連絡が入りまして時間が経過しているにもかかわらず新品交換して頂けることになりました。
ただ、メーカーに実際の画像を見せたわけではないので、結局交換していただいたところで、やはりこの機種の特性だったら悲しいです。
3日ほどで到着するそうですので、後ほど結果報告致します。又、全く同じ状況では撮影不可能なのでどこまで比較できるかも不安です。
せっかく遊びに行っても「ちょっと撮ろう」という風に気軽に撮影したいのですけどね。
常に設定をいじってなければならないので、「今度は上手く取れるかな・・・」と、バッグから取り出すのさえも苦痛になってしまっています。
みなさん貴重なお時間をさいて頂き有難うございます。
もうしばらくは見捨てずお付き合い頂けると嬉しいです。
アップした画像、私もアンダー過ぎると思うのです。
本当に限られた状況下でしかまともな写真は撮れません。
それにしても皆さん上手に撮影されていますね。
プロみたいで凄いですね!カッコいいです。
私も頑張ります。
書込番号:4478188
0点
まず、被写体が近距離にもかかわらず風景モードで撮影していますね。
シーンモードの設定ミスでしょうか?
とりあえずモードダイヤルのハートマーク(かんたんモード)で撮影されてはいかがでしょうか?
書込番号:4478472
0点
とめきちとめきちさん、こんばんは。Budsと申します。はじめまして。
FZ-5では?との質問がありましたので、レスしておきますね。
FZ-5で撮影する際には、測光モードが評価測光以外に中央重点など選択が可能ですので、撮影する際に被写体の光量を測定して絞り調整が出来ます。
また、通常の評価測光でも、Pモードや簡単モードでは、ここまでアンダーにならないと思います。
逆光と書かれていますが、アップされた写真を拝見したところ、特別に厳しい逆光のようにも思えないので、インテリジェント評価測光の頭脳がどこの光量を判定したかによりますね。
m-yanoさんがご指摘されているように、撮影モードがランドマークになっているのが影響しているのでしょうか。
ただ、構図的に特別光量が多い感じではないので、ランドマークになっていても、不思議な感じですね
書込番号:4478677
0点
露出補正 1/3EVステップ、-2〜+2 EV かんたんモード時:逆光補正
露出補正を使ったらどうかな?
空は飛んでしまうだろうけど、
このシュチエーションではしょうないし。
ぼくのHPに露出補正でいろの変わり方、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:4478793
0点
>被写体が近距離にもかかわらず風景モードで撮影していますね
ですが、おそらくこの場面では風景モードは使用していなかったはずです。
ただ、とにかく設定を変えても変えてもダメで色々試してしまった為、この一枚がどのような設定であったかは定かでありません。
又撮影時に一瞬まともそうな画像が液晶に表示されるのですが、実際撮影された画像はこんなのばかりでした。
かんたんモードの逆光補正も含め様々なモードで約10枚くらい撮影しましたが皆この状態でした・・・(涙)
>逆光と書かれていますが、アップされた写真を拝見したところ、特別に厳しい逆光のようにも思えないので
ディズニーシーの入り口で午前9時ごろに撮影しました。
帰宅後地図で方角を確認しましたところ写真正面のシーの入り口はほぼ真南に近い南南東にあたりますが、午前9時ということもあり、やや左サイドからの日差しであったはずです。
また先日、晴天の運動会で使用してみましたが、ほぼ全てこの状態でした。露出をあげてもダメでした。
運動場は真南向きな為、前回の経験から可能な限り太陽光を避ける形で撮影するよう心がけました。
しかし、この時もやはり「晴天」の設定、かんたんモード逆光補正等とにかく設定を変えてみましたが全く使い物になりませんでした。
不安でC2100UZを持って行っていましたので、結局それで撮影して帰りました。
ちなみにオート撮影及びスポーツモードで完璧でした。
>また、通常の評価測光でも、Pモードや簡単モードでは、ここまでアンダーにならないと思います
素人ながら私もそう思うのです・・・。
反対にこれだけ一枚一枚撮影の度に設定を変え、試さなくてはならないのであればオート撮影やかんたんモードなど何の意味があるのかと思うのです。
きっとカメラは本来はそうあるべきなのでしょうが、その割には皆さんがお持ちのFZ5のように細かな設定が出来ない作りになっているのでどうしようもありません。
>露出補正を使ったらどうかな?
空は飛んでしまうだろうけど、
このシュチエーションではしょうないし
そう思い先日の運動会の時は露出を目一杯上げてみたところ恐ろしく白飛びした写真で、とても見るに耐えませんでした(笑)
なので露出補正が全く働いてないわけではなさそうなのです。
ちなみに+1だとやはりこの様な写真でした。
気になっているのは、FZ5のメーカーHP
http://panasonic.jp/dc/short_diary/200507.html
に野球の画像があるのですが、1倍のところにある写真はやはりアンダー気味に思うのですがあんなものでしょうか?
お天気も悪くなさそうなのに・・・。
アンダー気味なのはパナ製品の特性なのでしょうか?
皆さん本当にご親切に有難うございます。これからも宜しくお願いし致します。
書込番号:4479490
0点
>アンダー気味なのはパナ製品の特性なのでしょうか?
FZ10、FZ3を使ってきましたが、パナの製品はどちらかと言えば露出オーバー気味のような気がします。自分はいつも露出補正を1/3〜2/3ほどマイナスで使っています。(LZ2は持ってないのでわかりませんが)
今回の画像は単なるアンダーの画像とはちょっと違うように見えます。
コントラストがおかしいような?
勝手な推測ですが、今回のLZ2の件は残念ながら初期不良にあたってしまったように思うのでこの一件をもってLZ2の評価、ひいてはパナの評価をするのは早計かと思います。
はやく交換品が手元に来て綺麗な写真がたくさん撮れるといいですね。
パナのカメラ、悪くないですよ(^^)
書込番号:4480178
0点
>一件をもってLZ2の評価、ひいてはパナの評価をするのは早計かと思います
おっしゃる通りです。
今はとりあえず「早く新しい分が届かないかなぁ〜」と期待しています。
ただ、FZ5のHPの1倍の写真がやはり気になるのです。
もし新しいのが届いても尚満足出来なければ、LZ2を売り、FZ5を購入したいと考えていただけに気になっています。
通常、HPには露出等ベストの状態の写真を載せると思うのです。しかしあの1倍の写真はどう見ても良い写真とは言い難いような気が・・・。
今までのC2100だとあのような写真はまずありませんでした。この5年間様々な状況で使用してきたのですが、余程の悪状況でなければ、ほぼ見たままに近い写真が撮れました。
例えば、1倍の写真ですと人の肌の色がもっと自然ぽく、又芝の色もあんな風にはならないと思います。
全体的に暗いと思われませんか?それとも普通はあのようなものなのでしょうか?
周りに木立や屋根のような妨げも何もなさそうなあの状況下なら、もっと自然な色合いの写真が撮れても良いような気がします。
LZ2はコンデジなので最初からどこかが歪であろうとは覚悟していましたが、FZ5ならもう少し良い写真が撮れそうに思うのですが・・・。
もし「それは違うよ!」等、お感じになったこと何でも結構ですのでアドバイスがあれば是非お願いします。
>はやく交換品が手元に来て綺麗な写真がたくさん撮れるといいですね。
パナのカメラ、悪くないですよ(^^)
有難うございます!
確かに上手く撮れた写真で比べた場合は、補色系のC2100で撮影したものより鮮明でくっきりとした仕上がりでありながらも、キャノンのようなえぐみの無いところがとても良い感じで好きです。どこかピンボケ風な所があるような気もしますが・・・(笑)そこがまた良いです。
明日か明後日には新しいのが届くと思います。
頑張ってキレイな写真い〜っぱい撮りたいと思います♪
書込番号:4481974
0点
とめきちとめきち さん、こんばんは。
写真を拝見しました。おっしゃるようにかなりアンダーになっていますね。
私もC2100UZとLZ2の両機を持っていますが、とめきちとめきちさんが遭遇しているようなケースはあまり思い当たりません。私のLZ2の印象は手軽に「そこそこ」綺麗な画像が撮れて、使い勝手は良いです。
(もちろん予想よりアンダーになる時はありますが、調整で何とかなっています。)
やはり、故障だろうと思いますが、そうでなかった場合は何が原因なのでしょうか?推測できないでいます。
書込番号:4482149
0点
今回の一件は比較されている機種がC2100というのがLZ2には不幸だったようですね(^^;
1/2インチで200万画素と1/2.5インチで500万画素ではダイナミックレンジにかなり差があると思いますので、明部暗部の表現力はC2100の方が上でしょうね。
ごく普通にFZ5のサンプルを見れば十分綺麗だと思いますが、とめきちとめきちさんのような目の肥えた方が見ると不満に思えるかもしれませんね(^^)
あと、オリンパスの絵が好きだとパナの絵は不満かも知れません。
自分も以前C745UZを使っておりFZ10に変えた時、うまく表現できませんがなんとなく絵が気に入りませんでした。当時C745で撮った写真を今見ても綺麗だなあと思います。
オリンパスも早くxDをやめてSDに移行して魅力的なコンパクト機を出してほしいものです。
書込番号:4482650
0点
個人的な感想ですが
LZ2よりFZ5の方が、発色が地味な気がするので
LZ2からFZ5への買い換えは
よく考えた方が良いと思います。
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/lz2_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fz5_samples.html
書込番号:4482675
0点
先程到着いたしました!
>私のLZ2の印象は手軽に「そこそこ」綺麗な画像が撮れて、使い勝手は良いです
今日は出かける予定がないので屋外での報告は出来ませんが、室内で試しましたところ歴然とした違いを感じています。
どうやら不良品だったようです。
画像もきれいでとても同じ商品とは思えません。
良かったです〜♪使えそうな気がします〜♪
購入から2ヶ月経過した今になって初めて嬉しい気持ちを感じることが出来ました。我慢するんじゃなかった〜(笑)
今の今まで「こんなものかな〜」なんて思っていた私は、バカですよね・・・ほんと。
室内ですが逆光で撮影してみました。
白いカーテンがやや白飛びしていますが、対象物(黒いジャバラのあるイスで試してみました)はジャバラの部分も全体的な雰囲気もきれいに表現できています。
明るい部屋から日差しの当たらないやや暗めの部屋を写した場合も、露出補正すればストロボ無しでもそれなりに表現できています。
この前のは真っ暗で非常にざらついた感じだったのですけど。
例えば電気を消した台所の、蓋を開けた食洗機の中の食器の柄まではっきりと分かるようになりました。
暗部のノイズの多さはやはりこちらでも気になりますが。
一番違いを感じるのが、真っ暗な中にあるランプの画像。
この前までが嘘みたいです。
近いうちに一度外に持って出て、あれやこれやと楽しんでみようと思います。
>オリンパスも早くxDをやめてSDに移行して魅力的なコンパクト機を出してほしいものです
私も切にこれを願います。パナへ乗り換えた大きな要因の一つにメディアの件がありました。
それにしてもオリンパスは最近どうしちゃったのでしょうね。魅力無いです。
画質は華やかさが無いだけにちょっと淋しい感じもしなくは無いですが、飽きのこない落ち着いた印象が気に入っていました。
C2100のコンパクト機みたいなのが出れば間違いなく買うのですが(笑)
>LZ2よりFZ5の方が、発色が地味な気がするので
LZ2からFZ5への買い換えは
よく考えた方が良いと思います
アドバイス有難うございます。比較画像非常に参考になりました。
個人的にはFZ5の画像の方が好みです。細かな部分も表現出来ているようですし、色合いも良い感じです。LZ2は赤と緑がややきつめなので多少違和感を覚えます。
又、Buds Lightyearさんが書いて下さったようにLZ2に比べ細かな設定が可能な分楽しみの幅も広がりそうですよね。
あともう少しだけ小さければ言うことなしなんですけどね。
店頭で散々迷った挙句、LZ2に気持ちが傾いてしまいました(^^;
>1/2インチで200万画素と1/2.5インチで500万画素ではダイナミックレンジにかなり差があると思いますので、明部暗部の表現力はC2100の方が上でしょうね
何となく聞いて知ってはいたものの、やはりそうなんですね。
大きな画素数と新しめの商品ということで期待の方が勝ってしまっていました。
数値が示すものは侮れないということでしょうかね。
購入以来色んなサイトを見てちょっとは賢くなりました。
また皆さんにこの様に親切にアドバイスしていただき本当に感謝しています。
失敗は成功のもと・・・ですよね。
一つ学んだことは『素人であるからこそ質の良いカメラを持て』なのですね、きっと。
書込番号:4483093
0点
よかったですね〜(^^)v
>大きな画素数と新しめの商品ということで期待の方が勝ってしまっていました
自分も以前コニカのKD200Z(200万画素)からニコン3100(300万画素)に変えたとき大きな期待を持っていたのが見事に打ち砕かれた経験があります(^^;
明るい所は画素数分綺麗かなと言った感じだったのがちょっと暗い所だともうダメダメでした。
画素数がどんどんアップするのは、販売戦略上にも開発技術力アップのためにも必要だと思いますが、画質とのバランス、すくなくとも旧機種より落ちるなんてことの無いようにしてもらいたいものです。
>素人であるからこそ
とめきちとめきちさんは十分見る目があると思いますけど。
C2100UZなんてある意味マニアックなカメラ使ってるし...(^^)
LZ2とC2100を併用すれば幅広いカメラライフが楽しめるでしょうからこれからたくさん綺麗な写真を撮ってくださいね。
これにて一件落着〜
書込番号:4483701
0点
ぼくちゃんさん、F2→10Dさん、気軽にパシャパシャさん、m-yanoさん、Buds Lightyearさん、AGITOさん、さんふらわあさん へ
皆さん本当にお世話になり有難うございました。
又どうしても分からないことが出てきた時はLZ2の方で質問を出したいと思います。その時は是非アドバイスをお願い致します。
皆さんとお知り合いになれて本当に嬉しいです。
それではまた!
書込番号:4484131
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ-5に興味を持ち始めて早半年・・・。
途中忘れていた時期もあったのですが、子供の七五三を前にやっぱりFZ-5が欲しい!!と思って、キタムラへ見に行ってきました。
お値段は44600円で512のSDカード付きでした。あと、カメラを持ってくれば壊れていてもそれなりの値引き(2000円ぐらい)をしますよ。とのことでした。
SDカードの相場が分からないのと、本体の価格だけを考えていたので「よく考えてからきま〜す」と今日は帰ってきたのですが、SDカードだけでも5000円以上するようなので、まぁ、こんなものかなぁと・・・。
ただ、カードとの相性とかがあるようなので、皆様にお聞きしたいのですが、SDカードのメーカーは「IODATA」だそうです。このメーカーのカードをお使いの方がいらっしゃいましたらどんな感じか教えていただけませんか?
あと、大阪〜阪神間で「もっと安い所があったよ」という方などおられたら、よかったら教えてください。
キタムラさんも阪神優勝セールでもう少し安くなってたらなぁ〜
0点
こんにちは(^^)
I・O DATAのSDにも色々あります。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/index.htm#sd
動作は問題ないですが、20MB/Sタイプがセットだとお得ですね(^^)
20MB/Sじゃない時は、10MB/Sタイプで交渉しましょう!
書込番号:4468150
0点
アイオオーデータのSDの価格はこんな感じです。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=113&mcd=61&sort=1&limit=20
書込番号:4468255
0点
私もIODATA製の同じ商品をとFZ5のセットで買いましたがなんのストレスも感じず使っています。売場で確認したんですがパナ製もIO製も同じスピードで読み込めました。インターネット通販ではIO製のほうが1000円ぐらい高かったですよ。たぶん3年保証とかが付いているからでしょう。値段は私は大阪のキタムラでセットで44000円で4週間前に買いましたが5年保証もあるしクレジットカードでも同じ値段で買えたし充分その値段は底だと思いますしやっぱり購入後のアフターサービスが大事だと思います。
書込番号:4468659
0点
>大阪〜阪神間で「もっと安い所があったよ
キタムラですが 本体は¥37、800が底値の感じで やはり下取りは
¥2000ですね。
SDカードをもっと安い物(通販)にすれば下取りがあれば込み40000円
も夢ではない感もありますが、あまり信頼性の薄いSDはお勧めしかねますね。パナソニック以外では KINGMAXの512とグリーンハウスの
GH−SDCIGC 1ギガでは確認しています。
書込番号:4468764
0点
皆様、お返事ありがとうございました。
SDカードは不都合が無さそうなので安心しました。
合わせてとってもうれしかったです。
ただ、今128MBのを持っているので256MBのでもいいんだけどなぁって感じなのですが・・・。
これは、キタムラさんに行って相談してみますね。
あと、もうひとつ教えていただきたいことがあります。
予備のバッテリーは買ったほうがいいでしょうか?
純正だと6000円位するのでちょっと考えてしまいます。
皆様は予備バッテリーは何本かお持ちなのでしょうか?
とうとう明日買いにいきますぅ〜〜。
ドキドキワクワクです。
抜かりがない様にいろんなサイトをチェックしまくってま〜す。
書込番号:4470615
0点
とっても気軽で高性能のカメラですのでお子様のスナップ以外にもいろいろ楽しんでください。自分も4歳と5歳の子供相手はもちろん近場や何でもない物を撮って遊んでます。
SDカードですがそんなに金額が変わらなければ512が良いと思いますよ。500万画素ファインですと256MBでは約99枚、512MBでは約197枚撮れます。例えば結婚式とかだと100枚なんてすぐ使ってしまいます。
予備バッテリーですがストロボを相当使用しなければそんなに早くなくなることはないと思いますので、長時間の撮影等なければ良いのではないかと思います。旅行とかですと充電器持って行けばホテル等で充電できますし。
とはいえ併せて買うと値引きがあるかもしれませんね。
良い写真たくさん撮ってくださいね。
書込番号:4470998
0点
賛成です。私もFZ5の性能をフルに使うため512MBのセットで買いました(セット割引で)。バッテリーも結構厳しい条件で300枚撮れるらしいので予備は買いませんでした。充電器もたいしてかさばらないし旅行でも予備バッテリーはいらないのでは。ただSDカ‐ドの読み込みスピードですよね。私はパソコンにダウンロードするため20MB/Sを買いましたが、このカメラは最高10MB/Sのためfioさんの言うように10MB/Sで言いと思いますしだったらあと1500円か2000円安くなるのではないでしょうか。
書込番号:4471773
0点
ただいま〜。買ってまいりました〜!
まずはご報告から・・・。
まこりん7さん、もーいやさんのご忠告を無視する形で256MBのSDカードをつけてもらい(家の128MBがもったいなくて・・・)無料プリント券、5年保証など、おきまりのおまけをつけてもらい、壊れたカメラを2005円(タイガース優勝記念買取だそうです)で買い取ってもらって・・・
トータル37975円でした〜。
4万円くらいで買いたいなぁ〜と漠然と考えていましたので、4万円を大きく下回ったお値段にニコニコで帰ってまいりました。
で、さぁ皆様にご報告〜♪と思って、ふと「その前にSDカードのくちコミでも見てみよ〜っと」と見てみると・・・ガーン!!!めちゃ評判が悪いではありませんか・・・。SANDISKって国産メーカーだし、安心の5年保証って書いてあるからすっかり安心してたのにぃ〜!!
もう、天国から地獄です・・・。
あ〜あ、皆様のせっかくの忠告を聞かなかったからバチが当たっちゃったのかな・・・。
はぁ〜、まだ開けていないんですけど、評判が悪いからって交換なんてしてもらえないですよね・・・。(涙涙・・・)
とにかくまだ不良品って決まった訳ではないので、とりあえず七五三までに撮りまくって様子を見てみます。メインはパナソニックの128MBで撮ろうかな・・・。
書込番号:4473630
0点
ご購入おめでとうございます。
SDカードですが、確かに外れの多いメーカーのようですね。
メーカーとしては自信を持っての5年保障なのでしょうが・・・
未使用であれば他メーカーのものに交換も可能では?(差額を払えば)
七五三とか大切な行事での使用には気をつけてください。(不安なら使わない方が良いかも)
今日は息子らの運動会(幼稚園)でした。三時間強の運動会で280枚ほど撮影しました。連写とかも使用したためですが、メインの512MB以外に予備の128を持って行って正解でした。
で、バッテリーですができるだけファインダーを覗いて撮影したため最後まで使用できました。ただ液晶モニターのみ使用したとしたら途中でダウンしたことでしょう。行事等で長時間使用の場合にはあった方が良いかも(前回と同じ回答ですが・・・)
SDカードは以前に比べだいぶん安くなってます。これからもその傾向は続くのでは。必要になれば購入をお考えください。キタムラの購入時の割引券とか使用したら1割引だったかな。(あと新聞の広告とかインターネットでもたまに1割引券があったりしますが)
運動会結構FZシリーズ持っている人多かったですよ(^_^)
練習の他の子のかけっこの写真は成功したのに我が子のは失敗・・・
それだけが悔やまれます。本番に弱い人でした。
書込番号:4473966
0点
まこりん7さん、ありがとうございます。
3時間で280枚ですか・・・すごいですね。
それをお家で整理されることを考えるだけでも尊敬いたします。
家は主人がカメラにはちっとも興味がなく、おかげで主人と娘のツーショットばかりで私の写真はまったっくと言っていいほどありません。
きっと運動会とかでも私一人がデジカメとビデオを担当することになるんだろうなぁ。まこりん7さんの奥様がうらやましいです。
そうそう、私がいつも使っている写真屋さんがキャンペーン中なのでよかったら見てくださいね。
http://www.e-dpe.jp/
愚痴とおせっかい、失礼いたしました。
なんだか次機種が出そうなのですね。
生産終了とは、買っておいてよかったです。
昨日、あまりにも凹んでいたので主人がキタムラさんへ電話してくれました。交換OKだそうです!でも「価格.comさんの評価を見られたのならばかなり古い情報ですよ。今は改良されて良くなってますよ。」と言われたそうです。
・・・でも、やっぱり精神衛生上良くないのでpanaかIODATAかハギワラシスコムのに変えてもらってきます。
キタムラさん、ごめんなさい。ありがとう!!
気分が天国へ戻った所で朝の3時ごろまで説明書を読んだり試し撮りしたり遊んでしまいました〜。
もっと早く買っておいたらよかった〜って思うくらいに今までのディマージュ100とは比べ物になりません。楽しいです〜。
今回は頑張ってMモードでも撮ってみようか!って気にさせてくれるカメラですね。
また、分からないことがありましたら相談させてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:4475466
0点
や、安いですね!
キタムラは物を買うのには良いのですが、ことプリントとなると金銭的に後ずさりしてしまいます。
近場で安いところでも18円/枚です。
情報ありがとうございました。
カード交換できそうでよかったですね。
お互いこのカメラで楽しみましょう!!
書込番号:4476660
0点
交換できてよかったですね。 なんと息子の運動会当日も予備日も天気予報が曇り時々雨50%ですって。ビデオはマリンパックがあるので心配ないですが、カメラが・・・。せっかく12倍を楽しみにしていたのにショックです。
書込番号:4477334
0点
まこりん7さん、もーいやさん、レスありがとうです。
もーいやさんも同じくらいのお子様がいらっしゃるのですね。
お天気だけはどうすることもできませんね。
私もこのカメラを買ってから曇り続きで外での撮影ができませ〜ん。
明日はお出かけの予定なので、晴れることを祈ってます。
もーいやさんのお子様の運動会、練習か本番のどちらかだけでもお日様が顔をだしてくれますように!!
きっとお二方のアルバムにはママとお子様の素敵なショットがあふれてるんでしょうね。うらやましいです〜。
書込番号:4481080
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
先日、FZ5を購入し、早速、旅先で使用しました。あいにく雨降りでかつ首からぶら下げていたのですが、シャツのボタンが当たりそうで、液晶部分が気になり、傷つけまいかととても不安でした。保護用シートでお勧めありますでしょうか?
0点
まるたけびすさん、こんばんは。Budsと申します。はじめまして。
液晶保護シートですが、小生が使っているのは、エツミの液晶ガードフィルム 2.0インチ用E-1389(4975981138997)です。1.8インチ液晶ですが周辺部が少しありますので、2.0インチ用のガードフィルムだと全面が保護できます
少しサイズアップして、液晶面全体が保護できるよう工夫しています
書込番号:4478644
0点
ワシもFZ3に1.8型を貼ってますじゃ。
FZ5に買い換えるつもりで2.0型も買いましたが、出番がありませんじゃ。
ダイソーの105円ので十分ですじゃね。
書込番号:4478674
0点
そうですね。ダイソーなら、携帯電話用あり、ビデオカメラ用あり、デジカメ用ありで、105円です。2枚入りもありますので、そんなんで試してみたは如何ですか?小生もダイソー品を貼ってます(笑)。どうせ剥がれたら、貼り直せばいいし...。
書込番号:4478782
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
皆様におせわになり、社有でFZ-5買いました。(UPしてます)
再度、下記の撮影設定事項をご教授いただきたくお願いします。
仕事で、1回こっきり?(先で同様の撮影は発生すると思いますが)
昼間、晴天時にズームを使用しないで画素数200万画素で。
数枚×2で1枚使えれば十分です。
撮影対象:高速道路走行中に高速横に立っているビル屋上(看板)を撮影します。
(接近してくる被写体)
お願い申し上げます。
0点
この撮影は貴方が運転しながらのものでしょうか?
であれば撮影は絶対しないで下さい。
助手席や後ろの席からであれば、特にテクニックなくとも通常AFでカメラを建物に振りながらであれば十分撮影可能なはずです。
書込番号:4470247
0点
被写体とどれぐらい離れているかわかりませんがシャッタースピードできるだけ早くして、高速連写かオートブラケットでどうでしょうか?
対象の看板までに似たような被写体で練習することをおすすめします。
書込番号:4470843
0点
あなたが運転しないこと願って。等速度で、できるだけ被写体の看板に走るように運転手さんと打ち合わせておいてください。これも練習がいるかな。特に混んでる場合はきついかも。
書込番号:4474158
0点
ふと・・。
撮影は、走行中じゃなきゃダメなんですか? 運転免許が無いのでよくわかりませんが、車の不具合を演出して一番左の車線に停車して、ゆっくり撮ってはダメなのですか?
書込番号:4476688
0点
みなさまありがとうございます。
撮影は2名(1名が運転)で行います、明日まで天候が悪く、回復をまって撮影いたします。また、用途に合わせた機種を準備できましたことも、ひとえにみなさまのご意見の賜物と思っています。ありがとうございました。。。
個人的にはX50の120グラムは、スーツの内ポケットにいれて持ち歩ける限界ということも、はっきり認識できました。また、パナソニックさん(家電メーカーの認識を改める内容のデジカメ作り、細部にわたり企画のすごさに感動もしています)。わたしは、撮影技術や作品といった観点で取り組むことは苦手ですので、まぁ普通に楽しめたら。。いいなと。。
みなさまも、それぞれの感性でお楽しみくださることを信じております。
ありがとうございました。
書込番号:4479631
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
上記SDカードTS512MSD80の購入を検討していますが、FZ5との相性はいかがでしょうか?過去ログを検索すると使えているような書き込みもあったのですが、過去ログにあった
http://www.lumix-fan.net/sd.html
では、1Gタイプ(TS1GSD80)が相性×になっていたので、実際に使われている方はいかがでしょうか? 60倍速(512MSD60)は○のようですが。
0点
そのページを作っている張本人です(^^ゞ
TS512MSD80に関しては動作・不具合の両情報が寄せられています。
ロットによって、ばらつきがありますかね…?
このページは、情報が寄せられ次第追加していきます。
LUMIXユーザーさんのお役に立てればと思います。
書込番号:4461349
0点
ご返信ありがとうございます。値段もずいぶん手ごろになったので、今朝注文してみました。相性がわかりましたら、また報告します!
書込番号:4461371
0点
Transcend 80x SD512MB
使ってます。
本体と一緒に購入して、問題なく使っています。
知らぬが仏だったってことですかね(^_^;)
書込番号:4462808
0点
私もx80、1GBをFZ5に使用してますが、スピード・画質ともに問題ありませんよ。
このメーカーは個人的には信用してます。
書込番号:4465047
0点
今日届いたので、早速使用したところ、まったく問題ありませんでした。よかった〜!
皆様、レスポンスありがとうございました!
書込番号:4466288
0点
トランセンドで数枚とってPCにコピーできるところまで確認したので、まったく問題ないな〜!と思ってましたが、、、先日子供の運動会で、500kb程度のサイズの写真を300枚ぐらい撮ってPC(東芝コスミオ)のSDカードスロットに入れてFinePix viewerというPCにプレインストールされていたソフトで流し込もうとすると、100枚ぐらいコピーしたところで、「I/Oエラー」がなんとかかんとかというエラーが出てコピーできませんでした。
そこで、PCから直接SDカードの中身を確認して(SDカード内ではすべての画像がきちんとあることを確認できました)、SDカードのフォルダーを開いてデスクトップにドラッグアンドドロップでコピーすると、またもや100枚程度コピーが終わった段階で同じエラーが出ました。
カメラをUSBケーブルでPCにつないでSD viewerソフトを介して取り込もうとしてもやはり途中でエラーになりました。どうも特定の画像で止まってしまうようなので、その画像が破損している可能性もあると考えました。
そこで、パナ製のUSB SDカードリーダー/ライターをつなげて、そこにSDカードをさしてコピーしようとすると、やはり途中でエラーになりましたが、特定の2枚の非連続の画像を選ばないようにすると、それ以外の画像は何とかコピーできました。
この壊れているかもしれない2枚の画像(SDカード上ではきちんとした画像として見れる)を撮影したときに特にトラブルは無かったのですが、こういった場合、どのような原因が考えられるでしょうか?
もともと、512Mのメモリーの特定の部位にうまく読み込みできないようなエラー領域が存在した不良品なのでしょうか??
素人の質問ですが、どなたか情報のある方よろしくお願いいたします。
書込番号:4479251
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







