- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
今日、F1シーズンが開幕したのですが、今年の鈴鹿でF1マシーンを撮影したいと思い、それまでカメラの練習をしたいと思っております。その前にカメラを新調しようと思っている今日この頃です。
購入候補としては、パナのFZ5かFZ20、またはミノルタのZ5を考えています。店頭で比べてみても決心が付かないんです。
間違いなく一眼が良いのは分かってますが・・・本体+レンズの値段に腰が引けてしまいます。
昨年の鈴鹿以来悩み続けて今日に至っています。
どなたか、最後の一歩を踏み切るためのご助言をいただければと思います。よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
>間違いなく一眼が良いのは分かってますが・・・本体+レンズの値段に腰が引けてしまいます。
でしたら、間違いなくFZ5がおすすめです。(←理由が少し、意味不明ですが。^^; )
書込番号:4030485
0点
手が大きければFZ20!(笑)
MF付いてるから置きピンも楽ですよ〜。
書込番号:4030593
0点
>MF付いてるから置きピンも楽ですよ〜。
私はCT110さんに1票ですね。
「欲しいと思ったときが買い時」(←最近こればっか!)
思いきってFZ20いっちゃってください。
書込番号:4030659
0点
2005/03/06 20:48(1年以上前)
頑張れジャパンパワー さん
私もFZ20に一票です!安くなったから!
書込番号:4031229
0点
こんばんは
わたしはFZ10を1年以上使ってきました。
複数台持つにせよ単独にせよかさばり感の点で持ち出すのがおっくうになるときがあって、出番が減ってしまいました。
サイズに魅力を感じるFZ5へ移行予定です。
書込番号:4031294
0点
2005/03/06 21:21(1年以上前)
あっという間に、たくさんのアドバイスを頂き有難うございます。
自分の心の中の比率と同じ感じですね。
FZ5:FZ20=6:4 こんな感じですね。
サイズはFZ5に魅力。使うか分からないけどマニュアルフォーカスが付いてるFZ20・・・悩みますね。価格もあまり変わらないだけに(笑)
書込番号:4031430
0点
頑張れジャパンパワーさん
FZ20でF1を撮ったことがあります。デジCAPAという雑誌の企画に当選したからなのですが、その時にプロのカメラマンからAFかMFかのどちらを使った方が良いかのアドバイスを受けました。
AFはピントが合えばどこでも撮れるので、数を撮ることができるというメリットがある反面、どこでピントが合うかわからないので、狙った場所で狙った構図で撮ることは困難、よって決まったコースを通るレースでは置きピンで狙った位置で狙った構図で撮った方が良いということでした。
FZ5はAFが望遠側でも0.33秒と高速になり、それが魅力です。ただ、ピントが合うまでの極短い時間画面が静止してしまうので、F1レベルになると高速1点AFは使いにくいかもしれません。その時は普通の1点AFか高速3点AFを使うことになると思いますが、その場合AF速度はそれぞれ0.51秒、0.58秒になります。この時間でレーシングカーをAFエリアに捕らえてピントを合わせられるかどうかは腕次第ということになると思います。
FZ20は望遠側のAF速度が1点AFで望遠側0.93秒ですので、FZ5に比べるとかなり遅くなります。その代わり、ワンショットAFとフォーカスリングの組み合わせで、置きピンは非常にやり易くなっています。もちろんFZ5でも置きピンはできますから、ご心配には及びませんが。
どちらのカメラも、レリーズタイムラグが0.008秒と非常に高速で、F1のような高速のものでも、狙った位置で写し取ることができると思います。
というわけで、どちらのカメラでも大丈夫だと思います。もっと悩んでくださいね(笑)
4ページ目と5ページ目にFZ20で撮ったF1の写真がありますので、よろしければ参考になさって下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1058049&un=153284&m=0
書込番号:4031997
0点
2005/03/07 20:07(1年以上前)
nightheadさん、アドバイス有難うございました。
今週末またカメラ屋さん&電化店の店頭で悩んできます♪
というか、早く買って練習しろよ!って方が先のような気もしますが・・・(笑)
書込番号:4035856
0点
出遅れました。
>カメラを新調しようと
ちなみに今は何をお使いでしょうか?
FZ2購入時は、
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=57453&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=910&PM_Class=N&HN_NO=00400
この中にあるFZ10で撮影したレースの写真に感動しておりました。
書込番号:4035926
0点
2005/03/08 19:22(1年以上前)
今、使ってるのはオリンパスの「CAMEDIA μ-10 DIGITAL」です。
去年は、これで気合を込めて撮りました(笑)
光学3ズームの力を見せろ♪って撮ると小さいけど撮れたんですよ。
意外と綺麗に。ただ、今年はもっといい写真が撮りたいなと思ってます。
書込番号:4040580
0点
2005/03/09 00:36(1年以上前)
岡山でGTですけどFZ-5で撮ってきました。
http://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050308211610.jpg
http://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050308220044.jpg
http://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050308220308.jpg
流し取りモードです。
書込番号:4042662
0点
2005/03/09 22:03(1年以上前)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1223581&un=120358&id=37&m=2&s=0
会社からアップ
書込番号:4046636
0点
地車 さん
見事に流れてますね。
頑張れジャパンパワー さん
決まりです。(もう決めちゃいましたか?)
お店にgoです。
書込番号:4048590
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
本日予約してきましたが、予備バッテリはサードパーティのもってあるんですか?
オプションをみて不安になっているのですが、バッテリーチャージャーはもちろん標準付属品ですよねぇ?
何か他に必要なものってありますか?
初心者なものでよく分かりません。
標準付属品の一覧等わかるサイトでもよいのですが...
以上 宜しくお願いします
0点
バッテリーチャージャーは付属しますよ。予備バッテリーはカメラ購入後に必要に応じて購入されると良いでしょう。
カメラ以外には…とりあえずSDカードが必要ですね。500万画素なので最低でも256MB…余裕を持って512MBあれば問題無いかと思います。
その他には…レンズ保護でMCプロテクタあたりがあると良いかも?
標準付属品は仕様の下に記載されてますよ。
http://panasonic.jp/dc/fz5/spec.html
書込番号:3977588
0点
FZシリーズはバッテリーが共通ですのでサードパーティ製もあります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=&cat_select=%a5%d1%a5%ca%a5%bd%a5%cb%a5%c3%a5%af&topdis=&key=&grp=&ganre=%a5%c7%a5%b8%a5%bf%a5%eb%a5%ab%a5%e1%a5%e9%c0%ec%cd%d1%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc
書込番号:3977607
0点
2005/02/23 23:43(1年以上前)
3977588さん、CT110さん有益な情報ありがとうございました。
CT110さんにもうひとつ質問させてください。
ロワのサイト見ましたが、どのタイプがお勧めですか?
このあたりの違い等もわからないので....
またお時間ある時にでも教えてください。
書込番号:3978423
0点
安さ重視でサードパーティ製をあえて選ぶのなら容量も大きい一番上のDMW-BM7-Cを選びますね。
安全性を重視するなら純正を選びます。
書込番号:3980986
0点
2005/03/09 20:20(1年以上前)
CT110 さん
DMW-BM7-C 合いませんでしたけど・・・?
書込番号:4045999
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
昨日、神戸方面に用事があり、FZ-5購入を決心し、関西ヤマダ神戸店へ行って参りましたが、現物が無いのです。店員さんに聞いたところ、「発売されてるんですか?」と、カタログをペラペラ・・・。その後、キタムラへも行きましたが、ここにもありませんでした。そこで、神戸・明石方面で(安く)購入された方、いらっしゃいませんか。差し支えなければ、購入店・価格を教えて頂きたいのですが・・・。
ひとつ、よろしくお願いいたします。
0点
2005/03/07 21:56(1年以上前)
ヤマダ電機は商品知識のない店員が多すぎます。私も新店舗がオープンしたので見に行ったのですが、FX-7を取り上げて発売されたばかりの商品ですからと宣伝する始末。FZ-5に関してはまだ発売されてないと思っていたようです。あきれてしまいました。キタムラは店員の知識もしっかりしていて、値段も安いです。私は本体41200とパナのメディア(512M)をあわせて5万円出しておつりがきました。ちなみに北海道の話ですのでご参考まで。
書込番号:4036551
0点
2005/03/07 23:46(1年以上前)
西宮のキタムラは、たしか45800円か46800円だったよ。現物ありました。今日見たよ。ちなみにZ5は41800円やったかな。
書込番号:4037408
0点
同じ関西ですが、1週間前に近所を回った時はJoshinの店員も知識無さすぎでした。わざわざ「デジカメ担当の人を呼んでもらえますか?」と担当の人を呼んでもらっても「え?そんなの出てるんですか?」と言う感じ。ただ、調べてもらった後の値段交渉はなかなかで、ちょっと前の通販価格4万8千円くらい。最近、八千代無線から変わったK’sは売っていたものの、CMの「新製品が安い」とは裏腹に5万3千円くらいで値段交渉はしないそうです。YAMADAは5万円くらい。キタムラは4万9千円くらい。
Joshin以外は現物ありましたよ。
書込番号:4038556
0点
2005/03/08 11:31(1年以上前)
明石のイトーヨーカドーの
キタムラで、43800円
でした
書込番号:4039012
0点
2005/03/08 12:37(1年以上前)
HP323さん、thomas11さん、すたからさん、KYFODUSAEさん、情報ありがとうございます!関西方面の商品は、全て大阪で止まってしまっているのかと思ってました(笑)。
当方、田舎に住んでおり、(交通費の事もあり)他に用事がないと街へ出かけないので、現物を見る事もなく、ネット購入も考えていました。
今週末も用事がありますので、KYFODUSAEさんの情報を頼りに、キタムラを何軒か回ってみたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:4039212
0点
2005/03/09 03:44(1年以上前)
僕も先日ヤマダに現物を見に行こうと思い、行ってみると無いんです。店員さんに「FZ-5は?」と聞くと「あ〜もう入ってるんですが店頭にはまだ出してないんです」との返答。なんで?なんでそんな事になるんだよ?
書込番号:4043285
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
まだ未完成なものでもよろしければ見てください。下手です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=46596&key=528749&m=0
書込番号:4025330
0点
すいません、空が白いのがFZ5でつい最近撮ったものです。
書込番号:4025399
0点
又追記させてください。FZ5で撮ったメジロは曇りで、やや暗かったのでISO感度400で絞り開放でとりましたのでノイズが多くなってます。
本当の実力ではありません。
書込番号:4025484
0点
あまり良い写真ではないですが。
9枚目の写真は近い状況だと思います。
スポットモードで撮影いたしました。
(TCON-17を使用)
書込番号:4026154
0点
2005/03/06 13:11(1年以上前)
sakitetuさん ごるごる5さん有難うございます。
状況に合わせて慣れるよりないようですね。
書込番号:4029043
0点
2005/03/07 21:48(1年以上前)
FZ5 テスト撮影してきました。
PHOTO ALBUM 別冊の中の「めじろ・他」がそうです。
Pモード 多分割測光 HB:オート ISO100固定です。
快適ですよ。
書込番号:4036503
0点
2005/03/07 21:52(1年以上前)
すみません。HPのトップ写真もそうですよ。
書込番号:4036525
0点
2005/03/07 21:59(1年以上前)
たびたびどうも。
HBではなくWBでしたね(笑)。失礼しました。
書込番号:4036575
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ1の愛用者です。2年前FZ1に乗り換えてから撮影が格段に楽しくなりました。唯一の不満は、起動時間とレスポンスの悪さぐらいです。
今回大幅にスペックアップしたFZ5への切り替えを考えていますが、FZ1に比べて発色が自然と言うか、おとなしい感じがします。
個人的にはFZ1の派手さが好きで、通常は設定をヴィヴィッドにしています。
どこかでFZ5の発色に言及した人がいて、ヴィヴィッドに設定すればFZ1のデフォルトのような色合いになると書いてありました。
普段からFZ1のヴィヴィッドに設定している人は、FZ5でどのように設定したら良いのでしょうか?
ご存知の方、どうかご指導ください。
0点
てるてる家族さん
レスが付かないですね。
私もFZ10からFZ20に買い換えた時に、同じ印象を持ちました。FZ10の派手な発色に対して、FZ20がどうしても地味に見えたのです。それで、彩度を上げたり、いろいろ工夫してみましたが、それで良い色になる時もありましたが、赤や黄色などの原色系の色が入ると、色飽和を起こしてしまってあまり良い色が出ませんでした。で、そのうちにFZ20の発色に慣れて、別に地味だとは感じなくなりました。むしろ自然な色合いが好ましく思えるようになりました。もちろん、派手な発色が欲しい時もありますので、そういう時はレタッチすることで対処しています。コントラストを高めるだけでも、深い色になりますし、元がナチュラルなのでレタッチはしやすいと思います。また、FZ1に比べて画素数も多いので、レタッチの耐性もあると思います
FZ20とFZ5では画質設定の内容も違うので、どれくらいあっさりとした感じになるのかわかりませんが、どちらにしてもFZ1のビビッドには及ばないのは確かだと思います。
カメラ側の設定ではおそらくどうしようもないと思いますので、レタッチソフトで彩度を高めるしかないのではないかと思います。
書込番号:4036542
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
屋外スポーツ撮影を目的でFZ10を所有しているのですが、高速AFに惹かれてFZ5かZ5を検討しております。本日、店頭で店員さんの説明を受けながら両機を比較したのですが、店員さんの説明では、カタログ値はともかく、AFは明らかにZ5の方が速くスポーツ撮影に向いているとのことでした。実際に屋外の風景や車に向けてAF確認をしたのですが、Z5の方が速いと感じました。Z5が0.3秒ならFZ5は1秒位かかっている様な感覚です。メモリーカードが入っていない状態での比較は正確では無いのでしょうか?
また、もう1点機種選択において重視しているのがノイズですが、こちらの方は実際に使われている方で無いと判断出来ないと思います。FZ10やZ5等と比較された方がおられましたらお教え願います。
0点
私もFZ5の発売日に近所のキタムラで両機を比較してきました。
撮影間隔も比べたかったのでSDカードも入れた状態で確認しました。
まず起動時間はやっぱりZ5のほうが早いです。
FZ5もかなり早くなったようですが、Z5はさらに早いですね。
注目のAFの速度はストック状態だと(FZ5は3点AF)、少し
Z5のほうが早いです。ただし、高速1点AFにすると、若干ですが
FZ5のほうが早くなります。特にT端ではFZ5のほうが早く
しかも迷いも少ないようです。ただ1点AFだとピントの中抜けなど
のこともあり、常用にはやや疑問があります。
いざというときにはFZ5の高速1点AFも早くていいと思いますが
常用という点ではZ5の5点でかつかなり早いAFのほうが使いやすい
ような気がします。特にZ1→FZ2→FZ10→?さんのように野外スポーツに
使われるのなら動体予測付きのZ5の方が向いているかも知れませんね。
(室内など、暗くなるとやや迷いやすいですが)
撮影間隔は数値の通り(FZ5→0.3秒、Z5→1.0秒)で、
Z5だとSDカードへの書き込みに一瞬待たされる感じがありますが
FZ5だとテンポ良く次々に撮影できます。
手に持った感じでは、明らかにFZ5のほうが小さく軽いです。
ただしグリップ部の上下長が短いので、小指どころか薬指まで
余ってしまい、私にはかえって持ちにくかったです。
(私は男性としては、やや手が小さいほうですが、さらに手の
小さい女性にはちょうどいいかもしれません。)
またシャッター位置がグリップ部に移動して以前よりは
押しやすくなったと思いますが、Z5のように斜めになってるほうが
使い良いように思います。
あと、AFを高速1点AFに変更するときに感じたのですが
FZ5はメニューが使いにくく感じました。
Z5だとメニュー画面は5項目ごとに3ページありますが
上に見出しがあり、左右ボタンを押すとページめくりになり
次々と項目が確認できます。FZ5だと見出しが無いので
次の画面に移ろうとすると、下ボタンを5〜6回押して
一番下の項目を過ぎないと画面が変わらず、AF変更の項目を
見つけるのに一苦労しました。また十字キーの真ん中に決定キーが
無いのも少し使いにくく感じました。慣れれば問題ないのかも
知れませんが私には使いにくく感じました。
全体的な印象としては、ライカブランドを借り、外見は非常に
カメラらしいオーソドックスなデザインながら家電メーカーの
パナソニックが作ったFZ5に対し、やや奇抜な近未来的な
デザイン(少し安っぽい印象もあります)ながら、レンズの中心と
フラッシュの位置、EVF、液晶モニター、三脚穴までも一直線に
なっているなど、細かい所までカメラメーカーであるコニミノが
作ったZ5という感じでしょうか。
どちらも非常に魅力的な製品でコストパフォーマンスも高く、
これからもお互いを良きライバルとして進化していって欲しいと
思います。
その店では、どちらもよく売れているが台数的にはFZ5のほうが
よく出てるそうです。
ちなみに私は動画性能の差でZ5を選びました。
書込番号:4027582
0点
2005/03/06 08:31(1年以上前)
あの〜
メニューのページめくりなんですが、ズームレバーを手前に引いたり
押したりして出来ませんか?
FZ3では出来たんですが・・・
書込番号:4027932
0点
2005/03/06 08:59(1年以上前)
ページ送り
FZ5もズームレバーでページをめくれます。
FZ1から先日乗り換えました。
子供を撮るということでは、いいデジカメです。
メモリへの書き込みが早いので、シャッターチャンスを逃しません
512MBのSDメモリが2時間ほどで一杯になってしまいました。
Pricelessな子供の一瞬を捉えるには、連射と高速AFそれに高速書き込みが欠かせません。
MFが無いなど、確かに不満はありますが、子供撮影用のジジパパママ用デジカメということであれば、必要にして十分なカメラです。ツボをしっかりと抑えています。
良くも悪くも「運動会・学芸会・発表会」デジカメです。
書込番号:4028003
0点
>子供撮影用のジジパパママ用デジカメということであれば
ババ抜きですか?
書込番号:4028113
0点
2005/03/06 10:14(1年以上前)
シルバーマダム層には、小さく(掌サイズ)・軽く(箸より軽く)・高速立ち上げ(一呼吸以内)、リリースラグレス(0.5秒では不十分) そして 大きな明るい反射型液晶(直射日光でも見えないといけない)が必要です。
なによりも、ババ様は、ジジ、嫁、息子に「撮りなさい!」で済んでしまいます。
書込番号:4028255
0点
あれっ? 「ジジパパママ用」というのがパパ(PAPA)に見えたんですが、
ババ(BABA)だったようですね。(老眼鏡が手元になかったもので・・・)
書込番号:4029987
0点
2005/03/06 19:55(1年以上前)
皆さん、色々とご親切にありがとうございます。私がお店で触ってみてAFが遅いと感じたのは間違いの様ですね。多分、九尾の狐さんのコメントが正解なのでしょう。改めて、FZ5とZ5で検討してみたいと思います。大部分はFZ5に傾いていますが、Z5の動体予測付きAFにも魅力を感じています。
書込番号:4030970
0点
Z1→FZ2→FZ10→さん
屋外スポーツならZ5でもFZ5でも遜色ないと思います。Z5で気がかりなのは望遠側のレンズが暗いので、曇りや夕方になるとスポーツ撮影に必要なシャッタースピードが得られにくい場合があることです。ただ、Z5にはFZ5にはない動態予測つきのC-AFがあるのが魅力です。ユーザーサポートによると時速22km(100mを約16.3秒で走る速さ)まで追従するということですから、小学校の運動会などに重宝すると思います。
書込番号:4032523
0点
2005/03/07 18:22(1年以上前)
nightheadさん ご返信ありがとうございます。
いつもHP見させて頂いています。すごいですね。大変参考になります。
これからも、ちょくちょく拝見させて頂きますのでよろしくお願いします。
>小学校の運動会などに重宝すると思います。
100m 11秒台の中学生は無理と言うことですね。このような場合は動体予測AFは使用しない方が無難と判断した方が良いですね。
やはりFZ5にしたいと思います。
書込番号:4035386
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







