LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

暗い部屋の撮影

2005/03/12 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 honyaradohさん


FZ5は比較的暗い場所に強いカメラだと思いますが、非常に暗い部屋例えば5W電球だけが点灯している様な暗さでは液晶に何が映っているか分からない程になってしまいます。FZ5だと真っ黒でした。
E4200とかDiMAGE Xtとかのコンパクトデジカメで同じ事をすると液晶にはノイジーながら画が確認出来ると同時にストロボ無しで何とか画が写っています。
これはFZ5の仕様なのか固体不良なのか分からなくなって来ました。
FZ5をお持ちの皆さんで試して頂ける方がいらっしゃいましたらお願い出来ますか?
お持ちのコンパクトデジカメと比較すると分かりやすいかもしれません。
宜しくお願いします。

書込番号:4062123

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/12 23:38(1年以上前)

honyaradohさん

モードは何でお撮りになりましたでしょうか?
Pモードですと、1/4秒より遅くならない仕様ですので、その条件ですと、シャッタースピードが不足することによって真っ暗になってしまっているのだと思われます。

そのような場合は、絞り優先モードや夜景モードなどにすれば、シャッタースピードが1/4秒より遅くなりますので、他のカメラと同じ程度には写ると思います。

あと、差が出るとすれば、ISO感度の設定も考えられます。ISO感度がISO80固定になっていたら、オートにするか200か400に設定してみてください。

書込番号:4062455

ナイスクチコミ!0


スレ主 honyaradohさん

2005/03/12 23:57(1年以上前)

nightheadさん、こんばんは。早速の書き込みありがとう御座います。

モードはPモードとパーティモードで試しまた。
夜景モードですと補助光も光りませんので更に真っ暗です。
またISO感度はオート及び300,400固定でも試しましたが400にすると少しマシにはなりますがノイズがひどくなります。

40iと言う古いデジカメでも試した所この機種はFZ5同等でした。
しかし新機種なのでE4200とかDiMAGE Xt相当の能力は欲しい所です。この時ISOはオートで200に自動増感されていました。
気付いたきっかけは子供の面白い寝相を撮ろうとして手持ちで撮ることが出来なかった所に起因しています。この時はE4200とD70で対応しました。
FZ5がコンパクトデジカメより劣っているとしたらそれはとても残念です。

書込番号:4062590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/13 00:23(1年以上前)

シャッター優先AEモードで、シャッタースピードを遅くしてみてはいかがでしょうか?
(1秒とか2秒とか、手持ちじゃつらいかも知れませんが)
液晶モニターは真っ暗になるかもしれませんが、
出来上がりは結構明るくなりますよ。

書込番号:4062774

ナイスクチコミ!0


スレ主 honyaradohさん

2005/03/13 00:44(1年以上前)

ごるごる5さん、アドバイスありがとう御座います。
早速やってみました。
E4200とかDiMAGE Xtとかと違ってめくら撮影になってしまいましたがISO200固定でシャッター速度一秒にするとE4200と近い写真が撮れました。
しかしめくら撮影と一秒は手ブレ補正が有ってもさすがに厳しいです。
このカメラはやはり屋外で高倍率と言うコンセプトなのでこの様な撮影は想定外と言う事なのでしょうね。となると何故補助光が有るのだろう???
固体不良では無いと思って良いのかがまだ気になっている私です(^^;

書込番号:4062920

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/13 00:58(1年以上前)

honyaradohさん

ちなみに、それぞれの機種の撮影条件を教えていただけないでしょうか?他の機種のレンズの明るさなどを知りませんが、F2.8(広角側として)なら特別な機種を除いて標準的なスペックだと思いますし、シャッタースピードなどにそれほどの差が出るとは考えにくいのです。

書込番号:4063022

ナイスクチコミ!0


スレ主 honyaradohさん

2005/03/13 02:13(1年以上前)

nightheadさん、こんばんは。ご質問ありがとう御座います。
言葉たらずですみませんでした。

私が固体不良では無かと気になっているのは撮影するときに暗い場所で液晶で画面の確認が出来ないと言う点なのです。また暗い為にAFも仲々合いません。
暗所モニタ時に於けるCCDのAGCとアイリスによる信号増幅機能が仕様上存在していないかもしくは故障しているかのどちらかだと思います。

これが仕様なのか知りたかったので今回書き込みをしている次第です。
方向がストロボレス暗所撮影能力に向いてしまった事をお詫びします。
軌道修正をさせて頂けますか?
(ちなみにE4200はExifからF2.8 35mm相当 ISO200 シャッター0.25 でした)

しかし暗い場所で液晶で画面の確認が出来ないと言うのが仕様なのかまだ気になっている私です。(^^;

FZ5をお持ちの方で試して頂ける方がいらっしゃいましたら是非お願い致します。

販売店の店長さんもメーカーに確認して頂けると言って貰ってますがいつになるか、また、サポートの担当者から的確な回答を頂けるか分かりませんし、、、

書込番号:4063350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/13 09:24(1年以上前)

固体不良では無いと思いますよ。
(断言は出来ませんが・・・)

FZ1、FZ10、FZ5と使い続けていますが、どの機種も暗い場所では液晶画面は真っ暗でした。
FZ1、FZ10では補助光も無かったため、ピントすら合いませんでした。
私の場合、FZ5で補助光ついたためかなり喜んでおります。

書込番号:4064060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/13 09:45(1年以上前)

ちなみに、奥さんのデジカメ
SANYOのDSC-J1と比較をしてみましたが、
FZ5では真っ黒になる場所でも、DSC-J1では構図が決められる程度には表示されます。
ただ、出来上がりの画像にはそれほど差はありませんでした。


書込番号:4064127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/13 11:38(1年以上前)

ワシはFZ3じゃが、
仕様ですじゃ。

夜景撮影の時、シャッター速度が4秒になっても液晶は暗くてなんとか構図を決められる程度にしか見えませんでしたじゃ。
後で取説を見ると、その旨書いてありましたじゃ。
改善して欲しいところですじゃな〜。

書込番号:4064598

ナイスクチコミ!0


RHPさん
クチコミ投稿数:37件

2005/03/13 18:51(1年以上前)

私の持っているFZ2とFZ5が同じかどうか判りませんが、FZ2でも常夜灯のような5W電球光下では、ファインダー像はほぼ真っ暗です。
TIPSとしては露出補正を使うとフレーミンングは少しは楽になるかもしれません。
露出補正を+2にするとファインダー像も明るくなりますので、白い物体なら「何かがあるような気がする」程度に確認できる…かも(^^;
それでも見えないときは、試し撮りしてフレーミングを修正するか、懐中電灯併用かですかねぇ。

書込番号:4066413

ナイスクチコミ!0


スレ主 honyaradohさん

2005/03/13 23:08(1年以上前)

皆さん情報を頂き本当にありがとう御座いました。

やはり不良ではなく仕様の様ですね。
以前手放したDiMAGE A200とか先週安価に購入したE4200と比べて暗所での液晶視認性が大きく劣っていたので不良と思い込んでしまいました。
やはりこの様な用途にはFZ5以外のデジカメを使うことにしたいと思います。
でも今後は松下には改善して欲しいと感じます。
松下としてはノイズの多い画を出したく無いのかもしれませんがそれでも見えた方が何かと便利ですし。
CCD制御用のDSPへのIICによるRegister設定で直りそうなのでファームで改善出来そうな気が、、、
でもたぶん対応してくれないでしょうね(^^;

書込番号:4068011

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/14 00:00(1年以上前)

honyaradohさん

液晶の画面の暗さの話だったのですね。
すでに解決済みのようですが、FZ20の場合ですとマニュアルフォーカスやワンショットAFの時は画面が暗くならないようになっています(明るくしてくれるわけではありません)。FZ一桁系にはMFは付いていませんが、たとえばAF駆動などでもやはりシャッター半押しをすると暗くなってしまうのでしょうか?

どちらにしても、ユーザーの選択で明るくするモードも是非付けて欲しいですね。

書込番号:4068404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メジロを大きく撮りたい

2005/03/13 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

今はメジロばかり追いかけていますが、私の場合は手ぶれより、ピント
が合わず絶好ノチャンスをよくにがしています。
TCON-17をつけ極力大きくメジロを撮ろうとしてファインダーほ覗きますが、3mくらいの(絶好のチャンスと思ってる距離)接近撮影時、合焦の合図は出るのですが、ピントは来ていません。
仕方なくW側に戻すとケラレで上手く行かないので、テレコンを外して撮りますがT端(12倍)は小さく撮れてしまい上手くいきません。
そこで知りたいのですが、TCON-17でのT端は最大接近距離はどのくらいなのでしょうか?。
また大きく撮れる秘訣などあったら教えてください。

書込番号:4066747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/13 20:48(1年以上前)

3mの距離であれば、テレマクロを使えばTCON-17装着時でもピンとは合うと思いますよ。
(マクロモードにして、テレ端までズームすると、画面左下にT「ELE」という文字が出てきます。
先ほど室内で試しましたが、2m強の距離でピントが合いました。

書込番号:4066960

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/03/13 21:23(1年以上前)

ごるごる5さん、なるほどその手がありましたね、気が付きませんでした。今試してみましたが、3m離れた位置にある小型コンデジにピントをあわせてW端でみた結果は良好です大きく撮れそうです。      今少し前に(自分でテストしたら、と思い)アホな質問したと削除を考えましたが、削除しなくて良かったです。
明日からテレコンをジャンバーのポケットに入れたり出したりしなくて済みます。
有難うございました。

書込番号:4067202

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/03/13 21:29(1年以上前)

失礼しました。又間違えてしまいました。T端で見た結果良好ですに訂正します。

書込番号:4067240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池の保ち

2005/03/13 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 リズムダンサーさん

撮影枚数が前機種より100程増えてますけどバッテリーが
改良されたのか本体の省電力化によるものかどっちなん
でしょうか?

書込番号:4065067

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/13 14:40(1年以上前)

本体の省電力化ってのを何処かで見た事があります。
何処で見たのか忘れちゃいましたが…(汗)

書込番号:4065262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/03/13 18:14(1年以上前)

あれ、100枚も増えていましたっけ?
ちなみに、バッテリーは変わっていませんよ。 FZ3やFZ20と共通です。

書込番号:4066213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/13 18:38(1年以上前)

FZ5が300枚でFZ3が260枚じゃで、40枚の差ですじゃ。

しかし、なぜにワシはここ覗いてしまうんじゃろう。
FZ3の続投を決めたのに・・・。

書込番号:4066348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ5のおすすめカメラケースは?

2005/03/13 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 FZmiyakoさん

先日、FZ5購入しました。非常に使いやすくいいカメラですね。初心者の私でも楽しく撮影できます。そこでみなさんはカメラケースどういったの使ってますか?やはり純正ですか?特に純正にはこだわらないので、FZ5に合ういいケースがあれば教えてください。

書込番号:4064491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/03/13 12:17(1年以上前)

私はFZ3ですが、ハクバのAX-200がちょうどいいですよ。
ヨドバシカメラで\1,659で買いました。

書込番号:4064757

ナイスクチコミ!0


kaohさん

2005/03/13 12:18(1年以上前)

今日は、私はFZ2ですが、普通のショルダーバッグ(約28cmx18cmx12cm)を使用しています、購入時気をつけた点はバッグのショルダーストラップが幅の広い事と、取り外し式でない事(落下防止の為)、また外部にポッケトが多い事です、スーパーで1000円か2000円程度で購入出来ます。

書込番号:4064763

ナイスクチコミ!0


アニゲスさん

2005/03/13 14:21(1年以上前)

もっぱらダイソーのDVカメラ用の巾着です。

書込番号:4065197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/13 17:03(1年以上前)

私はこれを使ってます。
http://www.goldwin.co.jp/hellyhansen/products/accessories/hy94025.html
それほど大きくないですが、
本体、テレコン(TCON-17),フィルター、予備バッテリー、ついでに携帯電話も入ってしまいます。

書込番号:4065864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2005/03/13 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 もあれさん

初めて書き込みします。
FZ-5を購入し試し撮りの際、細い格子状のもの(クーラーの吹き出し面)を撮りましたら格子が縞状に歪み、色むらも発生しており、画像をプリントしましたが縞はハッキリ出ています。
撮影は昼間の明るい室内です。
本体の故障と思ってメーカーの相談窓口に問い合わせたところ、それは縞状ノイズ(英語でMoire モアレ)と呼ばれ印画解像度より細かい画像を印画した際に発生する現象で本体の故障でない。了承くださいとのことでした。
そこで質問ですが、こういう現象は
@デジカメではどんなデジカメでも発生するものでしょうか
 ・パナ以外のメーカー品でも発生するのかどうか
 ・画素数に関係するのか(例えば300万画素ならどうなるの?)
 ・デジタル一眼でも同様の現象が起きるのか
A撮影する側の対応に何かよい方法があるのでしょうか(細かい格子状 の物体は撮らないようにすることなのでしょうか)

 カメラは素人です、どなたかよろしくおねがいします。

書込番号:4064476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/13 12:06(1年以上前)

こんにちは。

モアレは現在の撮像素子の方式ではどうしても発生します。(シグマのデジ一眼は出にくいようです。)
撮像素子の画素ピッチと格子の画像間隔との相対的な問題です。
ですから、カメラが何でも発生するときは発生します。
対処方法は、同じカメラでも撮影距離を変えればかなり目立たなくなることもあります。

書込番号:4064719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/13 14:29(1年以上前)

ご参考まで

http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/moare.html

書込番号:4065223

ナイスクチコミ!0


スレ主 もあれさん

2005/03/13 16:32(1年以上前)

F2→10Dさん、じじかめさん

モアレの件

早速ご親切に教えていただきありがとうございました。
このようなことが発生することがよく分らず不安でしたが、
おかげさまで安心しました。

書込番号:4065725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターとSDカード

2005/03/10 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:72件

FZ5を使用している皆様にお尋ねしたいのですが、
まず、プロテクトフイルターですが、やっぱり純正フィットするのでしょうか?ケンコーやマルミとかいろいろ意見がありましたがどうでしょうか?
きっちりとはまってレンズキャップもきっちりつくものが良いです。
本体といっしょに購入したいと思っています。
それからSDカードですが、どこのメーカーが良いのでしょうか?
私は、256MBの10MB/Sのものを考えていますが、どうでしょうか?
連写は、少しでも早い方はいいのですが・・・

書込番号:4048805

ナイスクチコミ!0


返信する
pintailさん

2005/03/10 18:18(1年以上前)

1.付属キャップはプロテクターに付きますがガタがあります。
2.プロテクターにはHAKUBAのキャップ(KA-LC-55)がぴったり合います
 がレンズキャップとしては使えません。
3.プロテクターはアダプター付けて常用するのではないかと思います →レンズにはキャップが付かなくてもいいんじゃぁないか。
4.HAKUBAのキャップは336円でした。(キタムラ)
5.FZ5 本体レンズキャップ取付け部内径約49mm、MCプロテクター  (DMW-LMC55)キャップ取付け部内径約54mmでした。
6.SDカードはPanasonicの256MBを買いました。
 パソコンと接続して使う時の保険です。(USBメモリーでトラブったの で)

書込番号:4050429

ナイスクチコミ!0


pintailさん

2005/03/10 18:59(1年以上前)

書き忘れました。追加します。
プロテクターは純正が良いと思います。
理由
1.アダプター側のプロテクター取付け用ねじ山が先端部は切られていない(少しですが)ので、プロテクターのねじ山がその分長くないとねじ山の噛み合わせが浅くなるようです。
ですから純正以外は現物合わせをしないと分からないと言う事です。
2.使ってみれば、12倍望遠といっても期待はもっと望遠欲しくなりテレコン付けようかと言う時に純正プロテクターはTCON-17が使えます。

書込番号:4050595

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/10 21:11(1年以上前)

純正MCプロテクターで何の問題も生じません。
1)フツーにキャップをプロテクターに取り付ければ、はみ出したりせ ず取り付きます。  
2)プロテクターとキャップは何の不自然さは感じられません。
3)取付けた状態で上下に押せば少し動くが、フツーは動きません。
4)簡単には外れません
以上です。

書込番号:4051185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/03/13 13:35(1年以上前)

SDカードは10MB/sクラスが良いと思います。 多分。

ちなみに私は、ハギワラシスコムの1GB (SD1GM2) を使っています。
20MB/s なんですが、デジカメ側もカードリーダー側も対応していないので、真価を発揮するチャンスが今の所ありませんが、値段的には10MB/sのモデルよりも安くなっているようだったので。

値段だけなら、もっと安いメーカーやバルクもありますが、容量が大きいだけに、トラブルのが怖くて、Panasonic か ハギワラシスコム から選びました。

書込番号:4065027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング