このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年10月19日 06:23 | |
| 0 | 15 | 2005年10月17日 18:05 | |
| 0 | 1 | 2005年10月16日 23:04 | |
| 0 | 2 | 2005年10月13日 07:28 | |
| 0 | 2 | 2005年9月26日 23:18 | |
| 0 | 5 | 2005年9月21日 08:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5の黒を買いました。
シルバーではプラスチッキー感が強く、二の足を
踏んでいましたが、これならいいかなと思って
しまいました。
デオデオのお店の人と話をしているうちに、
「店内在庫はあと1台。37800円にしますので
どうでしょうか?」
と背中を押され、買ってしまいました。
皆さんにいろいろ教えていただきながら、
望遠デジカメの選定をこの1週間してきました。
いい買い物が出来たこと感謝いたします。
ありがとうございました。
今帰ってきて メディアのないFZ5を眺めています。
可愛がってやろうとおもいます。
ありがとうございました。
あとでメディアをあと買いに行きます。
512(5800円)くらいなら、入れっぱなしで
使えますよね。
0点
ぴろぴろ555 さん こんばんは。
安価でのご購入おめでとうございます。
私も512MB使用してます。
最高画質で(TIFF除く)200枚以上撮れますので大抵は事足りると思います。で、また必要になればそのときに買い足せば良いと思います。
これからいろいろいいもの撮ってくださいね。
書込番号:4508556
0点
まこりん7 さん
助言ありがとうございます。
デジカメは保障が必須なので近場で買いましたが、
SDは、来週 秋葉原に行った時にでも、安く仕入れ
ようと思います。(256×2になるかもしれませんが)
店はよくしらないんですけど、通販より安いですよね。
それまでは、充電を終えたFZ5は自宅待機です。
実は、PCのCD-Rが壊れてて、写真でパンパンに
なりかけています。
外付けのCD-Rを買う予定にしており、こちらを
買うほうが先だったなとも 思っています。
たわごとにお付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:4508819
0点
秋葉原でSDメモリーカードを買う>先日の平日、「あきばおー」か「上海問屋」で、PQIの512MB(7MB/秒)を3999円で買いました。FZ5に使ってますが、一枚撮りが多いせいもあり問題なく使えてます。場所は確か、東芝PCセンターの裏でした。
外付けCD−Rを買う>外付けDVD−Rの方が用途が広いですネ。さらに、最近じゃ、同じ値段で外付HDD160GBが買えますよね。実際、小生は250GBの外付けHDDを愛用してます。アクセスが早いし、楽だし、削除も簡単だし。検討されてみては如何でしょうか?
書込番号:4512729
0点
カルロスゴンさん
返信ありがとうございます。
SDの512MBを3999円ですか、安いですね。
PQIとの相性悪いスレを読んだ気がしましたが?
個体差なのでしょうかね?
小心者の私はハギワラ(TP)あたりを安く買えればと
思ってます。ご紹介の店を中心にうろうろしてきます。
外付けCD−Rを買うは外付けDVD−Rの間違いです。
USB2.0のポートを取り付けて外付けでと考えております。
おすすめの機種がございますか?
(PCはVAIOのJ20を使っています。)
書込番号:4513871
0点
何も知らずにPQI製品のSDを使っていました。ちなみに、今回買ったのはQSD−512で、今まで使っていたのはQSD−128という有様です。今度もっと、動画とか連写で使い込んでみます。でも昔も今も、たぶん今後も一枚撮りがメインでしょう(笑)。
それと、USB外付けDVDドライブですが、小生のは丁度1年前に買ったバッファローのものです。ですから、最近のモノではないので、お奨めと言っても...。そうですね、確かに内蔵のCD−Rが壊れたのでしたら、やはりDVD/CDドライブは必要ですね。
書込番号:4514102
0点
返信ありがとうございました。
物の壊れ時と物欲の連鎖反応に流される日々
となりそうです。
SDカード→ DVD-R → DVDレコーダ →
→ 掃除機 → テーブル → ソファ
また、お世話になります。
ありがとうございました。
書込番号:4514397
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
今日の日経の朝刊(10/8付)の付録特集(プラス1)で、「専門家が選ぶ、初心者向け光学10倍ズーム以上の望遠レンズ搭載のデジカメは?」にて堂々一位でした。コストパフォーマンス、小型軽量、12倍ズーム、手ぶれ補正機能付で低価格な所が評価された様です。
ちなみに、2位はディマージュZ5、3位はS2IS、4位はソニーH1、5位はFZ30、6位富士S5200、7位富士S9000、8位コダックP850、9位キャメディアSP500UZ、10位クールピクスS4でした。
秋の運動会、発表会で、初心者向けが扱い易いのはどれか?と言うのが趣旨で、一眼デジカメは対象にしてませんでした。まあ、発表後8ヶ月も経つのに依然としてよい評価であったことは、ユーザーとしては喜ばしいことでネ。なんだかんだ言っても、確かにコストパフォーマンスが良いのは事実かと思います。
0点
こんにちは
FZ5を使用しています。率直にうれしいですね。
FZ5はこれだけの機能がとてもコンパクトに凝縮されているので、CPを含めてトップに立ったことは納得できます。
後でじっくり読んでみます。情報ありがとうございました。
書込番号:4488154
0点
>10位クールピクスS4
10位はちょっと可哀相。。
光学10倍ズーム以上 だから比較されても仕方がないですが、
個人的にはポケットサイズの高倍率ズームカメラとして、
新しいジャンルを作った このカメラは素晴らしい と思います。
書込番号:4488353
0点
ズームレンズをスイバル方式にしたS4はナカナカ魅力的ですね。
発表時期が比較的新しくて認知度が低いことと、初心者向けという趣旨から手ブレ補正機能がないことが響いたかもしれません。
あくまで個人的な印象ですが、Z5とH1は順位が逆のような気が。(突っ込みご勘弁)
書込番号:4488617
0点
ちなみに9、10位は同率240票で9位です。
10名の専門家による選出だそうです。
1位、765 2位、715 3位、710 4位、630
5位、570 6位、490 7位、430 8位、300
です。
合わせてどうぞ^^
書込番号:4489024
0点
あとZ5は高速ピント合わせが特徴とあります。
動体予測機能が評価されたようですね^^
どうなんでしょうか?
最近Z5の書き込みを見ませんので…
書込番号:4489043
0点
みなさん、こんばんは。
私も「NIKKEIプラス1」の記事を読んでみましたが
FZ5は765ポイントの高得点でダントツの1位ですね。
プロカメラマンやカメラ雑誌の編集長から量販店のデジカメ担当者まで
幅広い視点をもつ10人の選者が選んでいるようです。
この様なベスト10では、得てして発売時期の新しい機種が上位に選ばれがちですが
軽量コンパクトなボディに高性能を詰め込み、しかも値段が安いFZ5の魅力は
発売後8ヶ月経っても色あせないですね。
FZ5は、初心者からベテランまで幅広いユーザーに
撮影することの面白さを教えてくれると思います。
書込番号:4489076
0点
つい4日ほど前にFZ5を購入したのですが、このランキングに入っている物5つでどれにするか悩んでいました。結果候補の中で一番安くて、小さく軽いFZ5になったわけですが他の利用者の方も同じような理由で購入されるんですね。納得納得。
今日はじめてTDSで実践投入してみましたがいままで光学3倍ズームしか使っていなかった私にはとても驚きと感動を与えてくれました。まだまだこのカメラの善いところ悪いところわかってはおりませんがとても好きになれました。可愛がっていきたいと思います^^
書込番号:4489350
0点
fz5の人気は高いようですね。
私は先週、登山中にカシオのQVR51(1年半使用)なくしてしまった。
QVR51は手軽に使えて良かったけど
今度はもっと楽しめるカメラが欲しいと思い
FZ5を見に行ったのですが、H1も思ったより良くて迷ってしまいました。
1.価格 FZ5
2.感触 h1(FZ5は安っぽい)
3.メモリ FZ5(SD512Mをもっている)
4.電池 H1(単3が2本はいい、NiH何本も持ってるし、値段も使い勝手もOK。専用電池は予備が\5千以上するし、その後も不便そう)
5.コンパクト FZ5(H1も思ったよりは)
6.液晶はh1、ファインダーはFZ5
(H1のファインダーはひどいね、FZ5も良くないけど)
7.画質は??・・H1のほうがよさそう???
ここで紹介されている写真を見るとFZ5は色収差がめだつように見えますがどうですか?
8.操作性???
1と2、3と4は帳消し??
迷っています。
書込番号:4492107
0点
既に海外でも高い評価を得て EISA Photo Awards を受賞したりしているFZ5ですが、国内専門家からの評価も格別に嬉しいですね!
これだけ高い評価を受けると後継機の開発も大変でしょうが、
FZ一桁系の良さを殺さず活かしつつ、新機種に搭載された新機能や
ISO高感度域でのノイズ低減など、果敢にチャレンジして行って欲しいです。
書込番号:4493936
0点
オセロ5555さん
>専用電池は予備が\5千以上するし、その後も不便そう
ということですが、ヤフオクでFZ5を検索すると新品の互換バッテリー
が千円程度でたくさん出ています。私は三本ほど使っていますが
特に問題を感じていません。よければ検討されてはどうですか。
(若干寿命が短いかも・・・)
書込番号:4501937
0点
互換バッテリーでも有名所のものならいいですが訳の分からない相手からの購入は気を
付けるべきです。
ROWAやJTTなどは評判がいいみたいですので、これらのオンラインストアで直接購入
すれば安く確実にある程度安心出来るバッテリが手に入ると思います。
ヤフオクで個人店などでの互換バッテリの場合は純正や有名所の互換品の偽物も出てる
可能性も無いとは言えないと思いますので直接購入で少しでも安心を得た方がいいと
思います。
書込番号:4502074
0点
Victoryさんは、ヤフオク否定派みたいですね。
でもリスクは承知しながら賢く利用するのは、なかなか
便利なものですよ。(別にヤフオクの回し者ではありませんが)
それにヤフオクに出ているバッテリ類のリンクをたどれば
ROWAだったりするのも多い。
書込番号:4503960
0点
互換電池の情報ありがとうございます。
ネットだとかなり安く買えるのですね。
本当は
H1が以外に安そうなのでH1にしようかと決めかかっていたのですが
また迷ってしまいました。
@山で使うのがほとんどなので
・小さなFZ5がいい
A景色をきれいに撮りたいので
・H1がきれいにとれて,マニュアルでもたのしめそう
(@Aなら広角レンズがついたのがほしいが高価)
で
鳥も写せる望遠が使えるH1/FZ5でまだ迷っています。
書込番号:4505944
0点
ヤフオクを否定はしてないですよ。
ヤフオクを利用している人を疑う、用心して下さいって言っているんです。
ヤフオクを推薦するなら店名とかも言わないととんでもない所で買ってしまうから
安易にヤフオクを奨めると慣れていない人が悪徳業者にひっかかってしまう可能性が
あるのです。
詐欺業者のやり放題でしょ、今のシステムじゃ…
ちゃんとオンラインショップが有るんだからそこまでリスク負うほどのものかな?
互換バッテリのオンラインショップで十分、純正品より安いんやし…
賢く使っているつもりで結局は…って事にも成りかねないです。
何事も自分を基準に考えない事だと思いますよ?
書込番号:4506817
0点
昨日ヨドバシで買ってしまった。32.5K-下取り3Kに10%ポイント
家に帰って取り出した時の印象は
@「安っぽい」でした。
わかっていて買ったのですがやはり。
特にレンズアダプターは・・・大丈夫かな・・・
A小さくて軽い。
だからこれをえらんだのですが、実際に自分のものとして手にしておどろきました。
電池を充電して使ってみて(天気が悪くて家の中だけですが)
B快適なレスポンス。
・・・Aと合せて快適。
C操作性はまあまあ。機能も多くなく判りやすい。
・・家族が使うときでもハートマークとシャッターボタンだけ教えればよさそう。
室内で犬を取ったりだけなので画質などはまだわかりません。
今のところ大満足。
あまりに電池が小さいので、ヤオフクで互換電池\1280を注文しました。
それに百均で液晶保護フィルムゲット。
**で先輩たちに質問ですが
レンズアダプター常用しているのでしょうか?
あまりにちゃちで、山のザックに入れておくと壊れそう。
つけておくとコンパクトさがそこなわれるし。
PLフィルターも使って見たいのですが
書込番号:4510660
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FX−2を1年ちょっと使っていたんですが、バッテリーの持続性にかなり不満があり、自分のステップアップも兼ねて先日、FZ5に買い替えました。以前は遊園地で一日持たなかったのに比べ、FZ5は余裕で持ったのでまずは大変満足です。みなさんの書き込みを見ていると、コンパクトカメラとは違ってFZ5を使うには絞りとかシャッタースピードなどカメラの基礎知識を勉強しないと、と思いこれからいろいろ勉強しようと思います。自分は車が好きなので、サーキット場でこれから腕を磨いていこうと思ってます。アドバイスや実際撮った写真とかあったらお願いします。
0点
おぎっころさん、こんばんは。
私のアルバムの8〜9ページに、FZ5で撮影したフォーミュラ・ニッポンの写真があります。
良かったらレース撮影の参考にのぞいて見てください。
鈴鹿サーキットの2コーナーからS字に向けて疾走するマシンを撮影しています。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、ISO80に固定、評価測光、1点AF
AF連続動作OFF、画質調整:ヴィヴィッド、手ぶれ補正:モード1、露出補正-2/3EV
シャッター優先AEで撮影していますが、シャッタースピードは
1/125秒、1/250秒、1/500秒の3パターンで撮影していますので
縁石や背景の流れ具合、タイヤのネームの流れ具合を比較してみてください。
シャッタースピードをコントロールするために
ND4の減光フィルターを付けて撮影しています。
18枚全て432mmテレ端、ワンショットで手持ち撮影です。
私は実際にFZ5でレーシングカーを撮影した経験から
FZ5は、コンパクトクラスのデジカメの中では最もレース撮影に適したカメラだと思います。
おぎっころさんも、自分の撮りたいレース写真が撮れるように
カメラの設定や撮影方法を工夫してみてください。
FZ5の性能を引き出してやれば、きっといい写真が撮れますよ。
書込番号:4509063
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
みなさん、こんばんは。
FZ5の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて、フリスビードッグを撮影しました。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:曇り、ISO100に固定、評価測光、1点AF
AF連続動作OFF、画質調整:ヴィヴィッド、手ぶれ補正:モード1
18枚全て絞り優先AEで絞り開放F3.3、432mmテレ端、ワンショットで手持ち撮影です。
写真はアルバム容量の関係で1280×960にリサイズしていますが
トリミングやレタッチはしていません。
曇り時々雨のあいにくの天気でしたが、フリスビードッグ日本一を決める
チャンピオンシップのファイナルとあって、大変レベルが高く素晴らしい大会でした。
FZ5の動体撮影能力の高さを活かし、ジャンプしてフリスビーをキャッチする犬や
フリスビーをくわえて全力疾走している犬を撮影しています。
FZ5は動体予測AFではありませんが、AFが速くシャッターレスポンスがいいため
合焦した瞬間にシャッターを切れば、不規則に走り回る犬を撮影することもできますよ。
FZ5やFZ30をお使いの愛犬家の方や、活発に動き回る愛犬を撮影するために
デジカメの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
0点
こんばんは
キャッチの瞬間をと思って開きましたらありましたね。
フリスビードッグ5。
今夏は浜辺でたまにフリスビードッグの撮影チャンスがありましたが、なかなか難しいですね。
投げ手が結構ポイントを一定にしてくれないと、チャンスはめぐってこないものだと言い訳を考えておりました。(笑)
書込番号:4499844
0点
写画楽さん、こんにちは。レスありがとうございます。
実際の競技では、1分間に決められたエリア内で
犬が何回フリスビーをキャッチできるか、でポイントが争われます。
大体、みなさん4〜5投されていましたが、けっこう競技エリアの外に
フリスビーが飛び出してしまい、犬が困っていましたよ(笑)。
大会の運営もスムーズで、軽快な音楽が流れる中で、撮影を楽しんできましたが
晴天の下で撮影できれば、もっといい写真が撮れたのではないかと思います。
書込番号:4500107
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
今日運動会の練習で子供を走らせて撮りました。ちょうど雲っていたので撮影にどう影響が出るかもわかりました。少しの曇りだとすべてオートでスポーツモードでOKでした。12倍の望遠も威力を発揮するでしょう。ただ2歳の次男はどこに行くかわからないのでAF枠にとらえるのがちょっとつらいので6倍ぐらいで撮る方がいいかなと思いました。シャッターレスポンスもいいしほとんどストレスを感じませんでした。ただ妻が競技に参加する場合ビデオを三脚にセットし右手でカメラ撮影するのでそのへんがちょっと心配かなと言う感じです。
0点
運動会頑張って良い写真とってください。
特にビデオ&カメラの時は、熾烈な?場所取り合戦で良い場所確保されますように。
うちも来日曜が運動会です。
お互い晴れればいいですね。
追伸:カメラ交換とパナソニックでの確認、良かったですね。安心して撮影できますね。
書込番号:4458872
0点
いつもありがとうございます。今年はビデオもカメラも高倍率なので工事用の三脚に乗って撮ろうかなと思っています。(ただ妻ははずかしいから止めて、ですって・・・ なんで?)
書込番号:4459312
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
みなさん、こんばんは。
FZ5の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて、小松基地航空祭で
F-15J、F-2、U-125A、UH-60J、T-4、ブルーインパルスの飛行シーンを撮影しました。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定、評価測光、1点AF
AF連続動作OFF、画質調整:ヴィヴィッド、手ぶれ補正OFF、露出補正-1/3EV
27枚全てTCON-17を付けて734mmテレ端、ワンショットで手持ち撮影しています。
写真はアルバム容量の関係で1280×960にリサイズしていますが
トリミングやレタッチはしていません。
シャッター優先AEで撮影していますが
UH-60Jは、ローターをぶらして回転している感じを出すために
シャッタースピード 1/400秒で撮影した以外は、全て 1/1300秒で撮影しています。
高速で飛行しているジェット戦闘機をオートフォーカスで撮影するコツは
ジェット戦闘機の速さに負けないようにカメラを動かし続け
ジェット戦闘機を常にファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを全押しすることです。
ファインダーがフリーズしない1点AFで撮影するのがポイントです。
これからも、あちこちの基地で航空祭が行われる予定です。
機会があったら、ぜひみなさんも遊びに行ってみてください。
抜群の飛行性能を持つジェット戦闘機と、それを自由自在にコントロールする
パイロットのテクニックに圧倒されると思います。
その時FZ5を持っていれば、きっと思い出に残るいい写真が撮れますよ。
0点
isiura さん、こんにちは。
いつも新作を楽しみにしています。
わたしは液冷の飛燕にあこがれながら大人になり、40代の終わり頃まで飛行機免許を取りたい思いが続いていましたし、今では、モーターパラグライダーで空撮ができたらどんなに楽しいだろうかと夢想しています。
少年期にあこがれた大人用のカメラとオートバイは手に入ったのでまあよしとしようというところです。
飛行機も楽しいですね。(笑)
書込番号:4442464
0点
isiura さん
写画楽 さん
こんばんは。
写画楽 さんに先をこされました、今朝みてたのですが。。
先日、岩崎さんの新聞報道をみて絶句いたしました。
冥福を祈るとともに残念でなりませんでした。
私は、お二方ほどの腕はございませんので恐れ多くて。。
洋書翻訳物(初期ベトナム空戦)で実感がわかなくて名機250選(イカロス出版)を買いました。イカロス出版は一時、妻もアルバイトをしておりました。
飛燕ですか。。私は数十年前に三菱(愛知)の整備工場でのF104が忘れられません、エンジンはずすと。。ドンガラなのにおどろきました。
日本で墜落したF4のタービンブレードを持っていましたが、度重なる引越しで紛失しました。九州大学で学生紛争のなか引きずり落とされたF4です。
Xtもアップしました。
本日、雨模様(曇天)の歌舞伎町(2丁目)でバイクヤを発見しました、すぐそばの花屋とネイルサロンです歌舞伎町は縮図です、面白い。
“愛田さんちのネコはエライ”なぜエライか?何頭もの高級犬の上に君臨していました、そうです、あの日本一のホストクラブ “愛”です、来週の、店内撮影の許可も頂きました。
(おもしろいでしょ:後日アップします)
“通勤の十三夜”はマニュアル機でないとむりですねー。。
川崎市在住 M.Hayashi
書込番号:4443186
0点
写画楽さん、優柔不断でさん、こんばんは。レスありがとうございます。
写画楽さん、私も自分で飛行機を操縦してみたいと思っている一人です。
軽飛行機やグライダーでもいいから、自由に空を飛んでみたいです。
でも、なかなか叶わない夢ですから、飛行シーンの撮影で我慢ですね(笑)。
優柔不断でさん、私は一昨年の小松基地航空祭でFZ1を使って
ロック岩崎氏のアクロバット飛行を撮影しました。
そのこともあって、岩崎氏の不慮の事故は残念でたまりません。
日本でのアクロバット飛行の先駆者である岩崎氏の夢が受け継がれ
更に発展して行くことを願っています。
書込番号:4443503
0点
isiuraさん
戦闘機ということで出てきました。(笑)
小松基地航空祭に行かれたのですね。小松は魅力的な航空祭ですが、何分遠くて。
前置きはさておき。
通常の1点AFで撮影なさったのですね。
やはりFZシリーズにはフリーズしない高速AFとブラックアウトしないファインダーが欲しいですね。
FZ5+TCON-17はFZ20+DCR-1540PROより周辺減光が目立たないですね。FZシリーズにはTCON-17がベストマッチングということでしょうか。
書込番号:4443941
0点
TRUEWAYさん、こんにちは。レスありがとうございます。
私も小松以外の航空祭にも行ってみたいと思うのですが、なかなか行けません。
私は右目でファインダーをのぞき、左目で被写体の動きを追いながら撮影していますが
フリーズしない高速AFとブラックアウトしないファインダーあれば
動体撮影が更に簡単になりますね。
テレコンを付けると画像が少しあまくなってしまうのは仕方ないと思いますが
FZ5+TCON-17は実売5万円ぐらいですから、値段を考えれば、その写りには満足できます。
もし本格的にジェット戦闘機のアクロバット飛行を撮影をするなら
EOS-1DやニコンD2クラスのデジタル1眼に600mm F4クラスのレンズがベストだと思いますが
気軽に飛行機撮影を楽しむなら、FZシリーズ+テレコンで十分ですね(笑)。
書込番号:4444301
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






