このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年7月12日 15:18 | |
| 0 | 3 | 2005年7月18日 05:10 | |
| 0 | 3 | 2005年7月8日 21:58 | |
| 0 | 4 | 2005年6月28日 01:16 | |
| 0 | 5 | 2005年6月29日 22:12 | |
| 0 | 5 | 2005年6月27日 00:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんな所でも使われてます
ITmedia ライフスタイル:第26回 水着と海水浴の関係 (1-3)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/07/news004.html
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5を買いました。良いカメラですね!
ただ、別のデジカメで使っていた、A−DATAの60倍速の1GBでは、エラーが出て使えませんでした。SDカードの不良でないことは分かっていたので、カメラの初期不良化かと焦りましたが、別なSDカードでは問題なく動くので、どうやらSDカードにも相性があるという結論になりました。
仕方なく別な1GBを探しに行ったところ、そのお店に同じ製品があったので、試させてもらったところ、同じエラーが出ましたので、A−DATA60倍速は本機との相性が良くないと判断するべきかと思います。(少なくとも最近のロットについては)
この製品は、下の方の書き込みで推奨されていましたので、注意喚起することにしました。
ちなみに、同じA−DATAの150倍速では問題なく動作しましたので、一番安かったこともあり、購入して使っています。
0点
1GBですよね?
不安は感じませんか?
値段だけで選ぶと後悔することになるかも…
こうゆうデジタル機器は突然エラーが発生してすべておじゃんになる事も有り得ます。
出来るだけ信頼性の高いものを選ぶべきだと思います。
フィルムと違い長く繰り返し使用出来るんですから、イニシャルコストはけちってはダメ
だと思いますよ?
長い目でみれば5000〜1万くらいは小さいと思います。
事実A−DATAの60倍速の1GBではエラーが出ているんですし…
書込番号:4271995
0点
そこは考え方次第ですね。基本的に半導体にブランドなんてないと思います。
構造からして、ある意味「石」ですから、果物と違い、だんだん悪くなることは普通はなく、最初にOKであれば、普通の温度であれば、通常はその後もずっとOKです。
今回は、同じメモリが別用途では全く問題なく使えていましたので、FZ5の方にシビアなところがあったと考えられます。
従って、FZ5で普通に動作確認できたメモリは、普通はそのまま使うことが可能で、今後急に駄目になることは、他のメモリ同様に、あまり想定出来ないと思います。
漠然と不安なら、SD開発元の松下、東芝、サンガードのを買えば良いのでは。しかし、A−DATAも、その3社のどれかのOEMと思われます。
書込番号:4275208
0点
半導体とは、フラッシュメモリのことを言われているのでしょうかね。
確かにフラッシュメモリという観点では、そんなに差は無いかも知れませんが、SDメモリという製品での場合は、パッケージングに違いがありますので、一概にどれも同じとは言えないと思います。
もちろん、製造元が同じの場合は、その限りではありません。
ちなみに、SDメモリカードの製造は、確か、もう3社だけじゃないと思います。 A-DATAも自社製造なのでは?
また、相性と言う意味では、正確にはFZ5がシビアなのではなく、A-DATAの方がSDメモリカードとしての規格を完全に満たしていないのだと思われます。 たまたまロットか個体差の問題だとは思いますが。
参考までに、上海問屋では、相性完全保証のDonyaFlashと、相性保証無しのA-DATAがあります。 DonyaFlashもA-DATA製のようなので、同じラインの製品を品質の差などで分けているのか、そもそも別ラインなのか
は判りませんが、そういった保証の差が、価格の違いになっていると思われます。
DonyaFlash:
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/616635/
A-DATA:
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/597839/
書込番号:4287560
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
このカメラ好きです。
が、キャノン・ソニーの新型が追い上げてきてます。
そこでパナさま、お願いします。ファームウエア等で、起動及びズーム
撮影間隔などのスピードアップとMPEG4など動画のレベルアップ
是非お願いします。
0点
おはようございます。
お気持ち、痛いほど理解できますが、ファームアップでは厳しい
ご注文かと思います。
「6」の時は、思い切って沈胴式をやめて、その分起動等を速くして
いただきたいです。
書込番号:4266850
0点
FZ5はコンパクトさに重点を置いているようなので、思い切った変更は
難しいかも?
FZ20の後継機は、ぜひ思い切った改善をお願いしたいと思います。
たとえば、これに手ブレ補正をつけたような・・・
http://www.pconline.com.cn/zt/chinape/sudi/0504/606042.html
書込番号:4266940
0点
うへ〜15倍ズームですか。
どんな望遠なのかと思ったら、広角側が28mmなんですね。 しかも、液晶も無茶苦茶大きい。
ボディも結構大きいそうですね。
レンズの明るさが気になるところです。
思い切った改善は、やはり、来春のフォーサーズ規格のデジイチで、ということになるのではないでしょうか。
でも、レンズの明るさや高感度方面へ改良は期待したいですね。
書込番号:4267890
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
初めて雑誌に投稿した写真が佳作の評価をもらいました。
電車内で子供を撮っただけで何の技術もありません。
携帯電話で撮れそうな写真ですがホントにうれしいです。
デジタルカメラマガジン7月号
0点
いやいや、これが写真の醍醐味だと思うのですよ。(^^)
最高級の機材を使わないと入賞できないと勘違いしている人もいるけど、
そうではありません。
元々センスが優れている方だったのか、余分な知識が無い分、
素直な感覚で撮った写真だったんじゃないでしょうか。
このまま無垢なセンスで良い写真を撮り続けてください。
私などは、ちょっと写真に詳しくなってくると、基本がなってないまま
こだわったりして変な写真を量産したりする時期もありますが。(^^;
なんにしても、このカメラはちょっと工夫すると面白い写真が撮れる
良いカメラだと思いますし。
どんな写真が掲載されたのか知りたいけど、多分著作権が雑誌社に移るので
ネットにはアップできないんですよね?
書込番号:4246579
0点
パー4 さん、おめでとう〜。
私も狙っています(笑)
でもまだまだ下手なので何時になることやら・・・。
次回も選ばれるよう頑張りましょう!
書込番号:4247056
0点
パー4さん、こんばんは。入選おめでとうございます。
コンパクトなFZ5なら電車内での撮影もあまり違和感を感じませんね。
これからもFZ5でいい写真をたくさん撮ってください。
アルバムの充実を楽しみにしています。
書込番号:4247418
0点
パー4さん、おめでとうございます。
私も(FZ20でですが)ブルーインパルスの写真を某航空誌に投稿して掲載された経験がありますので、お気持ちが良〜く分かります。勿論他の写真は一眼レフで撮られたものばかりでした。
ところで、BAOBAOBAOBAOさん
著作権はあくまでも撮影者にあると思うのですが?
書込番号:4247548
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こちらで、いろいろ相談に乗って頂きありがとうございました。
掲示板が閉まっている間に(5月の中旬に)FZ5を購入しました。
旅行の前日に購入しましたが今の価格をみると安くなったなぁ〜と思います。
説明書を読む時間もなかなかなくて、良い撮影はできていないけど
これから頑張ります!
0点
九龍城さん こんばんは はじめまして バズと申します
FZ5のご購入おめでとうございます。
FZ5は、何と言っても、そのサイズと軽さは魅力的です
持ち運びするにも、手軽に持ち運べるので、いろいろなところへ連れて
いくことができます。
これからも、沢山、楽しい写真を撮りましょうね
とにかく楽しければ良いです。
失敗も楽しいものですよ ^^;;
では、一緒に頑張りましょうね
書込番号:4243812
0点
こんにちは、私もホームページが閉鎖中に購入しました。
いっしょにがんばりましょう。でも、フードは必要なんでしょうか。
書込番号:4246005
0点
Buds Lightyearさん、たまよどさん
コメントどうも!
失敗が多すぎです(笑)
私には撮影が難しいですね、でも失敗しても楽しいです。
明るい場所では比較的上手くいきますが
体育館で知人を撮影した時には50枚全滅でした(笑)
まだまだカメラの癖、特徴、他を理解していないようなので
これから頑張ります。
でも12倍は楽しいね!
書込番号:4247052
0点
購入する方多いですね。
私も26日にキタムラで申し込みました。38700円
KD−500Zを妻に取り上げられたため、初めて高倍率ズーム機を選択しました。
これから、こちらの皆さんを参考にして色々勉強したいと思います。
初心者なのでよろしくお願いします。
書込番号:4247213
0点
九龍城さん こんばんは、バズです
ちょっと遅くなりましたが、ごめんなさい。
室内撮影は、どのカメラでも結構、難しいものがありますね
照明が思った見た目ほどは多くなかったり、光の方向がちょうど良い角度
でなくって、撮りたいショットが暗くなるとか、顔が暗くなるとか色々と
失敗が多くなりますね。
光量不足では、シャッター速度が遅くなり、手ぶれが出たりしますし、
撮影できる自由度は下がりますね。
でも、それなりに考えて、位置取りとかを決めれば、結構、撮れたりする
ものですよね
室内で子供たちが走ったり、歩いたりしているところを流し撮り風に
ブラしてみても、後から見ると結構、趣きがあって、いとおかし の
写真が撮れたりしますよ
少しそんな写真も撮ったりしてるのですが、肖像権の問題があってアップ
はしていませんけど ^^;;
いろいろと試してみると、結構、楽しい写真が取れますよね
お互いに頑張りましょうね
書込番号:4250584
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
本日より書込が再開されたようです。
閉鎖されていた間にレイノックス製HD-7000PROを購入して色々試してみましたが、量が多くなりましたので外部ページにレポートを作成しました。
主な内容は以下の通りです。
●FZ5にHD-7000PROを取り付ける
●レンズフードアダプタを切削・改造する
●ストロボを増設する
●外付けストロボを光ファイバで強制シンクロさせる
http://hw001.gate01.com/akira-w/danner/hd7000.html
ご参考・ご笑覧いただければ幸いです。
0点
ダンナーさん始めまして、私はFZ20を使っている者ですが同じくRAYNOXのHD7000proを使用しています。
HPを見させていただきそのアイデアと工作力に関心させられました。
そこで御相談と言うかお願いなのですが、HD-7000proを入手して2月程ですが、知らず知らずの内に逆行で使ってしまい、スペシューム光線の様に画像の中に光が走り、後でがっかりする事が良く有ります。
そこでこれに合うフードを探しているのですが、82mmフィルター径の物は1社あるのですがワイド対応では無いのではでに蹴られて使えません。
何か良いアイデアを発明していただきたくお願いいたします。
書込番号:4239509
0点
永い中断でしたね。ウイルスにやられたそうで、少し前にNHKニュースでもやっていました。こんなに永くかかったところを見ると面倒なウイルスだったんでしょうね。
でも再開されて良かった。毎日皆さんの書き込みを楽しみに覗いていましたので、2ヶ月ぐらいでしたか(もっとかな?)、寂しい思いをしていました。
これからまた楽しませてもらいます。よろしく。>みなさん
書込番号:4240444
0点
はじめましてCafe@Tomさん。
HD-7000PRO購入にあたりCafe@Tomさんのホームページも参考にさせていただきました。ケラレ改善として62-58mmSURを外して62-55mmSURを取り付けようとも試みましたがメーカ対策が執られたのか全く外れませんでした。
さて、ご要望の件ですが今のところ逆光での撮影をしたことが無いので何とも言えませんが、とりあえず同様の現象が起きるのか確認してみます。
書込番号:4241191
0点
ダンナーさん、私のHPを見ていただいて有難う御座います。
HD7000proの62mmトラブルは私の思い込み違いもありましてRAYNOXさんにも迷惑を掛けてしまいましたが、本当に丁寧に対応していただきました。
ケラレ対策の62mmも可能性は有りますが、FZ20ではカメラ側に近づきすぎになるのか写真の4隅が滲んでしまいあまり良くない様に思いました。
逆光によるフレア、ゴースト、ハレーションによる撮影の失敗はがっかりします。
10時から1時位は知らないうちにこれらの影響を受けやすそうです。
更に太陽が低い場合は明らかに逆光である事に気が付いて防げると思います。
書込番号:4242399
0点
Cafe Tomさんへ
確かに太陽近辺で撮影するとフレアが出ますね。(私はこういう写真も好きですが)
対策としてはやはりレンズフードを使用するのが効果が大きいと思えましたので、写り込まないレンズフードを試作してみました。
(FZ5での実測値に基づいて作成したのでFZ20にそのまま使えるか解りませんが…)
レポートページに追記しておきましたのでご参考ください。
書込番号:4245740
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






