LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TDLパレードIXY手持ち&品川水族館

2005/11/29 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

ほとんど使ってないFZ5で品川水族館で撮影しましたが、やはり思ったようには撮れませんでした(泣)
思いっきり自分の未熟さを感じて帰ってきましたトホホ・・・
行く前は『isiuraさん』のように上手に撮るぞ!!と意気込み十分でしたがやはり現実は難しいです。先輩がた、よきアドバイスをくださいませ・・・

ついでにTDLも行きましたが、ナイトスナップでパレード撮りましたが、もっと簡単にブレずに撮れると思いましたが、想像してたよりブレが多く大変でした(汗)参考までにアップしました。

書込番号:4616523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/29 17:50(1年以上前)

イルカの写真は、上手く撮れてると思います。
『isiuraさん』のように上手に撮るのは難しいと思いますが、数多く写して
いる内に良い瞬間(シーン)も取れると思います。
がんばって続けてみてください。

書込番号:4616811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/29 18:02(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさん、こんばんわ。

???
自分は26日がTDS、27日が品川のエプソン水族館でした。ニアミスかも?
で、IXY50とS9000で撮ってきましたが...*istDsにしとけばよかった...。
というのが実感ですね。
現状では撮像素子が大きいデジカメでの高感度撮影が吉でしょうね...。

書込番号:4616839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/29 18:45(1年以上前)

>簡単にブレずに撮れると思いましたが、想像してたよりブレが多く大変でした

手ぶれ補正付きと言えども、やはり手持ちで夜はつらいでしょうね。

書込番号:4616914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/11/29 21:59(1年以上前)

じじかめさんどうもです、今後またがんばって腕磨きます(^^)

Y氏in信州さん
そうなんですか、1日違いでしたね。
やはり高感度ですね。。。
ちなみに27日はTDL以外にすいていましたよ(^^)



書込番号:4617472

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/11/29 22:32(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさん、こんばんは。
今、帰ってきて、早速アルバムを拝見しました。

光量の少ない室内プールで、いきなり水面からジャンプしてくるイルカを
AFで鮮明に撮影するには、高感度ノイズが少なくAFが速い
EOS1Dクラスのデジタル1眼にF2.8クラスの望遠レンズを付け
ISO1600にセットしないと難しいかもしれませんね。

VAIO E-91Bユーザーさんが撮影された3枚の写真を
ダウンロードしてExifデータを見てみました。
1、2枚目が132mm、3枚目が65mmで撮影されていますが
割とプールの近くから撮影されたのでしょうか?

もし私がこの場面を撮影するとしたら、プールから離れた客席の上段から
もっと望遠側を使って、ジャンプするイルカを見下ろすように撮影します。
その理由は白く飛んで写っている水面からも分かるように
プールの真上から、結構明るいライトが当っているからです。
なるべくイルカにライトが当っているところを撮影したいですね。
また、離れた所から撮影したほうがイルカの動きを捉え易いですよ。

もちろん、シャッタースピードが遅ければ被写体ぶれが多くなりますから
マニュアル露出にセットし、絞りF3.3で液晶モニターで写り具合を
チェックしながら、シャッタースピード1/50秒、1/60秒、1/80秒、1/100秒
などを試しながら撮影します。

私は、FZ5で動きの速い被写体を撮影する時はいつもAFで撮影するのですが
今回のイルカのように、あまり体にコントラストが無い場合は
置きピンの方がいいかもしれません。
大体、プールの中央ぐらいの距離にあらかじめピントを合わせておいて
あとは、シャッターを押すタイミングに神経を集中します。

もし、また水族館に行く機会がありましたら
ぜひ、この方法を試してみてください。
私も動きの速い被写体を写す時は、いつも試行錯誤しながら撮影しています。
失敗写真もたくさん撮っていますよ(笑)。

書込番号:4617596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/11/30 10:16(1年以上前)

isiuraさん ありがとうございます(^^)
撮影場所ですが、前から3列目まではイルカのジャンプにより水しぶきが飛びますとアナウンスされたので、5列目に座りました。
どちらかと言うと近いほうだと思います。

やはり置きピンですね!!
普段IXYばかり使っているのでFZの置きピン方法がわかりませんでした・・・自宅に帰って撮説読み理解しました。

指導ありがとうございました、今後に役立てます(^^)

書込番号:4618684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに製造中止発表

2005/11/17 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:46件

LUMIXサイトでついにFZ-5在庫のみが公表されましたね。

いよいよFZ-6の発表も近いか!

最近のトレンド高感度、せめて実用ASA800希望!
それに動画の640X480 30fpsがあれば、購入決定なのですが・・・

あとは大きく重くしないでねっ。

わくわく。

書込番号:4585310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/17 16:13(1年以上前)

こんにちは。

>いよいよFZ-6の発表も近いか!

そのようですね。
しかし、パナソニックの製品展開は早いですね。
まさに怒濤の勢いです。他のメーカーが可哀相。^^;

もう、改良の余地もほとんど無いように感じてしまいます。
画素数アップはそろそろご勘弁。(^^;)

書込番号:4585337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/11/17 16:21(1年以上前)

改良の余地?
ありますよー。

バリアングルモニターでしょ。
手動ズームでしょ。(無理か(^^;))
せめて、電源OFF時のレンズ位置で起動。

連写、秒15コマ
ホットシューなどなど。(^o^)

書込番号:4585352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/17 16:39(1年以上前)

なるほど。改良の余地はまだまだありますね。

では私も。^^;
ISO400が実用域くらいのノイズ低減がいいな。(^◇^;)

書込番号:4585370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/17 16:42(1年以上前)

それと、やっぱ全域F2.8のズームにもどして欲しい。(^^;)

書込番号:4585374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 16:48(1年以上前)

> 画素数アップはそろそろご勘弁。(^^;)

ホンとその通りです。 でもまた上がると思います。
画素上がればまた感度性能も落ちる・・・

感度は数字上で上がっても 実用にはほど遠い

400万画素時代が懐かしいです

書込番号:4585383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/17 19:50(1年以上前)

要望事項は全て無視されて、ご勘弁事項のみ実現されたりして・・・

書込番号:4585670

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/17 22:41(1年以上前)

FZ5のままフリーアングル液晶になったら
1台欲しいですね。

書込番号:4586101

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/11/17 23:23(1年以上前)

ウェルビさん へ、

>感度は数字上で上がっても 実用にはほど遠い
>400万画素時代が懐かしいです

画素数が少なくてよいなら、記録画素数を減らして撮れば
ノイズがへるので、懐かしがる事もないと思いますが。

書込番号:4586243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/18 22:13(1年以上前)

TDM900さん

私のいい方がちょっと言葉足らずのようで

つまり同一CCDサイズで画素数が上がれば当然1画素当たりのセンサーのサイズが小さくなります。小さくなれば受光量も減り、感度が下がると言うわけです。

だから画素数はいらないというよりも、1画素のセンサーサイズが小さくなる事に対して懸念しているのです

書込番号:4588282

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/19 15:39(1年以上前)

今サイト見たら星が消えてますね。
どういうことでしょうか??

書込番号:4590049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

盗撮??

2005/11/14 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:473件

プロゴルフの横峰さくらを試合中に望遠カメラで撮影した
アマチュアカメラマンのことが新聞に載っていました。
え、盗撮?と驚きましたが禁止されている場所で撮影すると
一応盗撮なんですね。
一眼レフに30センチもの馬鹿でかいレンズでうろうろしていたらばれますよね。FZにしておけばばれなかったのにと。
スポーツで撮影禁止というのはゴルフだけですか?
著作権がどうのこうのとゴルフ協会は言っているらしいですが
シャッター音が問題なんじゃないでしょうか?
カシャっと携帯で撮影する馬鹿もいるらしいですから。

こういう自分も数年前のサントリーオープンでFZ1で盗撮?!しました。(タオルで覆いながら)

書込番号:4578338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/14 16:33(1年以上前)

こんにちは。

>スポーツで撮影禁止というのはゴルフだけですか?

けっこういろんなスポーツでありますよ。
私はラグビーの試合でも経験しています。
それも、試合によって撮影禁止だったり、可能だったりで
基準がどこにあるか見当が付きません。

書込番号:4578348

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/11/14 16:43(1年以上前)

>一眼レフに30センチもの馬鹿でかいレンズでうろうろしていたらばれますよね。FZにしておけばばれなかったのにと。

ばれるばれない以前の問題だと・・・

撮影可能かどうか?
プロの試合とかは滅多に撮らないですが、、、草野球レベルでも、チームから頼まれたとしても、主催者サイドに撮影の許可を貰いに行き、撮影可能な場所、その他注意点を確認しています。
そういう配慮も必要だと・・・

書込番号:4578369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/14 19:01(1年以上前)

>主催者サイドに撮影の許可を貰いに行き、撮影可能な場所、その他注意点を確認しています。

私も元々スポーツ派なんですが,スポーツ撮影は許可になる条件を色々満たさないと難しいですね。

団体競技,個人競技,プロスポーツ,アマチュアスポーツ,屋内,屋外,撮影者がアマチュアの個人なのか商業者なのか。

自分でゴルフはやっても(打ちっぱなしで,コースを回ることは滅多にないのですが。),撮影の経験はないですね。なんかだかスナップみたいになりそうで,絵としての魅力を感じられません。(ゴルフ愛好家の皆さん,ゴメンナサイ。)

? もしかして「盗撮」ということはスナップ風にでも写っていればいいのか?

スポーツ撮るんならやっぱり緊張感・臨場感のある絵を・・・。

書込番号:4578595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/11/14 19:10(1年以上前)

テニスのウィンブルドンなどでは、コマーシャル等に使用しない限りはどのようなカメラで撮影しても全く問題ありませんよ。ちゃんと主催者側から説明がありますし。広告等で無断使用してバレた時には大変恐いですが(笑)スノーボードやスキーなどは全く規制はありません。

但しサーブの時などプレー中は撮影者による気遣いは必要ですけど。プレーヤーの1人によると集中しているのでほとんど気にならないそうですが、サーブ時等は審判からも静かにするように求められますから一定の気遣いはやはり求められますよね。

テニスに限らず観客の多い大会等では個々のカメラマン(というより普通の観客)がいちいち問い合せても対処しきれないと思いますので、初めからウィンブルドンのように主催者側がしっかりと明示していれば撮影する側も困らないのに〜と思います。別に個人で楽しむ分には肖像権とか全く問題ないと思いますから。こちらとしては撮影する事が楽しい訳ですし。

書込番号:4578626

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/11/14 21:12(1年以上前)

こんばんは
タレントや著名なスポーツ選手などは「財産権としての肖像権」が法的に保護されるケースがあるのでややこしいですね。
一般人の肖像権は人格権の一部と解されています。
 

書込番号:4578933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/11/14 23:30(1年以上前)

パー4さん はじめまして。

以前、名古屋グランパスエイトに問い合わせたことがありますが、
「個人のお客様に対しての規定は、特にございませんので、
営利目的や商業目的などのご利用はできないということをご理解いただければ個人で撮影して頂いても問題ありません。これに反しますと肖像権問題に発展します。」とのことでした。
(チーム広報の方より回答いただきました)
これはJリーグ規定だそうです。 ご参考までに(^^)

しかし対象が、とりわけ女子選手の場合は解釈が難しくなるかも・・・
疑われるのも気分を害されるし、その後の観戦も楽しくないでしょうしね。うーん、難しいところですね^^;

書込番号:4579490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2005/11/14 23:57(1年以上前)

パー4さん、はじめまして。
私も先日女子プロゴルフにてカメラ持参でこっそり?撮影をしておりましたが何だか厳しすぎな感が否めませんでしたよ。
ゴルフ撮影での懸念はおっしゃるとおり、シャッター音にフラッシュくらいだと思います。
よくタイガーがスイング動作の最中にストップしカメラを指差してますよね。
あれはさすがに撮影どうこう以前のマナーの悪さだと思いますが、最近のゴルフ観戦でのあそこまでの規制は??って感じがします。
これも男子をひっくり返すくらいのブームの余波なんじゃないかなって単純に思ってます。
実際、同じ大会の数年前なんて閑古鳥がなくような観客数で、主催者再度がカメラどうこうなんて言ってなかった記憶が..。
ちょっとブームになって商品価値が上がったからって調子に乗るな!!って思っちゃいました。。
一ファンのグチです..

書込番号:4579614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/15 15:11(1年以上前)

以前、トライアスロン大会で撮影していたら、スタッフに「撮影許可を取ってください」と言われました。その大会は中高生も出場していたのですが、水着姿狙いで撮りに来る人が結構いるそうです。

書込番号:4580742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

氷点下における電池消耗

2005/11/09 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になっています。
 カナダに行き氷点下における電池消耗にあらためて驚愕しました。これから寒冷地で撮影される私同様初心者の方に、参考になればと思い感想を含めまとめてみました。

 零下の早朝から撮影していた同じツアー・グループの数人が、正午前後で電池を切らしてしまいました。私はたまたま充電器を手荷物バッグに入れたままになっていたので、FZ使用の方に貸してあげ、レストランやカフェで休憩中に電源を借り、30分程度の充電を繰り返して難を乗り切り大変感謝されました。
 最初にデジカメを購入した時、北海道の流氷見物に行きましたので、その体験から下記の準備をして望みました。

準備と対策
(1)キルティングの小袋を用意しカイロでくるみ、乗り物で移動中はこれに入れ、放電を回復させて使用。(その結果、予備電池は夜間のフラッシュ撮影を除き使用せずに済みました。)
(2)原則として液晶は使用せず、EVFで撮影。その場で再生チェックはしないで多めに撮る。(AVケーブルを持参し、ホテルでチェックを兼ねてTVで再生し、同伴者と楽しめました)

感想
(1)予備電池は「万が一の備え」の考えでいた方がよいと思いました。予備に頼る場合は1個では不安です。
(2)余談ですが、二次電池や充電器が、メーカー・機種毎に違うのは「顧客満足経営」を志向している経営とは思えません。コストダウンのためにも、なぜ規格統一出来ないのか不思議に思います。

 せめて充電器だけでも小型万能型の器具はないのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:4565846

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/11/09 18:02(1年以上前)

廣小路さん、こんにちは。早速、アルバムを拝見しました。
カナディアンロッキーの雄大さが、よく表現されていますね。

私も以前、FZ1でスキーやフィギュアスケートを撮影するとき
予備のバッテリーをジャンバーの胸ポケットで暖めながら
交互に交換して撮影していました。
これからの季節、バッテリーの管理は大切なことですね。

私はFZ1を使っている時に購入した予備バッテリーを今も使っています。
FZ一桁シリーズは、これからもFZ6、FZ7・・・と更に進化して行くと思いますが
できれば、バッテリーは共通であって欲しいと思います。
FZシリーズは同じFZユーザーからの買い替えや追加購入が多いと思います。
バッテリーの共通化はユーザーへのメリットも大きいですね。

書込番号:4565929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/09 20:30(1年以上前)

電圧は同じでも、バッテリーによって容量(mAh)が違いますので、
同じ充電器では、過充電になったり、充電不足になるのではないでしょうか?

書込番号:4566242

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2005/11/09 22:54(1年以上前)

isiuraさん、じじかめさん ご親切なコメント有難う御座いました。カメラが増えるたびに電池や充電器が増えてくるのでやっかいですね。カメラの技術開発ばかりでなく、こちらの方にも消費者の意を汲んだ新規開発をお願いしたいと切に思っています。

書込番号:4566741

ナイスクチコミ!0


恵那爺さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/10 05:23(1年以上前)

確かにバッテリー形状は色々有って煩わしいですね
かといって乾電池形を使えるタイプは、バッテリーが重くなる
形状が固定されると、小さいものを作る意欲が無くなる(カメラ・バッテリー共)
ディジカメはまだ発展途上で、私はしょうが無いかな?
と思っています
携帯の電池こそ「統一しろよ!」と、感じます

なお、じじかめさま
失礼ですが
>電圧は同じでも、バッテリーによって容量(mAh)が
>違いますので、
>同じ充電器では、過充電になったり、
>充電不足になるのではないでしょうか
は、勘違いじゃないでしょうか

電圧が同じなら、容量の違う充電器でも充電時間が早いか遅いかの違いだと思いますが
あまり早く充電すると、熱が上がりすぎたりするのと
大きい容量の充電器は高いので、そこそこの時間で充電できる容量に小さくしているだけなのでは

でも、コンパクトな万能充電器有ったらいいですね

書込番号:4567405

ナイスクチコミ!0


恵那爺さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/10 06:37(1年以上前)

すいません
充電はゆっくりしたほうが電池のために良い
ので、その辺を勘案して充電器の容量を決めていると
と訂正させてください

書込番号:4567437

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2005/11/10 08:46(1年以上前)

恵那爺さんコメント有難う御座いました。
「気ままにトレッキング」拝見しました。お互いに楽しく写真を撮り続けましょう。

書込番号:4567565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/21 03:20(1年以上前)

もう収束した話に首をつっこむようなことをしてしまっていたら申し訳ございません。

確かに、どの電池パックも充電できる充電器があったら、機種が変わるごとに充電器が増えなくて、良いですね。

例えば、携帯電話では昨年あたりから各電話機へ印加する入力電圧と入力電流の値を統一させて、ACアダプタを共通化しています。これに併せて、ACアダプタと電話機のコネクタ仕様も統一し、既にACアダプタを持っている人は、電話機と一緒に新たにACアダプタを購入しなくて済むようになっています。

これと同じことがデジカメにもできたら、さぞかし便利と思います。

デジカメの電池パックの容量は、基本的にはセルがその時点で実現できる最大容量を仕様にしているようです。また、最大撮影可能枚数を設定し、それを実現できるだけの容量を電池メーカーへ要求しているようです。

一方の充電器は、カメラメーカーはできるだけ充電時間を短くしたいという要求があるなかで、セルが耐えられる範囲で充電電流を大きく流すことで、充電時間の短縮を計るということをしています。だいたい90分から120分のあたりが落としどころのようですが。

充電器を共通化するためには、まず、電池パックのコネクタ形状と電池容量の統一と、更に、電池パックの外形形状もある程度統一化できたら、充電器は設計できると思います。

また、電池パックの容量に合わせて充電電流を変化させることができれば、更に使い勝手の良い充電器になりそうですね。

書込番号:4594735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

[XXXXXXX]HD-6600PRO-55 2005年11月下旬発売予定

2005/10/28 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 HalPotさん
クチコミ投稿数:592件

ここのユーザーでも何人かは所有しているであろう広角レンズのレイノックス6600PROに55mmバージョンが出るようです。
メーカーサイトにFZ30用ってことで掲載されています。
今はここでの情報を参考にHD-6600PRO-58をステップアップリング経由で使ってますが、
アダプタ無しで直接取り付けられるようになるのは魅力ですね。
ケラレ具合が不明ですけど。

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/fz30/index.htm

書込番号:4535917

ナイスクチコミ!0


返信する
p3x888さん
クチコミ投稿数:67件

2005/10/29 09:17(1年以上前)

HalPotさん、情報ありがとうございます。
興味深い新製品ですね。
テレコンに選択肢が増えるのは、未購入の私にとっても嬉しいです(^^)
発売と、使用感などの情報が楽しみです。

書込番号:4536728

ナイスクチコミ!0


文菜々さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/21 00:46(1年以上前)

★ここで一杯勉強させて頂き、ついに本体を注文し、明後日、入手予定です。
★そこで、広角レンズについてのお尋ねですが、
1)レイノックス6600PRO 55mmバージョンを、FZ5で使用されている方がみえましたら是非使用感等お聞かせ頂けませんでしょうか?
2)過去を見ますと、レイノックスの730とか、6600PRO、オリンパスのWCON-07などは話題に出ていますが、DCR-500はどうなんでしょうか?0.5Xだと一般的でなく常携にはふさわしくないのでしょうか?勿論、どんな物を多く写すかに寄るとは思いますが・・・。
★一般的に大きな建物を撮影する場合(特に海外等で教会や聖堂等を撮影する場合)等でバックできない時は、どのワイコンを購入し常携したらいいのか迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:4594493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今さらですが買っちゃいました!

2005/10/27 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:15件

今月行われた娘の幼稚園運動会に3倍ズームデジカメ(OptioS40)を持って参加したのですが、競技中のアップの写真はほとんど撮れず悔しい思いをしました。
そんな訳でこのFZ5を購入しました。
運動会は終わってしまいましたが、来月の演劇会では良い写真撮れるといいな〜。演劇発表会のような薄暗い場所でも綺麗に撮影できるのかちょっと心配です。

ちなみに購入価格はヤマダ電機で45,000円でポイント10,000円分付けてくれました。12月にはこれが1.6倍で使えるそうなのでクリスマスプレゼントに娘と約束している任天堂DS本体とソフトがタダで引き換えられるからお得な方かな??

書込番号:4532967

ナイスクチコミ!0


返信する
野鳥隊さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ5の満足度4

2005/10/27 20:20(1年以上前)

ブルーギャルさん、こんばんは。
さて、ご心配の件ですが、これまでも、この板で何度となくアドバイスが
あったかとおもいますが、簡単に申しますと、手ブレ補正を使用しても
屋内の撮影であれば、三脚などを利用して手ブレを押さえなければ、
完全にブレの無い写真は、難しいと思います。
それに1/30秒以下のSSになれば、被写体の動きを静止させられなくて、
結局、ブレブレ写真になってしまいますね。
テレ側での使用がメインでしょうからストロボも効果が、ないでしょうから
ISO400以上の高感度にして1/60秒以上になるよう設定されるとL版〜2L版ぐらいなら
ノイズが出ても鑑賞に耐えれる写真が、残せるのでは、ないでしょうか?

書込番号:4533423

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/10/27 23:36(1年以上前)

ブルーギャルさん、こんばんは。

私のアルバムの14〜15ページに、FZ5でクラシックバレエを撮影した写真があります。
良かったら、お嬢さんの演劇発表会の撮影の参考にのぞいて見てください。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:オート、ISO200に固定、評価測光、1点AF
AF連続動作OFF、画質調整:標準、手ぶれ補正:モード1
18枚全て、絞り優先AEで絞りF3.3、432mmテレ端、ワンショットで手持ち撮影です。
スポットライトによる白飛びを防ぐために-1EVの露出補正をしています。

撮影時の設定は、当然その時の舞台の明るさによって違ってきます。
なるべく早く会場に入って、お嬢さんの出番が来る前に
前の出演者をいろいろな設定で撮影し、その時の光線状態に最適な設定を探してください。

FZ5なら、きっといい写真が撮れると思います。
頑張って、お嬢さんを可愛く撮ってあげてください。

書込番号:4533966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/28 09:15(1年以上前)

野鳥隊さん、isiuraさん、ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
工夫次第で演劇会でも十分キレイに撮れそうですね。
是非、参考にさせていただきます。
過去にも同じような書込みが沢山ありましたね。よく見ないで書込みしちゃってゴメンなさい。

過去の特価情報も見てしまったのですが、やっぱりこの時期に45000円は高すぎだったのかも?!(-_-;)

書込番号:4534594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 LUMIX DMC-FZ5のオーナーLUMIX DMC-FZ5の満足度4

2005/10/28 18:23(1年以上前)

ポイントの使い道が、はっきり決まっていれば、
45000円は、実質35000円であり安いんじゃないですか?

私は、10/16に本体:37800円(キタムラ)、SD512(ハギワラTP):
6000円(つくも)で買いました。
土地柄、タイミングもありますので、インターネット価格に
近ければ、私は良しと考えております。

小学校の運動会は、もう終わりましたので、私の場合このカメラの
公式デビューは、マラソン大会になりそうです。
(望遠関係ないですが。)
せっかく買ったんですから、このカメラを愛しお互い、いっぱい
写真をとってまいりましょう。



書込番号:4535303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/10/28 22:11(1年以上前)

ヤマダのネットショッピングでも45300円にポイント9966円ですね。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3150515011
12月には160%で使えるらしいから考え方によってはFZ5が実質29000円ですな。

書込番号:4535765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/10/29 11:19(1年以上前)

考え方にもよるけど実質はこうなるはず
最高に譲ってもこれ以上は安くならない
45300/(9966*1.6+45300)*45300≒33506
どうでもいい事だし余談でもあるので
怒っちゃやーよ

書込番号:4536933

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/29 13:13(1年以上前)

在庫一掃状態に入ったようですのでそろそろFZ6?の出番ですね。
冬のボーナス狙いでグッドタイミングでしょう。

ところで
45300/(9966*1.6+45300)*45300≒33506
の意味がわかんないんですけど?
お馬鹿なので教えてください。

書込番号:4537146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/10/29 14:34(1年以上前)

単純に
45300円−(9966円×1.6)=29354.4円
で約29000円だと思ってたのですが… 違う? (・・?

書込番号:4537299

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/29 15:03(1年以上前)


 ポイントで買った(現金支払い分だけにポイントが付く)商品にはポイントが付きませんから、実質ポイントの価値はポイントを使って買う商品のポイント率分だけ少なくなります。
 また、ポイント分だけ割り増しなのも否めませんから、実質にお買い得かどうかは問題があると思います。

 計算式書くのはめんどくさいので省きますが、barberROCKさんの考えだとお店の人は大喜びです。

書込番号:4537361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/10/29 20:31(1年以上前)

ちょっと解り難かったようで御免なさい。
割引率からの計算なんですけれど
例えば400円のお買い物で25%引きだと300円だけど
25%ポイントだと400円の金額で500円の物が買え
2割引になるという事です。
飲食店での半額還元といえば解りやすかったよね。

書込番号:4538062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2005/10/29 23:35(1年以上前)

ポイントの使い方ですが、なるべく世間で値引きしない商品(例えば書籍)を買うと効果的にポイントを消化出来ますよ。そして、安い500円以下の商品を買う時とか。ポイントを貯めて、無理して高いモノ買うより、日常的に必要な小物・雑誌に使うと良いでしょう。私はヨドバシを使ってますが、たまに特売で価格ドットコムより安いと買っちゃうけど、皆さんも、電車賃・時間・送料とかよく相談して、現金orポイント買いかを決めて下さい〜(笑)。っちゅうかポイントのマジック(罠?)にはまらないでね。

書込番号:4538614

ナイスクチコミ!0


単 福さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/02 23:11(1年以上前)

ヤマダのポイントが結構いいので、購入に傾いていたのですが、さっき見たら、なんとポイントは5436に値下がりしてますね。 ほぼ半分に!!
これだったら、ネットショップ最安値の店で買おうかな。

書込番号:4547812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング