このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年4月1日 22:54 | |
| 0 | 1 | 2005年3月30日 20:30 | |
| 0 | 10 | 2005年3月30日 10:31 | |
| 0 | 10 | 2005年3月30日 05:36 | |
| 0 | 2 | 2005年3月29日 22:46 | |
| 0 | 1 | 2005年3月28日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
すみません、ご存知な方も多いかも知れませんが・・・
・LUMIXblog 「LUMIXのブレない日々」
http://letsblog.panasonic.jp/lumix/
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
昨日PC DEPOTで買いました。ヤマダとコジマを見たら、高かったので、商談もしなかったのですが、PC DEPOTで冷やかしでもいいからお尋ねくださいって書いてあったので、価格コムで43000円って書いてたよといったら、価格コムと同じにはできないのですが、ちょっと待ってて下さいと言われ、44200円にしてもらいました。秋葉に行く時間もないので買いました。
0点
今日地元のPC-DEPOTでDSC-T1を下取りに出して購入しました。
F10を購入しようかなと思っていたんですが、やはり12倍望
遠と手ぶれ補正が魅力に思えてついこちらを手にとりました。
本体価格は44,700円でした。ちなみにDSC-T1の下取り価格は
22,000円でした。人気機種ということで取り寄せになってし
まいましたのでまだ手元に届きません。早く触ってみたいで
す。ちなみに価格.comの値段をプリントアウトして持って行
ったのですが、そのお店では、価格.comの値段に合わせる事
はできないと言われました、残念。
書込番号:4129522
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
内緒の話だけど ショップのカメラに SDを持ち込みで撮影です。
店内は撮影禁止かもしれないので 超ウルトラ期間限定です。 (^。^)
fz5 は 何かカメラの設定を間違えたかもしれません。 なにせチャンスは一瞬なもので・・・
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=128266&key=1237367&m=0
急にリンク切れになるかもしれません。
実際の店舗のため 質問は無しです。
0点
アルバムの 訪問カウンターは 18 スタートだったから カウンターを見れば FZ5の人気がわかるかも・・・
ワクワク・・・
書込番号:4115517
0点
「FZ5の人気」よりも「超ウルトラ期間限定」につられてのぞいてみました(笑)
書込番号:4116233
0点
あまりに明るいので思わずexif情報見てみました。(1枚目)
○ISO:80
○Whバランス:オート
○焦点距離:36mm
○露出時間:1/20
●スポット測光
●露出モードマニュアル
うーん。FZ5でも屋内でこんなに明るく撮れるんだ!
(露出オーバーだけど)
書込番号:4116841
0点
ray_mayさん
「SDカード持ってきたので、試写させてもらっていいですか?」と店員に断れば、大抵OKですよ。店によっては「値札だけは撮らないで下さい」と条件を付けられることもありますが。
特価情報でも写っているのかと思ってみましたが、FZ5の試写だったんですね。設定がマニュアル露出になっているので、露出オーバーになってしまったようですね。最初は「かんたんモード」が失敗が少なくて良いと思います。
書込番号:4117103
0点
設定がマニュアル露出で露出オーバー ヽ(。_゜)ノ ヘッ?
FZ5くん なんでもっとシャッター速度早く切ってくれなかったのかなぁ?
FZ5くんも ちょっと店員に見つかると思って焦ったみたい。
FZ5くんは たぶん 手ぶれ補正があるので シャッター速度ゆっくりで いいところ見せたかったと思うんですけど・・・
書込番号:4117275
0点
ray_mayさん
>FZ5くん なんでもっとシャッター速度早く切ってくれなかったのかなぁ?
>FZ5くんも ちょっと店員に見つかると思って焦ったみたい。
モードダイヤルがMの位置で撮ったのなら、貴方がFZ5くんに「絞りをF3.2、シャッタースピード1/20秒で撮りなさい」と指示したのですよ(^_^)
書込番号:4118908
0点
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2005/dsc/dmc_fz5.pdf
マニュアルをみてもわからなかったのですが・・・
モードダイヤルがMの位置で撮っていたとしたらデフォルトは 絞りがF3.2、シャッタースピード1/20秒なのでしょうか?
しかも そのまま撮ってしまったという事は 明るすぎるのは当たり前で、FZ5くんが悪いんじゃなくて悪いのは わたし?
っていうことは FZ5くんを買おうとしている人たちに 悪い事をしてしまいました。 m(_ _)m
今後 アルバムをみられる人は、レンズの明るさテスト、白とびのテスト だと お考え下さい。 FZ5くんは悪くありませんから
書込番号:4119757
0点
ray_mayさん
取説のP51にある「手動で露出を合わせて撮る」を読んでみてください。
このモードは絞りもシャッタースピードも自分自身が決定して撮影するモードですから、デフォルトというものはありません。店頭に置いてある物ですから、いろいろな人が設定を触っていますので、たまたまその時にはそのような設定になっていたのだと思います。
マニュアル露出モードは、特別な撮影意図がある時に使うと便利なモードですので、よくわからないうちは、ほとんど全てをカメラが決定してくれる「ハートマーク」から始めると大きな失敗がなく撮影できます。「もっと動きを止めて撮りたい」とか、「もっと背景をぼかして撮りたい」といった、自分なりの表現をしたいと思うようになったら、他のモードにチャレンジしてみて下さい。
以下のページなどが参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:4128374
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
みなさん、はじめまして!いつも楽しく参考にさせてもらっています。
みなさんの知識の広さにはほんと感心しっぱなしです。
以前、FZ2を購入する際にお世話になり、現在FZ5への買い替えを考慮中です。
価格comでは品不足のせいか、値段が上がってきましたね。
遅ればせながら、ホームページを開設したので、ぜひ御覧になってください。
バリとトロピカルプランツとベリーダンスのページは、FZ2で撮影したものです。
FZ5ではさらに画質も向上したみたいですが、FZ2でもこんなに画質はいいですよというところを、ご紹介したく投稿しました。
ではみなさんこれからも、お互い写真楽しみましょうね!
0点
写真拝見しました。
すばらしいですね!
FZ2も今や過去の名機になってしまいましたが、こういったすばらしい写真を見せていただくと、つくづく「写真は機材ではなく腕だなあ」という事を思い知らされます。
FZ5を購入したあかつきにはさらにすばらしい写真を見せて頂ける事を期待しています。
書込番号:4121189
0点
AGITOさん、さっそく訪問ありがとうございます。
友達や知り合い以外の感想を、今までは聞けることがなかったので、
ほんと嬉しいです。
感想第一号に認定しちゃいます。ほんとありがとう!
私も日頃感じているのですが、どんな良い機材を持っていても、使わなくては意味がないし、
何で撮るかじゃなくて、何を撮るかが大切なんじゃないでしょうか?
以前はニコンの一眼持って、旅に出てましたが辛くなりました。
それより、気軽に持ち運べて、遠くのバナナの花もこんなにアップで
撮れるFZ2ってなんて素晴らしいカメラなんだと感心しました。
ほんとパナソニックさんに感謝です。
まだまだ在庫の写真はあるので、少しづつ更新していきますので、
よろしくお願いします。
書込番号:4121255
0点
す、すいません。あの写真はFZ2で撮影されたのですか?
人生観が変わってしまいそうな衝撃です。
書込番号:4121856
0点
一つ森さん、はじめして。
そうなんですよ、FZ2で撮影しました。
私もはじめてのデジカメで、それまで雑誌やカメラ店でプリントを
見てもなんか甘いし、まだまだだなぁって思っていました。
でも実際撮って、アルバムに入れるともう区別つかないし、
むしろデジカメの方がきれいなぐらいに感じています。
今からFZ5で撮れる日が待ちどうしいです。
また訪問お願いしますね。
書込番号:4122434
0点
始めまして。
FZ5購入しました♪
「何を撮るか・・」同感です。 HPいい感じですね!
僕もNikonとLeica好きで銀塩してましたが、LeicaD2でデジタル目覚めまして・・
家族が使えて望遠とコンパクトが欲しくてFZ5です。今後はFZ5の方が出番多そう(汗)だって軽さと小ささには負けます。
あまり触れられていませんが、縦横位置自動判別はすごくいいですよ!
ちなみに僕はLeicaレンズのやわらかい描写が好きなのでそれぞれの
画質調整はナチュラルにしてます。暗いところもノイズ少ないので・・
ぜひFZ5を!これからもHP拝見させてくださいね。
書込番号:4122523
0点
「アマゾニカ」さん こんにちは。
素晴らしいHPですじゃ。
ワシもFZ2の画に驚嘆して、FZ3を第一候補に皆さんのご意見を頂き、予定通り(^^;)FZ3を入手しましたじゃが、なかなか驚嘆したような写真は撮れませんじゃ。
これは絶対ウデの問題ではなく、機体の不良と言い聞かせつつFZ5なら撮れるのかな?と言うヨコシマな心が時々顔を出しますじゃ。
「一つ森」さん その節はどうも。
FZ2は人生観が変わってしまいますでしょう。
アッケラカンとした画は得意な機種のようですじゃ。
書込番号:4123446
0点
千尋バ〜バ さん
こんにちは。スレ主さんの作品で、もう少しFZ2を大事にしてみようかなと思う気持ちの反面、バ〜バさんはFZ3を、名人isiuraさんはFZ5ご購入と、心がグラグラ揺れてます。
書込番号:4123473
0点
そうとうピンボケさん、千尋バ〜バさん、はじめまして。そして、一つ森さん、こんにちは!
そうとうピンボケさん、ところで
「縦横位置自動判別はすごくいいですよ!」って具体的にどんな機能なんですか?
良かったら、教えてください。
千尋バ〜バさんは、私の中ではかなりの有名人なんで良いコメント貰えて光栄であります。
ほんといつも独特の語りですよね。
FZ2素晴らしいですが、FZ5はさらに素晴らしいと思うので、
あっさりと買い替え決定してしまいました。
それはこのサイトの試写でも明らかですよね。
でもデザインはFZ2の方が好きです。
FZ3もFZ5も小さくするために、ちょっとクチャと無理に
縮めた感じのデザインだから。
一つ森さんも一緒に買い替えましょう。
書込番号:4123751
0点
縦横位置自動判別は、縦で撮影した場合、本来の持ち方で本体の横型液晶にてレビューの時もちゃんと縦で再生してくれるのです。しかも縦の持ち方が逆でも(シャッターボタンが上でも下でも・・わかりますか?)撮影者が望んだ縦画像でレビュー出来るのです!
自分は結構縦で撮る事が多いのでこの機能は便利です。ただし、横型液晶ですから小さくレビューされますが・・
でも最近のデジカメはこれあたり前ですか? 汗
LeicaD2で縦横混合の撮影をしているとレビューしているときもくるくる回転させながら観ている自分がいたので・・
しかも縦で撮る時のカメラの構えが右手が上になったり下になったりで。笑
HPで縦の作品が多いように見受けられたので便利かと思います♪
新しいカメラを購入すると撮影したくなり持ち出す事が多くなりますね!
書込番号:4126494
0点
そうとうピンボケさん、ご返答ありがとうございます。
縦横位置自動判別、よーーくわかりました。
私は撮る時なぜかほとんど縦なので、便利な機能だと思います。
ただあの液晶の大きさだとかなり小さくなってしまいますよね。
やっぱり、くるくる回すしかないかなぁ。(笑)
私も一緒で撮る縦が右だったり、左だったり。
またわからない事があったらお願いします。
書込番号:4128065
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
ダイソーのクッションポーチMサイズが
ピッタリです。
収納した状態の写真です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1026638&un=130243&id=43&m=2&s=0
0点
買ってきました・・・が、フィルター付けるためのリングをかませた状態だと厳しいですね、入れるの。もう一回り大きくないと。結局ポーチは子どものゲーム機入れになりました(^_^;)
書込番号:4127250
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5でテレコンやワイコンを使っておられる方にお願いです。以下についてできる範囲で結構ですから、情報提供お願いできないでしょうか?いただいた情報は、今後この掲示板をご覧になるユーザーの方にとって貴重な情報になると思いますし、僭越ですが私のサイトにも専用のページを設けて、情報の集積をさせていただきたいと思っています。また、作例などをアルバムなどで公開できる方は、そのアドレスなども教えていただければ幸いです。
なお、同じレンズですでに報告がある場合も、取り付け方法などいろいろと考えられますのでダブっていても、ご報告いただけると幸いです。
使用レンズ;
レンズ側の取り付けネジ径;
FZ5への取り付け方法(できるだけ具体的に詳しく);
ケラレ、周辺光量低下の具合;
中心部の描写(主観で結構です);
周辺部の描写(主観で結構です);
その他(なんでも);
アルバムのアドレス;
(例・・・以下はあくまでも例ですので、正しい性能を表しているわけではありません)
使用レンズ;TCON-17
レンズ側の取り付けネジ径;55mm
取り付け方法;FZ5+純正MCプロテクター+TCON-17
ケラレ、周辺光量低下の具合;8倍以上でケラレなし、10倍以上で周辺光量低下なし
中心部の描写;しっかり描写している、色収差も見られない
周辺部の描写;若干の流れが見られる、条件が悪いと色収差が目立つが、条件がよければそれほど目立たない
その他(なんでも);MCプロテクターを介さないと取り付けが不安定
アルバムのアドアレス;http://
以上、よろしくお願いいたします。
0点
アルバムのアドアレスが変だなーと思って、アルバム紹介スレッドを探して
みたら、FZ5のスレッドはまだ出来てないのですね。
人気機種でもあり、早く作ってほしいと思います。
書込番号:4123377
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






