このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年3月13日 13:29 | |
| 0 | 1 | 2005年3月10日 09:04 | |
| 0 | 1 | 2005年3月9日 22:10 | |
| 0 | 2 | 2005年3月8日 18:33 | |
| 0 | 9 | 2005年3月7日 09:53 | |
| 0 | 4 | 2005年3月1日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
ヨドバシに行って触ってたら帰りは袋をぶら下げてました(爆)
表示は54800円だったけど「新宿のヨドバシでは47500円だよ」と店員に言ったら、「調べてみます」とPC操作した後「新宿の方が安いですねぇ、同じにします」ということで47500円・ポイント10%でした。
知らないと損するね。
あまり意味無いけど、初代FZ1のフードも装着できますね。
黒ボディにシルバーフードもいいかも(笑)
フィルターの装着には相性があるようですが、ケンコーのステップダウンリングはしっかりと固定できたのでレイノックスのテレコンDCR1540PROも不安無く使えそうです。
まあ上着のポケットに入るくらい小さく常時持ち歩くことを前提に購入したのでフード(アダプターも)もテレコンも付けないで使うつもりですが。
0点
2005/03/10 00:12(1年以上前)
CT110さん こんばんは。 何時もFZでは色々お世話に成っております。
FZ5の御購入もおめでとう御座います。同じ系列店でもかなり価格差が有るのですね、知りませんでした。やはり購入前に調べた方が良さそうですね。
FZ5もステップダウンリングが固定出来るのも良いですね。以前からテレコンを使用していた方も安心して使える良いカメラだと思います。
有意義な情報を有り難う御座いました。
書込番号:4047642
0点
CT110さん、ito34.さん、こんばんは。お久しぶりです。
私も先日FZ5を買ってしまいました。
ついでに特価で安くなっていたTCON-17も買ってしまいました(笑)。
FZ1で使っていたマルミのMCフィルターを間にかませるとしっかり固定できます。
まだ取説を読みながら部屋の中でいじっている段階ですが
もう少し暖かくなったら、またガンガン撮影したいですね。
FZ1は2年間いろんな撮影にチャレンジした愛着のあるカメラなので
動かなくなるまで使ってつもりです。
もし動かなくなったら置物にして飾っておこうと思います(笑)。
これからお互い、いい写真を撮りましょう。
書込番号:4047733
0点
itoさん、今晩は。
いつもFZでは驚かせてもらってます(笑)
isiuraさん、お久しぶりです。
FZ2〜FZ20まで食指の動かなかったisiuraさんもついに購入ですか!
マルミのフィルターは下の方でも書き込みがあったようにパナのフィルターの製造元のようでネジがしっくりくるようですね。
また飛び物の傑作を期待しています。
書込番号:4047783
0点
2005/03/10 12:53(1年以上前)
皆さんはシルバーかブラック どちらがいいと思います?
僕は、ブラックが精悍だと思うのですが・・・。
書込番号:4049409
0点
2005/03/10 14:03(1年以上前)
こういう小さな可愛いカメラには精悍さは不要ですなあ。ワイは、あくまで可愛くあって欲しいですね。
ピンク色などカラフルな色にしたら女性のユーザーが増えるかも知れませんよ。
書込番号:4049636
0点
2005/03/10 14:17(1年以上前)
CTさんのFZ撮影には驚いてばかりいます、私もFZ1,10が壊れるまで写したいと思います。(笑)
isiuraさん お久しぶりです。撮り方は何時も参考にさせて頂いております。
遂にFZ5を購入されたのですね、おめでとう御座います。そちらは雪で撮影も大変な事だと思いますが、FZ1,5で素晴らしい作品を撮り続けて下さい。此れからも楽しみにしております。
boomboomさん こんにちは。
私もブラックが良いと思います締って見えて格好良いですよね。因みに私のFZ1,10もブラックです。
書込番号:4049677
0点
今回はシルバー買おうかなぁと思ったんですが、電池蓋を開けてみるとシルバーの素材の地色が白に対しブラックは地色もブラックだったので擦れてもおかしくならないと思いブラックにしました。
今までのFZも全てブラックを買ってました。
書込番号:4051491
0点
2005/03/10 23:05(1年以上前)
やっぱりブラックですよね〜(性能には関係ないけれど)
今週にでもネットで購入しようと思っています
近くの コジマ49000 ヤマダ46000 ケーズ49000なんで
やっぱネットがいいかなーと思います。
購入後にまたいろいろご教授くださいね!
書込番号:4051977
0点
ヨドバシは、お店によってきめ細かく価格設定が違う場合がありますね。
新宿、川崎など、お店の規模や客層によっても変えている可能性があります。
後、新しいお店は開店記念でポイント還元が他店より多い傾向にありました。 最近は開店が無いけど、以前は、川崎や錦糸町で他店よりもポイント還元が多かったです。
今度の狙い目は秋葉原店??
書込番号:4065001
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5、買います!(買ってないのかよ・・・)
ず〜っと、FZ20と見比べ触り比べ、朝9時30分から夜9時から(ずっとじゃないっすよ!)、新宿ヨドバシで自己流インプレッション?を重ねた結果、「あたいにはFZ5があっとる!」とのお達し?で決めました。
決め手は?
「持ちやすさ」と「軽さ」
好みなので酷評ではないことをご了承ください。
FZ20は片手で持つには重い。両手で丁寧に扱うことを前提にした「カメラ」だな、と。一眼はNikonのF601(フィルム)を持っているのですが、とても片手ではおぼつきません。両手でしっかり支えてチャンスを狙って1枚!というスタイルに近いと思います。あと他の方もご指摘していますが、シャッターボタンの位置がどうも納得いかない。あれでは指があまりすぎてちょっとストレス?でした。
FZ5は、無理をしなくても片手で持つことが出来、しかもメニュー操作も片手で何とか出来てしまうという手軽さ!デジカメですから私はバシバシドンドン撮っていきたい派ですから?手軽に扱えるのはいいですね!それに軽い!今のデジカメ(NikonのCoolPix3100)には及ばないですが、ちょっとかばんの中に入れるのも楽チン♪という感じでGood!でした。
FZ20は一眼には手が出ない方へのベターな製品、FZ5は手軽に一眼スタイルを楽しみたい方へのベターな製品、という感じでしたね。
あと、ヨドバシの店員がしきりに勧めていたコニミノのZ5がどうか?でしたが、
Z5はモニターが大きくなって見やすく・・・ン?これってビデオカメラみたい、と思ったのは私だけでしょうか。どうも「写真を撮る」というイメージには程遠かったんですよね〜。一眼レフ暦そろそろ20年になる私にとってあのモニター画面とデザインはちょっと。。。でした。
※あくまでも個人的意見ですので気にしないでください。
では、今日買いに行ってきま〜す!
0点
手ブレ補正はついていますが、テレ側で撮る場合は両手でしっかり構えて撮影するほうが
良いと思います。(余計なお世話ですが)
書込番号:4048743
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5のレビュー記事が2箇所に載っていました。鳥をうつすにはとてもよさそうなカメラですね。
(3/8)12倍ズーム搭載の小型デジタルカメラ――松下電器の「FZ5」
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050308c5000c5
小型ボディーはそのままにCCDを500万画素にアップ「LUMIX DMC-FZ5」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050308/111676/
0点
あ、先越された・・・
両記事とも概ね高評価ですね。
忙しくて、なかなか使い始められない。
週末から猫写真を撮り始めようと思っている今日この頃。
書込番号:4046685
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5にMCプロテクター、TCON-17を取り付け撮影しました。
絞り開放で手ぶれ補正使用すれば手持ちでも680mm付近でも撮影可能でした。
参考までに下手な写真をみてください。
なお、2匹(羽)のメジロのあるものはソフトで合成しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=46596&key=530489&m=o
0点
こんにちは
メジロはわたしも好きな被写体ですが、とても小さな鳥で動きが止まらず難しいですね。
AFが、葉や花や小枝と干渉して、難しいのですがFZ5のAFは結構賢そうですね。
素敵なサンプルありがとうございました。参考になりました。
書込番号:4039895
0点
写画楽さん見ていただき有難うございます。
でも貴方様のアルバムを見せていただきましたが、素晴らしいので恐れ入っています。
メジロは撮るのは、動きが速く枝や花の陰になったりで苦労します。
ヤッタと思っても、見る側にまわるとその割でもないようです。
でも撮る時のスリル感は何ともいえないく、飛んだ時を上手く捕らえた時の感動は忘れられません。
本当は恥ずかしいものをアップしてしまい後悔もしていました。
ご感想有難うございました。
書込番号:4040400
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
下のほうで女性の方からMCプロテクターを付けたらキャップが付かないのでは、取扱説明書に書いてあるとのことで96頁見たらそのように書かれていました。
でも実際に私のはキャップはキチンとつくのです。
それからMCプロテクターを付けたら今度は外すことが出来なくなってしまいました。
これもMCプロテクター取扱い書を見直すと、きつく閉めると外れなくなると書かれていました。天下のパナがどうしたのでしょうか。
それとも私がボケた読み方してるのかと心配です。
0点
2005/03/06 20:53(1年以上前)
今晩は、
今取説を読んでみました、書いてありますね、純正のMCには内ネジ溝が切ってないのではと思いますが?。
書込番号:4031266
0点
>それからMCプロテクターを付けたら今度は外すことが出来なくなってしまいました。
これを使えばきっと外れると思います。
http://www.ne.jp/asahi/mks/presen/
保障はできませんが・・・
書込番号:4031359
0点
2005/03/06 21:21(1年以上前)
純正のMCには内ネジが無いのでしょうか? 純正を購入して、TCOM−17を付けようと思っているのですが・・・
書込番号:4031429
0点
連続投稿失礼します。
>でも実際に私のはキャップはキチンとつくのです。
アダプタに直接取り付けると、きっちり固定されますが、
プロテクタにキャップを取り付けると、少し不安定な状態になると思います。
(上下に動かそうとすると結構ずれます)
なので、メーカーとしては念のために(クレーム対策として)書いているのだと思います。
書込番号:4031452
0点
またまた失礼します。
内ネジはちゃんとありますよ。
TCON-17も問題なく付きます。
書込番号:4031483
0点
>純正のMCには内ネジ溝が切ってないのではと・・・
テレコンを純正MCで、つけたという書込みを見たような気がします。
書込番号:4031515
0点
2005/03/06 21:47(1年以上前)
ごるごる5さん、じじかめさん、ありがとうございます。安心しました。
本日、純正が在庫切れで購入できませんでした。 明日、他の店で探してみます。
書込番号:4031620
0点
滑り止めとして、フィルタに輪ゴム(できれば幅広の物)を巻くと、少しは外しやすいかも・・・。
書込番号:4031673
0点
皆様話題に取り上げていただき感謝します。
キャップは普通に取り付けられますし、つけた状態はMC外面とキャップ外面の面はピッタリですし、上下に意識してずらせば少しずれますが意識してずらさない限りは通常の取り付け姿で何の疑問も起きません。
それから意識的にずらした場合でも外れるようなことはないようです。
だから今使ってられる人でも何の疑問も起こらないと思います。
勿論、TCON-17も取り付け使用しています。
それからMCが外れないと認識したのは、MCのフチをつかんで色々試しました。
それこそ握りつぶして壊れるのではないかと思うほど力をいれて外しにかかったのですが、外れません。
この上はレンチで外そうかと思いましたが、傷が怖くてつかいませんでした。
実は2月に一眼レフ抱えて富士山の裏側に撮影に行きました。
雪を踏んで歩いてる時に足を滑らし、モロに雪中にカメラが埋まりました。大急ぎで柔らかな布で拭きましたが、凍りついたような跡は取れないので、フィルターを外して裏側から拭いたところ取れ、事なきをえました。
上記のことが有りましたので固執しましたが、通常は外れなくとも問題は起こらないと思いまして現在も装着したままです。
お騒がせしました。
書込番号:4033852
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ3とFZ20が出た時グリップ部を握りやすくしてきたけれどもそれに合わせてボタンの位置が変わらなかった。でも今回は変えてきましたね。そして全体としてフォルムが熟成してきた感じがします。
このシリーズのオーソドックスなカメラのスタイルが好ましいと感じている人は多いのでは。ロールフィルムを巻きつける必要がないデジカメではこの形である必然性は無いのでしょうが、それでも何となくカメラとして馴染める。フィルムカメラを作らなかったパナソニックがスチルカメラメーカの仲間入りをした証にあえて選らんだスタイルなのかなあ・・。
お店で手にとってみるのが楽しみです。
0点
ちばの ふくろう さん はじめまして。
従来のFZシリーズはグリップを握っても、不自然な感じでシャッターボタンに指を持っていき、なおかつストラップ取り付け部が邪魔をしてました。
FZ5は、グリップも大きくなり握ると自然に、シャッターボタンに指がかかる感じですね。
>お店で手にとってみるのが楽しみです。
まさにそのとうりです。楽しみです。
書込番号:3908950
0点
扱いやすさは使ってみないとわかりませんが、
このデザインは旧型より良いと思います。
少し欲しくなってきました。
あとはズームが手動だったらなぁ・・・
書込番号:3909271
0点
シャッターボタンの位置をきちんと設計できるようになったみたい
ですね。多くの人がFZ20の板で指摘したからでしょうか^^
それと、432mm相当のテレ端でも約1mまで
接写できるようになったみたいです!
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050208/110961/
全体的にかなり好感が持てます。
液晶も大きめになってますし。
書込番号:3913203
0点
2005/03/01 22:26(1年以上前)
最初に書きこんで早くも1ヶ月近く経ってしましましたが、今日仕事帰りにやっと実物に触れることができました。握り心地も良くなり。また、液晶モニタもきめこまかく見易くAFやズームの作動具合も大変スムーズ、このあたり流石はパナソニック、ビデオカメラなどで培ったものが活きているなあと感じました。今後OLYMPUSと組んでフォーサーズマウントのカメラをコラボレーションしていくとの記事も読みました。このFZ5に触れてみてパナソニックも益々カメラ造りのノウハウを蓄積してきていると思いました。電子機器の制御に強い松下と優れた光学機器の老舗オリンパスのコンビ、とても善い物が出てきそうな予感がするのですが・・・
書込番号:4006627
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






