このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年6月27日 00:27 | |
| 0 | 2 | 2005年5月3日 20:53 | |
| 0 | 0 | 2005年4月30日 09:57 | |
| 0 | 3 | 2005年4月19日 21:12 | |
| 0 | 8 | 2005年4月18日 08:52 | |
| 0 | 2 | 2005年4月16日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
本日より書込が再開されたようです。
閉鎖されていた間にレイノックス製HD-7000PROを購入して色々試してみましたが、量が多くなりましたので外部ページにレポートを作成しました。
主な内容は以下の通りです。
●FZ5にHD-7000PROを取り付ける
●レンズフードアダプタを切削・改造する
●ストロボを増設する
●外付けストロボを光ファイバで強制シンクロさせる
http://hw001.gate01.com/akira-w/danner/hd7000.html
ご参考・ご笑覧いただければ幸いです。
0点
ダンナーさん始めまして、私はFZ20を使っている者ですが同じくRAYNOXのHD7000proを使用しています。
HPを見させていただきそのアイデアと工作力に関心させられました。
そこで御相談と言うかお願いなのですが、HD-7000proを入手して2月程ですが、知らず知らずの内に逆行で使ってしまい、スペシューム光線の様に画像の中に光が走り、後でがっかりする事が良く有ります。
そこでこれに合うフードを探しているのですが、82mmフィルター径の物は1社あるのですがワイド対応では無いのではでに蹴られて使えません。
何か良いアイデアを発明していただきたくお願いいたします。
書込番号:4239509
0点
永い中断でしたね。ウイルスにやられたそうで、少し前にNHKニュースでもやっていました。こんなに永くかかったところを見ると面倒なウイルスだったんでしょうね。
でも再開されて良かった。毎日皆さんの書き込みを楽しみに覗いていましたので、2ヶ月ぐらいでしたか(もっとかな?)、寂しい思いをしていました。
これからまた楽しませてもらいます。よろしく。>みなさん
書込番号:4240444
0点
はじめましてCafe@Tomさん。
HD-7000PRO購入にあたりCafe@Tomさんのホームページも参考にさせていただきました。ケラレ改善として62-58mmSURを外して62-55mmSURを取り付けようとも試みましたがメーカ対策が執られたのか全く外れませんでした。
さて、ご要望の件ですが今のところ逆光での撮影をしたことが無いので何とも言えませんが、とりあえず同様の現象が起きるのか確認してみます。
書込番号:4241191
0点
ダンナーさん、私のHPを見ていただいて有難う御座います。
HD7000proの62mmトラブルは私の思い込み違いもありましてRAYNOXさんにも迷惑を掛けてしまいましたが、本当に丁寧に対応していただきました。
ケラレ対策の62mmも可能性は有りますが、FZ20ではカメラ側に近づきすぎになるのか写真の4隅が滲んでしまいあまり良くない様に思いました。
逆光によるフレア、ゴースト、ハレーションによる撮影の失敗はがっかりします。
10時から1時位は知らないうちにこれらの影響を受けやすそうです。
更に太陽が低い場合は明らかに逆光である事に気が付いて防げると思います。
書込番号:4242399
0点
Cafe Tomさんへ
確かに太陽近辺で撮影するとフレアが出ますね。(私はこういう写真も好きですが)
対策としてはやはりレンズフードを使用するのが効果が大きいと思えましたので、写り込まないレンズフードを試作してみました。
(FZ5での実測値に基づいて作成したのでFZ20にそのまま使えるか解りませんが…)
レポートページに追記しておきましたのでご参考ください。
書込番号:4245740
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
本日秋葉原のソフマップでFZ5-Kを購入出来ましたので聞いてください!
愛用のFZ2-KとCaplioGX(+バッテリ+DW-4)、不要のPCソフト等を下取りに出し、下取り時に貰った買替え3,000円引き券等も併用して差額5,903円で購入できました!
ちなみに価格は税込み46,800円(+延長保証3,000円)でした。
FZ2にとても愛着があったのですが、渋いデザインやボディの堅さは継承されていて嬉しいです。
もう所有デジカメはFZ5のみになってしまいましたので、バンバン使いたいと思います。
買ったばかりなので、FZ5の基礎知識を学べるサイトがありましたらご紹介ください。
0点
myrtekranzさん こんばんは。 すっきりされましたね。 これでよければ、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:4210895
0点
FZ5ご購入おめでとうございます。
高倍率ズームといっても、特別に難しいことはありませんが、FZ1や
FZ2,FZ3、FZ5等の掲示板を読んでみると、役立つと思います。
書込番号:4210939
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
本日キタムラさん等に寄って来ましたが、やはり価格が上がってました。
購入を考えている方は、もう少し待った方が良いかも?
(お店ではFZ5狙いの方を見かけました)
FZ20もイジってきました。
レンズも液晶も大きくて良いのですが、ボディーはデジイチクラスの大きさで、人により良し悪しがありそう。
キスデジNも有りましたが電池が空、MFでピントが合わないと思っていたら視度補正がイジられていたというオチ。
他によさゲなものも発見しましたが、今日はスルーしてきました。
0点
ヨドバシ新宿は、本日覗いた時は、39900円表示でした。
但し、在庫は無いようで、予約受付中となっていました。
在庫調整の余波?
ポイント還元考えると、かなり安くなった気がします。 在庫無ければ意味ありませんが。
書込番号:4174951
0点
>kunitaka@価格 さん
このカメラが3万円台で手に入るのは喜ぶべき事だと思います。
ブラックボディにレンズ横の赤い文字がカッコいいです。
せっかく買ったのに、ここのところ引越しの手伝いなどで使えていません。
ネコ好きなので、ネコ写真をどんどんアップしていただくようお願いします。
アイコン変えてみました。
書込番号:4175262
0点
あ、猫好きでしたか・・・
通勤の行きにも撮ったりするので、猫写真はたまる一方なのですが、整理と公開が追いついていない現状です。
あと、FZ5で撮るのは休日だけなのですが、時間に余裕があるとついつい撮ってしまうのと、FZ5のお陰で撮れる猫の数が多くなり、結果的にスナップの枚数が多くなり、多い分なかなか手がつけられずという悪循環。
気長にお待ち下さい。
書込番号:4177017
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
野鳥のページ、新規公開してみました。
FZ5で始めた野鳥撮影ですが、画像について皆さんにご教授承りたく存じます。
どのような内容でも結構ですのでご評価をお願い致しますm(__)m
しかし、このデジカメは遊び倒せますね〜
完成度はピカイチです!
0点
経験に乏しい未熟者ですが、ANころさんの作品、みんな素晴らしい出来栄えだと思います。しかもずいぶん寄って撮影していますね。驚きかつ感心しました。何か工夫があるのでしょうか。
書込番号:4170471
0点
良く撮れていると思います。
今日、初めてカワセミに出会ったんです。私の横2〜3mの距離を1往復。
その時カメラは車内に置いておいたので、すぐさま取りに戻って同じポイントで暫く粘ったのですが2度と姿を見せてはくれませんでした。仕方がないので別の鳥を撮ろうと思ったのですが、野鳥撮影の難しさを思い知らされました。
私はFZ20を使っていますが、AFでは前後の枝にピントが合ってしまうのでMFで撮ろうとしたのですが、ピントリングを操作しているうちに鳥がチョコチョコ移動して、うまく撮れませんでした。
野鳥を撮影なさっている皆さんは凄いと思いました。
書込番号:4170580
0点
枝が込み入ったようなところの奥の方にいる野鳥にAFでピントを合わせるのは非常に難しいと思いますが、ANころさんは素晴らしいテクニックを持っておられます。私も、私のサイトの画像掲示板でアドバイスしていただきました。
書込番号:4170618
0点
皆さん、おはようございます。
ここの板の常連さんのカキコはとても嬉しいです。
FZシリーズの操作を共有しているという意識が嬉しいですね。
ありがとうございます。
野鳥撮影、最初はデジスコのようなイメージを抱いてたので、12倍では無理かな?という思いから辛口批判だったけれど2.2倍を入手しました。
しかし、実際はデジスコの高倍率と三脚には敵いません。
DCR-2020PROでは野鳥の毛並みまでは無理なようです。
◆engetzさん、TRUEWAYさん、どーも(^^ゞ
>>しかもずいぶん寄って撮影
>>同じポイントで暫く粘ったのですが
野鳥でも小鳥の場合、多種が同じ木に集まって興奮状態になる時があるようです。その場合、鳥達が注意散漫になっているせいか人に対して無防備になる時間帯があるように思えます。僕はこの状態の時を「パラダイス」と呼んでいますが(笑)、この「パラダイス」状態になっている木を歩いて探すとヒット確率が向上しますし、超接近して撮れました。
なにせ、「手持ち」じゃなきゃこのデジカメの意味がありませんから=歩きながらですね^^
そんな感じで撮ってます。
◆nightさん、いつもお世話になってます。
もう少し辛口の評価も期待したりしているのですが、皆さんナカナカ遠慮なさっているのだと思いますが^^;
教えていただいた画像処理方法で最近はもうハマってしまってます(^^ゞ
例えばアルバムのFZ3で撮った12、13など、どうにもならない状態が何とか見れるようにまでノイズと色収差を除去できたのですから、本当に助かっています。
目標とする所は、FZ5+DCR2020PRO+手持ち撮影でデジスコ画質です(笑)
書込番号:4170998
0点
いろんな野鳥が撮れましたね。
出来れば、もう少し大きいサイズで見たかったのですが・・・
それと、レタッチの関係でしょうか、Exif情報が見られないのが残念です。
DCR2020PROは少し大きいので難しいかもしれませんが、飛んでいる野鳥にも
ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4171111
0点
こんにちは。
「飛び物」名人isiuraさんに対して、「寄せ」のANころさん
というところでしょうか。素晴らしいです。
書込番号:4171283
0点
じじかめさん、一つ森さん、ども!
見ていただいてありがとうございます。
じじかめさん用に、未加工データーアップさせてますが、やはり大きいですね。
無料アルバムの容量が50MBまでと、回線が遅い方には申し訳ないので数日後に削除いたします。宜しく〜
>飛んでいる野鳥にもぜひ挑戦
そうなんですよ、挑戦してみたのですが・・・^^;
まだ要領と練習が足りませんでした。
>「寄せ」のANころさん
一席やりましょうか(笑)。
そうですね、なかなか近寄らしてくれないのが野生の生き物。
電線の下を歩く時も相手を見なければ逃げませんが、じ〜っと様子を伺うと飛んでしまいますね。やはり、目が合うのでしょうね。
そりゃあ、あの小さい目で小さな虫を探しているのですから、人間様より視力がいいでしょうし。
秘訣は「悟られず近づく」でしょうか。。。
書込番号:4172361
0点
ANころさん、お答えありがと。
>野鳥でも小鳥の場合、多種が同じ木に集まって興奮状態になる時があるようです。その場合、鳥達が注意散漫になっているせいか人に対して無防備になる時間帯があるように思えます。僕はこの状態の時を「パラダイス」と呼んでいますが(笑)、この「パラダイス」状態になっている木を歩いて探すとヒット確率が向上しますし、超接近して撮れました。
こういうことは経験を積んで会得されたのでしょうね。たいへん参考になりました。
書込番号:4173375
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
有楽町で逢いましょう!で購入しました。
壊れていても3千円で下取りと言われていたので。
イクシー200で修理に出さなきゃと言う代物でしたし。
ブラックありと言うことで。
貧乏だからカードで2回払い。
ポイント分減ってしまいましたが5年保障にして
40200円也。陽気に誘われてついにです。
0点
良かったですね。価格もまずまずでしたね。やさしいカメラですから、使いこなして、力作を披露してください。
書込番号:4169805
0点
私も2週間前に買って(妻に買わされて)しまいました。
でも桜を300枚くらい撮って満足げなので「よかった」と思うことにしています。
あぁ、またもや貯金がピンチ...
書込番号:4169823
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






