デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ1の愛用者です。2年前FZ1に乗り換えてから撮影が格段に楽しくなりました。唯一の不満は、起動時間とレスポンスの悪さぐらいです。
今回大幅にスペックアップしたFZ5への切り替えを考えていますが、FZ1に比べて発色が自然と言うか、おとなしい感じがします。
個人的にはFZ1の派手さが好きで、通常は設定をヴィヴィッドにしています。
どこかでFZ5の発色に言及した人がいて、ヴィヴィッドに設定すればFZ1のデフォルトのような色合いになると書いてありました。
普段からFZ1のヴィヴィッドに設定している人は、FZ5でどのように設定したら良いのでしょうか?
ご存知の方、どうかご指導ください。
書込番号:4024600
0点
てるてる家族さん
レスが付かないですね。
私もFZ10からFZ20に買い換えた時に、同じ印象を持ちました。FZ10の派手な発色に対して、FZ20がどうしても地味に見えたのです。それで、彩度を上げたり、いろいろ工夫してみましたが、それで良い色になる時もありましたが、赤や黄色などの原色系の色が入ると、色飽和を起こしてしまってあまり良い色が出ませんでした。で、そのうちにFZ20の発色に慣れて、別に地味だとは感じなくなりました。むしろ自然な色合いが好ましく思えるようになりました。もちろん、派手な発色が欲しい時もありますので、そういう時はレタッチすることで対処しています。コントラストを高めるだけでも、深い色になりますし、元がナチュラルなのでレタッチはしやすいと思います。また、FZ1に比べて画素数も多いので、レタッチの耐性もあると思います
FZ20とFZ5では画質設定の内容も違うので、どれくらいあっさりとした感じになるのかわかりませんが、どちらにしてもFZ1のビビッドには及ばないのは確かだと思います。
カメラ側の設定ではおそらくどうしようもないと思いますので、レタッチソフトで彩度を高めるしかないのではないかと思います。
書込番号:4036542
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








