デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ-5を先日買った初心者です。テレコンとワイコンを検討してるのですが、FZ-3からずっとテレコンといえばTCON-17の話題ですよねえ。
一方、ヨドバシなど店頭見ると、普通Panasonicなどのテレコンとなると、レイノックスというのが自然な選択になってしまいます。なのに、わざわざオリンパスによるオリンパスのためのテレコンを、偶々合うアダプター経由で接続するというのは、何か余程オリンパスが良いのか、又は他社製が悪いのか・・・・・。もちろん、色々のテレコン比較しているHPも見た上で言ってるのですが、それ程TCON-17が他社比で素晴らしいというのも見つからないし・・・・・。
これから選択するためにも教えて下さい。
書込番号:4068448
0点
レイノックスのDCR1540PROも評判がいいのですが倍率が1.54倍なのに対し、オリンパスのTCON17は1.7倍で安価で性能もいいですからねぇ。
FZなどの高倍率機を買われる方はより望遠を好みますし(笑)
以前比較されたHPでもTCON17は結果が良かったですよ。
書込番号:4068548
0点
NiceFZ-5さん
FZ一桁シリーズ限定の話ですが、TCON-17は倍率が比較的高い割りには、軽くて安くて画質が良いというのが理由だと思います。RAYNOXのDCR-1540PROもバランスの取れた良いレンズだと思います。この2つが多いんじゃないでしょうか?
書込番号:4068560
0点
それから、私はオリンパスのC770UZを使っていましたが、なかなか高倍率、手ぶれ補正、高画素が出てこないので、テレコン残して買い替えました。そうゆう人もも多く居られると思います。
もう高倍率で手ぶれ補正は必須条件になってるのではないでしょうか。
TCON-17をこのカメラに取り付けると約680mmレンズに変化しますので魅力的と思います。
書込番号:4069345
0点
画質は同等だと思いますが、1.7倍と1.54倍の違いが選択する場合のポイントかも?
私は、両方持っていますが、DCR1540PROの造りが好きで、こちらを常用しています。
書込番号:4069419
0点
2005/03/14 10:47(1年以上前)
kenkoのKDV-20HGは如何でしょう 864oになります。
書込番号:4069699
0点
2005/03/16 00:00(1年以上前)
皆さん色々ありがとうございます。
最初にオリンパスのものでも使えると発見された方は偉いと思いますが、オリンパスが使えるならニコン、キヤノン、ミノルタ、又はFZ-20用など、何でもフレキシブルにアダプター経由で使える・・・・ということにはならないのでしょうか。つまりオリンパスが画質いいなら、昔からのカメラ・レンズメーカーのものはもっと良いよとか。もしくは、ケラレがひどくて使用に耐えれないよとか。
どうもオリンパスTCON-17だけがご意見や情報多いのが未だに不思議です。
ところで、専業メーカーのタムロン、トキナー等にも汎用品を発売してくれるのを期待したいところです。
書込番号:4077657
0点
NiceFZ-5さん
>どうもオリンパスTCON-17だけがご意見や情報多いのが未だに不思議です。
今まで多くのユーザーが試した結果、このような評価になったのですね。もちろん、いまだ誰も試していないレンズもあると思いますし、新しく登場するレンズもあるので、今後TCON-17よりも評価の高いレンズが現れる可能性はあります。
FZシリーズは他のコンパクトデジカメに比べてレンズが大きいので、必然的に小さなレンズのテレコンなどはケラレなどの問題で使えないことがあります。ニコンのテレコンも他のカメラでは高画質かもしれませんが、レンズの後玉の径が小さいのでFZシリーズには不向きです。
FZ20ですが、以下のページで各社のテレコンやワイコンを比較しています。FZ一桁系では評価の高いTCON-17もFZ二桁径では必ずしもそうではありません。FZ二桁系は、FZ一桁系よりもさらにレンズが大きいので、使えるレンズも更に限られてしまいます。つまり、各カメラに合ったレンズというものがあるわけです。FZ二桁系で評価の高いTCON-14BもFZ一桁系で使うには、倍率が低い、重いと、いいことばかりではありません。画質面でもFZ一桁系で使うには同等の性能になってしまいます。
http://nighthead.adzoo.jp/fz/index.htm
書込番号:4078748
0点
2005/03/18 01:24(1年以上前)
nightheadさん、ありがとうございます。
これだけのレンズをテストできるのは羨ましい限りです。
さて私は結局、ワイコンの方を先に買いました。そもそも、昔一眼レフの付け足しレンズのように登場したテレコンやワイコン(最初はケンコーだったかな)のイメージが強いので、画質云々を気にするつもりはなく、ケラレと周辺光量の低下さえなければ安価な方がいいという観点で、レイノックスDCR-720を買いました。
また使用感等まとまったら、別スレで報告したいと思います。
書込番号:4086802
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








