デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんにちは。FZ5を使い始めて半年になります。いつもこの掲示板を読ませていただいて、勉強しています。ありがとうございます。
ひとつ気になってることがあるので、よろしければ、教えてください。
手ぶれについてなのですが、室内でフラッシュを無しにして撮影しようとしたら、手ぶれの警告マークがでます。(モードは1にあわせています) 簡単モードにしても他のモードにしても出ます。撮影はテーブルの上に固定させてます。シャッタースピードをみると1/6になってますので、スピードが遅いといくら固定させていても、警告マークはでるのでしょうか?
後、手ぶれのデモをした時に、テーブルの上に固定させているにも関わらず、補正なしだとゆれています。デモというのは、このようなものでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします
書込番号:4484110
0点
ある程度よりシャッタースピードが遅くなると三脚等に固定しようがしまいが手振れ警告は出ちゃいますね。
確かワイド端で1/30以下だと出ちゃったように記憶してます。
書込番号:4484136
0点
>テーブルの上に固定させているにも関わらず
固定とは置いてる状態と理解していいのかな?
もしそうならブレてもしょうないかな。
書込番号:4484169
0点
デモというのは手ブレ補正機能のデモンストレーションなので、
わざと画像を揺らしているように見せているモードらしいですね〜。
なので置いていて揺れていても正常っぽいです。
書込番号:4484454
0点
からんからん堂さん
わかりました、そういう事ですか。
書込番号:4484510
0点
コメントありがとうございます。
そうなんですか。1/30以下だと手ぶれ警告ランプは出るんですね φ(..)メモメモ
デモも置いていて揺れていても正常なんですね。
私はひとりで、「もしかして、初期不良??」とずっ〜と悩んでいました。
安心しました(^O^) よかったです。教えてくださってありがとうございました。
書込番号:4484875
0点
普通、手ぶれしないシャッタースピードは「1/画角」秒だと言われますね。FZ5の画角は36~432mmだからワイドで1/36秒、テレで1/432秒よりシャッタースピードが長くなるとFZ5が「手ぶれするかも知れないよ」と注意をよびかけることだけです。特にセンサーなどで手ぶれを感知して警告するわけではありません(^^;)手ぶれ補正機能ONの時ならたぶんワイドで1/20秒、テレで1/250秒よりシャッターがスローになると注意マークが出たような気が・・・
自分もFZ5を使っていますが、ワイドは1/8秒、テレは1/50秒よりシャッターがはやくなると手ぶれしません。(手ぶれ補正モード1よりモード2の方がもっと効果的だそうです)連射も加えて撮ると手ぶれしない写真を撮る確率はぐ〜んと上がります。
書込番号:4486927
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








