このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2025年9月11日 22:31 | |
| 37 | 9 | 2023年4月15日 19:59 | |
| 44 | 12 | 2020年1月2日 21:15 | |
| 7 | 4 | 2017年6月18日 22:39 | |
| 9 | 5 | 2013年9月21日 19:52 | |
| 3 | 9 | 2013年8月20日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
マニュアル 119ページから。
記録 メディア SD メモリーカード/マルチメディアカード
https://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmc_fz5.pdf
内蔵メモリーは無いようです。
書込番号:26287748
![]()
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
なぁあ〜〜おまえちゃん。
わかっているとですかぁああ〜〜
このキャメラについとるレンズはぁあ〜〜
LEICAだす。
そう今でもLEICAのレンズさ、つけちょると
だれでも水戸黄門のようにひれ伏す
LEICAだす。
そしてこのレンズはとてつもなく明るいだす。
その数値は2.8〜3.3だす。
そすて、そのズームは35o換算で
36oから432oだす。
一眼レフで例えば400oのレンズが
あったとして、その明るさが3.3だとすると
価格は20万円を超えるでしょう。
さらにそれがLEICAのレンズであれば
50万円を超えても不思議ではありゃあぁああせん。
わしょあぁああ〜〜口では
LEICAもニコンもキヤノンもレンズの出来は
そんなには変わらん、出来る写真の違いは
撮影者のセンスの問題だにぃいい〜〜〜と
口ではいっちょるのにLEICAがついちょるちゅぅうだけで
ルミックスのFZ10,このFZ-5 そしてFZ-7,FZ-50と
気ちがいのように中古キャメラば買いあさり
満足しちょるちゅうぅうう
あさり中毒患者だす。
わしゃあぁあ〜〜昨日、
レイの返品の事はいってはいけない例のあの
オークションで
そういってはいけない例のあのオークションで、
ソニーのNEX-C3ばこうて、昼間撮影に
出かけただす。
そすて、明るすぎて、液晶画面さぁあ見えんとです。
ファインダーが欲しいだす。
そういえば、家にはファインダーがついちょる
ルミックスがあるだす。
でもこれISOはUSOのような400だす。
でも昼間はそんなの関係ない。
なんせISOなどナンセンスと言わんばかりの
液晶が見えん明るさだす、おもわす、
家に帰ってファインダーのあるルミックスさぁあ
もってくるような環境だす。
金持ちのみなしゃんはそれが理由で
ファインダーがついちょる
α6000を購入するらしいだす。
わけのわからん事ばかいちょりますが、
このキャメラはキャメラですんばらしい
性能があり、
ええんでないぃいのぉお〜〜
となっちょります。
ごきげんよろしゅう。
6点
https://kakaku.com/item/00501910784/picture/
価格コムのユーザー作例を見ると、ライカ基準で恥ずかしくないレンズ性能かなと思います。俗に言うコンデジっぽくない大人しい色で、LUMIXらしい絵作りだとも思います。
書込番号:25217861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポポーノキさま
>ライカ基準で恥ずかしくないレンズ性能かなと思います。俗に言うコンデジっぽくない大人しい色で、LUMIXらしい絵作りだとも思います。
いつもみたいに、もっと違うところから作例引っ張ってこれば良いのに。
私がLUMIX歴浅いから分かってないのか、ライカらしさを全く理解していないので仕方ないのかもだけど、お墓みたいな写真がいっぱいで・・
主さんをディスってるかと思いました。
書込番号:25217959 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
五百羅漢のような・・・(^^;
書込番号:25218135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
LEICAらしさは、ともかく
スレ主さんは、
何かのキャラに成りきっている中2病か?
どこかの方言か?
語尾がグダグダで、読みにくい。
書込番号:25218196 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>きいビートさん
長州弁とか遠州弁(か三河弁)とかが混ざりまくり(^^;
書込番号:25218309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
三河弁一欠片も無いですね(笑)
名古屋弁は混じってるけど。
書込番号:25221282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>だにぃいい〜〜〜
↑
これ、遠州弁か三河弁のような?
書込番号:25221734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
>だにぃいい〜〜〜
使いません。
静岡県西部で聞いた事があるけど?
書込番号:25222966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔の同僚とで、方言ネタとか時々やってました。三河(東三河)と遠州(ただし浜名湖より西)のネタも挙がりました。
※偶々転勤族の家庭が無かったので、
生まれ~育ち~高校までが同じ地域に限定された状態でした。
昔の同僚の「三河じゃんだらりん」ネタを思い出しましたので、
「だにぃ」は遠州かも?
(だろう、でしょう、などの意味で三河の「だら」に近い)
しかし、
https://www.wikiwand.com/ja/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%BC%81
↑
>東三河は「のん・ほい・だに」
とあるので、「だにぃ」も三河(東三河)出身の同僚かも?
ただし、「のん・ほい」は誰からも実際に聞いた記憶無し(^^;
その三河(東三河)出身と遠州(浜名湖より西)出身の同僚の育った場所は、
県境を中心に数十km以内のようですが、似ているところと異なるところが、結構あり、上記のwikiにも類似性の記述がありますね(^^;
まあ、JR沿線で神戸~明石~加古川~姫路の地元民でも結構違うので、他所も似たような感じかも?
なお、「りん」は、「見りん」→「見ましょう、見たら?」ぐらいの意味のようで、特に記憶に残っています。 上記wikiでは画像に「渡りん」がありましたが、「渡りん」は聞いたことがない(^^;
書込番号:25223008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
表題通りの自己レスです。
TZ1、FZ10 に続いて程度良好品を入手できました。
元箱、純正電池、純正アダプターリング+フードアダプター、充電器、取説書の一式セットで、2600円(送料別)でした。
FZ10,FZ5 共々アダプターリング前側に別途入手の保護フィルターを装着しています。
年末の薄曇りでしたが 他の2台と一緒に持ち出してみました。
行き先は、兵庫県加西市の【五百羅漢】という石仏群が有る【羅漢寺】です。
入場料(200円)と交換の資料によると、兵庫県指定文化財で、大分県耶馬渓山や東京都の本所に有る五百羅漢と並んで
全国的に有名な石仏群とのことです。
この石仏群は、少し南に有る【酒見寺】という大きな寺に、江戸時代初期に造立されたものが こちらに移動しているそうです。
最初に 【酒見寺】を連投でアップします。
初心者画像で、いずれも正確な比較ではありません。ご容赦ください。
9点
【五百羅漢】 ラスト投稿です。
撮影は 全てオートモード、ほとんどが広角端で撮った画像です。
長々と失礼しました。
書込番号:23136629
7点
昔、この機種は使ってましたよ(^O^)
今はバッテリーがね…(T0T)(T0T)(T0T)
色彩は赤と緑が強いビビッドなイメージでしたが…案外とそうでもないですね(^ω^)
それだけ下手くそだったんですねぇ…今もだけど…(T0T)(T0T)(T0T)
あ、角度的に判りにくかったんですが…奥はチャリコ(真鯛の小さいやつ)…手前がねぇ〜レンコダイだとは思うんですが…
書込番号:23136835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松永弾正さん
今晩は。
いつもコメントありがとうございます。
ルミックス機も3台ですが、それぞれ美品でしたので それで満足してます。(笑)
FZも1桁シリーズと2桁シリーズで、こんなに実物が違うとは思っていませんでした。
どちらも気に入っています。 高齢者なので 寿命が不明ですが・・・。
また、同じ電池が使用可能な点も嬉しいです。 中古品を予備に3個入手したところです。
FZ5は、付属品電池で、今日74枚撮影できました。 実力を継続テスト中です。
ところで、魚種を確認して頂きありがとうございました。
中学生(?)達も キスだけ知っていましたが。
また、来年もよろしくです。
書込番号:23136880
1点
>リタイヤ親父さん
GX8に投稿いただき機種を調べたら、こちらにも投稿ございましたのでこちらに書き込みさせていただきました。
ルミックス機増殖中でしょうか。
自分が初めてデジタルカメラを手にしたのがルミックスFZ1でした。
フルオート機でライカバリオエルマリートたぶん35-200oF2.8通し200万画素だったと記憶しています。
大きなレンズと憧れのライカレンズだったのでたぶん80000円くらいと思いますが、一目惚れで買ったと記憶しています。
今思えばデジタルカメラも日進月歩、高性能で安くなりましたね。
しかしながら、リタイア親父さんや私のように年代物のデジカメでも愛着の持てる機種も多く、コレクションして実際に撮影もして楽しむのも趣味としてありかなと思っています。
それから投稿いただいた比較ですが、1台だけホワイトバランスが違ってるように思うのですが。
これも特長ですかね。
ルミックスも孫に上げたLC43が思いの外良かったので、良い機種があれば手に入れたいと思います。
またこちらの方も覗かせていただきます。
今年も良いカメラライフを。
書込番号:23143994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マッキー0001さん
こちらにもコメントありがとうございます。
いつもマッキーさんのクチコミ欄に他機種の画像を投稿させて頂くのが、失礼なように思い、各機種ごとに書き込み
しています。
ルミックス機は、最初に 掴んだTZ1が予想以上の美品で、付属の電池も結構長持ちするので気に入りました。
その後、ルミックスのクチコミ欄を読み、FZ10 の美品を探して狙い通りの個体を入手しました。
樹脂外装で外寸からすると驚くほど軽量ですね。 逆に高級感は感じられませんが/・・・。
さらに、FZシリーズのクチコミ欄を読んで、もう少し小型のFZ 5 も欲しくなりました。
こちらも 美品を入手できました。
デザインは そっくりですが、色違いでシルバーです。
このFZ 5 なら、TZ 1 ほどではないにしても携帯性は良いと思います。
クチコミ欄で、「家電メーカー品は対応が悪くてが嫌い」とかいうコメントも見かけますが、今のところ不満はありません。
自分の入手品は、高齢機で故障したら終わりですから アフターサービスを期待して選んでいませんので・・・。
ところで、頂いた下記のコメントについてです。
》 それから投稿いただいた比較ですが、1台だけホワイトバランスが違ってるように思うのですが。 《
ホワイトバランスが異なるのは、具体的にどの機種でしょうか?
FZ10 は、空が白く写るようなので露出補正マイナスにしたままになっていますが、ホワイトバランスを意識して
変えた記憶がありません。
入手後にいじっていて、おかしくなっているかも? ですが・・・。
参考にしますので アドバイスをお願いします。
書込番号:23144100
0点
>リタイヤ親父さん
こんにちは。
ホワイトバランスの件ですが、画像の機種名にFZ10と記入されている写真です。
少し赤みかかっているように見えるのですが。(表現がわかりにくくすみません)
すべて同じ傾向なので故障ではないと思いますが。
書込番号:23144143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マッキー0001さん
コメントありがとうございます。
確かに 赤みがかった感じですね。
上の方で、松永さんのコメントに、赤みが強かった・・・ とあります。
今から 近くの神社を3か所ほど巡る【三社参り】に出かけます。
帰宅後に FZ10の設定ミスか どうか確認します。 ありがとうございました。
書込番号:23144173
0点
>マッキー0001さん
今晩は。
ホワイトバランスの件です。
確認したら、初期設定の【オート】でした。
松永さんのコメント通りに、赤みがかった設定の機種なのでしょう。
それを、マッキーさんが看破されたということです。
その他の設定も、サイズと露出補正以外は【オート】のままで撮っていました。
また一つ勉強になりました。 ありがとうございます。
書込番号:23144705
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
2003年に知人のNikon E950に出会ってデジカメに興味を持って初のカメラのFZ1で撮影が楽しくなりFZ2,10・・・・ETCコンデジだけでも50台以上
そして先日、LUMIX DMC-FZ5をもらっちゃいました。
2005年に発売ということで12年前のカメラですが今日からこれが「お散歩カメラ」です。
ポケットに入れるには微妙に大きいですがびっくりするくらい軽いです。
ここ数年は広角中心の低倍率撮影だったので久々の12倍ズームは新鮮です。
近所の公園でのテスト撮影をアップします。
撮影時には、この大きさの液晶モニターだと「ピントの位置」だとか「どのように写っているのか」とかが
わからないですが家のPCでワクワクしながら見るという楽しみもあります。
5点
うちにはE990/E2000とかのCF機が居ますが、m43/ニコワンよりデカイ。
ちょっと怪しまれそうで持って歩けないです。 (^_^)
今でも実用になるのは、SDになってからの機種でしょうか。
書込番号:20858834
1点
うさらネットさんE990懐かしいですね〜
私はE950が当時買えなくて、中古でE8??とかE900とか経由しながらその2年後に950をゲットした記憶があります。
確かにあの頃のデジカメはデカかった。
FZ1を手に入れた時は一見一眼みたいなのに、なんて小さいのだろうと思いました。
でも今回FZ5を入手した時はなんて大きいのだろうって思っちゃいました。FZ1より少し小さいみたいですが・・・
たま〜に古いデジカメ使ってみると、やっぱり今のデジカメはいいなぁ〜って実感します。
書込番号:20859392
0点
散歩中に前から気になっていた物を撮りました。
久しぶりの高倍率ズームですが、楽しいですね〜
今まで散歩用として持ち歩いていたのはセイゼイ3倍程度だったので・・・
散歩コースの景色の見方が変わりそうで楽しいです。
しかし、何のために輪切りにした丸太がこんな高いところに登ってるのでしょう?
書込番号:20859446
1点
こんにちは。
わたくしもこのデジカメ気に入って使ってます。
このボディでファインダーが付いているのが良し。
ところで、バッテリーがとうとう逝ってしまいました。
DMW-BM7 というものですが、
純正だと6,000円近くするようです。
ロアだと900円ほど。
ロアで大丈夫でしょうか??
すれ違いですみません
書込番号:20978352
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
発売後すぐにカメラのキタムラ・稲毛海岸店で予備バッテリー付き¥50000で購入
小さくてもファインダー付きで好きなカメラですが、少し前からグリップに「べたつき」が感じられました
検索すれば、色々な方法を試された経験談がありますがどれも完全だと言う物は無いようです
やはりグリップの交換が一番良い方法のようですから、首都圏松下テクニカル・サービスに電話で確認しました
結果は、2005年の発売ですから保守部品が既に無くて交換修理は出来ないとの事
他に一眼も含めて7台のカメラがありますから困る事はありませんが、壊れてしまった訳でもないから
愛着もあり捨てられず、この先除湿庫に保管して置くか、処分するか悩みます
このカメラよりも古いSONY F707のグリップには「べたつき」は出ていません このF707も保守の意味で先日も
試し撮りをしましたが、現在のカメラと比べると撮影も再生も全ての動作が遅いです
除湿庫の余裕も一杯の状態ですから、この際処分するかどうするかですね
2点
>少し前からグリップに「べたつき」が感じられました
私なら、その場しのぎで無水アルコールでべたつきを拭くくらいですね。
>この際処分するかどうするかですね
グリップのべたつきだけなら撮影画像には影響がないので、愛着があれば防湿庫で眠らせましょう (^^)
書込番号:16614198
2点
結構 同様の製品は多いですね。 カメラの張替えキットの様に代替の手段があればいいのですが。
正直言って XXXタイマーのようなもので、買い替え促進でしょう。
この為に撮影に集中できないのであれば、それはもうカメラといえないかもしれません。
書込番号:16614732
0点
もう元は取ったと思われますので、FZ200の購入を計画していいと思います。
書込番号:16615449
0点
m-yano さん ありがとうございます
壊れて使えなくなった訳でもないので何か対策をと考えてみました
あんぱら さん ありがとうございます
>XXXタイマーのようなもので、買い替え促進でしょう
初期の一眼αで経験しましたが、対応も良くて交換して頂きました
さて本日、FZ5のグリップを触っていじくっている内に少し剥がれてしまい戻らなくなりました
それではとグリップラバー全部をはがしてしまいました
その訳は、大相撲の力士が体中に貼っている筋肉をサポートするキネシオロジーテープが家にあるから
これをグリップラバーに貼りつけて、手が触れる感触がサラサラしていい感じになるかも知れないと思ったからです
伸縮性があり腕の曲がりなどにも対応する材質なのでグリップに貼る事はそんなに難しい事ではないと思い
工作を始めました
しかし、何とか完成はしたのですがカメラのグリップに貼りつける接着剤が我が家には無かったのです
カメラ本体の材質が何なのか分かりませんが、普通のセメダインではダメでした
しかし物は考えようで、何も貼っていないグリップも違和感もなくスッキリして良いです
暫くはこのままで時々はFZ5を使って行くつもりです
書込番号:16615542
3点
じじかめさん こんばんは
パナソニック LUMIX DMC-FZ200 昨年発売になったばかりにヨドバシカメラ 千葉店で
64800円で購入して既に一年以上も楽しんでいます
7月12日 千葉から車で九州までぶらり旅に出かけて別府でFZ200のシャッターボタンを紛失した時の
書き込みに、じじかめさんからも返信を頂きましたよ→[16357013]
これからも、よろしくお願いいたします
書込番号:16615612
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
デジイチとこちらのコンデジを使い分けている者です。
今週末にディズニーへ行く予定なのですが、荷物の多さ、夏祭りとありこちらのカメラを持参する予定です。
そこで、パレードやショーなど、動く物に対しての撮影で、どう設定したら良いのか説明書を紛失しており分かりません(;_;)
ちなみにデジイチはキャノンのkiss X4ですがこちらも動くものに対しては使いこなしておりません・・・・
動くものは、シャッタースピード優先でダイヤルはSモードでISOを最大にしたらブレないでしょうか?
昼のパレードと夜のエレクトリカルパレードでは設定など違う方がよろしいのでしょうか?
エレクトリカルパレードの場合はSモードにして、露出補正を暗めにしたら良いのでしょうか?
パレード、ショーのダイヤルは何モードでどこをいじってどう設定したら良いかお教え頂けたら助かります。
また、お天気も曇りになるかも知れないので設定は変わるのでしょうか?
どうかお詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します(´;ω;`)
0点
モノより思い出。
分かり切ったパレード記録は他人撮影のYouTubeで良いのでは?
荷物が重くて何しにテーマパーク来たのか分からなくなる。身軽に。
書込番号:16488434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
絞り優先モード(A)で絞り解放(F値を最小にする)でいいと思います。
ISOは800ぐらい必要のようですから、少し苦しいかもしれませんね。
書込番号:16488544
0点
説明書はメーカーHPからダウンロード出来ますよ。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_fz5.pdf
SモードやAモードに関してはP.50。
ブレ防止にはシャッター速度を速くする必要がありますが、ある状況で出来るだけ速いシャッター速度にするには、
・AモードでF値を最小にする。(FZ5の場合は広角端F2.8〜望遠端F3.3)
・ISO感度を出来るだけ高くする。その代わりに高くするほど画質は低下します。(FZ5では最大ISO400)
・露出補正で暗めに撮る。(やりすぎれば暗〜い画像になります)
これらの設定で設定されたシャッター速度が、その状況での最速値になります。
それでもブレるなら、カメラの限界を超えた撮影状況という事になります。
また、液晶ファインダーで撮るほうが、一般的には手ブレしにくくなります。
写真は光を取り込む作業ですので、天気や時間帯によって状況は変わります。
晴天屋外ならオートモードでもPモードでもブレずに撮れると思いますが、曇天なら光量は少なくなりますし、夜間ならもっと厳しくなります。
Pモードの場合、そういう状況では、おそらくF値は最小値になっていると思いますので、手動でISO感度を高くしたり露出補正をする必要がありそうです。
FZ5の場合、ISO感度オートではISO200までしか上がらないようですし、手動でも最大でISO400までしか設定できないようなので、この辺りがネックになるかも知れません。
書込番号:16488572
0点
夜間の撮影ではレンズの明るさに左右されると思います。一般的なレンズはF2.8が理想だと思います。
モードですがシャッタースピード優先より、絞り優先の方が簡単だと思います。
iso感度は予め光量の少ない場所で許容出来る範囲まで上げると良いと思います。
後は、絞りを開放気味にし、被写体ブレを起こさない程度で調整すれば良いと思います。
撮影後、ヒスとグラムで白飛び、黒潰れの確認し露出を調整すれば良いです。
rawでの編集を前提にするなら、僕は若干アンダー気味で撮ります。
書込番号:16488589
0点
>荷物が重くて何しにテーマパーク来たのか分からなくなる
私はテーマパークはほとんど行きませんが、カメラを持ち出す時は99%撮影目的なので、他の荷物を減らしてでも大きく重いカメラでも持って行きますね〜
夕方からカメラを持って出かける時は必ず三脚も持って行きます。
旅行に行っても、その場を楽しむというより、撮影のために旅行に行くという感じでしょうか? (^^ゞ
書込番号:16488840
0点
ミッキーマウスが“三脚は持ってくんな”って言ってます。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/faq/park.html
次のものを含め、他のお客様のご迷惑となるおそれのあるものは持ち込みをご遠慮ください。
・酒類 ・お弁当(ピクニックエリアをご利用ください)
・飲み物(ビン、カン) ・カート類 ・三脚等の撮影補助機材
書込番号:16488910
0点
昼間のパレードならPモードにしておけば失敗はないでしょう。
エレクトリカルパレードは暗い上に被写体が動いているので、撮影は困難です。
Aモードで絞り開放、ISO最大にしてできるだけ広角でフロート全体を撮影するといいかと思います。
可能ならX4の方がいいのですが・・・
ぶれるようなら動画撮影にした方が思い出になるかもしれません。
X4ならエレクトリカルパレードも撮れるはずです。
書込番号:16489206
0点
>ミッキーマウスが“三脚は持ってくんな”って言ってます
TDLは皆さんの報告で三脚禁止は知っていました。
九州からだと遠すぎて行きたくても行けませ〜ん (^^ゞ
書込番号:16489365
0点
皆様、お忙しい中、回答の労をとって下さり、わかり易いアドバイスをありがとうございますm(_ _*)m
AモードでF値を最小にし、ISOをできる限り最大にするのがベストのようですね。
昼間はPモードでも良さそうなのですね。
いっそ動画にしてしまうのも手ですね。
盲点でした!!短くても動画も撮りたいと思います(*´ー`*)
皆さん親切で感動しております。
私は九州から娘と二人旅で、2日間ディズニーで遊ぶのでせっかくだからX4を持って行く予定でしたが
軽量化を第一に考えないと辛いなと思い、こちらのコンデジの出番がきました(´ε`*)
頂いたアドバイスは全てプリントアウトして総合して頭に叩き込んでおきたいと思います。
お陰様で不安がなくなりました。
ご回答下さった皆様、本当にありがとうございましたm(_ _*)m
書込番号:16489506
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































