このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年2月2日 10:04 | |
| 0 | 6 | 2006年2月1日 00:01 | |
| 0 | 5 | 2006年1月31日 11:29 | |
| 0 | 5 | 2006年1月30日 23:34 | |
| 0 | 12 | 2006年2月1日 22:31 | |
| 0 | 4 | 2006年2月2日 18:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
ジョーシンPit−ONE(尼崎 杭瀬店)
表示価格49800を、
46000のカード払いでもポイント10%+デジカメ購入特典。
特典の内容は聞きませんでした。
多分メディアの割引券とかプリント券でしょう。
FZ7のスレッドできてますよ。(^.^)
書込番号:4784988
0点
同じジョーシンのWeb店では、49800(送料込み)のポイント10%。
マサニ電気と似たものだったので、直接お店へ行って見ました。
「いくらになるの?」の一言で、Web店より安くして頂けたので、その場で予約してしまいました。
展示機もカタログも無いのに・・・。
これで、いつも後が大変になるんです。
書込番号:4785024
0点
有り難うございました。液晶モニター2.5インチはこれまでの1.8と比較し魅力的ですね。
書込番号:4785059
0点
サイズは大きくなったけど、画素数が13万→11.4万に減りましたので、少々不安です。
しかし、パワーLCDになったので、明るい所でも見やすくできるかも知れません。
FZ5は、ソフマップやジャンパラで25000で売れますよ。(^^ゞ
書込番号:4785100
0点
液晶は、大きいほどいいけど、できれば2.0インチでもいいので
上下だけでも動かせるタイプのほうが良かった気が・・・
書込番号:4787083
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
ご購入おめでとうございます。
メッチャ安いですね。
10日ほど前なら、私も買ってしまったかも知れません。
12倍ズームを思う存分楽しんで下さい。
書込番号:4782130
0点
10日ほど前なら・・・というのが気になります。
今だったら買わないという意味でしょうね。
新機種を買われたとか、そういうことでしょうか?
書込番号:4782335
0点
半月ほどで新機種(FZ7)が発売予定のようですから、そろそろ在庫処分が
始まるのでしょうね。
書込番号:4782606
0点
ヨドバシカメラで在庫処分セールしていたので
新機種が出るんだなと思いました。
FZ7は何時発売なんですかね。
書込番号:4783611
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
最近、高速タイプのSDカード(22.5MB/S)を購入し、愛用のFZ−5で使っています。以前使っていたタイプ(7MB/S)に比べ、スペック上は3倍以上高速なのですが、使っている感じはほとんど変わりません。FZ−5では、SDカードによる書き込み速度の差はでないものなのでしょうか?
0点
カメラ内だとハード的に10MB/sくらいまでしか活かせてないです。
書込番号:4780641
0点
遅いのと比べたら変わるかも知れませんが、
有る程度の速度になると、
他の要素も加わってきますから。
書込番号:4780672
0点
FZ5なら、多分2MのSDでも体感はかわらないかも・・・。
書込番号:4781222
0点
FZ1(2)では、2MB/秒と10MB/秒のカードでは、連写後の立ち上がりが
二倍ぐらい違います。(FZ5では判りませんが)
書込番号:4781766
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
「ジャパネットたかた」のチラシでは、メーカー不問の512MBのSD付で39800円。ホームページで見ると、SDは東芝製となっており、お得では・・・。
限定2000セットというのは、完全にメーカの在庫処分かもしれません。
0点
たしかに、在庫処分は始まっているようです。近くのヤマダデンキも38800円プラスポイント10%でした。昨年からずっと狙っておりましたが、分割手数料無料に背中を押されて、昨日注文してしまいました。諸先輩方の写真を拝見する度に、ため息をついておりましたが、これでやっと土俵に乗れました。ここを見て勉強させて頂きます。ちなみに今まではニコンのクールピクス2500でした。
書込番号:4779826
0点
ホームページを確認すると、青のSDのようですから、2MB/秒の低速
タイプのSDのようですね。
書込番号:4780120
0点
さくらやでも39800円で販売しておりました。
ポイントが15%付きますから、そのポイントでSDカードを買うのもいいと思います。
ジャパネットも安いと思います。
書込番号:4780873
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
前回、皆様のアドバイスのおかげでテレコンTCON-17を購入しました。しかし、僕のにはテレコン側の径が小さく、つ、つ、付きません。確かに、付かない場合もあり、その場合はフィルターを使うと、とアドバイスありましたので慌てて今日ロワのMCUV55を発注しました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi
こ、こ、これで大丈夫ですよね!?
どなたか、再度ご教授よろしくお願いします。。。。
0点
中古のフィルターを100円位で買ってきて、フィルター部分を外せば
どんな色付きフィルターでも良かったのでは?
書込番号:4777285
0点
「TCON-17」・・これオリンパス用の製品だから使用できませんよ。
「MCUV55」・・レンズの保護フィルターです。テレコンの接続とかには関係ありません。
書込番号:4777287
0点
TCON-17Fじゃないですよね?(^_^;)
書込番号:4777317
0点
to [4777287] G4 800MHzさん
FZ5でのT-CON17については常連のnightheadさんのHPでチェックしてみて下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz5con.htm
nightheadさんのHPのTOP[FZシリーズ情報集積所 メニュー]
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/
書込番号:4777379
0点
〉fioさん
勉強になりました。びっくりです。
書込番号:4777404
0点
そのテレコン(TCON-17)には、普通のネジが切ってありますか?
バヨネット式のオリンパス専用のものではないですか?
フィルターは、パナの純正か、マルミのDHGプロテクターフィルターが
いいようですが・・・
書込番号:4777408
0点
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=904.58502
↑T-CON17の後ろ部分とフィルタにねじ込んだ様子です。
お手持ちのT-CON17と比較してみて下さい。
書込番号:4777467
0点
皆さん、情報ありがとうございます。購入したのはTCON-17でF付きではありません。
じじかめさん、fioさん、TCON-17の後ろにはネジが切ってあって、fioさんの写真と同じ様になっています。従って、TCON-17自体には問題なさそうです。
要は、適切なMCプロテクターを介さないとTCON-17は付かないのですね。
後は発注したロワのMCプロテクターが合うかどうかですが、¥690と低価格だったので、一か八か試してみます。駄目だったら、パナ純正のMCプロテクターを購入します。
書込番号:4777709
0点
一か八か試してみるのも良いのですが
私は、別のフィルターを間に入れて装着しましたが
TCON17装着できました。
が、やはり若干遊びがあったらしく
TCON17重いので、フィルターごと取れて
アダプターのネジ山舐めちゃいました。
ご注意を。
書込番号:4777744
0点
皆さん、ありがとうございます!!
ロワのフィルターで問題なく、テレコンつける事ができました。
感謝、感謝 m(__)m
ところで、話は変りますが、ワイド側だとレンズ内筒が写ってしまうんですよね?テレ側のみの使用限定になるんですよね?
書込番号:4785281
0点
皆さん、ありがとうございます!!
ロワのフィルターで問題なく、テレコンつける事ができました。
感謝、感謝 m(__)m
ところで、話は変りますが、ワイド側だとレンズ内筒が写ってしまうんですよね?テレ側のみでの使用限定になるんですよね?
書込番号:4785288
0点
FZは10倍以上のズームですからね・・・純粋に望遠を伸ばす用途として利用しましょう(^^;
書込番号:4786014
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんにちは、今仕様表を見たら撮影可能枚数がファインダー撮影で320枚しかないことに気づきました。この機種はリチウムイオン電池だし出先でバッテリー切れとなって悔しい思いをしないか心配です。
ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。
0点
CIPA規格で300枚なら、私には充分ですが、心配なら予備バッテリを
購入して、交互に使えば長持ちしてお得かも?
書込番号:4776046
0点
結論として:心配ならば、予備バッテリーを購入しましょう。
普通の休みながら使用する場合は、CIPA規格:約300枚より少ない枚数ですが、連続して撮影する場合はそのくらい撮影できると思います。(CPIAの条件よりいい場合はそれ以上の撮影可能だったりします。)
バッテリーが心配の場合は、予備を購入し、バッテリーが切れてから/切れる直前ぐらいで交換が基本です。
一本の場合は、バッテリー切れが心配になるのと余裕を持って充電すると、当然充電回数が増えることとなり寿命が短くなります。
>この機種はリチウムイオン電池だし出先でバッテリー切れとなって悔しい思いをしないか心配です。
わたしも、以前は単三型電池がいいと考えていました。
でも悔しい思いをしたのは、単三電池型のカメラだけです。 ニッケル水素は管理が大変で、初期不良?かも知れませんが数回使っただけでダメになったり、数枚撮影しただけで電池切れになったり散々でした。
書込番号:4776108
0点
300枚撮影できれば十分でしょう。
不安なら予備バッテリーを持つことで解決です!
出先での安心感がまるで違います。
書込番号:4776157
0点
皆様、お返事が遅れてすみませんでした_(._.)_
予備バッテリも6,000円もする上、他の用途に使いまわしができないので、正直つらいです(~_~)
やっぱり単三のデジカメを探そ〜かな〜って感じです。僕は今でも“燃費の悪い”古い単三のデジカメを使っていて常に8本の予備の電池を持ち歩いているので、重いのは苦にならないのですが...
リチウムはやっぱり心配です。
書込番号:4787917
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






