このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年11月15日 20:41 | |
| 0 | 9 | 2005年11月15日 20:14 | |
| 0 | 8 | 2005年11月15日 15:11 | |
| 0 | 8 | 2006年1月9日 13:26 | |
| 0 | 4 | 2005年11月13日 14:28 | |
| 0 | 6 | 2005年11月14日 06:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
最近FZ-5が欲しいなと思い色々なお店に見に行っています。
今日、神奈川のヤマダ電機で37800円+4%ポイント還元ということでした。
日本一安い値段はいくらぐらいなのだろうとか色々考えてしまって妥協点が見えなくなってきました。
みなさまの住んでいらっしゃらるところはいくらくらいになっていますか?
0点
安く買いたいという気持ちは解りますが目的が変わって
いませんか?
カメラを使って撮影したいが、カメラを安く購入したいに
変わってませんか?
撮影したいと思っている対象が逃げていくと思いませんか?
逃げていかないのでしたら価格を追求してもいいと思い
ますけど…
なんか購入したらそれで終わりになりそうで…
書込番号:4580595
0点
私の場合、まずネットで最安値を調べてその値段に近ければ近所の店頭で購入します
無ければネットで購入ですね。
たしかにいろんな店を歩き回れば安い店が見つかるかもしれませんがその労力と交通費を考えると価格コムに出ている様な最安店で買う方がいいのではないですか
また長く使うつもりであれば少しくらい高くても近くの店で
長期保証付けてもらう方が安心できませんか
でも一番は、撮りたい時が買いたい時でこれで5台目のデジカメです
メディアも5種類もたまってしまいました
でもそれぞれ使用目的が違うという事で納得しています
自分でも無駄遣いとは思いますが欲しい物は仕方がないですね
でも決して相場より高くは買っていないと思います
書込番号:4581398
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
ついこの間、FZ5購入しました
最後までSONYのDSC-H1と迷ったんですがボデイサイズでコンパクトなFZ5にしました
が...すっごくいいカメラなんですが、質感が非常に悪い
もう少し高級感があれば...残念です
それとレンズ保護の為に、レンズフードアダプターを付けると
でかい!!
レンズフードアダプターがヤワな為、フードの取り外し時等に変形しせっかく取り付けた保護フィルターが外れてしまう!!
私の使い方が悪いのか??
でも写りはすごくいいです。ビックリしました
いろいろ細かい不満点はありますが、それ以上にいいカメラですね
ボディはカメラスーツ着せるとしてもレンズの保護は皆さんはどうされていますか?
聞かせていただければありがたいです。
0点
レンズフィルターですが何をご使用ですか?
FZ5は径55mmのものなら何でも良いというわけにはいかないようです。
純正以外だとマルミ製のものが合うみたいです。
自分の最初他メーカーのNDフィルターを購入しましたが取り付けが甘くすぐとれるので純正に交換してもらいました。
その先にテレコン(オリンパス製tcon17)を取り付けても別に気になりません。
書込番号:4578709
0点
そうだったんですか
純正じゃないんでなんかねじ込みが甘いなとは思っていたんですが
純正かマルミ製の物を探してみます
ありがとうございます
自分はシルバーなんですが、レンズフードアダプターを
付けるんならブラックの方が一体感が出てしっくりくる
みたいですね
書込番号:4578816
0点
別にレンズ保護はしてません。
ぶつけたり落としたりしないように気をつけてるくらいです。
汚れたら拭けば済むし。
書込番号:4579044
0点
CT110さん どうもです
でもその拭くのがすごく難しいんです
レンズなんて非常に柔らかいですしゴシゴシ拭く訳にもいかず
洗浄液を垂らしてクリーニングペーパーで撫でるぐらいですかね
でも撮影中はレンズ剥きだしで特に運動会なんかは砂ぼこりが付きそうで...
レンズのキズ(擦り傷程度)って写りに影響あるんでしょうか
書込番号:4579196
0点
傷が付いたら写りに影響あると思いますが、神経質になるほどレンズもコーティングも柔じゃありません。
ぶつけたり砂などの固いものが付いた状態で拭けばヤスリをかけてるようなもので問題外ですが、拭く前にブロアーやエアダスターなどで埃などを吹き飛ばしておけばセーム皮やクリーニングクロス(東レのトレシーなど)、ハクバのレンズペンなどで適当に拭けば大丈夫です。
書込番号:4579335
0点
ローラースルーGOGOさんさん、こんばんは。
私はレンズフードアダプターを付けっぱなしにし
それにマルミのMCフィルターを付けっぱなしにしています。
レンズフードアダプターを付けているほうが左手でホールドしやすいので
動きの速い被写体を撮影するとき、被写体のスピードに負けないように
カメラを動かしやすいですし、しっかりホールドすれば
手ぶれ補正機能との相乗効果で、超望遠撮影時での手ぶれを
より防ぐことができます。
アルバムの25〜26ページにフリスビードッグの写真があります。
曇り時々雨の天気の下で、傘をさしながら撮影した写真もありますが
この時もMCフィルターのおかげで、レンズに雨が掛かるのを防げましたよ。
書込番号:4579680
0点
そうですね
携帯性重視(もちろんカメラ本体の性能も)で選びましたが、やはりレンズ保護やisiuraさん が言われている様にレンズフード
アダプターを付けっぱなしの方が良いように思います
でもどうしてズームレンズ側に切り込みが無いんでしょう
有ればレンズフードアダプター付けなくても直接フィルターが
取り付け出来るのに
でも他社も直に付けられないみたいなので何か理由が
あるのでしょうね
書込番号:4579723
0点
レンズにフィルターネジが切ってあるとテレコンなどの重たいものを付ける習性のある人が多いので(←私も(^^ゞ)、沈胴式のレンズだと余計な負荷が掛かって故障の原因になりますからね。
書込番号:4579747
0点
CT110さん 今晩は
そうですね 故障の原因になる様な事メーカーとしてしないですね
良くわかりました ありがとうございます
書込番号:4581317
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
プロゴルフの横峰さくらを試合中に望遠カメラで撮影した
アマチュアカメラマンのことが新聞に載っていました。
え、盗撮?と驚きましたが禁止されている場所で撮影すると
一応盗撮なんですね。
一眼レフに30センチもの馬鹿でかいレンズでうろうろしていたらばれますよね。FZにしておけばばれなかったのにと。
スポーツで撮影禁止というのはゴルフだけですか?
著作権がどうのこうのとゴルフ協会は言っているらしいですが
シャッター音が問題なんじゃないでしょうか?
カシャっと携帯で撮影する馬鹿もいるらしいですから。
こういう自分も数年前のサントリーオープンでFZ1で盗撮?!しました。(タオルで覆いながら)
0点
こんにちは。
>スポーツで撮影禁止というのはゴルフだけですか?
けっこういろんなスポーツでありますよ。
私はラグビーの試合でも経験しています。
それも、試合によって撮影禁止だったり、可能だったりで
基準がどこにあるか見当が付きません。
書込番号:4578348
0点
>一眼レフに30センチもの馬鹿でかいレンズでうろうろしていたらばれますよね。FZにしておけばばれなかったのにと。
ばれるばれない以前の問題だと・・・
撮影可能かどうか?
プロの試合とかは滅多に撮らないですが、、、草野球レベルでも、チームから頼まれたとしても、主催者サイドに撮影の許可を貰いに行き、撮影可能な場所、その他注意点を確認しています。
そういう配慮も必要だと・・・
書込番号:4578369
0点
>主催者サイドに撮影の許可を貰いに行き、撮影可能な場所、その他注意点を確認しています。
私も元々スポーツ派なんですが,スポーツ撮影は許可になる条件を色々満たさないと難しいですね。
団体競技,個人競技,プロスポーツ,アマチュアスポーツ,屋内,屋外,撮影者がアマチュアの個人なのか商業者なのか。
自分でゴルフはやっても(打ちっぱなしで,コースを回ることは滅多にないのですが。),撮影の経験はないですね。なんかだかスナップみたいになりそうで,絵としての魅力を感じられません。(ゴルフ愛好家の皆さん,ゴメンナサイ。)
? もしかして「盗撮」ということはスナップ風にでも写っていればいいのか?
スポーツ撮るんならやっぱり緊張感・臨場感のある絵を・・・。
書込番号:4578595
0点
テニスのウィンブルドンなどでは、コマーシャル等に使用しない限りはどのようなカメラで撮影しても全く問題ありませんよ。ちゃんと主催者側から説明がありますし。広告等で無断使用してバレた時には大変恐いですが(笑)スノーボードやスキーなどは全く規制はありません。
但しサーブの時などプレー中は撮影者による気遣いは必要ですけど。プレーヤーの1人によると集中しているのでほとんど気にならないそうですが、サーブ時等は審判からも静かにするように求められますから一定の気遣いはやはり求められますよね。
テニスに限らず観客の多い大会等では個々のカメラマン(というより普通の観客)がいちいち問い合せても対処しきれないと思いますので、初めからウィンブルドンのように主催者側がしっかりと明示していれば撮影する側も困らないのに〜と思います。別に個人で楽しむ分には肖像権とか全く問題ないと思いますから。こちらとしては撮影する事が楽しい訳ですし。
書込番号:4578626
0点
こんばんは
タレントや著名なスポーツ選手などは「財産権としての肖像権」が法的に保護されるケースがあるのでややこしいですね。
一般人の肖像権は人格権の一部と解されています。
書込番号:4578933
0点
パー4さん はじめまして。
以前、名古屋グランパスエイトに問い合わせたことがありますが、
「個人のお客様に対しての規定は、特にございませんので、
営利目的や商業目的などのご利用はできないということをご理解いただければ個人で撮影して頂いても問題ありません。これに反しますと肖像権問題に発展します。」とのことでした。
(チーム広報の方より回答いただきました)
これはJリーグ規定だそうです。 ご参考までに(^^)
しかし対象が、とりわけ女子選手の場合は解釈が難しくなるかも・・・
疑われるのも気分を害されるし、その後の観戦も楽しくないでしょうしね。うーん、難しいところですね^^;
書込番号:4579490
0点
パー4さん、はじめまして。
私も先日女子プロゴルフにてカメラ持参でこっそり?撮影をしておりましたが何だか厳しすぎな感が否めませんでしたよ。
ゴルフ撮影での懸念はおっしゃるとおり、シャッター音にフラッシュくらいだと思います。
よくタイガーがスイング動作の最中にストップしカメラを指差してますよね。
あれはさすがに撮影どうこう以前のマナーの悪さだと思いますが、最近のゴルフ観戦でのあそこまでの規制は??って感じがします。
これも男子をひっくり返すくらいのブームの余波なんじゃないかなって単純に思ってます。
実際、同じ大会の数年前なんて閑古鳥がなくような観客数で、主催者再度がカメラどうこうなんて言ってなかった記憶が..。
ちょっとブームになって商品価値が上がったからって調子に乗るな!!って思っちゃいました。。
一ファンのグチです..
書込番号:4579614
0点
以前、トライアスロン大会で撮影していたら、スタッフに「撮影許可を取ってください」と言われました。その大会は中高生も出場していたのですが、水着姿狙いで撮りに来る人が結構いるそうです。
書込番号:4580742
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
純正バッテリー1本で使ってきたのですが、最近まとまった枚数を撮影する事が多く、段々と心もとなくなってきました。
ロワ バッテリーバンクのRW-BM7というバッテリーが、純正と同じSANYO製(MADE IN JAPAN)のセルを使っていて、他のスペックも純正と同じという事で、思い切って購入してみました。
送料込みで2500円、代引き手数料320円です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=82
今現在、初回充電の真っ最中なので使用感はまだ書けませんが、注文以降の流れと、純正バッテリーとの外見比較など、私のサイトにアップしてみました。ご参考になればと思います。
0点
p3x888さんこんばんは
私もKissDNで使ってます。 特に問題なく使えてますが、半年使用して、スタミナが純正の1/3以下に落ちてます。
安心感と安定感という面では純正なんでしょうが、rowaのは何せ安いですから、ついつい飛びついてしまいました。
書込番号:4575926
0点
ウェルビさん、こんばんわ。
バッテリーは、セルに左右されるようですね。
RW-BM7は最近発売されたばかりなのですが、とにかく純正と同じセルを使っているという事で購入に踏み切りました。
『純正品と同じSANYOのセルを使っていますので、寿命特性と充電時間や連続使用時間も同等と考えていいです』
という、商品ページの説明書きを信じて…(^^ゞ
FZシリーズに対応しているロワ製の他バッテリーもあるのですが、中国セルのものには50枚程度で撮れなくなるものもあったようです。
純正が一番安心なのは変わりませんが、果たしてRW-BM7がどの程度なのか、ちょっと楽しみです(^^)
書込番号:4576082
0点
わたしのは純正とは違うセルですからしょうがないですね。
値段の割りには"当たり?"を引いたと思うので満足してます。
p3x888さんのは同じセルということで、良さそうですね。
使用状況レポートお待ちしてます。
書込番号:4576577
0点
FZ1用 KissDN用と買いましたが、ウェルビさんがおっしゃる用に
若干使用時間が落ちるのが早いかなとは思いますが
実用上問題にならないので満足してます
書込番号:4578934
0点
自分はFZ30ですがROWAのバッテリーユーザーです。
純正とほとんど変わらない性能を発揮しています。
まだ1ヶ月ですけどね
書込番号:4581726
0点
ロワ製バッテリー RW-BM7の続報です。
電池が切れるまで撮れていないのですが。。。
とりあえず、現状のご報告という事で。
初回充電→114枚撮影(約1時間)→全画像PCに転送後に全削除→
→翌日234枚撮影(約1時間)→全画像PCに転送。
という事で、初回充電から合計348枚撮影して、まだ撮れそうな感じ。
残量表示は、[\\\]これをフル充電とすると[ \]って状態です。
(撮影時は全て液晶画面表示。フラッシュ未使用)
純正ではないバッテリーとしてのスペックは、現状は良い印象。
あとは、どれだけ維持していけるか…って感じでしょうか。
電池が切れるまであと何枚撮れるか、続きを試してみます。
書込番号:4587485
0点
あれ?純正バッテリーのセルって、松下製ではないの???それとも、2社購買してるの?
書込番号:4594721
0点
皆さん こんにちは 還暦じいじ と申します。
以前C-760を9月に購入しあちらではお世話に成ったのですが、
昨年暮、本体、予備バッテリー、レンズアダブター、フィルター、等入れたウエストポーチを車のルーフに乗せたまま走ってしまい無くしました。
今度、FZ5を購入したのですが、予備のバッテーリをROWAにしょうと思っています。
一番安いRW−BM7-S(1.390円)をお使いの方などいらっしゃいましたらご意見お聞かせください。
やはりp3x888さんのご購入になったSANYOセルが安全でしょうか?
その他の方もいらっしゃるようですが、最初の書き込みから約2ヶ月経ちましたので、
その後の経過などお聞かせ頂いたらと、お聞きしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4719778
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
みなさま初めまして
FZ5購入を検討中です。
いままで3台のデジカメを利用してきました。
最後に使っていたのはオリンパス3040ZOOMでした。
そろそろ5年利用で子供の運動会などさらにZOOM必要
となり購入検討しています。
先日カメラ店で撮影をさせてもらったのですが、シャッターを
きった直後撮影内容を出すまでに一度表示画面が真っ暗になり
ます。(シャッター直後のプレビュー表示までの間です。)
これは、実は慣れの問題と認識していますが、設定でなんとか
ならないのかと思っています。
メーカのHPで調べたら、設定が複数ありますが、どれかに設定
すれば、この「真っ暗」にならないようにできるのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ないですが、ご存じの方がいましたら
教えてください。
以上
0点
カメラの仕様と言うか、性能がそうなんだと…
いわゆるデータ読み込みと、それを表示するまでのそのカメラの必要時間ですね。
書込番号:4574351
0点
magma30さん、こんばんは。
FZ5に限らず、液晶ファインダーを搭載しているデジカメでは
シャッターを切ったあとの一瞬のブラックアウトは防げないようですね。
私はFZ5でいろいろな動きの速い被写体を撮影していますが
いつもセットアップメニューでオートレビューをOFFにして撮影しています。
動きのある被写体を撮影するときは、両目を開け
右目でファインダーをのぞき、左目で被写体を追いながら撮影するといいですよ。
私のアルバムの11ページにレーシングカーを撮影した写真があります。
「FN15」「16」「17」の3枚はコーナーを駆け抜けてくるマシンを
2秒間隔で連続撮影しています。
両目を開けて撮影していると、ファインダーが一瞬ブラックアウトしても
動いている被写体をファインダーに捉え続けることができます。
お子さんの運動会などでは、FZ5のオートフォーカスの速さや
シャッターレスポンスの良さを活かして
C-3040では撮影できなかった写真が撮れると思います。
ぜひ、FZ5で新しい撮影にチャレンジしてみてください。
書込番号:4574443
0点
深夜の書き込みながら、すぐさまのレスありがとう
ございます。
購入前にもう一度プレビューOFFでどの程度
気になるのか確認してみます。
C−3040でも同じような設定をして気にならなく
なった記憶があります。
来週末に近くのカメラ店で購入予定です。
isiuraさん>とてもきれいに撮影されていますね
私もがんばって撮影してみます。
以上
書込番号:4575584
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
以前使用していたC-3040を落として壊れてしまい家族を説得(結構強引に言いましたけど)しやっとの思いで購入しました。
ジョーシンの店じまいセールで本体+SDカード(ハギワラシスコム 524MB SPEED10MB)付で¥35,000で購入しました。安かったとは思うのですがどうでしょう???
使用感は以前のC-3040と比べると部屋の中では暗い為C-3040に軍配があがります。と言うより以前はF1.8のレンズですので格段に悪くなった印象が強いです。失敗かなとは思いかけてます。外での使用はまだないので何とも言えないのですが・・・今から色々試していきます。
0点
画質だけを比べると、比べるに値しないと思います。
楽しむデジカメ(FZ5)、作品を撮る(C3040)
レンズの明るさも違いますが、ダイナミックレンジが違います。
C3040・・・名機ですよね。このカメラと画質競争すれば失敗です。
でも、デジタルの進化(特にスピード)に軍配が上がるものもあります。
高速512Mのメディアとセットでその価格なら、お徳間違いなし!!
私もFZ5を温存してますが、画質にはいまひとつ???
FZ30にまで手を伸ばしましたが、これも???
やはり、ノイズが気になって仕方ありません。
撮影→取り込み→ノイズ消し(レタッチ)ってな流れです。
C3040が現役当時のデジは、今では考えられない贅沢仕様です。
でもせっかく買ったんだから、撮って撮って、いい設定を見つけてくださいね^^
書込番号:4570777
0点
いつも元気さん、絶対お買い得だと思います。小生が買った時はSDカードも何もナシで4万近くしました・手振れ補正400mm迄以上のズーム使っていて楽しいカメラだと思っています。良い所を見付楽しく使いましょう。オリンパスのE300も使っていますが、FZ5も楽しいカメラです。そのカメラそのカメラと良い所が一杯有ります、其処を見つけて使い倒して下さい、どんなカメラでも欠点も長所も有る物です、自分成りに設定をしたりして楽しく使うのが最高だと思う・・・・年金生活のジージでした
書込番号:4570997
0点
やはり画質としてはC-3040に軍配ですか〜・・・
そりゃ当時全ての購入金額で10万円程はしましたからねー・・・
ああ思えばもっと大事にすればよかったと悔やみます・・・
でも子供の発表会や運動会には活躍できると信じてます。
金額もそれなりの金額で買えたと思ってますのでこれから子供の写真を中心に頑張ります。皆様のご返事ありがとう御座います
書込番号:4571158
0点
いつも元気にさんジョーシンって何処の店舗でお買い求めになったのでしょうか?
私も同機種が欲しく、安いお店を探しておりました。
私の住んでる地区の近くのジョーシンなら非常にうれしいのですが…
よろしくお願いします。
書込番号:4571285
0点
いつも元気にさん、こんばんは。とても、いい買い物をされましたね。
私のアルバムに、FZ5でいろいろな被写体を撮影した写真があります。
FZ5の撮影能力の高さが良く分かると思いますので
これからのFZ5での撮影の参考に、ぜひ、のぞいて見てください。
私もC-3040は、いいカメラだと思います。
特にF1.8というレンズの明るさは、素晴らしいですね。
でも、FZ5の搭載する36mm〜432mm/F2.8〜F3.3という12倍ズームレンズも
今、販売されているデジカメの中では、最も明るい部類に入るんですよ。
オートフォーカスの速さ、シャッターレスポンスの良さ、連写性能
SDカードへの書き込みの速さなど、これから元気一杯に動き回る
お子さんを撮影されるたびに、C-3040との違いを実感されると思います。
私は実際にFZ5でいろいろな動きの速い被写体を撮影してみて
コンパクトクラスのデジカメの中で、動体撮影能力は
FZ5が最も高いと思っています。
撮影者がその性能を引き出してやれば
FZ5はデジタル1眼にも引けの取らない写真が撮れますよ。
ぜひ、FZ5の動体撮影能力の高さを活かして
元気一杯のお子さんの写真をたくさん撮ってあげてください。
書込番号:4571574
0点
天気の良い日は屋外で撮影さん
お店の件ですが高槻のジョーシンでした
でももう店じまいも終わってました。
申し訳ないです
isiuraさん
コメントありがとうございます
私もこの部類の中ではレンズの明るさにも惹かれ購入を決意
しました。
まだまだ未熟でこれから色々と試したいのですが中々機会もなく
休眠状態が続いてます。
早く撮影に行きたいとは思ってるのですが・・・
しかしレンズはすごい大きいですねー
傷がつきやすそうで悩んでます・・・
書込番号:4577547
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






