このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年9月12日 23:19 | |
| 0 | 5 | 2005年9月12日 20:01 | |
| 0 | 9 | 2005年9月11日 06:49 | |
| 0 | 11 | 2005年9月10日 11:39 | |
| 0 | 7 | 2005年9月9日 22:44 | |
| 0 | 6 | 2005年9月16日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんばんは。
8月下旬から色々迷った末、本日、FZ5を購入致しました。
広島市内のカメラのキタムラ宝町店で¥37800。
フジFinePix1400を下取りしてもらって、2000円引きの
35800円で購入する事ができました!
さらにVISAの商品券3000円分も使えたので、実質、現金支払いは¥32800で済んじゃいました♪うれしいです!
明日、お店に届くそうですので取りに行く予定です。
広島にお住まいでFZ5を検討中の方、いかかでしょうか?
下取りカメラもお持ちであれば、広島市内のヤマダやコジマより安く購入できるのではないかと思います。但し、古い機種や壊れたものは下取り価格が変わると思います。
お店に行く場合でも、電話での問合せの場合も、宝町店では店長さんと直接話をするのがいいと思います。
今日現在ではシルバーもブラックも在庫ありました。
0点
自己レスです。
上記情報については、掲示板掲載を店側に了承得ておりませんので、
問合せの際は、『価格.comに○○円って書き込みありましたよー』などと直球ではなく、ゆるいカーブでさぐりを入れるようにお願いします。
書込番号:4417505
0点
>掲示板掲載を店側に了承得ておりませんの
普通そんな許可は必要ないと思いますよ。ここのみなさんは多分必要ならこの部分を印刷して店に持って行くと思いますよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4417539
0点
本日、早速行ってみました。
夕方に行きましたが在庫切れで取り寄せになるとのこと。
いくらになりますか?との問いに一発回答¥37,800。
即予約してきました(納品は水曜日)。
途中、価格調査してきましたので参考までに・・・
ヤマダ(商工センター)¥42,600 これ以上は無理との回答
キタムラ(庚午)¥39,800 ¥37,800だと赤になるとの回答
やっぱ広島では宝町店が最安と思われます。
水曜日が待ち遠しいわ
有効な情報ありがとうございました>寒天ダイエットさん
書込番号:4422450
0点
TZ5さんへ
こんばんは。FZ5購入おめでとうございます!
そうなんです、私の時も価格は一発回答¥37800でしたので、
後から『ひょっとしてもっと交渉すればもっと安くなったのかな』
と思ったんですが、たぶん店側にはこれがギリギリなんでしょうね。
私もキタムラ他店でFZ5の価格を聞きましたが、あけぼの店、ダイヤモンドシティ店、祇園店いずれも宝町店より高かったです。
いつもここの掲示板で色々な情報を入手してお世話になっている私と
しましては、自分の書き込みがお役にたてて嬉しいです♪
在庫切れは残念でしたが、水曜日ならあと2日ですね♪
お互い、FZ5で楽しいデジカメライフを送りましょう☆
書込番号:4422896
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
いつもみなさんのすばらしい写真を見させていただいています。
先月末FZ5購入してから手当たり次第パチパチしています。
今回地元広島の音戸大橋を撮影しましたが曇天・夕方ということもあり(何よりウデと感性でしょうが)何となくくらい感じの写真になりました。
自分で撮ってみるとホント皆さんじょうずですね。感心物です。
これからいろいろ勉強して良い写真がとれるようがんばります。
皆さんこれからも良い写真見させてくださいね。
目の保養にはなりませんがよければ覗いてください。
以前FZ1で撮影した物もアップしてます。
カメラに関係ない書き込み問題ないのかなぁ・・・
0点
>まこりん7さん
本当にこのカメラは良いカメラですよね♪僕も他に数台持っているのですが
このカメラに慣れてからはメインがこれに変わっちゃいました(^^ゞ
お互いに楽しくバンバンとっていきましょうね。
書込番号:4416836
0点
曇天・夕方ならどのデジカメでも、きれいに写すのは困難だと思います。
書込番号:4418230
0点
じじかめさん レスありがとうございます。
鳥の写真拝見させていただきました。
あの動きの速い鳥をズームで追いかけるなんてすごいですね。
書込番号:4422220
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
子供の成長の記録用としてのカメラを探しています。運動会等の行事を考え、下にも数名の方が悩まれていたように、FZ5とLZ2あたりの比較的倍率の高い機種を考えておりました。リコーの新製品の噂なども8月頃から耳に入り、気になりつつも高速AFなども考慮、12倍のズーム性能に、コンパクトさでの多少劣りはするが、とほとんどFZ5に決めかけておりました。
が、この度R3の基本仕様が明らかになり、FX9並のコンパクトさに、7.1倍ズーム、更に28mmの広角、新たなCCDシフト方式での手ぶれ補正、といったことを知り、またまた心が揺れ動きつつあるところです。
ズーム性能はFZ5に劣りますが、28mm広角撮影は、経験のない領域ですが、室内などでは重宝する場面も多いのかな、という気もしております。率直にR3の若干暗めのレンズも気になりますが。
LZ2とFZ5あたりを比較、検討されていた方にとっては、R3の発表によって、私と同様、気持ちに揺れが生じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。R3はまだ手にすることもできず、サンプル画像もない状態で情報不足は明らかですが、同じような悩みを感じつつある皆さんと、心境・情報の共有をできましたら幸いです。
今年10月上旬の運動会には、間に合わないかな???
0点
ハルカムさん、おはようございます。Budsと申します。はじめまして。
機種選定で悩んでいるときが、最も楽しいのかも知れませんね。
広角28mmならワイコンが不要なので便利かも知れませんね。
利用シーンによって利便性は変わりますが、テレ側が7.1倍との事なので
FZ5でのテレコンによる望遠側の補助ってできるんですかね?
特に、運動会ってグラウンドの広さにもよりますが、望遠7.1倍だと被写体が思ったほどは大きく撮れないです
メーカーHPでのサンプルは、28mmから比較しての写真なので、被写体との距離を考えるとどうなのかなぁってところはありますね
おっしゃっているように室内撮影など、逆に、被写体との距離がかせげないシーンでの広角28mmは重宝すると思います
これからの利用シーンによって、どっちか選択するのか、えーい!って両方を選択するのか^^ 考えられた方が良さそうですね
書込番号:4415245
0点
カメラの板でこんな事言うのも気が引けるのですが
個人的には ビデオカメラが最適だと思います
書込番号:4415269
0点
こんにちは
ビデオのことはわからないのでデジカメの話ですが、
机上で考えるよりFZ5のデモ機を触った方が話が早いです。
200mm相当というのはFZ5の6倍弱のところです。そこで印象を確認してから12倍にしてください。それが差です。
書込番号:4415903
0点
ハルカムさん こんにちは。
デジカメ買う時って(デジカメに限らず・・・)色々悩みますよね。
私もFZ5かS2IS(キャノン)かで悩みました。
運動会ですか。やはりできるだけ望遠の大きい方がいいのでは。
かくいう私も昨年の運動会・おゆうぎ会(幼稚園)にはFZ1の12倍ズームに助けられました。今はFZ5をつかっています(先月末購入)。普段の子供の遊ぶ姿や花や鳥(といっても鳩とかですが)等を撮っていますがもう少しズームが欲しいこともあります。
運動会まであと一月ですよね。それまでにカメラになれておいた方が良いのではないかなとも思います。とくに動きの速い被写体への対応とか。
R3のことはわかりませんが28mmはFZ5にない魅力ですよね。
書込番号:4415931
0点
追記です。
テレ端の明るさがR3はFZ5の半分以下です。2倍速いSSが切れるFZ5の方が動体撮影には有利でしょう。
R3のテレマクロが14cmという点は大きな魅力ですね。
W側が24mm相当から始まっていれば迷うことなく2台体制を組むところです。
書込番号:4416036
0点
皆様方、早速のご回答ありがとうございます。
ワイコンを考えれば、確かにFZ5が機能面では上回りますね。あとはサイズの問題でしょうか。元々FX8の検討から始まり、ズーム性能でLZ2、FZ5と移行していたので(一時、S2ISも考えましたよ!)、R3はFX8の気軽さも兼ねられるのかな?なんて思いました。レンズキャップの有無の違いもありますし。
FX8やR3クラスの大きさと、FZ5クラスの大きさというのは、店頭で見る大きさの違いは実用上もはっきりと感じるものなのでしょうかね?
ビデオカメラも使っています。とりあえず、映像をとらえるということでは、静止画よりも簡単ですからね。高い技術を求めればいろいろあるのでしょうが。でも、どこでもほとんど準備なくアルバムを開くと見られる静止画の魅力も大きいですね。うちでは、家族で分担して、両方で撮影しています(笑)
デモ機もさんざん手にしました。でも、なかなか決めかねています。ズームはやっぱり少しでも大きい方が魅力的ですからね。ただ、FZ5はZ5やS5200以上という結論は出せましたが。
書込番号:4416038
0点
写画楽さん、追記ありがとうございます。
確かに、リコーのレンズは暗いですね。Z3を落とした理由の一つは同じ理由でした。あと、R3のAFなどは未知数ですね。
書込番号:4416043
0点
ハルカムさん、こんばんは。Budsです。
> FX8やR3クラスの大きさと、FZ5クラスの大きさというのは、店頭で見る大きさの違いは実用上もはっきりと感じるものなのでしょうかね?
比較されている機種が機種ですからねー
実用上というのが、ポケットサイズかというとFZ5は頑張ってもポケットには入らないと思いますし、シュワちゃんクラスの大きい人でないとFZ5が手のひらサイズとは言いがたいと思います
大きさ的には手のひらと同じくらいですが、体積があるので、手のひらサイズというにはねー(昔、ソニーは言っていましたけどね^^)
実用性っていうよりも運動会等のイベントに使うならFZ5は便利ですよ
ズームあるし、かなり画質も良いですし、合焦速度は速いしレリーズラグも小さいので結構撮りやすいと思います
書込番号:4417547
0点
>>ハルカムさん
R3は魅力的ですよね。
たしかに7倍と高倍率にはなってますが、
FZ5やS2ISといったクラスとは競合はしないと思います。
R3はFX9等の3倍ズームクラスに食い込んで行くんじゃいかな。
運動会であれば、ほぼ望遠主体であり、動体撮影ですから、
EVF・ファインダーでしっかり被写体を追い、ホールディングする必要があるからです。
あとはシャッター速度を稼ぐためにレンズの明るさも重要ですね。
運動会とか望遠メインで考えてる方はそんなにはR3と迷わないかとは思われます。
R3が向いてるのは、いわゆるスナップや風景でしょうね。
28-200mmならかなりの構図をカバーできますし、コンパクトで旅行とかには最適な気がします。
なにげにFZ5とR3の2台持つのもいい組み合わせかもね。
書込番号:4417959
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
LZ2かFZ5
スポーツ観戦(主に野球、バレー)に使用するため購入を迷ってます
手軽さを選ぶならLZ2ですが同じ何万円出すならズームの良いFZ5買った方がいいと思うし…でも持ち運びにはちょっと…
光学6倍と12倍では明らかに大きな差がありますよね、初心者なのでできれば重たいカメラは持ちたくないと思ったり、でもいい写真撮りたい!
LZ2でなんとかなるなら購入したいがう〜ん、悩みます…6倍と12倍ではどのくらい差があるか分かりやすく教えていただけませんか?
後押し!というようなアドバイスあれがお願いします
0点
こんにちは
スポーツ写真でしたら少しでも長いほうがいいでしょう。
わたしは本体のみですが、FZ5にテレコンを装着する方も多いです。
あと、テレ端の明るさが速いSSを切るために重要なポイントになります。総合的にFZ5が向いているしょう。
書込番号:4413266
0点
こんにちは。
>6倍と12倍ではどのくらい差があるか分かりやすく教えていただけませんか?
ちょうど2倍の差です。(^◇^;)☆\(-_-;)
失礼しました。^^;
ズーム倍率は大きい方が良いですよ。
使い込んでいくと12 倍でも物足りなくなるものです。
FZ1を使っていたときにそう感じました。
書込番号:4413268
0点
ワシもFZ5に1票ですじゃ。
写画楽さんやF2→10Dさんが仰るように、12倍でも物足りなくなる場合があると思いますのと、
なにより、テレ側でのレンズの明るさの違いが大きいですじゃ。
又、表示が粗いとは言えEVFを使って、体で被写体を追う方が撮りやすいと思いますじゃ。
書込番号:4413399
0点
新利さん、こんばんわ。
皆さん既にお答えになっていますが、私もFZ5を推します。
かくいう私も、当初はLZ2を購入しようと思っていたんですよ。
それでカタログ見たり店頭で触ったりしているうちに、
気が付いたらFZ5を購入していました(^^ゞ
FZ5はとても軽いですから、持ち歩きにも便利です。
私は、毎日持ち歩いてます。
6倍のLZ2と12倍のFZ5は、その倍率以上の差があります。
それはカメラとしてのカテゴリーの違いというのでしょうか、
まさに“排気量が倍違う車”のようですよ。
「いい写真が撮りたい」という気持ちがあるようですし、
LZ2を購入してしばらくしたら物足らなくなるようにも思います。
…ということで、私もFZ5を推すという事で(^^ゞ
書込番号:4413680
0点
新利さん、こんばんは。
私のアルバムの13〜14ページにバレーボール、17〜19ページに野球の写真があります。
FZ5で撮影した写真ですから、スポーツ撮影の参考にのぞいて見てください。
13ページの9枚は432mmテレ端で撮影しています。
17ページの「高校野球1」〜「6」と18〜19ページの18枚は
1.7倍のテレコンを付けて撮影しています。
スポーツ撮影では、少しでも焦点距離の長いレンズの方が有利ですよ。
私はFZ5を使って、いろいろなスポーツを撮影していますが
テレ端でのレンズの明るさ、AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、連写性能
手持ちで400mmオーバーの超望遠撮影を可能にする手ぶれ補正機能など
コンパクトクラスのデジタルカメラの中で、FZ5は最もスポーツ撮影に適したカメラだと思います。
新利さんも、ぜひFZ5でいろいろなスポーツ撮影にチャレンジしてみてください。
書込番号:4413806
0点
私もFZ5ユーザーとしてもFZ5に一票いれさせていただきます。
主な撮影目的は新利さんと同じで、プロ野球の撮影です。
前使っていたカメラは10倍ズームで手ブレ補正が無かったので
まだまだ現役だったカメラを手放してFZ5の購入に踏み切りました。
皆さんの仰るとおり、慣れてしまうと12倍でも足りないくらいです^^;
しかしながらテレコンを買うお金も無いので12倍ズームでずっと使っています。
高倍率ズームを求めるなら無条件でFZ5です!
他の12倍ズーム機に比べても圧倒的に軽くて持ち運びも苦になりません。
実際に店頭で触れてみれば軽さと握りやすさを実感できるはずです。
じっくり検討して悔いの無いお買い物を♪
書込番号:4413828
0点
店内で実際にズームを見比べて下さい。
野球でしたらちょっとした店の端から端の距離はある場合があると思います。
店内の広告などを見比べてみて下さい。
実際にどれくらい大きく写るかを見てみれば想像が付くと思います。
それから自分はズームで大きく写せるのがいいのか、持ち運びを重視するのかを考えて
みてはどうでしょう…
同じ持ち運ぶにしても何かバッグに入れて行くのが懸命ですからFZ5も慣れてしまうと
気にならなくなると思いますよ?
バッグが嫌ならウエストバッグを使ってもいいですし…
書込番号:4413949
0点
新利さん、こんばんは。Budsと申します。はじめまして。
isiuraさんが書かれている通りですが、スポーツ観戦時の撮影となるとLZ2との大きな違いは、合焦速度だと思います。あとは、レリーズラグも大きく違うのかな。
FZ5の一点高速は非常に早いので、動きが早い被写体でも素早くAFすることができます。重さは、約100gくらいの違いだと思われるので、携帯1個分くらいですかね
あとは、大きさの問題はありますが、これは個人差があるので、何ともいえないところです
小生の個人的な意見では、FZ5が良いと思います。
書込番号:4414353
0点
たくさんレス頂きありがたいです!
ズームの違いとか幼稚なこと聞いちゃってすいません
カメラ用語は分かりませんが皆様のご意見のお陰ではっきりとFZ5にする決意ができました
自分の中でもある程度答えは出てた(FZ5に)んですが、ただ普段使いができるかの点で悩んでて(普段使いも全然OKですよね!?)
それと小ささ、デザイン好きですがあのレンズのでかさがデリケートに扱わなくちゃいけないのかな〜って不安で、(他の物と一緒にカバンに入れてても大丈夫ですか?)
あと気になるのは使い方です、来週には使う予定なので簡単だといいな
日曜日に買う予定です
ありがとうございました
書込番号:4414643
0点
新利さん、おはようございます。Budsです
> ただ普段使いができるかの点で悩んでて(普段使いも全然OKですよね!?)
スリムデジカメと違って、ポケットに入れておいてという、中田英寿CMのような感じにはとても無理ですが、普段のスナップなんかも難しくないです
> レンズのでかさがデリケートに扱わなくちゃいけないのかな〜って不安で、(他の物と一緒にカバンに入れてても大丈夫ですか?)
これもスリム(LZ2等)のように勝手にレンズカバーが出てくれば良いのかも知れませんが、このタイプでは各社とも無理ですね
レンズキャップを着けるか、カメラケースに入れてレンズ保護を考えておかないとレンズに傷が付く可能性は大です
> あと気になるのは使い方です、来週には使う予定なので簡単だといいな
使い方の点では、シーンモード等の簡単機能もあるので、問題はないと思いますし、やはりピントを合わせる速度、シャッターボタンを押してから写真が撮れるまでの時間の短さなどを考えるとスポーツ撮影するには良い機種だと思います
スポーツ観戦のときの写真って、実際にプレーしている選手等を撮影するんですよね?野球で言うとヒーローインタビューの選手等のようにある程度動きが止まっている人を撮影するなら、ピントを合わせる速度はあまり気にならないかも知れないですね
屋内か屋外かにもよりますが、プレーする場所が広い(野球、サッカーなど)場合や競技場が広い(代々木体育館、東京体育館等)場合は、望遠の倍率は決定的に効いてきます
確かにFZ5はポケットには入らないので、どんな感じで使われるかによりますから
書込番号:4415275
0点
新利さん、こんにちわ。
皆さんのレスが、いい後押しになったようですね。
私もFZ5のように色々できるカメラは初めてで、研究しながら4ヶ月が過ぎました。
日中の屋外などでの使用では、ほとんど悩まないと思います。
ある程度経験が必要なのは、薄暗い屋内での使用ですね。
色々試しながら、良い写真を撮ってくださいね!
>(他の物と一緒にカバンに入れてても大丈夫ですか?)
私は、レンズフードアダプター+MCプロテクター+レンズキャップをした状態で
専用ケースに入れてから、カバンに入れています。
本体のみでカバンに放り込まなければ、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:4415567
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんにちは。
先日下の方でFZ5とZ5について相談させていただいたhouki_です。
昨日カメラのキタムラからFZ5(BK)の入荷の連絡があり、
夕方買いに行ってきました。(人気で品切れ状態でした。)
購入価格は表示価格の37,800円です。
さっそく充電して色々さわってみました。
いいですね〜。手振れ補正機能があるのでブレにくいし、
シャッタースピード優先、絞り優先モードなど色々あってとても楽しいです。
これでムービーが640*480だったら完璧だったかもしれませんが、
この価格で欲はいえません^^
12倍ズームを生かして動物園とかディズニーランド行くのが楽しみです^^
最後にちょっと気になった点を。
同じSDカード(ハギハラ1G)を使用して、FZ5と前に買ったOptio S5nで撮り比べたりしてたんですが、
USBで接続してPCで画像ファイルを一括で消したりするのが、S5nの方が断然早かったです。
時間にして数倍ぐらい。
SDカードの速度に完全に依存すると思ってたんですが、
ハードによって差があるのかな?・・・というよりも相性かも?
たいしたことはないんですがちょっとあれっと思ったのでご報告でした。
0点
こんにちは
ご購入、おめでとうございます。
一度カメラ側でSDカードをフォーマットしてみるといいかもしれません。見当外れでしたらごめんなさい。
書込番号:4413145
0点
ご購入おめでとうございます。
S5nはUSB2.0のHigh−Speedに対応してますで、転送速度が速いですじゃ。
書込番号:4413151
0点
houki_さん、こんにちは。Budsと申します。はじめまして。
まずは、FZ5のご購入おめでとうございます。
PCでの操作速度の話ですよね?カメラ側でのフォーマット速度等ではないんですよね?
それで、速度が異なるというのは、カメラの問題ではないように思いますが・・内容を取り違えていたらごめんなさい。
あと、ディズニーランドでの撮影ですが、老婆心ながら、小生の経験から助言をしますと、予備のバッテリーは必需ですね。メモリは1GBのようですから問題はないと思いますが、特に、ディズニーランドやディズニーシーでは、ズームを多様してしまうことと、アトラクションも多いので、電源のON/OFFが予想以上に頻繁になるため、バッテリーが厳しくなります。
あとは、できれば、テレコンがあるとかなり便利です。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DJLMQZLROV0akLQ27gwA
アルバムの4ページにあるシーでの「Rhythm of World」の写真は、テレコン使用です。(OLYMPUS光学のTCON-17です)
BraviSEAmo!は、夜だったので、テレコンを使うと暗くて撮れないので、光学ズームのみ使っています。
楽しい写真を沢山撮ってきて下さいね
待っていまーす ^^
書込番号:4413163
0点
USBの対応がFZ5はフルスピード規格(最高12Mbps)に対して、
Optio S5nはハイスピード規格(最高480Mbps)なのでその違いが出てるのでしょう。
書込番号:4413194
0点
>写画楽さん、千尋バ〜バさん、Hippo-cratesさん、あやかさん
みなさんお返事ありがとうございます。
USB2.0に対応してなかったんですね^^;
いまどきの機種なのでそのへんは全く考えてませんでした。
1G全部撮りきったものを転送することを考えるとちょっと長そうなので
大量の時はカードリーダー使って転送することにします。
よーし、がんがん撮るぞ〜。手振れが抑えられるので仕事の資料撮影にも使えるのがうれしいです。
(理想をいうなら一眼がベストなんでしょうけどね。超初心者なので^^;)
>Buds Lightyearさん
予備バッテリーはオークションで互換品あたりを買うつもりです。
(純正じゃなくても問題ないですよね?)
Optio S5nの時でも1Gくらいあっという間に使ってたし、
連射機能のあるFZ5ならもっと電池の消費も早そうです。
テレコンていうのはさらに望遠にするアイテムと考えたらいいのでしょうか。
アルバムのディズニーキャラものすごくアップですもんね^^
たぶん欲しくなるんだろうな〜とは思うのですが、
ね、値段が・・・^^;
書込番号:4413428
0点
互換バッテリーを購入するのは構いませんがトラブルも報告されているというのは覚悟
だけはしておいて下さい^^;;
特にオークションですから余計に^^;;;
書込番号:4413962
0点
houki_さん、こんばんは。Budsです。
> 予備バッテリーはオークションで互換品あたりを買うつもりです。
>(純正じゃなくても問題ないですよね?)
Victoryさんがレスされていますが、何かあった場合は自己責任になります。メーカー保証外ですね(本体もです)
> 連射機能のあるFZ5ならもっと電池の消費も早そうです。
連写よりも、FZ5の場合は、電源OFFでズームが初期位置(ワイド端)に戻ってしまうので、これによる再ズーム等でバッテリーを食います
> テレコンていうのはさらに望遠にするアイテムと考えたらいいのでしょうか。
これは一眼レフのようにレンズ交換が出来ないので、コンバージョンという方法でレンズにレンズを重ねることで望遠をする仕掛けです
TCON-17は、1.7倍ですから、12倍×1.7の約20倍になっています
> たぶん欲しくなるんだろうな〜とは思うのですが、
> ね、値段が・・・^^;
最初は、慣れることなので、露出優先で撮ることが目標ですね
そのうちに欲しくなると思うので、順次増やしていけば良いでしょう
レンズも一眼ほどは高くないので、少しずつだと思います。
コンバージョンではなくて、一眼が欲しくなるかも知れないですしね
最初から全部揃えるよりは、写真の楽しさを味わってからで良いと思いますよ
書込番号:4414316
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
6月頃から今まで使用していたDMC-FX1から他の機種への買い替えを検討するのに、頻繁にこの掲示板を覗かせて頂いてました。
以前と同じメーカーということと、使用している方の画像がとても良かったことなどがFZ5購入の決め手になりました。
先月末、やっと気に入る価格で売っていたので購入しましたので、お礼がてらにご報告を。
購入店舗:ヨドバシカメラ上野店
購入価格:42,800円(10%ポイント還元で38,520円)
展示価格は43,800円だったのですが、ネットでもっと安いことを店員さんに文句を言ったら安くしてもらえました。
使用してみて感じたことは、FX1と比べてできる事が沢山ありすぎて迷ってしまう、と言う点。
ホールド感は若干小ささを感じ、しっくりこないけれど、仕方ないでしょうか。
FZ5の機能や性能については申し分ない、というと言い過ぎで、やはり暗い室内で撮るには三脚が必須になりますね。
露出やシャッタースピードを自分で調節してみたい、と言う点から購入したものの、どういったシーンでどういう調節をすれば良いのか手探りの状態で、それに四苦八苦しながら楽しんでいる状態です。
昨日C-PLフィルター(KenkoのWIDE BAND C-PL(W))も購入して色々と試してみたものの、効果が分からず、会社の10Dユーザーに質問してようやく分かった次第です。
(液晶画面を見て回転させると一目瞭然なんですね)
先日、閉園前の上野動物園に撮影しに行きましたが、夕方の明るさではシャッタースピードが足りないらしく、ブレたものばかり撮れてしまいました。
しっかりとホールドする技術が足りないのもありますが・・・。
以上、思ったことをそのまま適当に書いたのでお見苦しい部分があるかも知れません。
0点
夕方6時以降だと、手ぶれ補正が付いているとはいえ、
広角端36mmの開放F2.8で、なんとか手持ち撮影できる
といったレベルでしょうか... 三脚が面倒なら一脚でも
手ぶれ補正効果はありますよ。
書込番号:4412643
0点
夜の昼行灯さん、こんにちは。ご購入、おめでとうございます。
「露出やシャッタースピードを自分で調節してみたい、と言う点から購入したものの
どういったシーンでどういう調節をすれば良いのか手探りの状態で
それに四苦八苦しながら楽しんでいる状態です」とのことですが
絞り、シャッタースピード、露出補正などの基礎知識を身に付けるには
書店で、1眼レフの簡単な入門書を1冊買って読んでみるといいかもしれません。
いろいろ設定を工夫しながら撮影することは、いい写真を撮るために大切なことですね。
夜の昼行灯さんが、設定を工夫し、FZ5の性能を引き出してやれば
きっと自分の撮りたい写真が撮れると思います。
楽しみながら、FZ5でいろいろな撮影にチャレンジしてみてください。
書込番号:4412656
0点
>しっかりとホールドする技術が足りないのもありますが・・・。
まさか、液晶モニター見ながら撮影してないとは思いますが、夕方や曇り
の日は、PLフィルターはつけないほうがいいと思います。
書込番号:4412844
0点
夜の昼行灯さん、こんにちは。Budsと申します。はじめまして。
まずは、FZ5ご購入おめでとうございます。FZ5ユーザが増えて嬉しいです^^
ホールド感は、小さいのが良いという方とFZ30ではごっつくてダメという方がいらっしゃるので、好みの問題だと思います。あとは慣れでしょうね
夕刻の撮影ですが、上野動物園とのことだったので、環境を上手く利用する方法もあります。
例えば、柵や植え込みの木を利用して、柵で腕を固定するとか植え込みの木に上手に寄りかかって安定性を上げるとか、環境も利用できるものは最大限に利用しましょう。あとは、一脚とか豆袋などの固定器具を持ち歩くのも手ですね。
露出に関しては、以前にも書きましたが、「露出」とか「測光」のキーワードで本を探してみて下さい。どれが良いかではなく、まずは、何ができるのかを見てもらって、インターネット等も活用して、事前に知りたい、勉強したい内容を頭で整理したうえで書籍の購入をされてはいかがでしょうか?
あとは、自分で、露出優先、シャッター速度優先、露出補正やオートブラケットをいろいろと使ってみると、次第に分かってきますよ。
これからも、楽しい写真を沢山撮りましょうね
書込番号:4413136
0点
夜の昼行灯さん、こんにちは。Budsです。
先ほど、書き忘れました。
PLフィルターですが、水面などの反射以外に動物園などでは、ガラス越しに撮影する場合などは、結構有効です。
効果に関しては、ガラス越しなら最大限で問題はないと思いますが、PLフィルターは必ずしも最大限の効果が良いという訳ではないので、お気を付けて下さいね
ガラス越しの撮影でPLフィルターを使った写真はあるのですが、パナのショウルームでのSDメモリのロードマップなど小生の備忘録として撮影したものなので、写真をアップするのは少し控えたいので、機会があれば、今度、ガラス越しのPLフィルターの効果が比較できるような写真をアップしてみますね
何度も申し訳ないです
書込番号:4413179
0点
>楽天GEさん
あれから卓上用三脚を購入し、ストラップで首から、三脚を胸に当て、カメラを前方に押し出すような力を加えて固定して撮影してみています。
>isiuraさん
ありがとうございます。
ネットで色々と入門書を探してみましたが、色々ありすぎて・・・(^^;
もう暫くネット上に出ているサイトを見て勉強します。
>じじかめさん
ファインダー(EVF)よりも液晶モニターで確認することのほうが多いです。
ファインダーを使うと、間違えて連写設定ボタンを押していることがあり、いつの間にか連写していることが多いもので(^^;
PLフィルターは文字通り「偏った光を通すフィルター」なんですね。
ご進言ありがとうございます。
>Buds Lightyearさん
初めまして、丁寧なご挨拶をありがとうございます。
本に関してはまだ見送りの状態ですが、現在「デジタルARENA」やこの掲示板に投稿されている皆さんのアルバムなどを参考にさせて頂いています。
近い内にまた動物園にでも行って、思ったとおりの画が撮れるように頑張ります。
パスワードを忘れて暫くログインできず、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
返信してくださった皆さんには本当に申し訳ないことを致しました。
書込番号:4432044
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






