LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-FZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ5のオークション

LUMIX DMC-FZ5 のクチコミ掲示板

(4609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

皆さん、こんばんは。
シャッターボタンといいます、よろしくお願いします。
ここの掲示板の情報を3ヶ月ほど読み続けて、先週末ようやく
購入しました。
キタムラさんの価格をコジマさん、ヤマダさんにぶつけてみたのですが
全く相手にされず、あちらとは業態が違います(家電量販ではないとい
う意味だと思います)と門前払い状態でした。
表示価格41,00円を壊れたフィルム式カメラを下取りにして39,000円で
プリント20枚無料券やプリント半額券、そのほかの割引券をサービス
してもらったのでキタムラさんにしてよかったと思います。

これまでコニミノのZ1を使っていましたが、FZ5の基本性能の確かさに
少し驚いています。
Z1と比較して唯一劣っていると感じているのは右手のグリップ感です。
グリップ部分が浅く指が余るような感じで、安定感に欠けるので
なにか工夫されている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:4406381

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/06 23:29(1年以上前)

少し見にくいかも知れませんがこんな感じで ボディースーツを
着せてます。但し僕の場合扱いづらいところがありましたので
自分で上部はカットしたりしてしまってますが(^_^;
グリップは良くなりますし 高級感はでますし 傷がつかないし
冬はバッテリーの保温にもなるし いいかと思います。
http://www7.ocn.ne.jp/~server/imgfz5.jpg 
スポーツクラブ375
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/digi.htm
ご参考まで

書込番号:4406711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートからマニュアル設定へ・・・

2005/09/06 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:49件

ようやく40425円(送料・消費税込み)で購入しました。
只今、少しずつ説明書を読みながら充電させている所です(期待大きく膨らみ中)。
今までは、動画重視のデジカメ:サンヨーのXacti-C1を使用していましたが、静止画撮影にも興味が出てきたので購入する事に。主な被写体は、動物【動物園や自宅の鳥(ペット)】などです。

そこで質問があります。
今までは、機能の多くをオートで使用している事が多かったのですが(変更していたのは、天候のモード位です)、これだけの機能を有しているFZ5なので、徐々にマニュアルの設定も試みようと思います。一度に全部っていう訳にはいかないので、これだけはマニュアルにした方が上手く撮れる、マニュアル設定時のコツ等あれば、ご教授お願いします。

書込番号:4405459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/06 17:56(1年以上前)

露出補正
シャッタースピード優先 などなど。

書込番号:4405570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/06 19:15(1年以上前)

基本的には、
1番失敗なく写したい時:オート。
多少なりとも、結果に対する狙いがある時:(シャッター優先オート又は絞り優先オート)
狙いが少し膨らんできた時:上記+露出補正+WB変更。

狙いが頂点に達しようとする時:マニュアルで露出を自分で決めますじゃ。
即ち、適正露出以外で撮りたい時になりますじゃ。

動いているものを動いているように撮りたい時:シャッター優先オートで、適正露出の範囲内で比較的遅めのシャッター速度を使う。
もちろん、絞り優先オートで希望のシャッター速度になるように絞りを設定すると言うのもありですじゃ。
どのくらいのシャッター速度がいいかは、いろんなケースがありますで経験値と言う事になりますかのう〜。

動いているものを止めて撮りたい時:絞り優先オートで、開放絞りを選び、適正露出の範囲内で最も速いシャッターが切れるようにする。
その場所の明るさによって、シャッター速度が変わりますで、その速度で本当に止まるかどうかは、これも経験値になりますのう〜。
どう見ても止まりそうにないようなら、ISO感度を上げる。
それでも止まりそうにないようなら、露出で「−」に補正。
当然暗い写真になりますで、後で明るくなるように加工。
「−」に目一杯補正しても止まらなければ、そのカメラの限界。

マニュアルモードで、カメラが計算した適性露出値に合わせた設定をする事は意味がありませんじゃ。

書込番号:4405794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ5かFZ30か買わないほうがいい

2005/09/06 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:95件

みなさん、はじめまして初のレスです。
私のカメラ歴なのですが、
独身時代はCANONのAutoboy3(その時代ではチョット高価)
デートの度に持ち歩いてました。
結婚し子供が生まれMINOLTAα303(フィルム一眼)外出時には分かっていてもたまに車の中。
今現在、子供も中学生これといって行事無く写真という言葉も迷宮入り。しかし思い出はSTOPしたくはありません。
そこで皆さん(老若)のご意見を聞きたいのですが・・・
写真を撮る事が嫌いでは無い私ですが気軽に持ち歩ける軽量コンパクトなFZ5,今後どの様な(孫?旅行?趣味?)等を考えFZ30、又少し待った方が(新機種)良い等ご意見を聞きたいのです。
宜しくお願いします。


書込番号:4404970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/06 12:30(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず FZ5 から始めるのが良いと思います。
私は、銀塩中断後しばらくしてコンデジ(4台くらい)→FZ1→10Dと渡り歩きました。

書込番号:4404987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/09/06 12:38(1年以上前)

画質の好みはあるでしょうが
パナのLX1とかリコーのGX8とか
広角コンパクトが、使いやすい気がしますねー。

孫?は、まだ早いでしょう。(^_^)

書込番号:4405015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/06 12:43(1年以上前)

孫が出来るまでにはカメラも大分変わってると思うけど。
今欲しいカメラがあれば、そのカメラ買えばいいと思うけど、
それとも中学生の子供さん、16になった途端に結婚するのかな?

書込番号:4405032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/09/06 13:16(1年以上前)

あやか。さん読みずらくてごめんなさい。また他の皆さん早速のお返事有難うございます。いい物を長く使うという私的考え古いかも・・・デジタル時代ですよね。

書込番号:4405114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/06 14:03(1年以上前)

S2iSからFZ5に買い替えられた方も居られますで、画質はご自身の目でよく確かめて下され。

比較的気軽に持ち歩ける高機能機としては、FZ5かLX1をお勧めしますじゃ。
機能,性能ではFX30に及びませんじゃが、手軽なスナップからチョットした趣味の領域までカバーしてくれると思いますじゃ。
FX30では場合によっては、意識的に車の中に忘れたくなる時があるかも・・・。


「あやか」さん
デジカではありませんじゃが、渋くないですか? これ。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/f348tb/canon7.htm

書込番号:4405202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/09/06 14:13(1年以上前)

皆さんの撰出、FZ5,LX1,GX8,S2IS を参考に家電に行き
実際、手に持ってきます。今時代、少し視野を広げま〜す。その結果は後ほど・・・


書込番号:4405212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/09/06 14:52(1年以上前)

>S2iSからFZ5に買い替えられた方も居られますで、画質はご自身の目でよく確かめて下され。

千尋バ〜バ さん それは私の事でしょうか(^^;
まさに自分はS2ISからFZ5に買い換えました!

あやか。 さん のおっしゃるお通りキヤノンの方が画質は良くホワイトバランスも優秀でしたが、残念な事にノイズがFZ5より多かったです。
(ISO200〜の高感度時)
あと大きさの関係で、自分はキヤノンファンなのですが、
今回はFZ5に買い替えました。

書込番号:4405270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/06 15:24(1年以上前)

上の訂正
FX30→FZ30。

FX30なんてどんな仕様じゃろう???。
すごいヤツだったりして・・・。

「VAIO E-91Bユーザー」さん
そうなんですじゃ。
ワシも色々迷ってますじゃが、S2iSもISO200までならOKですかねぇ〜?。

書込番号:4405321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/09/06 16:20(1年以上前)

>ワシも色々迷ってますじゃが、S2iSもISO200までならOKですかねぇ〜?。

千尋バ〜バ さん
自分のアルバムの一番下にS2ISのISO200の画像アップしましたので参考にしてください。

自分的にはこのノイズが抵抗ありました。
でも最大の理由はやはり大きさとニッケル水素電池の充電時間の長さに耐えられなかった事でしょうか?
ちなみにこれ購入しましたが↓4時間くらい充電したような・・・?
http://national.jp/product/conveni/battery/suiso/

書込番号:4405399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/06 19:25(1年以上前)

「VAIO E-91Bユーザー」さん
ありがとうございます。
ワシの場合はこのくらいのノイズならOKですじゃ。
又、考える事ができてしまいましたじゃ。

しかし、FZ5やFZ3に慣れるとS2iSすら重く感じますでのう〜。
2600の電池じゃと、ワシの充電器では5時間はかかりそうじゃし・・・。
ニッ水4本は結構な重さじゃし・・・。

書込番号:4405828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/09/07 16:55(1年以上前)

>しかし、FZ5やFZ3に慣れるとS2iSすら重く感じますでのう〜。
本当その通りです・・・
しかもニッケル水素+予備にアルカリ4本なんて持ったらとても重いです。(経験上)

千尋バ〜バ さん がアルバム見てくれたようなので画像削除させてもらいますね(^^)

ではでは、スレ主さま、お邪魔しました。

書込番号:4408307

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2005/09/08 00:05(1年以上前)

こんばんわ。
まず、ご自分が何を撮りたいのかを明確にすべきだと思います。

@運動会やスポーツを気軽に撮りたいのでしたらFZ5で良いと思います。
 ただし、望遠側では色収差が気になります。
 FZ30は結構デカいです。FZ5も常時携帯は?(私にはムリです)

A気軽に携帯しスナップなどを撮りたいのでしたら光学3倍ズームのコンデジ。
 IXY600・55、FX8などは価格もコナれてきた様に感じます。

B画質やAFなどの性能を追求されるならデジタル一眼。
 人にもよりますが持って出るのに気合が必要かもしれません。(購入にも)

来年にはパナからもフォーサイズ規格のデジ一眼が出るかもしれませんが、それを言い出すときりがありません。
とりあえず、明確な目的が無いようでしたら、3万円前後のAのコンデジを購入し使ってみて自分の方向性を見てみるのもテです。
(サブ機としても使えますし)

書込番号:4409571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

うまく撮れないです。

2005/09/06 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:41件

FZ5を購入して今までは自分なりに上手く撮れてましたが、
先日曇りの日に写真撮りましたが見た目と違って写ってました。
なんか暗く写ったという感じです。
曇りモード?のマークに切り替えて撮りましたがそれもイマイチでした。
最後の写真(3枚目)が一番見た目に近いです。
露出を変えると以前どこかで見たのでプラスしてみました。
みなさん曇りの日に見た感じのまま撮るにはどうすれば良いですか?
おしえてください。

書込番号:4404803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/06 10:55(1年以上前)

露出オーバーで自分の思う通りの仕上がりになってないようです。

測光方式は評価測光、中央重点測光、スポット測光とありますので
自分の撮りたいシーンにあわせて、適当に変えるといいです。
ぼくは 重点とするところの露出をメインにしますので、
スポット測光しか使いませんが、露出補正は必ず掛けます。

書込番号:4404822

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/06 11:12(1年以上前)

曇天の日は自分には大変難しいのであまり撮影しません。
写真は晴天に限りますね。

書込番号:4404853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/06 11:15(1年以上前)

こんにちは。

難しい理論は別にして、デジタルカメラですから、露出補正を変えながら何枚か撮るのが一番です。
その際、どのようなときに+補正を何段かけたのか、−補正を何段かけたのかを
記憶するように心がければ、撮影前に適正補正量がかけられるようになります。

書込番号:4404858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/06 11:34(1年以上前)

水面からの反射光や空の光で、カメラは「結構明るい被写体」と判断したのじゃろう。
3枚目は露出のプラス補正で印象に近い明るさになっているとの事じゃが、遠方の雲は白く飛んでしまっていますじゃ。
人間の目もこれらに影響されて明るく感じたりしますでのう〜。

ファインダー或いは液晶で捉えた範囲にあるものの明るさの違いと、それをどう撮りたいかで、露出補正を決めますじゃ。
普通は明るめに撮りたい時は「+」に、
暗めに撮りたい時は「−」になんじゃが、人間の目にも明るく感じているのだから、慣れたり傾向を掴めるまでは補正量は難しいかも知れませんのう〜。
しかし、それらを習得し、思い通りの写真が撮れるようになって行くのが、写真撮影の楽しさですじゃ。

書込番号:4404882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/09/06 12:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
曇りって難しいんですね・・・

ところでFZ5使っている人に聞きたいんですが
通常色調整の設定は何にしてますか?
真美はビビットにするとシャキッっと写るのでこの設定が多いんだけど、人間の肌は赤っぽくなるのが気になります。
みなさんの設定は通常どれが多いのか教えてください。

書込番号:4404931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/06 14:26(1年以上前)

午後からはレスが低迷してますのう〜。

FZ3じゃが、
画質は標準。
WBはオート。
露出補正−0.3。
が一番多いですじゃ。
赤を多少抑えたい時は、WBの微調整を使いますじゃ。

書込番号:4405232

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/06 14:45(1年以上前)

こんにちは
曇りは光がやわらかくていい面もあります。晴れの日は晴れの写真、雨の日は雨の写真、夕景もいいし夜の風景も楽しいです(早朝は苦手)。

画質設定ですが、最初はナチュラルを試し、少々あっさり気味だったので次にヴィヴィッドを試し、ややコッテリ気味の感じがして、すぐに標準に落ち着きました。

書込番号:4405263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/09/08 09:57(1年以上前)

真美ちゃん、こんにちは。Budsと申します はじめまして。

アップされている写真は、構図的に自動で露出補正させるには、ちょっと難しい感じですね
空がかなり入っていたり、川面の反射が入っていたりで、カメラ自体は曇りだと判断していない可能性が高いです。
詳しくは、尋バ〜バさんが書かれていますが、初心者用の機能はあります。
露出補正って、結構、+側と−側って判断を誤ったりするんですよね
このために、オートブラケットという機能があります。
まずは、露出を設定します(設定しなければ、標準露出です)
そして、オーロブラケットでの+−の幅を設定します。
1/3ステップずつ設定が可能です。
本当に、分からない場合は、露出補正で−1補正し、オートブラケットの幅を1/3にします。次に露出補正0で同じように1/3、今度は、+1で1/3として、合計9枚撮ります。
これで、少なくとも−(1+1/3)から+(1+1/3)までの範囲で撮影が出来ます。これを家に帰ってから、よーく見比べて、そのシーンでの適正な露出を学習するのです
これを何度か実践しているうちに、適正な露出の+方向、−方向の感覚がつかめますので、今度は、露出補正値をわざと大きく振ってみます
つまり、ハイキーとロゥキーの感覚をつかむのです
すると、露出に対して、かなり感覚がつかめると思います

小生の場合は、露出感覚をこんな感じで学習しました
参考になれば良いのですが。

書込番号:4410229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2005年上半期売れ筋No.1

2005/09/05 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

みなさん、こんばんは。

もう、お読みになった方もいらっしゃると思いますが
「特選街10月号」の500万画素以上、6倍ズーム以上のデジタルカメラ部門で
FZ5が2005年上半期売れ筋No.1と発表されました。
2005年1月〜6月の全国の家電量販店、カメラ販売店、パソコン専門店
約3500店のPOS売り上げデータを集計した結果だそうです。
ちなみに、デジタル1眼レフ部門では「EOS Kiss Digital N」
500万画素以上、5倍ズーム以下では「カシオ EX-Z50」がNo.1を取っています。

実際にFZ5を使われている方はお分かりだと思いますが
軽量コンパクトで値段も安いFZ5ですが、カメラとしての性能は非常に高いですね。
このコストパフォーマンスの良さが販売実績につながっているようです。
高倍率ズーム機が始めてという初心者の方から
デジタル1眼レフのサブとして買われたベテランの方まで
それぞれ、いろいろな撮影を楽しまれていると思います。
私も2月に購入して以来、FZ5での撮影を楽しんで来ました。

秋は写欲を刺激する被写体がたくさんあります。
これからもFZ5で、いい写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:4403861

ナイスクチコミ!0


返信する
p3x888さん
クチコミ投稿数:67件

2005/09/06 00:43(1年以上前)

isiuraさん、こんばんわ。

こういう形で評価されるのは、嬉しいですよね。
少し前ですが、EISA Photo Awards 2005/2006
(EISAは欧州20カ国の写真・映像・オーディオ専門誌50社で構成する団体)
のズームカメラ部門で、やはりFZ5が受賞しています。
日本市場だけではなく、海外市場でも認められているというのも嬉しい事です。

秋ですね!
私が意識して撮り始めたのはFZ5の購入と共にですので、まだ4ヶ月。
試行錯誤と勉強しながらですが、秋の撮影を楽しみたいです。

書込番号:4404200

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/06 03:16(1年以上前)


isiuraさん、こんばんは。
明日というか本日書店を覗いてみます。情報どうもです。
やはり、気軽な超望遠というのは一度はまると抜け出せませんね。
フィルム時代では手持ちで400mm超などは考えもしませんでした。
仲間が増えて、いろいろな使い手の方が登場して見えるのが楽しみですね。

p3x888 さん、こんばんは。
そんな賞があったのですね。さしずめ車ならカーオブザイヤーインヨーロッパみたいなものでしょうか。

書込番号:4404436

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2005/09/06 07:39(1年以上前)

p3x888さん、写画楽さん、こんにちは。レスありがとうございます。

p3x888さん、私もEISA Photo Awards 2005/2006での受賞は初めて聞きました。
FZ5ユーザーの一人として、自分の使っているカメラが
海外でも高く評価されているということは、素直に嬉しいですね。

写画楽さん、おっしゃる通り、私もフィルムカメラを使っているときは
手持ちで400mmオーバーの撮影なんて、とても考えられませんでした。
交換レンズ1本よりずっと安い値段で、手ぶれ補正機能付き
36〜432mm F2.8〜3.3のレンズでの撮影が気軽に楽しめるのですから
本当にいい時代になりましたね。

書込番号:4404565

ナイスクチコミ!0


p3x888さん
クチコミ投稿数:67件

2005/09/06 18:45(1年以上前)

写画楽さん、isiuraさん、こんにちわ。
EISA Photo Awards 2005/2006の受賞は、意外と知られていないんですかね。
デジカメWatchでも、記事になっていたんですよ。
1982年から毎年開催されている、歴史ある賞のようです。
■EISA Photo Awards 2005/2006部門別受賞一覧
http://www.eisa-awards.org/awards.html

海外でも評価されているFZ5を、上手く使いこなせるようになりたいものです(^^)

書込番号:4405700

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/06 19:10(1年以上前)

p3x888 さん、情報どうもです。
情報通の方ですから、横着して期待しておりました。(笑)
350DはKDNですね。クラスは違えどD2x,F6などと一緒に入賞するとは、、素直に喜んでおります。

書込番号:4405774

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2005/09/06 23:49(1年以上前)

p3x888さん、こんばんは。詳しい情報、ありがとうございます。
各カテゴリーで受賞しているカメラを見ると
確かに今年を代表するカメラが選ばれていますね。

海外でも多くの人が、私達と同じように
FZ5で超望遠撮影を楽しんでいるんでしょうね。

書込番号:4406791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

印刷すると…

2005/09/05 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5

クチコミ投稿数:24件

こんばんは
ズームに惹かれてFZ5買いました。
皆さんのコメント見てると何だかすごいカメラ買っちゃたのかな?〜って
でもほとんどシャッター押すだけ(初心者並です) 
練習のためにと花火を撮ったり子供を撮ったりしながら
本番の学習発表会に向けて いつもここで勉強させてもらっています。

質問ですが3年くらい前に買ったカシオQV−4000で撮ったものより プリントすると色が薄い気がするのですが。(肌の色等見た目と違うような…)
自分はカシオの方がより自然に見えます。
好みの問題なのでしょうか?何か設定があるのでしょうか?
良い時と悪いときがあります。(ハートマークのところで撮影)
宜しくお願いします。

書込番号:4403291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/05 21:04(1年以上前)

>プリントすると色が薄い気がするのですが。(肌の色等見た目と違うような…)

ディスプレーで見た時は?
若干 露出補正を触ってみたらいいかも。

書込番号:4403318

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/05 21:25(1年以上前)

こんばんは
標準状態では「標準」になっていると思いますが、「ヴィヴィッド」「ナチュラル」と変更可能です。(取説70ページ)
ヴィヴィッド設定を試してみてください。

ただし、赤い花などを大きく撮るときは、戻した方がいいかもしれません。(赤は飽和しやすいので)
あと、ヴィヴィッドは暗いところノイズが出やすいようですから、被写体によっては使い分けてください。

書込番号:4403403

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/05 21:51(1年以上前)

失礼しました。タイプミスです。
>ヴィヴィッドは暗いところノイズが出やすいようですから

「ヴィヴィッドでは画面の暗い部分にノイズが出やすくなるようですから」という意味です。

書込番号:4403505

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/05 22:01(1年以上前)

こんばんは プリントとはご自宅のプリンターでしょうか?同時に
同じ物を同じ所で撮られた物を続けてプリントして比較されましたか?
FZ5とQV4000 自然・不自然はその方の感じ方により違いますが、イ
ニシャルの設定値ではCRTに表示したときはFZ5の方が色も離隔も鮮や
かですよね?

書込番号:4403553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/09/05 22:30(1年以上前)

QV-4000はハイライト近くは平気で白飛びさせて全体に明るい写真が映る傾向にあって、
でもそれでいて色はきちんと発色していたので違和感は全然無かったけど、
http://takebeat.sytes.net/digicame2.htm

それに比べると最近のカメラは白飛びを極端に恐れて狭いレンジに画像を納めようとしているのでその差では?

書込番号:4403671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/06 09:30(1年以上前)

皆さんおはようございます。早々のレスありがとうございます。

ぼくちゃんさんへ
>ディスプレーで見た時は?
見た目変わりません パソコンで見てもそんなに違和感はないです。
ただ同じ場所(同時刻ではないのですが外からの光の影響がない場所)で撮った写真を比べるとQVとFZ5パソコン上でも違いがわかります

写画楽さんへ
取説のページまで教えてもらいありがとうございます。
ヴィヴィッド設定にしてみました。
今日比べて見たいと思います。

良き日さんへ
プリントとは自宅のプリンター(EPSONPM−2000C)
用紙はEPSONの写真用紙クリスピアを使用しています。
>イニシャルの設定値ではCRTに表示
すみません 意味がわかりません
どうしたら 表示できますか?(初心者で申し訳ありません)

好い加減チロキさん へ
QV-4000はほんとにシャッター押すだけ 今も併用で使ってます。
不満はなかったのですが ズームに惹かれてFZ5を買いました。
でも時代の差というか性能は別にして 
重さ、大きさはこんなに違うのって 
FZ5の方が使いやすいですね。使いこなせればの話ですが(泣)

今日 同じ状況で撮ってみようと思います。
また 報告します。













書込番号:4404691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/07 09:04(1年以上前)

写真撮って見ました。
屋内で撮影したのですが 絞り優先 シャッター優先 かんたんモード
それぞれ違いますね。
FZ5の性能が良いのでその分明るく写っているような気がします。
明るい分色が薄いと自分が感じてしまっていたのかもしれません。
ヴィヴィッドにするとすごいシャープです。
こちらの方がQV−4000により近い感じがします。

よく取説を読みながら勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:4407433

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/07 10:41(1年以上前)

こんにちは
そうですね、明るめに写るという点は当たっています。
色乗りをよくするためにわたしは露出補正をマイナス0.33を基準にしています。植物の緑の色を出すにはマイナス0.66から1くらいが適当です。
露出補正操作に慣れるまでは、マイナス0.33に設定しっぱなしでもよいと思います。
わたしのアルバムに露出補正値を書いているものが多いので、参考になさってみてください。(FZ5の作例が混在して見にくいと思いますが)

書込番号:4407622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/08 05:45(1年以上前)

写画楽さん ありがとうございます。

>露出補正操作に慣れるまでは、マイナス0.33に設定
設定しなおしてみます。
全然わからない私には設定が苦手なんですけど
写画楽さんとはレベルが全然違いますがいい写真が撮れた時はうれしいですね。

これからも 宜しくおねがいします。

書込番号:4409984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ5を新規書き込みLUMIX DMC-FZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ5
パナソニック

LUMIX DMC-FZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-FZ5をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング