- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ2買ってから
FZ10が出て
さらにFZ3、FZ20と進化を見てきましたが
こんどは全域F2.8妥協してきましたね
結構やりかたうまいかもね
今度D70かα7D購入予定なんですが
FZ5とZ5
両方見比べて
いいと思ったほう
値段が手ごろになったら
1眼のサブとしてやっぱほしいです。
小型望遠ズーム機はやっぱ便利です。
0点
おゃ、早速掲示板できましたか。
しかし、FZシリーズと言えば小さいボディに大型レンズ全域F2.8(まぁ正確には違うけど)が売りの一つだった気がするけど、世間の流れには逆らえないのか、画素数を上げ(撮像素子も少し大きくなったけど)、レンズに妥協をしてボディサイズだけはどうにか確保したのかな。焦点距離も広角側で1mm望遠側になって、少々残念。
ただ、黒ボディを復活させたり、前にも増してレスポンスを向上させたりと興味深い部分もあり、発売が楽しみです。
値段は・・・4万円を切ったら今のコンデジから買い替えかな。
書込番号:3903116
0点
2005/02/08 22:29(1年以上前)
うーん、どうでしょう。私的にはFZ20もあるから同じCCDを積むことで
F値を下げる道よりFZ3をブラッシュアップする道を選択して欲しかったです
書込番号:3903260
0点
みなさん
こんばんは
>全域F2.8(まぁ正確には違うけど)
勉強不足でどのへんが正確には違うのかわからなかったりします
>F値を下げる道よりFZ3をブラッシュアップする道を選択して欲しかったです
人によっては
「F値を妥協してでも小型にして
画素数増やしてほしい」という意見もありましたので
そんな方にはまさにうってつけの商品かも
でもFZ系にしろZ系にしろ
自分的には1/2.5では4メガでやめて
ノイズ除去とか連写機能とか優先に考えてほしかったです
それよりTCONー17付くのかなぁ・・・?
書込番号:3903535
0点
2005/02/09 00:27(1年以上前)
コニミノのZ5では高画素化でスピードが遅くなったとケチつけている人がいますが、
FZ5でも高画素化の弊害として全域F2,8じゃなくなったことにケチつける人がでるかな?
パナのFZシリーズは全域F2.8が売りでしたからね
しかし今度は黒があるんだが、よけいFZ3が銀だけだったのが手抜きにみえるよ
書込番号:3904080
0点
良さそうですね。(やはり黒)
FZ2が有りますので直ぐには買えませんが、そのうちと思わせます。
このサイズで5メガ・12倍・手ブレ補正つき・明るいレンズ。
(液晶はもう少し大きく出来そうですが・・・)
今年は大手カメラメーカーから低価格の一眼デジカメも更に出そうで、
そちらの動向も気にはなりますが、魅力は十二分ですね。
交換レンズ等揃えると大げさになり過ぎますし(笑)。
芸術作品を撮る訳ではないのですが、画質にも期待しています。
FX7が割高に感じられて購入しないでいます。
書込番号:3905021
0点
2005/02/09 09:33(1年以上前)
FZ1系(1桁系)はてっきり1/3.2型CCDで無理に画素数アップするのかと心配してたんですが
CCDサイズを大型化するとは驚きです。
AFの高速化も凄く魅力的です、将来のFZ1系がますます楽しみになってきました。 o(^o^)o
書込番号:3905109
0点
2005/02/09 12:25(1年以上前)
外部ストロボが使えたら完璧だったのになあ〜
書込番号:3905604
0点
2005/02/10 01:24(1年以上前)
皆さん早いですね。新しいFZ5には興味が有りますよね、FZ1から進化してFZ20にも負けない位の出来ですからね。ミックスサンドさんも言われて居りますがCCDサイズの大型化も魅力ですね。FZ5も使い勝手も簡単で良いカメラだと思います。
書込番号:3908885
0点
1/3.2のまま高画素化していたら非難轟々だったでしょうね^^
1/2.5を選択したことで評判は上々みたいです。
これって大ヒットしてるFX7のCCDと一緒なのかな?
書込番号:3913079
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ−1からの買い替えを検討しています。
FZ−10や20は、ちょっと図体がデカ過ぎる感じで手が出ませんでしたが、FZ−5はなかなかそそられるものが…
さて、FZ−1はフィルター径が55mmなのですが、FZ−5も同じなのでしょうか?ブタバラさんのアダプターなんかもそのまま使えると嬉しいんですがどうなんでしょ?
0点
純正アクセサリーを見ると55mm径のフィルターがあるから純正フードの径も55mmでしょう。
ただし純正フードはFZ1の頃よりテレコンなどの装着を前提としていないので今回も社外品を使用することになるのではないかと思います。
そのうちブタバラさんやレイノックスからアダプターが出るでしょう。
書込番号:3908103
0点
あっ!cm3142245さん、ご無沙汰してます!(笑)
書込番号:3908119
0点
2005/02/10 01:37(1年以上前)
cm3142245さん CTさんご無沙汰してます!(笑)
FZ1,10は今も使用して居りますが、やはりFZ10,20は少し大きい感じも致しますね。CTさんが言われますようにFZ5のフィルター径は55mmの様です。ブタバラさんのアダプターが使えそうですが、心配なのはアダプターの長さでしょうね!
書込番号:3908930
0点
2005/02/10 22:50(1年以上前)
わあ、CT110さん、覚えていただいてましたか、感激です!その節はお世話になりました。
アルバムを見ていただいても分かるように、最近はFZ-1(ファームアップしましたので、実質FZ-2ですが)によるマクロ撮影には、あまりチャレンジしてません(^_^;
FZ-1は主に、TCON-17を使って超私的なスポーツ&望遠系撮影に使っており、最近はピント合わせのスピード、画素数等に少しずつ不満を感じております。
…で、私と同じように、FZ-1or2からFZ-5に買い換えられた方から、その辺の情報を頂けたらと思う次第であります。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3912112
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんにちは
いつもタイムリーな情報ありがとうございます。
こうして比較画像を見ると、グリップしやすくなっている形状が良くわかります。
シャッターボタンの位置も前方に移動して、押しやすそうですね。
新規はもちろんですが、すべてのFZ系からの買い替え需要が集中しそうな感じです。
書込番号:3910459
0点
2005/02/10 20:30(1年以上前)
ちょっとロゴがケバイけど、家電⇒カメラみたいな雰囲気がでてきました
書込番号:3911421
0点
2005/02/10 20:39(1年以上前)
FZ1よりやや大きいくらいですね。
これならコートのポケットに楽に入りそうですね。
FZ10は持ち運びにかさばりましたからね〜。
う〜ん!これとFUJIのF10がマジで欲しくなってきた。
書込番号:3911462
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
これって↓FZ10、20と比べても、すんごいんでしょうか?
> 素早い撮影が可能な高速AFを実現
* 全てのAFモード(9点、3点、1点、スポット)において。
* 従来モデル(FZ3)比で約1/3(約0.33秒※1)の高速AFを実現した 「高速1点AFモード」を新搭載
0点
2005/02/09 14:03(1年以上前)
こんにちわ。。。。♪
一部画像エンジンやレスポンス等は、向上していますが。。。
価格やコンパクト化に重点を置いたため、レンズも少し暗くなり
EDもはずされているみたいです。。。。。ね♪
写りや色は、サンプルを見てみないと、何とも答えられないですね♪
書込番号:3905960
0点
ziiziさん
以下によると、
(引用開始)
従来モデル(FZ3)比で約1/3(約0.33秒※1)の高速AFを実現した「高速1点AFモード」を新搭載
※1 T端で、全押しから画像記録まで10回撮影時の1枚あたり平均時間
(中略)
AFに要する時間※2を従来モデル比で1/3の0.33秒に短縮(高速1点モード)しました。
※2:シャッター全押しから撮影までの時間の実測値。AF時間とシャッタータイムラグを含む。
(引用終了)
ということですから、かなり速いのではないでしょうか?
FZ20の3点AFのワイド側(0.3秒)と同じくらいだと思います。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050208-2/jn050208-2.html
>予言者あびらさん
FZ3には元々EDレンズは使っていないようです。FZ20には1枚使われているようです。
http://panasonic.jp/dc/fz3/spec.html
http://panasonic.jp/dc/fz20/spec.html
書込番号:3906043
0点
2005/02/09 14:50(1年以上前)
>FZ3には元々EDレンズは使っていないようです。FZ20には1枚使われているようです。
最初から知っていますよ♪
私の書き方にも、少し誤解させる部分があったのかもですね♪
この機種は、一応FZ3の後継機となっていますのは、
FZ3の極少CCDの細分化の限界により、戦略上どーしても
FZ10、20に使われている大きさのCCDが必要だったのですね♪
それを、FZ3の小さなボディに組み入むためには、価格も合わせるには
何か(主にここでは、レンズですね♪)を犠牲にしなければ
ならない。。。。と言うことで、少しレンズも暗くなり
EDもはずされているみたいです。。。。。ね♪と私は回答しています♪
スレ主さまの質問も。。。。。。
FZ10、20と比べても、すんごいんでしょうか?
と、言う質問ですから。。。。。ね♪
書込番号:3906103
0点
2005/02/09 16:11(1年以上前)
なるほど、なるほど、、、、
大いに勉強になります。ありがとう御座います。
書込番号:3906347
0点
2005/02/09 18:21(1年以上前)
お店にいって数値的にFZ5と同程度のコニカミノルタのZ3等とFZ20を触り比べて疑似体験してきてはどうでしょう?
書込番号:3906775
0点
2005/02/09 19:01(1年以上前)
FZ-10とFZ-20が候補で、最終的にFZ-10を買いました。
光学12倍では最初はZ3も店頭でAFが早いからお勧めですよと言われ迷ったものです。
FZ-5の高速AFがどんなものか、私も今度触りに行って来ます。
書込番号:3906931
0点
予言者あびらさん
FZ10・FZ20との比較だったのですね。失礼いたしました。
書込番号:3907913
0点
2005/02/10 01:02(1年以上前)
こんばんわ。。。♪nighthead さん ♪
いえいえ、こちらこそ、
フォローありがとうございました。。。。♪感謝です♪
いつも、紛らわしい書き方をして、f(^_^;スンマセン
書込番号:3908780
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






