LUMIX DMC-LZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-LZ2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LZ2の価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の買取価格
  • LUMIX DMC-LZ2のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LZ2のレビュー
  • LUMIX DMC-LZ2のクチコミ
  • LUMIX DMC-LZ2の画像・動画
  • LUMIX DMC-LZ2のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LZ2のオークション

LUMIX DMC-LZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-LZ2の価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の買取価格
  • LUMIX DMC-LZ2のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LZ2のレビュー
  • LUMIX DMC-LZ2のクチコミ
  • LUMIX DMC-LZ2の画像・動画
  • LUMIX DMC-LZ2のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LZ2のオークション

LUMIX DMC-LZ2 のクチコミ掲示板

(990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LZ2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LZ2を新規書き込みLUMIX DMC-LZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

暗がりでの撮影は

2005/03/28 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

クチコミ投稿数:77件

LZ2を旅行用デジカメとして関心を持っています。団体旅行で行くと夜室内で宴会の撮影もあります。デジカメの中にはフラッシュを使う暗がりではAFがグリーンマーク(合焦)にならず、結果的にピンボケになります。LZ2を実験で夜蛍光灯を消し豆ランプだけの下で部屋の隅(3mぐらい離れて)に置いた人形をフラッシュで写すとします。もちろん液晶は真っ暗で人形は映りません。この状態で感によってズームを合わせシャッターを半押してグリーンマークが点灯し撮影できるのでしょうか?私が持っていたデジカメの中で古いがオリンパスC-2100UZが赤い光が人形(被写体)に照射されピントが合いました。LZ2の暗がり(真っ暗に近いか)フラッシュ撮影はどうでしょうか?

書込番号:4122207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2005/03/28 15:55(1年以上前)

すみません自分でしらべました。PANASONICの手振れ防止デジカメは今までAF補助光(イルミネータ)がありました。しかしLZ2・LS1からはスペックダウンして機能を削ったようです。従って小型の手振れデジカメはAF補助光があるFX7を中心に考えます。

書込番号:4123364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LZ2とF10・・・

2005/03/21 03:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 とるねこんさん

panosinivのLZ2とFujiのF10で迷ってます。
F10の高感度ISO1600or800で薄暗いところで撮影した写真を、
L判でプリントした場合、ノイズというのは感じるものでしょうか?

夜景を撮る場合で両者を比較してみると、断然F10のほうがきれいなのでしょうか?

あと、どこかにLZ2とF10の画像を比較したサイトてありますでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

書込番号:4100941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/03/21 16:39(1年以上前)

こんにちは

手振れは三脚を使うので・・と言うのであれば、F10がいいでしょうね。
評判のいいSRに加えて高感度ノイズリダクション効果もありISO 400・800で夜景も明るい、いい画像が撮れる事でしょう。
(でも、画像に関しては個人的好き嫌いも大きいです)
モニターも大きくて、各表示も老眼向けの大きく見やすい表示となって、レスポンスもいいし、500枚撮影可能なバッテリー装備で他社よりも一歩ぬきんでているカメラです。

書込番号:4103005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/27 22:59(1年以上前)

>L判でプリントした場合、ノイズというのは感じるものでしょうか?

並べて見比べれば、はっきり判ります。別々に見ればほとんど判りません。
F10もLZ2も日中の室内では、ノイズはほとんど同じレベルと思います。

>panosinivのLZ2とFujiのF10で迷ってます。
薄暗い所や夜景を撮るのに迷っているのであれば、F10がお勧めです。
私も十分迷いました。
F10は、操作性の面では未完成なデジカメと思います。
失敗が無い点では、評価出来ますが、反面面白みの無いカメラとも思います。

私は、SDカード、単三乾電池、光学6倍ズームと言う点でLZ2にしました。
高感度カメラは、これから各社がこぞって発表してくるものと思われます。
何が何でも高感度カメラと言うのであれば、もう少し様子を見ても良いかも知れないですね。
F10も値崩れすると思いますし..........

書込番号:4121770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

クチコミ投稿数:4件

初めまして。

海外のIT系の展示会に行く際に、よくPCの画面やTVの画面を撮るのですが、フラッシュが使えないことが多く、ノーフラッシュで撮影すると(あたりまえですが)いつも手ぶれがおこって良い写真が撮れずに困っていました。

今度LZ2とFinepix F10のどちらかを購入したいと考えています。コンパクトタイプであることが第一条件で、海外に持っていくので充電器がいらず、ノートPCがPanasonicでSDカードスロットがある、ということでほとんどLZ2に決めかけているのですが、先日電気店でF10を見てみたら、すごく早いシャッタースピードでまったく手ぶれしないので驚きました。画質、というよりブレない写真をF10の方が撮りやすいのなら、XDカードであることや充電器が必要なことを考慮してもF10の方がよいかも、と思って悩んでいます。

このようなニーズに対して、どちらがよいか、皆様のご経験でご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:4117141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/03/26 13:07(1年以上前)

F10がいいと思います。

書込番号:4117194

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/26 13:28(1年以上前)

TVの画面って速いシャッタースピードだと黒い幕(何ていうのかわかりませんが…)が出ませんか?
増感して速いシャッタースピードで撮るより…手振れ補正の方が有効だと思うのですが…

書込番号:4117226

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 13:40(1年以上前)

こんにちは
絵の比較はされましたか?僕ならLZ2ですが、ISO1600までありますし
画的にご自分で問題がないようならSS的にF10が有利ですね。

書込番号:4117248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/26 13:47(1年以上前)

ワシも相手が止まっているものじゃで、手ブレ補正の効果が十分期待でき、SD仕様、「イザと言う時には乾電池に魅力を感じておられるLZ2がいいと思いますじゃ。

書込番号:4117262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/03/26 14:58(1年以上前)

同じパナソニックの「FZ5」も候補にされてはいかがでしょうか。
FZ5も意外とコンパクトですし、LZ2との性能差は価格差
(約1万円UP)以上に大きいかもしれません。

書込番号:4117408

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/03/26 17:54(1年以上前)

写す対象が何かによりますね。
CRTやプラズマディスプレーの画面は、シャッター速度を
速くすると、画面が正常に写らないので、シャッター速度で
手ブレを防ぐF10は効果が無いと思います。
液晶ディスプレーの画面なら、シャッター速度を上げても
大丈夫なのでF10でも良いかも。

書込番号:4117755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/26 19:41(1年以上前)

撮影品質で言えばF10のほうが上です。
手振れ補正効果は確かにありますが、LZ2でISOを上げて撮ると、モザイクのかかったような画像になります。アーティスティックな写真を求めるならそれも面白いかも知れませんが、私ははっきり言って「これは酷い。これでは500万画素の意味はない」と感じました。
明るい条件での撮影(ISOを最低にしても)でもLZ2はF10と比較して汚かったです。
AFについてもF10の方が早いような気がしますし、AF補助光がついているので少し暗い場合にはかなり効果があります。

でも、ノートPCのスロットがSDカードである事を考慮すると、撮影品質以外のことはほとんどLZ2の方が上のような気がします。特に、展示会撮影目的ならば500万画素以下の画像でもいいような気がしますので、そういう面からでもLZ2のほうが良いかと思います。

バッテリーについては、F10は予備がなくてもよさそうですし、LZ2もNi-MH電池の予備2本程度あれば充分なので、大差ないと思います。
でも、F10は妙なアダプタが・・・・。

結局どちらがいいのかというと難しいのですが、最終的に撮影品質vs使い勝手で決めたらよいのではないでしょうか。
私は、撮影品質をとってF10に乗り換えました。

書込番号:4117991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/27 02:23(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

本日ビックカメラで見てきたのですが、店員さんに用途を伝えたら、今度はリコーのOptio R2を進めてくださいました。こちらは乾電池と充電式バッテリーが使えて、ISO800まで感度を上げられるし、SDカードを使っているので、私のニーズにピッタリでは?といわれました。手に取ってみましたが、電源オンから撮影できるまでの早さ、シャッターを押してから映像が記録されるまでの早さ(レリーズタイムラグというのでしょうか)もきびきびとしていて、さらにズームが4.8倍と、LZ2とF10の「いいとこどり」をしているようで、ぐぐっときてしまいました。

リコーのカメラは使ったことがないのですが、R2のスレッドでは「リコーのカメラは画質が悪い」という書き込みもありました。店員さんは、「カメラメーカーだからPanasonicなどよりも画質はよい」と言っていましたが・・・。

またまた迷っています。

書込番号:4119185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/27 02:27(1年以上前)

あ、すみません、前の発言ですが、OptioではなくCaplioでした。失礼しました。

書込番号:4119193

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/27 08:41(1年以上前)

こんにちは。R1使用者です。(FZ2も併用)
「画質」に関しては、主観の相違もあるでしょうが、決して「悪い」という印象はありません。これは併用しているパナと比較してもです。

太陽下では最高に綺麗なのが、室内撮りとの差が著しく、がっかりさせられる部分があるため、いろいろ言われているようです。

書込番号:4119509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/27 14:58(1年以上前)

いろいろと考えましたが、結局F10にすることにほぼ決めました。後はどこで買うかだけです。

SDカードでないことはUSBドライブというアダプターがあることがわかったのでこれを購入すればよいし、付属してくる変な電源アダプターは使用せず、別途バッテリーチャージャーと予備バッテリーを購入すれば出張時の荷物もかさばらずに済みそうです。(その分余分な出費にはなりますが。)500枚以上を一度の出張で撮影するかどうかわかりませんが、万が一ということもありますので、やはり予備バッテリーか充電器は持って行かねばならないだろうと思っています。

また、LZ2は動画が320X240しか撮れないのに対して、F10は640X480も撮れるので、その点も考慮に入れました。

最近の展示会でのPC画面等はほとんど液晶なので、早いシャッタースピードで画面の間の黒みが写ることも少ないだろうと思います。(被写体のモニターは動かなくても、その中の画面が動くことがあるので、そういう意味でもやはりF10の方が向いているのかな、と思いました。)

私のもうひとつの趣味であるワインについても、暗いレストランでフラッシュをたかずにラベルが撮れるかもしれないというのも機種決定動機のひとつです。

Caplio R2は広角が撮れるということが取材用途を考えるとけっこう良さそうなのですが、R2のスレッドを見ると、価格低下が予測されているようなので、しばらくF10を使っていて、場合によっては予備機として検討してもよいかなと思っています。

皆様の情報、ありがとうございました。

書込番号:4120369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さ〜い!

2005/03/20 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 かなひろさん

今日、カメラのキタムラにて、ついにゲットしました。
決め手は、単3電池が使用できることと、光学6倍ズームです。
今まで、子供の行事とかは一眼レフカメラを使っていますが、今回のカメラの購入を機会に使いわけできればと思ってます。
やはり、一眼レフはかさばるし、私には重くて・・・・。
ところで、この光学6倍って、一眼レフカメラのレンズに換算したらどれくらいのレンズのサイズになるんでしょうか?
ご存知の方、若しくは換算方法をご存知の方教えて下さい。

書込番号:4098804

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/03/20 20:54(1年以上前)

>レンズに換算したらどれくらいのレンズのサイズになるんでしょうか?

レンズのサイズではありませんが、35mm判換算で37〜222mm相当となっています。

書込番号:4098832

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなひろさん

2005/03/21 08:45(1年以上前)

ありがとうございます。
数字的には、まぁまぁですね。
デジタル×4も使えばかなりのものになりそう。
ただ、写真にしたときどうなるのかわかりませんが。
とりあえずいろいろ使ってみようと思います。

書込番号:4101299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダー無いけど

2005/03/19 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 ファインダーさん

このモデルにはファインダーが付いてませんけど撮影のとき不便は有りませんか?。例えば明るい屋外撮影のとき、モニターで見えてます?今持ってるデジカメ()キスデジ、パナLC43は見えにくいので。コンパクトデジカメの買い替えを検討しております。使われているかたどうぞお教えください。

書込番号:4093858

ナイスクチコミ!0


返信する
はるきださん

2005/03/19 23:57(1年以上前)

10日ほど前このカメラを買いましていい買い物をしたと満足してます。今日は屋外でテニスの練習を取りました。
屋外のときは液晶の明るさを調節して明るくできるので見えましたよ。
こういうときは6倍ズームってとっても便利。
高速連写もできますからいいですよ。

書込番号:4095076

ナイスクチコミ!0


はるきださん

2005/03/20 00:05(1年以上前)

今日屋外テニスコートで子供たちの練習風景を撮影しました。
天気が良かったので液晶が見えにくかったので液晶の明るさを上げたら結構見えましたよ。ファインダーほどではないのですが使える範囲だと思います。
1眼レフ派なのでファインダーが好きですが,大きさを考えると妥協できる範囲です。
ちなみにスポーツ撮影ではスポーツモード+連写は使えますね。

書込番号:4095123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファインダーさん

2005/03/20 23:24(1年以上前)

はるきださん。ご返事ありがとうございます。明るい屋外でも使える範囲ですね。安心しました。ファインダーが無いといざというとき不安がありました。私も一眼レフにたどりつき、手振れ補正レンズを使用しています。でもコンパクトデジカメも使い分け使用しています。手振れ補正のこのモデルも是非使ってみたいと思っています。

書込番号:4099842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スライドショーを作りたい。

2005/03/20 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 はるきださん

以前ソニーのピクチャーギア5というソフトを使ってスライドショーを作っていました。でもこのソフトはXP対応のものが作られずに,後続のソフトもソニーのパソコン専用になってるんです。
先日LZ2を購入しましてこのカメラの付属ソフトにスライドショーを作成してDVDを作るソフトがあったので,喜んだのですが,動画には対応していないことがわかりました。
市販のDVDオーサリングソフトなどもスライドショーが作れるものがあるんですが,このカメラの動画はQuickTime形式なので対応していないソフトもあるようです。
どなたかお勧めのソフトをご存知の方がいらっしゃればご教示ください。条件は次のとおり
WindowsXP対応,DVD-Rに書き込んで市販DVDプレイヤーで見れる,200枚以上の静止画&動画に対応している,動画はQuickTime形式にも対応している。BGMを入れることができる。

書込番号:4095263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/20 22:02(1年以上前)

XPにおまけでついている動画編集ソフトで編集ではだめなのでしょうか?
書き出しがWMN形式にしか書き出せませんが音声の区切りごとに細かく分割されて読み込まれますので編集ということだと使いやすいと思います。
XP形式に出来たらDVDに書き込みが出来るソフトがあることが前提ですが?

これで試して気に入らない場合はUleadのものでDVD対応になっているものが金額も比較的安く扱える形式の種類が多く多数のcodicが入れられているので良いかもしれません。

注意しないといけないのは編集をするというのは書き出す時にすべてを再編成して書き出すのはどのソフトも同じで必ず画質が落ちます。
編集であるコマを落としただけで同じ形式で書き出してもすべて再構成されてもとのものより画質が落ちてしまいます。
自分の許容する範囲で最終的に書き出されたものが出来る方法はどれが良いのかは自分で試してみるしかないのです。
クイックタイムでもコマの絵をとり出したり動画を切り出したりも出来ますからクイックタイムで出来る編集だけで用がたりるのであればクイックタイム形式から直接DVDに書き出し出来るライティングソフトがあれば一番きれいだという結果もあり得るかもしれません。
DVDと同じ形式でつくってあったとしてもライティングソフトが独自形式に一度読み込んでからまた変換をかけるというのもありますから、変換などが行われる書き出しなどの回数が少ないことが一番良いと思います。

書込番号:4099229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LZ2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LZ2を新規書き込みLUMIX DMC-LZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LZ2
パナソニック

LUMIX DMC-LZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-LZ2をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング