LUMIX DMC-LZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-LZ2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LZ2の価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の買取価格
  • LUMIX DMC-LZ2のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LZ2のレビュー
  • LUMIX DMC-LZ2のクチコミ
  • LUMIX DMC-LZ2の画像・動画
  • LUMIX DMC-LZ2のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LZ2のオークション

LUMIX DMC-LZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-LZ2の価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の買取価格
  • LUMIX DMC-LZ2のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LZ2のレビュー
  • LUMIX DMC-LZ2のクチコミ
  • LUMIX DMC-LZ2の画像・動画
  • LUMIX DMC-LZ2のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LZ2のオークション

LUMIX DMC-LZ2 のクチコミ掲示板

(990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LZ2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LZ2を新規書き込みLUMIX DMC-LZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/11/21 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 十三人さん
クチコミ投稿数:8件

こんばんわ、ついにLZ-2を購入しました。

早速、ノーフラッシュ撮影して見ました。ISO80で撮影すると手ブレの写真もありましたが、結構綺麗に撮れたのもあって満足しました。パーティモードでも撮影したのですがISOが200になってしまい、ざらついた感じの画像でした。けれど手ブレ写真は無かったです。

通常撮影の場合、ISOはどれ位までが良いのですか?
手ブレモードは1と2がありますがどちらを選べば良いですか?

それとAFモード1点で彫像を撮って見たのですが上半身は綺麗だけど
下半身がぼけた感じに写ってしまいました。(光は天井から照らされてました)
全体を綺麗に撮る場合はAFモードをどれにしてどの点が合うようにすれば全体が上手く撮れるのでしょうか?

一緒に行った友人のニコンE4100画像の方がボケないで全体が写ってました。(友人はミュージアムモードで撮影しました)
けれど、E4100の画像は全体はボケないけど黄色ぽかったです。
LZ-2は見たままの画像で綺麗でしたがボケる部分がありました。
この違いはどこからくるのでしょうか?

書込番号:4594366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/21 00:26(1年以上前)

>通常撮影の場合、ISOはどれ位までが良いのですか?

自分の画質の我慢の許容限度まで。

書込番号:4594426

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/21 00:53(1年以上前)

 三脚が使えない場合、手ぶれと感度アップによるざらつきを考えると、感度アップを選んだ方が良いと思います。
 従って、ISO80で手ぶれが酷ければISO200にした方が良いですね。ただ、何枚も撮影しISO80でぶれてないのがあればそちらの方が良いでしょうから、撮影対象が何枚も取れる場合はISO80、シャッターチャンスが限られる取り逃せない写真は感度アップをするなど状況によって使い分けるのがよいと思います。


 メーカーによって絵作りが違いますから色合いが違うこともあるかと思います。ましてやシーンモードを使った場合は変わってくる場合があります。

書込番号:4594511

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/21 01:03(1年以上前)

>手ブレモードは1と2がありますがどちらを選べば良いですか?

常に補正をしている状態のモード1は動画や動体撮影に適してますし…シャッターを切る瞬間に補正するモード2はモード1に比べて補正出来る範囲が広くなるので…普段の撮影にはこちらが良いかもしれません。
ただ…効果の感じ方は人によっても違うようなので…ご自分で色々試されてみてはいかがですか?

書込番号:4594548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/11/21 12:48(1年以上前)

十三人さん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。

ヘルプできるかどうか分かりませんが、
 1.彫像の大きさ
 2.彫像からどの程度まで離れて撮れるか
   (彫像のまわりの空いたスペース)
 3.場内の明るさの目安
   (デパート内ぐらいの明るさとか、
    普通の家の蛍光灯よりも暗いとか etc)
などを参考に教えていただけますでしょうか。

ISOは200がノイジーで嫌なら100までにしておいたほうが良いと思います。
ただ手ブレ防止をメインに考えるならオートにしておいて明るさに応じて自動で200まで上がるようにした方が失敗は少ないと思います。(ノイズの許容度は人それぞれですが、自分では手ブレの方が嫌なので通常はISOオートにしています。)

手ブレモードは、パナソニックは2の方が効くと言っていますが、機種によって1の方が良かったりするものもあるようです。LZ2はどちらの方がより強力か分かりませんが、自分は2で使ってます。

書込番号:4595280

ナイスクチコミ!0


スレ主 十三人さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/21 23:39(1年以上前)

こんばんわ、アドバイス有難うございます。参考にさせていただきます。

ぼくちゃんさん
>自分の画質の我慢の許容限度まで。
確かにそれぞれの許容がありますね。私は100ぐらいが限度みたいです。

小島さん
>状況によって使い分けるのがよいと思います。
私の場合は美術館等での撮影が多いので沢山撮って良いのを残すようにします。
色合いが違うのはカメラの特性と思いますが、E4100のピントが全体に合っているのが、不思議でした。AFモードを5点にすれば全体にピントが合うのでしょうか?

⇒さん
>ご自分で色々試されてみてはいかがですか?
1と2を試してみたんですが、殆ど違いが分かりませんでした。
シャッターを切る瞬間に補正する方が、常時補正している状態よりも補正できる範囲が広がると言うのはどういうことなんですか?
常に補正しているほうが手ブレには良いと思ってましたので、不思議です。

さんふらわあさん
さんふらわさんの画像の綺麗さで購入を決めました。有難うございました。
お答えします
1:高さ1m程の台に170CMほどの人間の像です。後ろは白い壁でその前に茶色の像があるという状況でした。
2:ワイド側にしてモニターに像全体が入るようにして撮りました。
そのため少し下から上に見上げるように撮影しました。
撮影距離は1〜2mぐらいの範囲でした。
離れて撮ろうと思えば5m位離れても撮影できる状況でした。
3:普通の部屋の蛍光灯の明かりと同じ位でした。ただ、光は上半身には良く当たっているのですが下半身は少し蔭になっていたようです。そのため上半身はピントがあって綺麗で、下半身は暗くピンボケになっている画像が多かったです。

ニコンのミュージアムモードで10枚もジッとシャッターを押し続ける忍耐(笑)の方が手ブレ気軽さに勝っているということなんでしょうか?
ISO200になると80の時より全体にピントが合っている感じはします
これも手ブレと関係があるのでしょうか?

前回も書きましたがピント以外の色合いは遥かにLZ-2が見たままの色合いが出ています。

書込番号:4596784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/11/22 19:17(1年以上前)

十三人さん、こんばんは。

自分が撮影した画像の中で、十三人さんが撮影したのと似たような状況のものを探してみましたが、ありませんでした。

晴天下で上野にあるロダンの地獄門(高さ3Mぐらい)は撮ったことがありますが、とりあえず全体にピントは合っているようでした。(2〜3M離れて、見上げる感じで撮りました。)

像下部のぼけが暗さによるものなのか、AFによるものなのか、ちょっと自分には分かりません。
(明るさに関わらず大体いつも一方がぼけていたらレンズ不良ですが、そのようなケースではないようですし。)

ヘルプできず、すみません。

書込番号:4598273

ナイスクチコミ!0


スレ主 十三人さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/22 23:19(1年以上前)

さんふらわあさん
ご返信、有難うございます。

>ヘルプできず、すみません。
いえいえ、私もこのカメラの初撮影でしたので上手く使えなかったからだと思います。

もう一度、さんふらわささんを初め皆さんのアドバイスを参考に再チャレンジして見ます。
その時の結果をまた報告します。有難うございました。

書込番号:4599024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

室内のノーフラッシュ撮影について

2005/11/13 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 十三人さん
クチコミ投稿数:8件

博物館等のフラッシュ撮影不可の場所で撮影したくて手ブレ補正のあるこのカメラに興味を持ちました。

友人がCOOLPIXL1を持っていて、その画像を見せて貰うと結構綺麗なんです。BSSとDーライティングの機能を使っているそうです。
ただ、何枚か撮るのでシャッターを押し続けるのが面倒だと言ってました。

カメラに詳しくなくて手ブレ補正がある方が簡単に綺麗に撮れると思っているのですが、フラッシュ無しで撮影する場合きれいな画像になるのでしょうか?

書込番号:4574386

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/11/13 00:22(1年以上前)

>フラッシュ無しで撮影する場合きれいな画像になるのでしょうか?


可能性としては綺麗というよりは「ブレ」る確立が減るかもしれません
しかしながら室内に限って言うとこれが結構暗かったりするので
場合によってはストロボ使うようです

ノーフラッシュで室内のクッキリした絵を撮るのは、実は条件に非常に
左右され難しいことかも知れません

書込番号:4574414

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/13 00:25(1年以上前)

>手ブレ補正がある方が簡単に綺麗に撮れると

あると便利ですけど、必ずしも有効というわけではありません。
シャッタースピードが落ちると、速く動く被写体がぶれたり、消えたように写ります。
(ありがちなのが人の手が消えるとか、顔が流れるとか。)
被写体が彫刻とか、止まっているものならまあまあ大丈夫だと思います。
過信は禁物なので、カメラがブレ難いようにしっかり構えてくださいね。

書込番号:4574431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/11/13 01:25(1年以上前)

十三人さん、こんばんは。

写す対象が動かないものなら、手ブレ補正機能がない機種よりもLZ2のほうが失敗の可能性はかなり低くなると思います。
(対象が動くものの場合は被写体ブレの可能性があるので、高感度対応機種のほうが良いと思います。)

博物館での写真はありませんが、LZ2で夕景・夜景を撮ったサンプルがありますので、よろしかったらご覧下さい。アドレスはこちらです。

http://sanfurawa.seesaa.net/article/7991537.html

感度をオートにすると明るさに応じて自動でISO200まで増感します。室内でも比較的明るい所ならノイズは少なめですが、薄暗い所はノイズが多くなります。
サンプルを見てノイズが多くてダメだと思ったら、十三人さんには向かない機種だと思います。

書込番号:4574596

ナイスクチコミ!0


スレ主 十三人さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/13 09:44(1年以上前)

おはようございます。返信、アリガトウございます。
返信に付いて少し質問させてください。

宇宙汰さん
>実は条件に非常に左右され難しいことかも知れません
例えば、薄暗い室内に彫像がライトアップされた状況ではどのようにすれば少しでも綺麗に撮れるのでしょうか?

R2-400さん
>カメラがブレ難いようにしっかり構えてくださいね
しっかり構える=カメラを動かさないようにすると言う事ですね。
身体を緊張させるとシャッター押す時にブレちやう気がしてます。
R2-400さんはどのように構えて、いらっしゃいますか?

さんふらわあさん
サンプル拝見させていただきました。とても綺麗な写真ですね。
回りが暗くても写したい物に光りが当たっていれば綺麗に撮れるように感じました。
また1/8秒でも、手ブレ補正があるとこんなに綺麗に撮れるんだと感激しました。

サンプルではホワイトバランスを晴天にされている画像が多いですがなにか意味があるのでしょうか?





書込番号:4575091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/11/13 11:11(1年以上前)

十三人さん、おはようございます。

ホワイトバランスを晴天にしているのは、ライティングの雰囲気(色合い)をそのまま残して撮るためです。
(たとえば白熱灯などの黄色っぽい色をそのまま残すためです。オートだとそういった色合いを白っぽく補正してしまいますので。)

あと、シャッタースピードについてですが、慣れてくれば1/8秒ぐらいまではフラッシュ無しで大丈夫の時が多いです。手ブレ補正機能の強みです。(ただし、1/8秒とかで6倍ズームなどの望遠は避けた方がいいです。手ブレします。)

書込番号:4575253

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/11/13 16:18(1年以上前)

>例えば、薄暗い室内に彫像がライトアップされた状況ではどのようにすれば少しでも綺麗に撮れるのでしょうか?


方法論1:三脚使用 それでもブレる場合はタイマー撮影併用で!
     三脚立てられないような場合は、手すりや壁にカメラを
     押し付けて無理やり固定しますけど・・・

書込番号:4575767

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/13 18:23(1年以上前)

>例えば、薄暗い室内に彫像がライトアップされた状況

一脚使うのが一番良さそうに思いますけど、
実際自分なら、一掬は嵩張るので持って行っていないパターンが多くて
(よく考えたら自分のには三脚穴が無い)、近くの柱かなにかにカメラを当ててぶれ難いようにします。
手持ちで撮る時は両手でカメラ包むように構えています。
両腕でカメラを押さえつけるようにしていますが、そもそもブレるのは
自分の手の方ですから(自分のカメラは手ブレ補正も高感度もないので)やっぱり厳しいですね。
一眼レフだと割かし楽なんですけどね。

書込番号:4576024

ナイスクチコミ!0


スレ主 十三人さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/13 19:55(1年以上前)

さんふらわあさん
>ライティングの雰囲気(色合い)をそのまま残して撮るためです

なるほど、そう言うことですか。今まで、オートで撮影するのが一番自然な感じだと思っていました。大変勉強になりました。

宇宙汰さん
>それでもブレる場合はタイマー撮影併用で!

これもなるほどです。タイマーを使えば写るまでしっかり構えて待っていれば良いだけですもんね。これも大変勉強になりました。

R2-400さん
>手持ちで撮る時は両手でカメラ包むように構えています。
今まで指先をガチガチにして持ってました。一枚撮影するだけで大変でした(笑)またまた大変勉強になりました。

彫像って大体、空間にポツンと飾っているので固定する場所が無いんですよね。
本格的に撮ろうと思えば、三脚等固定するものを持って行けば良いのですが、セカンドバックだけで気楽に行って撮るだけなのでもって行った事無いです。

御三人さんの返信で、ホワイトバランスを晴天にして、タイマーを使って、両手で包み込むようして撮影すればそこそこの写真が撮れんじゃないかと思いました。

とても参考になるご返信を頂いた事に感謝しています。有り難う御座います。
皆様のお陰で手ブレ補正のあるこのカメラを購入する事に決めました。

書込番号:4576251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性の悪いSDメモリーカード

2005/11/13 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 yas0602さん
クチコミ投稿数:1件

512MBのメモリーカードを買おうとしているのですが、どこのメーカーのメモリーカードが一番いいのでしょうか?
相性の悪いメーカーとかありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4575442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/13 13:59(1年以上前)

相性の心配が大きいのなら、同じメーカー(PANA)のものが安心ですね。高いですけど。
安くても、例えば「上海問屋」さんなどで実施している「完全相性保証」をしているものなら、少しは安心かも。でも消えた画像までは保証してくれません。

書込番号:4575541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ機能の事で教えてください。

2005/11/06 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

クチコミ投稿数:25件

手ぶれ機能をオンにした場合のデミリットって何かあるのでしょうか?
削がれてしまう機能があるとか、カメラの能力が落ちるとか、、、

よろしくお願い致します。

書込番号:4556587

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/06 02:37(1年以上前)

こんばんは
FZ系2機種の使用経験では、常時onで使用しての問題点というのは特にないですね。

手ブレ補正onでは電池の消耗が早いのではという書き込みも過去に見たことがありますが、実際の比較テストを見たことがありません。
また、実感的に悪くなっているという感じもありません。
そういう意味であまり気にされることはないように思います。
 

書込番号:4556631

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/11/06 07:51(1年以上前)

私もデメリットは、ほとんど無いと思っています。
私の機種はLZ2ではありませんが、手ブレ補正機能に助けられたことがあります。
ただし、あまり過信してはいけません。
私の技量では、せいぜい1/4〜1/8秒までです(^^ゞ
当然、これよりも遅くなる夜景撮影では手ブレ補正機能が付いていても三脚を使用します。

書込番号:4556846

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/06 07:56(1年以上前)

三脚使用時に手振れ補正をONにすると正常に動作しないコトがある…とメーカーは公表してますね。

書込番号:4556854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/06 08:45(1年以上前)

別に気にしないでいいと思います。

書込番号:4556921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/07 02:59(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます。
特に心配する必要がないみたいで、とても安心しました。

貴重な情報ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

書込番号:4559922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2機種の違い

2005/11/05 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

クチコミ投稿数:1件

はじめにマルチポストになり申し訳ありませんが、2機種について、ご教授お願いします。

パナソニック製LUMIX DMC-LZ2とNIKON製COOLPIX L1で迷っています。
ズームは欲しい。電源は乾電池対応。そこそこコンパクト。
画素は500万ぐらい。SD対応。
この条件でこの2機種に絞られました。
店頭でデモ機を見ましたが、ますます迷いそうです。

使い勝手、画質、室内外での状況など、些細なことで構いませんので、ご教授お願いします。

書込番号:4554048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/05 09:52(1年以上前)

動画と液晶の精細さはL1。
LZ2は手ブレ補正。
と言う事になりますね。

私なら手ブレ補正の魅力に負けます。
でも・・・。
なんとなくL1の方が画が良さそうな気も・・・。

書込番号:4554117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

クチコミ投稿数:19件

販売店で, これからは,被写体ぶれに対応した物も出てきますよ,
と、聞きました。

私自身,他の物も検討した結果、やはりLZ2が、六倍ズーム、
コンパクトで,自分にはあってると感じています。

生産停止ということですが,
同様のタイプー六倍ズーム、同サイズくらいの、
新機種の発売予定とか、あるのでしょうか?





書込番号:4507713

ナイスクチコミ!0


返信する
PT2さん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/16 18:59(1年以上前)

生産停止・・・ほんとですか?

書込番号:4508329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/10/16 23:13(1年以上前)

何も情報はもっていませんが、
被写体ぶれに対応ということは、高感度ということでしょうかね?
最近出た、上位機種のFZ30でさえ、まだISO400までなので、無理そうな感じがしますが・・・

書込番号:4509106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/17 00:01(1年以上前)

最初に行った販売店で、そう聞いたと思いますし,
過去ログ?にも、最後の1個?とかあったので,
そう思っているのですが,早とちりなら、ゴメンナサイ。

間違っていたなら,申し訳ありませんが,その旨、ご記入下さい。

ネット販売でも、店頭でも,品切れ表示してるのは,事実みたいです。
特に,シルバーの方が。

今日,悩んだのですが,少し離れた量販店で,購入しました。

256メモリーカードつけて,¥39,000でした。

が、今、重要なことに気がつきました。

確認しなかった自分が悪いのですが,
パナ製とばかり思っていたのですが,サン・ディスク製でした。
256MBで、¥1,000引きで¥3,000になりました。
値引きをお願いしていたからだと思います。

サン・ディスク製って、性能的には、どうなのでしょうか?
過去ログで,SDカードも,メーカーによって,
違うように書いてあったように思いますし,
デジカメとの相性とかもありますか?
まだ未開封なので,交換してもらった方が良いでしょうか?
あまり差が無いなら,良いのですが。

初歩的な質問ばかりで,すみませんが、
教えてください。

書込番号:4509273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/17 00:07(1年以上前)

すみません。今,思いついて、
価格コムのSDカードのところの書きこみを見たら,
良くない感じが。。。。

正直なところ,不安です。

どうか、ご意見を聞かせてください。

書込番号:4509291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/17 00:59(1年以上前)

物が手元に有るんでしたら実際に試してみてはどうでしょう?
不具合が出れば店で交換してもらえばいいだけですし…
メーカーを買える場合は差額を支払う可能性もありますけど…
異常なく使えるんでしたら大丈夫なはずですよ?
最初に不具合が出なければ途中で異常が出る事は少ない(多分出ない)でしょうし…
出る時はどれでも出ると思います。
自分はKINGMAXという安いやつですがシャープの携帯とデジカメで入れ替えながら
使っていますが今の所異常無しではありますので^^
最初だけだと思いますよ?
通販での購入は異常が出た時の対応は面倒になると思いますので店頭で良かったですね^^

書込番号:4509443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/17 09:15(1年以上前)

サンディスクのSDでもウルトラ2は、問題ないと思いますが、そうでなければ
できれば交換してもらったほうがいいと思います。(未使用という前提で)
もちろん、何も問題無い可能性も高いと思いますが、トラブルにあって
からでは、いやな思いをすると思いますので。

書込番号:4509831

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/10/17 23:31(1年以上前)

ゆうりいりん さんへ、

サンディスクは、松下,東芝と一緒にSDカードの規格を作ったメーカー
ですので、そんなに心配はいらないと思います。

SDカードの掲示板を覗いてみると、サンディスクの偽物があるらしい
ので注意は必要かもしれません。

書込番号:4511566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/18 21:32(1年以上前)

ありがとうございました。
SDメモリーカードについては,
使い始めて、最初に具合悪くなければ,使えるみたいなので,
まずは、試してみることにしました。

デジカメも、それに関することも,全て初心者なので,
練習して,大事な写真は,マメに、保存?することにします。
そして、カードが変?と思ったら、購入店に相談することにします。

デジカメを使ってみて、分からないことがあれば,
また、相談したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4513451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LZ2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LZ2を新規書き込みLUMIX DMC-LZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LZ2
パナソニック

LUMIX DMC-LZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-LZ2をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング