
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月16日 13:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月14日 23:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月14日 11:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月14日 11:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月12日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月9日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
デジカメは、初めてで,良く分かりません。
ネット販売で購入予定です。
メモリーカードも一緒にと考えてます。
パナソニックの RP−SDH256N1A が、
1つあれば良いでしょうか?
何かの時に、写すくらいで,趣味でたくさん取ることは,
今のところ,無いと思います。
運動会などの時に、たくさん写すかも分かりませんが。
容量が少ないと,不便だと聞きますが,大丈夫でしょうか?
その他,気をつけることがあれば,教えてください。
0点

>パナソニックの RP−SDH256N1A が、
1つあれば良いでしょうか?
「写真撮るのに何枚撮れればいいのでしょうか?」って言っているようなもの。
どの位撮るのか分らないと他人にはもっと分りませんよ。
>容量が少ないと,不便だと聞きますが,大丈夫でしょうか?
「不便」と言うより一杯になると写真が撮れない。
Panaのホームページに、記録画素数別の「SDカード容量と撮影枚数の表」がありますよ。
↓の一番下。
http://panasonic.jp/dc/lz2/spec.html
あと、SDカードが一杯になったらPCなどにデータを転送しないと次撮れないけどその辺は大丈夫??
>ネット販売で購入予定です
多少高くても相談できる近所のカメラ店で購入した方が後々の為にはいいと思うんだけど?
書込番号:4507513
0点

最高画質で99枚以上は写すことが無ければ、256MBでいいと思います。
書込番号:4507543
0点

質問内容、仕方から見て、近くのお店で買うのがいいと思いますが、
何かあった時対応できないでしょう?
それともメーカーのサービス近くに有れば別ですが。
書込番号:4507550
0点

ありがとうございます。
質問の仕方が悪くて、失礼しました。写し方にも個人差がありますね。
メモリーカードについては,これで充分だと思います。
実は,近くのお店では,生産停止ということもあり,
在庫がなく,難しいのです。
少し足を伸ばして,車で1時間くらいまで、
範囲を広げようとは考えているのですが,
なかなか時間が取れない現状で,
売り切れてしまうことが心配です。
新しく質問しますので,よろしくお願いします。
書込番号:4507692
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

ワイド端 5 cm/テレ端 50 cm〜∞
この範囲に入ってる?
マクロはブレやすいそうなので、
三脚使うなどの方策してる?
書込番号:4503910
0点

カメラが前後に動いてピンボケなんでしょう。
マクロの領域はすごくシビアなピント合わせが必要になります、本来三脚に固定しての撮影が基本です。
手持ちで撮るなら広角側で再接近より少しはなれてしっかり構えてピントが合えばすぐにシャッターを押し切る。カメラはくれぐれも動かさないように、手ブレは補正できても前後の動きのピンボケは救えません。
書込番号:4503921
0点

ボケですか? ブレですか?。
何cmくらいの距離で撮られましたか?。
マクロはW端で5cm、T端じゃと50cmが最短距離ですで、それ以上近いとピントが合わずボケますじゃ。
撮影距離が短くなるほど手ブレに対してシビアになります。
本の文字と言う事から室内撮影と思いますじゃが、シャッター速度はどのくらいになってますか?。
1/2秒や1/4秒になっているのなら、手ブレ補正機能にも限界がありますで、三脚などを使ってブレ対策が必要になりますじゃ。
書込番号:4503930
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
こんにちは。
LZ2購入しました。
6倍ズームに惹かれ、軽いしでなかなかにいいと思います。
この機種に限ったことではないと思いますが、フォーカスに苦戦しています(涙)
例えば動物園での撮影で鉄柵越しの動物を撮る場合、AFだと鉄柵にピントを合わせてしまい後ろの動物がぼやけてしまいます。
前に持っていた機種やデジタルビデオカメラではAFをマニュアルに切り替えることができますが、この機種はできるのでしょうか?
(まだ説明書を熟読していなくてスイマセン)
または何かテクニックが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
これにはマニュアルフォーカスは付いてませんでのう〜。
AFロックを使うか、スポットフォーカスにして、鉄柵にフォーカスポイントがかからないように工夫するしかないのでは?。
書込番号:4500578
0点

返信ありがとうございます。
スポットフォーカスを試してみましたが、鉄柵はまあなんとかなりそうですね。
ただ金網の場合だとホントどーしようもないかもしれませんね(涙)
倍率上げて網目を通してもその分撮影範囲が狭くなってしまいますし・・・・。
金網にフォーカスしないように離れて撮影するのがいいんでしょうけど、6倍ズームの意味がなくなるし・・・・(涙)
まあ300万画素→500万画素にアップした分、離れても画質はよくなりましたが・・・・・・・。
難しいですね(汗)
書込番号:4500688
0点

だいたい撮りたいものと同じ距離にある、別のピントを合わせやすいものに向けてシャッターを半押しし、そのまま指を離さずに撮りたいものの方に向けて全押ししますじゃ。
半押しした時にAEもロックされますで、明るさも同じようなものを選ぶ事が大切ですじゃ。
風景モードで、5〜6m離れた所にピントを合わせれば、結構パンフォーカスになるのでは?。
書込番号:4500710
0点

ありがとうございます。
今度試してみます。
今まではたいして意識していませんでしたが、なかなかに奥が深いものなんですね。勉強になりました。
書込番号:4502585
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
仕事で使用するデジタルカメラを選んでまして、単純にスペック検査の結果から手ブレ補正付のLUMIXにしようかと思ってます。被写体の部分的な拡大写真を取る事に重点をおきたいのですが、LZ2のマクロ撮影の実力は如何でしょうか?最短撮影距離を光学6倍ズームでカバー出来ないか?と考えています。ご意見と、他に推奨品があれば是非教えて下さい。
0点

LZ2のマクロは広角側でレンズ前5cm、望遠側で50cmまで寄ることができますね。
マクロ撮影の場合、手ブレ補正機能に頼るより三脚を使用した方が確実だと思います。
書込番号:4500348
0点

m-yanoさん、お返事ありがとうございます。
三脚を使用したいのですが、出来ない場合のが殆どです。
(製造現場で使用の為)
手ブレ補正+ズーム6倍のLZ2と、1cm接写が可能なものとどちらかがよいか迷ってます。
書込番号:4500561
0点

多分、35mmの5cmで撮る方が、210mmの50cmで撮るより大きく撮れますじゃ。
6倍ズームは、最短5cmを更に縮める方向には効果は無いと思いますじゃ。
(ワシのFZ3でも、35mmの5cmの方が、420mmの1.1mより大きく撮れますじゃで・・・)
ただFZ3では仕様上、最短5cmなんじゃが実際には2cmを割り込むくらいになっても合焦しますじゃ。
LZ2はどうか知りませんじゃが・・・。
1cmまで寄る必要があるのなら、リコーの機種がいいかも・・・。
ワシもFZ3を製造現場で使う事がありますじゃが、ズームしてもレンズが暗くならないので重宝しますじゃ。
足場が悪くて寄れない場合は、ズームで対応しますじゃ。
画質を求められるわけではありませんで、薄暗い倉庫では感度を上げてノーフラッシュで撮りますじゃ。
1cmまで寄らなければならない事はありませんじゃが・・・。
書込番号:4500736
0点

レスありがとうございました、千尋バ〜バさん!素人なので非常に参考になります。
ただ、過去スレを見てますと屋内撮影は基本的には苦手なのかな?という印象を受けました。コンパクトタイプ全般に言えるのだと思いますが。
私の場合、室内撮影が殆どで決して明るい環境ではなく、また金属物が多い為、フラッシュは出来るだけ避けたいと思います。被写体も入り組んだ穴内部等が多いので、よその製品も視野に入れておこうと思います
書込番号:4501324
0点

フラッシュを避けるのなら高感度のフジのF10が良さそうじゃが、
F10はマクロに強い方ではありませんで、コンパクトなものなら
やっぱりリコーがいいかと思いますじゃ。
入り組んだ穴内部等との事じゃが、ファイバースコープまでは必要なしと言う事ですか・・・。
又、マクロの最短撮影距離は殆どの場合、W端で使用可能ですじゃが、
W端では結構歪曲が出ますで、それも考慮しておいて下され。
書込番号:4501985
0点

千尋バ〜バさん、重ね重ねありがとうございます。
RICOHのR2あたりを検討してみようかと思います。R3も気にはなるのですが、
予算の都合もあるので(笑)
「入り組んだ穴」は端的な例えで、デジカメでマイクロスコープ的な使い方が
出来るとは当方も思ってはおりません。簡易的にそのような使い方が出来れ
ばという意図になります。
本当にありがとうございました。
書込番号:4502576
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
母が、NIKON COOLPIX 3200を使用しています。メモリーがいっぱいになると、私が、PCで管理し、印刷などもしています。孫(私の子供)の写真もよく撮ってもらっているのですが、室内や、暗闇の中では、ISO100を超えるとノイズがひどく、醜いものになります。来年早々に、グアムに家族旅行に行くことになり、これを機会にに、手ぶれ補正&画素数Upでこの機種に、買い換えようかと思いましたが、過去の書き込みをみると、室内では、あまりよい評価ではなく考えています。母は、乾電池使用が条件で、もう少しズームがあるものが希望のようです。このような条件ではLZ2かな?と考えています。ノイズの状態はCOOLPIX 3200とくらべどのようなものでしょう? いろいろな、サンプル画像もみましたが、ISO200ではE3200よりもいけるかな?と思うのですが。ちなみに、私は、FZ5、F710を使用しており、これらと比較していただけるとわかりやすいのですが、よろしくお願いします
0点

>母は、乾電池使用が条件
ここだけにレスします。
最近のカメラ充電式でも300枚超える撮影できるものが増えてます。23日の旅行なんかは一回の充電でも充分いけるなと思える機種増えてるのでちょっと発想の転換できませんか。乾電池だとどこでも買えますが、慣れのようにも思います。
手持ちのコンパクトも充電式で300枚ぐらい撮れる機種ですが滅多に充電しないで持ち歩いてますがそれほど不自由さは感じていません。
書込番号:4488391
0点

FZ3とLZ2を持っています。
3200との比較は持っていないから分かりません。
LZ2のISO200はFZ3に比べてかなりノイズっぽくなります。
多少暗めの室内ではフラッシュ必須です。
お母様がフラッシュ設定を常に「オート」で撮られるなら
問題ないですが。
明るい屋外ならLZ2で全く問題のない画質です。
1世代古いヴィーナスエンジンのFZ3を完全に上回ります。
明るい屋外の広角領域では、ほぼFZ5同等かと思います。
LZ2は室内ではFZ3に比べてフォーカスが合わない事がとても
多くてイライラします。
お孫さんを撮られるとの事ですが、暗い室内や顔など凹凸のある
ざらざらした表面では、LZ2は特にフォーカスが合いにくいですから
注意が必要です。
私はこれらの問題点以外はLZ2を非常に気に入ってます。
数万枚撮影しましたが、満足しています。
書込番号:4496122
0点

goodideaさん ご意見ありがとうございました。実は、私も同じように思い、この、書き込みをした直後に、母に同じようなことを話しました。「数百枚も撮れるのであればいいかな?」と考えていました。携帯電話も使用したことがなく、充電池には、やや不安があるようです。これがクリア出来れば、F10などが勧められるかな?と考えていました。
山ねずみRC さん FZ3との比較ありがとうございます。FZ5を使用しているので、イメージしやすかったのですが、やはり、室内でのフォーカスはAF補助光がないため、だめなのでしょうかね? 室内撮影も多いため、考えてみます。
そうこうしているうちに、上に さんふらわあ さん の 夜景の写真のup
がでてきましたね。ISO100以下ではとてもきれいですが、ISO200までくるとさすがに考えてしまいます。この機種の限界ですかね。
リコーR3も気になるため、乾電池とノイズがクリアできれば、これを含めて考えてみます。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:4497536
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
近々親が旅行に行くので、初めてデジカメを購入しました。二人とも60代と高齢もあり、あまりいじらなくてもいいようになるべく最適な設定にしておきたいと思います。撮影は基本的に風景だと思いますが、お勧めの設定ってありますか?
私自身もカメラにど素人なのでよろしくお願いします。
0点

私も母に買ってあげました。
オートでマクロになる かんたんモードで
撮るように言うつもりです。
書込番号:4489273
0点

かんたんモード=オートでよろしいでしょうか?
取りあえずは旅行に行く前に「かんたんモード」で色々撮影させてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4489310
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





