
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月17日 01:17 |
![]() |
0 | 13 | 2005年8月16日 10:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月13日 20:04 |
![]() |
2 | 11 | 2005年8月11日 11:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月7日 15:20 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月4日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

カメラにスピーカーが付いていませんのでカメラ本体で音を出す事は出来ません^^;
しかし音声はちゃんと記録していますので TVやPC等のスピーカーが
あるデバイスで鑑賞すれば音声が出ます
書込番号:4353408
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
LS1とFZ20を所有している私ですが、なぜかこのカメラが気になります。
ルミックスシリーズの中での位置づけは、下から2番目。
特徴は、ズーム域が6倍(37〜222mm)と言うことと、
単3電池バッテリーの持ちが良いと言うこと。
いったいどうして、気になるのか考えてみると、
「このサイズと重さで、この焦点域のカメラ」の「使い勝手」を経験していないことが、原因のようです。
皆さんどう思いますか???
0点

こんにちは。
気になっているのでしたら、買ってみるべきだと思います。
人の評価はあくまでも人の評価ですから、自分で試されるのが一番ですよ。
書込番号:4342858
0点

持ってはいませんが
ズームは、6倍くらいが使いやすいと思いますねー。
でも今なら、噂のリコーの新機種待ちかな?
書込番号:4342864
0点

私はFZ3も持っているのですが、ほとんどLZ2で用が足ります
パナのオキシライド電池ですと、いつ入れたのか忘れるほど長持ちで
大容量メモリーと併せて、小旅行に抜群の相性ですね
(充電器も入らないし)
書込番号:4342983
0点

書き込みの「良い」と「悪い」を見比べて見ました。
22対4で圧倒的に「良い」ですね。しかも「悪い」の中身は、レンズカバーの初期不具合と色の好みでした。
良いカメラであることは、間違いなさそうですね。
>自分で試されるのが一番ですよ。
その通りなんですが、自分自身への口実がまだあいまいな感じで、踏み切れないのです。
>ズームは、6倍くらいが使いやすいと思いますねー。
>小旅行に抜群の相性ですね
なるほど、「旅行のお供」って言うのが口実になりそうかな?
しかし、まだちょっと弱いかな???
書込番号:4343085
0点

オリンパスC2100UZ所持者です。カメラの腕前は初心者レベルです。
今月旅行の為、コンパクトでズームがきく物が欲しくてLZ2購入しました。
当初の正直な気持ちを書くと「失敗したかな〜」でした。随分古い機種であるもののC2100の凄さを痛感しました。
比較感想を書いておきます。
(1)液晶画面の粗さ。それはそれは凄いです(涙)11万画素と8.5万画素の違いはこんなにも・・・。
(2)謳い文句であるはずの「手ぶれ補正」の頼りなさ。意外とぶれます。コンパクトカメラならではの持ち方を自分なりに習得すればOKです。
ちなみにC2100はタイムラグこそ大きいものの、非常にぶれの少ない撮影が可能です。
(3)分かってはいたものの『室内や暗い場所』はかなり苦手なようです。一般のコンパクトデジカメって全体的にこんなものなのかは知りませんが、夜景モードなどのオートではまともに撮影できません。三脚も必需品ですね。C2100で三脚が必要と感じたことは殆どありませんでした・・・。
(4)オート撮影で初期設定のままだと、室内撮影でやたらフラッシュをたきたがります。結果まともな写真が撮れません。なので強制OFFの状態です。こうすれば明るい室内はOKですが、暗めの部屋だと残念ながらオートでは満足のいく写真は撮れません。こまめに感度の変更や露出補正をしなければならず、「本当に初心者向けのカメラかしら?」といった感じです。その割りにはもっと細かな設定が変えられるのかといえばそうでもない。
これだけ書いておきながらなんですが・・・触りに触って何とかこの機種のクセも分かり、手にも馴染んできた今となっては、むしろこの中途半端なコンパクトさと中途半端なズームの魅力にハマっています(笑)
可愛く思えてきます。
試してみましたが、バッテリーのもちは表示通りです。
ちなみにホームセンターブランドのアルカリ電池(20本400円程度)でも試しましたが、約150枚撮影できました。
明るい場所でのスナップ用として考えられるのでしたらおすすめではあります。
おそらくこれからは自分の努力でこれを使えるカメラに変えていければいいなぁと思っています。600グラム以上あるC2100を使ってきた私にとっては220gのコンパクトさは何物にも代え難いです。
ただ、もし旅行が数か月先だったら、R2の後継機を考えたと思います。
ご参考になれば。
書込番号:4343174
0点

>C2100の凄さを痛感しました。・・・
そうですか。138000円(税別)のカメラですから、やはりCCDとレンズが良いのでしょうね。
私も、C−700UZを、C−730UZに買い換えたあとで、200万画素の方が綺麗だったと思ったりしました。
レンズは変わりないのでしょうが、CCDの高画素化=画質UPではないということでしょうね。
>C2100で三脚が必要と感じたことは殆どありませんでした・・・。
これも同じですね、C−700UZで撮影していた時は驚くほど暗いところで、撮影できていました。
画素数が低いため、1画素当たりの面積が大きく、ブレが影響しにくいのですね。
それに、シャッタータイムラグがあるために、シャッター操作の筋肉の動きが止まってから露光するのでしょうね。
>中途半端なコンパクトさと中途半端なズームの魅力
うまい、そういうことなんですね。なぜかこのカメラが気になるところは。
>ただ、もし旅行が数か月先だったら、R2の後継機を考えたと思います。
やはり、そうなりますか?うーむmmmm?もう一声かな???
書込番号:4343484
0点

F2→10D さん、気軽にパシャパシャ さん、pattaya さん、とめきちとめきち さん、
私のわがままな質問に付き合っていただいてありがとうございました。
自分でも、FZ20で6倍ズームまででどのような撮影になるのか試してみたり、、
またLS1にRAYNOXの安物テレコン(2倍)を手で合わせて撮影してみたり、
また、デジタルズームとか言う機能をONにしてみたりして、
LZ2での撮影をイメージしてみたのですが、やはり
>中途半端なコンパクトさと中途半端なズーム
と言うところに落ち込みますね。
それに、このカメラの焦点域(37〜222mm)はポートレート向き
で、旅行のスナップには最適ですが、
風景にはちょっと物足りないし、マクロのクローズアップ倍率もそれほどではないようで、
更に、レンズが明るいわけではないので、手ぶれ補正も望遠側ではあまり効きそうではないし・・・・・・。
このカメラの使いこなしは、私にはとても難しそうです。
さて、どうしたものか??????
書込番号:4343885
0点

C-2100UZとLZ2の比較では、LZ2は分が悪すぎるような気がします。
200万画素 1/2インチCCD、レンズ F2.8〜3.5 ですから、CCDもレンズ性能も格段に違うはずです。
また、手振れに関しては、C-2100UZとLZ2の大きさにも関係してくるのでは無いかと思います。
C-2100UZの場合、大きさと重さから、必然的にきっちり持って構えると思います。 LZ2の場合は、コンパクトデジカメなので、構えが不十分になりがちです。
このカメラは、コンパクトデジカメサイズで、3倍ズームなどに物足らない人向けですよね。
それ以上を望むならば、FZ5の方が良いと思いますし、コンパクトさでは、FX8/9には適わないです。
書込番号:4343952
0点

kunitaka@価格 さん、こんにちは。
猫の写真を少し見させていただきました。町の中では、結構面白い被写体ですね。
色々なロケーションとシチュエーションがありそうで、シャッターチャンスがたくさんありそうな感じ。
ところで、LZ2とFZ5の両方を使って見えますが、どのように使い分けてみえますか?
というか、FZ5だけでもいけそうな感じですが、LZ2が登場するのは距離が縮んだ時ですか?
それは、猫との信頼関係樹立?緊張緩和状態の時?かな?
それとも結局は、LZ2では大きくトリミングしているのかな?
たぶん、この使い勝手の差がLZ2の魅力?の核心になると思うのだけれど、どんな感じですか?
書込番号:4345478
0点

FZ5とLZ2の使い分けは、当初は、休日にFZ5、平日にLZ2でした。
平日、つまりは会社へ行く時は、FZ5は荷物になるので、という経緯です。
現在は、平日でもスーツ仕様の時だけLZ2を利用しています。
ぎりぎり上着かスラックスのポケットに入るからです。 猫道・にゃんこスポットを歩く時以外は、カバンに入れています。
客先へ行く時以外は、私服にバックパックなのでFZ5が持ち歩けるので、FZ5を持ち歩いています。
つまり、あまり嵩張るものが持てない時にLZ2を使っています。
ちなみに、CASIOのEX-Z4を使っていましたが、野良猫で人馴れしていないと、3倍ズーム程度では、なかなかちゃんと撮れないので、買い替えました。
書込番号:4345878
0点

kunitaka@価格 さん、返信ありがとうございました。
>会社へ行く時は、FZ5は荷物になるので
>スーツ仕様の時だけLZ2を利用しています
(上着かスラックスのポケットに入るからです)
>嵩張るものが持てない時にLZ2を使っています
>3倍ズーム程度では、なかなかちゃんと撮れないので、LZ2に買い替え
・・・・・やはり、そういうことですね。
私のように、
・会社は辞めちまった。
・スーツなどは滅多に着ない。
・いつでも、ショルダーかバックバッグを引っ掛けてて出かける。
・更に、12倍ズームを持っている。
と言う者が、必要なカメラではなさそうですね。
話が飛びますが、
つい今しがたまで、知り合いのFX8を触りまくって、「これ、いいね」と、うらやましがっていたのですが。
よく考えると、自分が持っているLS1と大差ない写真しか撮れないし、
持ちにくくて、手ぶれしやすそうだったし、
スリム?コンパクト?と言っても、名刺入れに入るほどではないし、
ポケットに入れたら、軽いことは確かだけれど、LS1でもあまり構わないから、
「見た目」だけかな?なんて、自分では納得してみたり・・・・・・
でも、FX8はカッコイイよねと、またよだれが・・・・。
話を戻して、
それでも、「LZ2でなければ撮れなかった写真」なんていうのもあるのかな?
なんだか、そこのところが気になって・・・
試しに、バッグを持たずに、スーツを着て出かけてみようかしら???
書込番号:4346476
0点

私もスーツ仕様が無ければFZ5だけで十分だと思いました。
FZ5に買い替えを決めた時に、サブは必須だと感じました。 EX-Z4を残す選択肢もありましたが、6倍ズームに惹かれてLZ2にしました。
個人的には、FX8などの薄型は、普段の遊びの場でのスナップ撮りには良いなと思います。 撮る際に、如何にもカメラ構えてというのではなく、さり気なく撮りたいという気もします。 まぁこの辺りは、何れ、携帯デジカメに置き換わっていくんでしょうね。
300万画素クラスで、ズーム付き、高感度な携帯デジカメとか出ると欲しいかも。
書込番号:4351012
0点

確かに、ポケットに入れて持ち歩くには携帯電話サイズは適度ですね。
というより、カメラつき携帯に、更にテレビもラジオも、パソコン機能も全部詰め込んでありますね。ビデオモードも中々重宝しますね。
本当に、全部使いこなせるとは思えませんが・・・
既に、200万画素光学2倍ズーム付きの携帯電話がありますね。
昔の大きなCCDの200万画素デジカメほどではありませんが、
小さなCCDでも、1年前のものより、はるかに綺麗ですし、
パンフォーカスではなくピントも動作するし、接写も可能です。
本当に、携帯電話+アルファの業界はすごいですね。
やはりFX8は見送って、こちらの方向ですね。
しかし、FZ2は別の枠にあるんだよね???
書込番号:4351510
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
初めまして
初めて書き込みをさせていただきます。
いきなり質問で申し訳ありません。
LZ2の三脚の取り付け穴の位置(カメラ底面のどの位置にあるのかとその位置までの寸法)とレンズを最大望遠にしたときのレンズの長さを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

詳しい事は持っている方から・・・(^^;;
とりあえず三脚穴は正面向かって右(フラッシュがある方)
最大ズームだと↓のレビュー記事の中段にある画像から推測できないかな?〜っと
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/03/news065_2.html
書込番号:4345698
0点



あっ、ここの「360°ビュー」です。
人に聞くばかりでなく、調べられることは自分で調べましょう。
書込番号:4345794
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
はじめまして。
先日この機器を購入し、SDカードを入れているのですが
「メモリーカード残量がありません」と表示されてしまいます。
ちなみに一度は普通に使い、パソコンに画像を取り込んでカメラの
データは消去済みなのですが・・・
どなたか知恵を下さい・・・!お願いします。
0点

asher さん こんにちわ
データの消去をPCで行った為だと思われますので、カメラでフォーマットしてみてください。
カメラとPCのフォーマット形式が違うため、カメラで認識できないのだと思われます。
書込番号:4331791
1点

カメラでフォーマットをやり直してもだめですか。
カードの書込み防止というのはどうでしょう。
書込番号:4331794
0点

デジカメでカードを使用する場合、あもさんがおっしゃるように必ずデジカメ本体でフォーマットしてから使いましょう。
カード内の画像を全部消去する場合は「全画像削除」より「フォーマット」した方が確実に消去できます。
書込番号:4331801
0点

いけました!!
やはりカメラ本体でのフォーマットをしたつもりで、消去には
なってなかったようで・・・何回か繰り返したら?OKでした。
ありがとうございます!!
ちなみにこの6倍ズームが非常に気に入ってます。
むやみにズームしてみたりしてフォーカスがあわなくなったり、
と・・・解らないなりに楽しんでます。昨日は花火も撮りました。
夜景も設定次第で綺麗にうつりますかね??
書込番号:4331839
0点

夜景は、WBを太陽光、ISOは80または100、ワイド端からせいぜい2倍ズームくらいまでの間にし、セルフタイマーを使えば、手ブレ補正のお陰で、手持ちでもなんとか撮れると思いますじゃ。(個人差がありますじゃが・・・)
それでダメな場合は、夜景モードで三脚などでカメラを固定した上、セルフタイマーを使って撮って下され。
書込番号:4331872
1点

>・・・何回か繰り返したら?OKでした。
これだと、カードかカメラの初期不良の可能性があります。
早めに、撮影/消去を繰り返しテストして再発するのであれば購入店に問い合わせしましょう。早ければ交換してくれます。
書込番号:4331893
0点

通常の使い方では気にする必要ないかも知れませんが、メモリーカードを長持ちさせる意味では、普段は、撮った画像をPCに吸い上げた後は、フォーマットよりも全画像削除の方が良いと思います。
もちろん、カードエラーなどが出た時は、この限りではありません。
書込番号:4333409
0点

kunitaka@価格 さん
>フォーマットよりも全画像削除の方が良い
へえ、そうなんですか?
私、いつもフォーマットしていました。
それは、どういう理由からなんでしょうか?
書込番号:4334107
0点

>私、いつもフォーマットしていました。
私もいつもフォーマットしています。
以前、雑誌で全画像削除は断片化を生じるのでフォーマットの方が確実だと読んだ覚えがあります。
書込番号:4335513
0点

ご存知の通り、SDメモリカードを始めとするメモリカードはフラッシュメモリが使われています。
フラッシュメモリには書き替え可能回数があり、SDメモリカードの規格上は10万回とされているようです。
そこで、フォーマットよりは全画像削除の方が書き替えの負担が小さいのではと思っています。
また、書き替えが進むとフラグメントが発生し、これにより書き替え速度に影響するのも確かなようです。 そういう意味で、フォーマットが良いというのも一理あるようです。
ただ、回数のカウントが今1つ判り難いのですが、1枚削除、全画像削除、フォーマットが同じカウントになるのであれば、フォーマットの方が良いという話もあります。
とは言うものの、10万回の書き替えなんて、普通の使い方では、到底到達し得ないですし、コネクタ(接点部分)の耐久性の方が低い可能性があるので、通常は気にする必要は無いのかも知れません。
書込番号:4336407
0点

ちょっとうろ覚えなので、間違っていたらすみません。
数百枚を「全画像削除」すると数十秒時間がかかりませんでしたっけ?
これが「フォーマット」だと枚数にかかわらず数秒で終了しますよね。
このフォーマット時間から察するに、LZ2はファイルシステム
(SDカードもFATとかNTFSって言うのかな?)のみの簡易フォーマット
を行っているのではないでしょうか?
(2回目以降のフォーマットだけなのかもしれませんが)
だとすると、メモリ素子への書き換え負担は「フォーマット」の
方が少ないように思えます。
私は既にLZ2で数万枚撮っていますので、カード寿命も少し気に
なります。
書込番号:4340608
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
LZ-2を購入し初めて、1GB(トランセンド)と512MB(ハギワラ)のSDカードを使い切ったところ、いずれもカメラ上では画像が確認出来るのですが、パソコン上で見てみると、全枚数の内、後半部分に、Microsoft Photo Editorメッセージが出て、種類を特定できません、となってしまい画像が開けません。
これって一体何なんでしょうか?カメラ?それともSDカード?どちらに問題があるのでしょうか?
ちなみに、フォーマットし直しても結果は同じでした。
0点

パナのカードだと1社に問い合わせてすみますが、カードメーカーにも聞く必要がありますね。
なぜかSDカードのトラブルが多くなって来ましたね。
書込番号:4332322
0点

画像ファイル形式が途中で変わってたりして・・・(音声付静止画?)
書込番号:4332324
0点

試しにパナ製(64MB)のものでは、とりあえず、全てパソコン上では確認出来ました。
枚数の問題かどうか分かりませんが、明日、友人のSDカードを借りて試してみようかと・・・。その結果、カメラorカード会社に問い合わせてみます。
ちなみにパソコン上でのファイルをみてみると、
(1)大きさ:
(2)写真の撮影日:
(3)カメラのモデル:
(4)種類:
(5)サイズ:
といった情報の内、パソコンで見られないファイルには(1)〜(3)の情報が欠けています。
書込番号:4332372
0点

撮った写真(jpgファイル)が大切なファイルでしたら、
Vix等のビュアーで開けるか確認してみればいかがですか。
Vixで開けて、Photo Editorで開けないのでしたら解決の糸口が見えてきます。
いずれにせよ正常ではないですね。
書込番号:4332411
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2
この機種の購入を考えています。
今使っている機種はフジのもので、フジの充電池と充電器を持っています。
それはそのまま使用できますか?
それともパナソニック純正のものでないとだめですか?
初歩的な質問ですみません。
0点

いつ頃のものですか?。
寿命でなければ、単三型ニッケル水素ならメーカーにかかわりなく使えますじゃ。
書込番号:4323177
0点

富士はニッケル水素充電池を作ってないから、
ひょっとしたらパナソニックの純正になるかもよ。
書込番号:4323346
0点

全然問題なく使用できますよ〜
ただし古いと容量が少ない可能性があるので、2000mAh以下のバッテリーなら最新の2500mAh以上のバッテリーに買い替えても良いかも・・・
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3XPS2B
書込番号:4323556
0点

早速のご回答、ありがとうございます。
電池を買ったのは2001年で、電池に1600と数字が書いてあります。
充電池にも容量があるのですね。初めて知りました。
これではやはり買い替えですね。
実は今日、実物を見に行ったのですが、予想よりはるかに大きくて、
レンズ部分が出ているのが気になりました。
光学6倍も、試してみるとたいしたことはないような気がしました。
普段は両手で持って脇を閉めてシャッターを押しているので、
それなら手ぶれ機能はあまりいらないのでは、とも店員に言われました。
そこでもともと検討に入っていた、
FX8かIXY55で再度考えようと思います。
現在使っているのはFinePix4500です。
200万画素代だったと思いますが、プリントがとても奇麗で驚きました。
それで、フジの機種も気になっています。
SDカードだったら迷わずフジにしていたと思います。
買い替えの理由は、起動時間が遅いことと
シャッターを押した時と撮れた画像に時間の隔たりがあることと、
光学ズームがないことです。
この辺は今の機種はほとんどクリアーしていると思いますが、
フジの画像に見慣れていたので、他のメーカーだと見劣りしてしまうのが
心配です。
悩める私にアドバイスをお願いします。
7日からの旅行に持っていきたいのです。
書込番号:4324366
0点

それなら、若干大きくなりますじゃがIXY600の方がイイと思いますじゃ。
FX8やIXY55も含めてユーザーサンプルを見られ、十分納得された上、購入される事をお勧めしますじゃ。
書込番号:4324479
0点

充電池の買い換えですが、容量が今のは大きくなってきてますので電池だけを買えば
いいのでなく充電器もセットで購入しなければ充電がしっかり出来ませんのでお気を
付け下さい。
書込番号:4325167
0点

>容量が今のは大きくなってきてますので電池だけを買えば
いいのでなく充電器もセットで購入しなければ充電がしっかり出来ませんのでお気を
付け下さい。
そうでしたかぁ、情報助かります。
皆さんの方が詳しいかと存じますが、
ニッケル水素を作っているのは、パナソニックとサンヨーだけだったと思います。
パナ以外の名前で売っているものは、たいていサンヨーOEMですね。
私の持っているフジフィルム2400の箱にもサンヨー製と書いてありました。
書込番号:4325604
0点

>パナ以外の名前で売っているものは、たいていサンヨーOEMですね
−極に「HR」の刻印があればSANYOのOEMです。
書込番号:4325675
0点

ニッケル水素充電池などは自己放電が結構ありますので
可能な限り使用直前になってから充電してください。
充電した状態で保管するといざ使うときにかなり自己放電してる場合があります。また電池自体の寿命も短くなります。
とは言え電池交換したらすぐに充電したくなりますね。
予備の予備にアルカリ電池が便利です。
4本で100円以下で家電量販店で売ってます。
書込番号:4326884
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





