LUMIX DMC-LZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-LZ2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LZ2の価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の買取価格
  • LUMIX DMC-LZ2のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LZ2のレビュー
  • LUMIX DMC-LZ2のクチコミ
  • LUMIX DMC-LZ2の画像・動画
  • LUMIX DMC-LZ2のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LZ2のオークション

LUMIX DMC-LZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月下旬

  • LUMIX DMC-LZ2の価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LZ2の買取価格
  • LUMIX DMC-LZ2のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LZ2のレビュー
  • LUMIX DMC-LZ2のクチコミ
  • LUMIX DMC-LZ2の画像・動画
  • LUMIX DMC-LZ2のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LZ2のオークション

LUMIX DMC-LZ2 のクチコミ掲示板

(990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LZ2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LZ2を新規書き込みLUMIX DMC-LZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンに画像が取り込めません

2005/08/07 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 ryu99さん
クチコミ投稿数:6件

LZ-2を購入し初めて、1GB(トランセンド)と512MB(ハギワラ)のSDカードを使い切ったところ、いずれもカメラ上では画像が確認出来るのですが、パソコン上で見てみると、全枚数の内、後半部分に、Microsoft Photo Editorメッセージが出て、種類を特定できません、となってしまい画像が開けません。
これって一体何なんでしょうか?カメラ?それともSDカード?どちらに問題があるのでしょうか?
ちなみに、フォーマットし直しても結果は同じでした。

書込番号:4332196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/08/07 14:32(1年以上前)

パナのカードだと1社に問い合わせてすみますが、カードメーカーにも聞く必要がありますね。
なぜかSDカードのトラブルが多くなって来ましたね。

書込番号:4332322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/07 14:33(1年以上前)

画像ファイル形式が途中で変わってたりして・・・(音声付静止画?)

書込番号:4332324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu99さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/07 14:56(1年以上前)

試しにパナ製(64MB)のものでは、とりあえず、全てパソコン上では確認出来ました。
枚数の問題かどうか分かりませんが、明日、友人のSDカードを借りて試してみようかと・・・。その結果、カメラorカード会社に問い合わせてみます。

ちなみにパソコン上でのファイルをみてみると、
(1)大きさ:
(2)写真の撮影日:
(3)カメラのモデル:
(4)種類:
(5)サイズ:

といった情報の内、パソコンで見られないファイルには(1)〜(3)の情報が欠けています。

書込番号:4332372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/07 15:20(1年以上前)

撮った写真(jpgファイル)が大切なファイルでしたら、
Vix等のビュアーで開けるか確認してみればいかがですか。

Vixで開けて、Photo Editorで開けないのでしたら解決の糸口が見えてきます。

いずれにせよ正常ではないですね。

書込番号:4332411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

お助けです

2005/08/07 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 asherさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先日この機器を購入し、SDカードを入れているのですが
「メモリーカード残量がありません」と表示されてしまいます。
 
 ちなみに一度は普通に使い、パソコンに画像を取り込んでカメラの
データは消去済みなのですが・・・
 どなたか知恵を下さい・・・!お願いします。

書込番号:4331783

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/07 09:28(1年以上前)

asher さん こんにちわ

データの消去をPCで行った為だと思われますので、カメラでフォーマットしてみてください。

カメラとPCのフォーマット形式が違うため、カメラで認識できないのだと思われます。

書込番号:4331791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/08/07 09:31(1年以上前)

カメラでフォーマットをやり直してもだめですか。
カードの書込み防止というのはどうでしょう。

書込番号:4331794

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/07 09:35(1年以上前)

デジカメでカードを使用する場合、あもさんがおっしゃるように必ずデジカメ本体でフォーマットしてから使いましょう。

カード内の画像を全部消去する場合は「全画像削除」より「フォーマット」した方が確実に消去できます。

書込番号:4331801

ナイスクチコミ!0


スレ主 asherさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 09:58(1年以上前)

いけました!!
やはりカメラ本体でのフォーマットをしたつもりで、消去には
なってなかったようで・・・何回か繰り返したら?OKでした。

 ありがとうございます!!

 ちなみにこの6倍ズームが非常に気に入ってます。
むやみにズームしてみたりしてフォーカスがあわなくなったり、
と・・・解らないなりに楽しんでます。昨日は花火も撮りました。
夜景も設定次第で綺麗にうつりますかね??

書込番号:4331839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/08/07 10:18(1年以上前)

夜景は、WBを太陽光、ISOは80または100、ワイド端からせいぜい2倍ズームくらいまでの間にし、セルフタイマーを使えば、手ブレ補正のお陰で、手持ちでもなんとか撮れると思いますじゃ。(個人差がありますじゃが・・・)

それでダメな場合は、夜景モードで三脚などでカメラを固定した上、セルフタイマーを使って撮って下され。

書込番号:4331872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2005/08/07 10:34(1年以上前)

>・・・何回か繰り返したら?OKでした。
これだと、カードかカメラの初期不良の可能性があります。
早めに、撮影/消去を繰り返しテストして再発するのであれば購入店に問い合わせしましょう。早ければ交換してくれます。

書込番号:4331893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/08/07 23:21(1年以上前)

通常の使い方では気にする必要ないかも知れませんが、メモリーカードを長持ちさせる意味では、普段は、撮った画像をPCに吸い上げた後は、フォーマットよりも全画像削除の方が良いと思います。

もちろん、カードエラーなどが出た時は、この限りではありません。

書込番号:4333409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/08/08 10:56(1年以上前)

kunitaka@価格 さん
>フォーマットよりも全画像削除の方が良い

へえ、そうなんですか?
私、いつもフォーマットしていました。
それは、どういう理由からなんでしょうか?

書込番号:4334107

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/08 23:30(1年以上前)

>私、いつもフォーマットしていました。

私もいつもフォーマットしています。
以前、雑誌で全画像削除は断片化を生じるのでフォーマットの方が確実だと読んだ覚えがあります。

書込番号:4335513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/08/09 12:33(1年以上前)

ご存知の通り、SDメモリカードを始めとするメモリカードはフラッシュメモリが使われています。
フラッシュメモリには書き替え可能回数があり、SDメモリカードの規格上は10万回とされているようです。

そこで、フォーマットよりは全画像削除の方が書き替えの負担が小さいのではと思っています。
また、書き替えが進むとフラグメントが発生し、これにより書き替え速度に影響するのも確かなようです。 そういう意味で、フォーマットが良いというのも一理あるようです。

ただ、回数のカウントが今1つ判り難いのですが、1枚削除、全画像削除、フォーマットが同じカウントになるのであれば、フォーマットの方が良いという話もあります。

とは言うものの、10万回の書き替えなんて、普通の使い方では、到底到達し得ないですし、コネクタ(接点部分)の耐久性の方が低い可能性があるので、通常は気にする必要は無いのかも知れません。

書込番号:4336407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/08/11 11:23(1年以上前)

ちょっとうろ覚えなので、間違っていたらすみません。

数百枚を「全画像削除」すると数十秒時間がかかりませんでしたっけ?
これが「フォーマット」だと枚数にかかわらず数秒で終了しますよね。
このフォーマット時間から察するに、LZ2はファイルシステム
(SDカードもFATとかNTFSって言うのかな?)のみの簡易フォーマット
を行っているのではないでしょうか?
(2回目以降のフォーマットだけなのかもしれませんが)
だとすると、メモリ素子への書き換え負担は「フォーマット」の
方が少ないように思えます。
私は既にLZ2で数万枚撮っていますので、カード寿命も少し気に
なります。

書込番号:4340608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素充電池

2005/08/03 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

クチコミ投稿数:23件

この機種の購入を考えています。
今使っている機種はフジのもので、フジの充電池と充電器を持っています。
それはそのまま使用できますか?
それともパナソニック純正のものでないとだめですか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:4323151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/08/03 00:20(1年以上前)

いつ頃のものですか?。

寿命でなければ、単三型ニッケル水素ならメーカーにかかわりなく使えますじゃ。

書込番号:4323177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/03 01:41(1年以上前)

富士はニッケル水素充電池を作ってないから、
ひょっとしたらパナソニックの純正になるかもよ。

書込番号:4323346

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/03 08:12(1年以上前)

全然問題なく使用できますよ〜
ただし古いと容量が少ない可能性があるので、2000mAh以下のバッテリーなら最新の2500mAh以上のバッテリーに買い替えても良いかも・・・

http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3XPS2B

書込番号:4323556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/08/03 18:14(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
電池を買ったのは2001年で、電池に1600と数字が書いてあります。
充電池にも容量があるのですね。初めて知りました。
これではやはり買い替えですね。
実は今日、実物を見に行ったのですが、予想よりはるかに大きくて、
レンズ部分が出ているのが気になりました。
光学6倍も、試してみるとたいしたことはないような気がしました。
普段は両手で持って脇を閉めてシャッターを押しているので、
それなら手ぶれ機能はあまりいらないのでは、とも店員に言われました。

そこでもともと検討に入っていた、
FX8かIXY55で再度考えようと思います。
現在使っているのはFinePix4500です。
200万画素代だったと思いますが、プリントがとても奇麗で驚きました。
それで、フジの機種も気になっています。
SDカードだったら迷わずフジにしていたと思います。
買い替えの理由は、起動時間が遅いことと
シャッターを押した時と撮れた画像に時間の隔たりがあることと、
光学ズームがないことです。
この辺は今の機種はほとんどクリアーしていると思いますが、
フジの画像に見慣れていたので、他のメーカーだと見劣りしてしまうのが
心配です。
悩める私にアドバイスをお願いします。
7日からの旅行に持っていきたいのです。



書込番号:4324366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/08/03 19:26(1年以上前)

それなら、若干大きくなりますじゃがIXY600の方がイイと思いますじゃ。

FX8やIXY55も含めてユーザーサンプルを見られ、十分納得された上、購入される事をお勧めしますじゃ。

書込番号:4324479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/03 23:58(1年以上前)

充電池の買い換えですが、容量が今のは大きくなってきてますので電池だけを買えば
いいのでなく充電器もセットで購入しなければ充電がしっかり出来ませんのでお気を
付け下さい。

書込番号:4325167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/04 08:10(1年以上前)

>容量が今のは大きくなってきてますので電池だけを買えば
いいのでなく充電器もセットで購入しなければ充電がしっかり出来ませんのでお気を
付け下さい。

そうでしたかぁ、情報助かります。

皆さんの方が詳しいかと存じますが、
ニッケル水素を作っているのは、パナソニックとサンヨーだけだったと思います。
パナ以外の名前で売っているものは、たいていサンヨーOEMですね。
私の持っているフジフィルム2400の箱にもサンヨー製と書いてありました。

書込番号:4325604

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/04 09:06(1年以上前)

>パナ以外の名前で売っているものは、たいていサンヨーOEMですね

−極に「HR」の刻印があればSANYOのOEMです。

書込番号:4325675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/08/04 22:03(1年以上前)

ニッケル水素充電池などは自己放電が結構ありますので
可能な限り使用直前になってから充電してください。

充電した状態で保管するといざ使うときにかなり自己放電してる場合があります。また電池自体の寿命も短くなります。
とは言え電池交換したらすぐに充電したくなりますね。
予備の予備にアルカリ電池が便利です。
4本で100円以下で家電量販店で売ってます。

書込番号:4326884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズカバーの動き不調で修理へ

2005/08/02 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

スレ主 Ss-gさん
クチコミ投稿数:2件

使い始めて一ヶ月、機嫌よく使っていました。ところが、海岸で半日撮影していると、レンズカバーの動きが悪くなり、スイッチオンにしても全開しない、オフにするとある程度閉じて完全に閉まらない状態です。
 海水をかぶることもなく、砂が吹きつけたこともなかったと思うが、この部分はほこりや衝撃に弱いのかと思います。現在メーカーに送っていますが、心配です。

書込番号:4321626

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/02 13:15(1年以上前)

典型的な塩噛みだと思います
海辺では海水をかぶらなくても、塩分混じりの空気が
悪影響を及ぼすことがあります

本来は真水で拭き洗いするのが一番いいのですが
精密機器なのでメーカーに出されたのは賢明だと思います

海辺では、使用時以外はかばんに入れておく方が良いですよ

書込番号:4321760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ss-gさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/02 21:18(1年以上前)

pattayaさん、早速の回答ありがとうございます。
ショツト数が多くないにもかかわらず、長時間にわたり潮風にさらしていたのが失敗でした。これからは、注意します。
 カメラ歴は長く、デジカメも3台目ですが、これまでのカメラはタフでした。
スイッチオンにすると瞬時に撮影可能となる点はこのカメラの長所ですが、レンズカバーの保護にもっと注意すべきでした。

書込番号:4322556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景に弱いとは・・

2005/07/29 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

クチコミ投稿数:2件

みなさん、はじめまして。

もうすぐ結婚式に新婚旅行なので、起動が早く、光学も6倍でテブレのないLZ2にひかれています。
しかし、夜の撮影に弱いとは例えばブレやすいということですか?フラッシュをしても暗い写真になるのですか?
ヤマダ電機で花火もキレイに撮りたいと言ったら高感度ISO800はいるといわれ、FINEPIXかカシオのexlimをすすめられて帰ってきました。

手振れしにくいのは魅力です(新婚旅行では人に撮影を頼むことが多いと思うので)。
海外先でいろいろ写真を撮りたいのでズームがあるものも魅力です。
夜景もたくさん撮ると思うのですが、ISOのことがわかっていないので、そんなに大事なことなのかかわりません。

多分今持っているCOOLPIX775に比べたらきれいな花火の絵も撮れると思うのですが・・・。

長々とすみません。夜景モードできれいに撮れるだろうと簡単に思っていたのですが、書き込みを読めば読むほどわからなくなり書き込みました、よろしくおねがいします。

書込番号:4311814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/29 00:30(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050708/112766/index.shtml

あたりは参考になるでしょうか?

書込番号:4311844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/07/29 01:06(1年以上前)

もうすぐ嫁入りさん、こんばんは

フラッシュすれば、バックはともかく
被写体が暗くなるということはないですよ。
また被写体がポーズをとってくれるのであれば(動かない)、
夜景ポートレートモードを用いると
被写体もバックも明るく撮影できると思います。

だた、暗所で気軽にフラッシュなしで撮影されたいのであれば
高感度撮影が可能なカメラがよろしいですね。

なお、花火の撮影でも、打ち上げ花火の撮影では
逆に最低感度&スローシャッターで三脚を用いて撮影されると
光跡の綺麗な花火が撮れます

書込番号:4311927

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/07/29 08:40(1年以上前)

>夜の撮影に弱いとは例えばブレやすいということですか?

手ブレ補正機能が付いている分、付いていない機種よりブレにくいと思います。

>フラッシュをしても暗い写真になるのですか?

ストロボの到達距離を守れば暗くなることはないと思います。
LZ2のストロボ到達距離は広角側で4.2m、望遠側で2.6mまでです。

>高感度ISO800はいるといわれ

私の考えは逆ですね。高感度にするとノイズが増えるので、できる限り低感度で撮影します。

夜景撮影、花火撮影は三脚が必須です。

書込番号:4312273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/07/29 08:59(1年以上前)

夜景の撮影は一昔前はカメラのセットも難しく撮影技術の一つでした。
それがカメラに夜景モードが備わってスローシャッターの設定も自動的に行われ、誰でも簡単に撮る事が出来るようになりました。
これが問題の始まりです、カメラ側は夜景撮影にセットできてもカメラの固定は必要なんです。手軽さばかりが強調されて必要な作業の説明が不十分なので一般の方は誤解されているのだと思います。

でも手ブレ補正や高感度撮影ができるデジカメがあるのでそれを利用したら手持ちという安楽な撮影でも夜景を写せる機会は増えました。
タダどんな夜景でも写せるかというとそうではありませんので誤解なきように願います。

カメラの設定でISO感度を大きくするパナの場合はISO200にする、手ブレ補正はオンにする、レンズは広角側にする、夜景モードもしくは夜景と人物モードにする。人物が入る場合は距離は2〜3メートル以内。こうすれば下記のような場合撮影が可能になります。

写しやすい夜景 明るいイルミネーションやショウウィンドウ、近景の夜景など、それらを背景に人物をいれるというのも可能です。

難しい夜景 動くもの、遠景の夜景、それらと人物の撮影は難しくなります。

夜景撮影にカメラと三脚はセットで使うというのが一般常識です、これから外れた撮影だと写り具合も劣るのでこれは我慢してください。そこそこは写ります。

花火の撮影ですが、これはもっと難しくなります。
花火が開いた時にきっちりシャッターが開くかどうかが一番の問題です。デジカメを使われているので、これは理解できますよね。
私はしませんが息子はデジカメ動画で花火を映して見せてくれます、音も入っているのでこれは楽しいです。この方が静止画撮影より簡単だということです。

書込番号:4312304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/31 14:27(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ありがとうございます。
思い切ってLZ2をかってみようと思います。

サイズもあまりちいさすぎないのも気に入ってますので。

アドバイスありがとうございました。夜景撮影のときは三脚をもってでかけるようにします!

書込番号:4317478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウエア

2005/07/24 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ2

クチコミ投稿数:9件

松下の電子式写真機はファームウエアのアップデートしているのでしょうか。
キャノンはよくアップデートを見かけますが松下は見かけません。
ご存じの方教えてください。

書込番号:4302424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2005/07/25 00:55(1年以上前)

サイトを見る限り無いようですね。
http://panasonic.jp/support/download.html#p05

致命的な問題が起こらない限り、アップデートしないという感じですかね。

書込番号:4303031

ナイスクチコミ!0


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/25 01:24(1年以上前)

FZ1の時に一度有りましたね。
その頃、FZ1は所持していたのですがファームアップしませんでした。
なぜかってアップデートファームが多分使いもしなくなるだろう低容量のSDに格納された有料販売だったからです。
あきれましたね。ファームアップするより、当時すでに販売してしていたFZ2をと考えさせる内容で、販売上手です。
Panaは開発サイドが一台愛着型では無く、買い替え乗り渡り推進型です。

書込番号:4303088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/25 07:22(1年以上前)

kunitaka@価格 さん、ユヌス さん情報ありがとうございます。
ファームウエアのアップデート殆どないと言う感じなんですね。
有料販売は存じませんでしたが閉口しますよね。
松下商法でしょうか?   
情報ありがとうございました。

書込番号:4303331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/25 09:44(1年以上前)

確かに8MBのSDに記録されたものでしたが、ずっと前にFZ1を購入した私に
とっては、ありがたい商品でした。(買い替えよりは)

書込番号:4303482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/07/27 15:55(1年以上前)

なるほど、こういうのがあったんですね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031107-2/jn031107-2.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1107/pana.htm

そうですか、6000円の有料販売ですか。
まぁバグ修正というよりは、機能強化(バージョンアップ、アップグレード)なので、致し方無い部分もあるのかな。

D-snapなどの他の製品では、アップデートがあるものもあるので、機能強化では期待出来ないかも知れませんが、致命的な問題があればアップデートされる可能性はありますよね。

書込番号:4308534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LZ2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LZ2を新規書き込みLUMIX DMC-LZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LZ2
パナソニック

LUMIX DMC-LZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月下旬

LUMIX DMC-LZ2をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング