
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
まだ新しいせいか400万画素ということで人気がないのか書き込みが少ないですね。
本機と携帯型のFx2とではカメラとしての性能に差があるでしょうか。
仕上げ表をみてもレンズ、CCDなどは同じようですし、スペックも同じです。
携帯性やリチウム電池と乾電池などバッテリーの耐久性は度外視して構わないので
純粋にカメラとしての差がありましたら教えて頂けませんか。
一般的には筐体が大きいものだとレンズ径なども大きくストロボの光量も大きい傾向が
ありますがこの両者ではどうなのでしょう。
同じなら携帯性で分のあるFx2を選択しようと思っていますがーーーー。
本来ならFx2の欄に書くべきだったかも知れませんが二重書き込みになるのでここだけに
します。
どなたかお詳しい方がおられましたらご教授下さい。
高いものでなくていいのでジャイロセンサー(手振れ防止)を備えたパナソニックのデジカメの購入を
考えておりますので宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
細かな所が少し違うようですじゃが、表面に現れる部分では殆ど同じみたいですのう。
普通に使用する上では、液晶の画素数の違いが使い勝手に影響するかも知れませんのう。
FXにはAF補助光が付いてるのも、イザと言う時には効果があるかも・・・。
電池持ちに拘らなければ、FX2の方が良さそうに思いますじゃ。
書込番号:4192918
0点

千尋バ〜バ様
いつもいつも貴重なご意見有り難うございます。
キャノンの510や520にも見られるように電池の本数を4本から2本に減らしつつ
内部構造の改良により省電力に成功しています。
FX2及び7のバッテリーの持ちの悪さはお客様センターにもかなりの苦情が寄せられて
いるとのことを耳にしました。これらの機種も発売から8か月、夏までには省電力化した
新しいFXシリーズがリリースされる可能性もありそうですので急ぐことでもなし、
もう少し様子をみることにします。
ご教授感謝いたします。
書込番号:4194404
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
以前「鉄ッチー」のハンドルネームを使用していた者です。
パソコンをCE50J7に買い換えた為、HNを若干変更して再登録しました。
前置きはこれくらいにして本題に入りますが、LS1が気に入ったので
購入することにしたのですが、このカメラはパナソニック製以外の
ニッケル水素蓄電池を使うことはできるのでしょうか?昔使っていた
CAMEDIAの充電池が残っているので、使えるのであれば再利用したい
ので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

全く問題ありません。
次回買い替えの際は出来る限り高容量タイプを購入しましょう(^^)v
書込番号:4188373
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
・すでにお使いの方、ずばり電源スイッチを入れてから、撮影可能まで何秒くらいですか?
・デジカメ選びには、起動時間もけっこう重要な要素だと思ってます。とくに子供のかわいい仕草をとるときには、決定的な要素です。同じコンパクトデジカメでも起動が遅いとポケットに入れてる意味が半減します。本機の仕様に、レリーズタイムラグの公称はあるのですが、起動時間がありません。おそらく、FX7よりは速いと思うのですが。どなたか、お教えください。
・起動が早ければ、手ぶれ補正、画質、電源の汎用性、コンパクトさ、焦点距離、価格の総合点で、わたし的にはほぼキマリなんですが。
0点

電源を入れてからシャッターが切れるまでは4秒くらいですね。特別早いというわけではありませんが、フォーカシングが速く、またシャッターを切った後、書き込みに長く待たされることもないため、電源ON後はイライラすることはありません。使った印象はけっこうキビキビと動くという感じです。子供の一瞬の表情をとらえるにはこうしたことも重要かと思います。また、カタログには載っていないのですが、FX7やFX2と同様、エコモード(15秒操作しないと液晶OFF,2分操作しないとパワーセーブ)を備えています。液晶OFF時にシャッターを押せば2秒くらいで切れます(レンズはパワーセーブにならないと引っ込まないので液晶OFFの状態ではポケットに入れるわけにはいきませんが)。こまめに電源を切らなくても心配いらないと思います。FX7やFX2に比べればずっと電池の持ちも良いので。
書込番号:4163816
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
こちらにするべきか?
価格で行ったらこちら(LS1)ですが・・・
携帯性だったらFX7でしょうし・・・
どちらも手ぶれ補正機能はあるので迷います。
でもやっぱりこっち(LS1)かなぁ。
0点

こんばんは
LS1はニッケル水素電池で370枚ということですから、旅行のお供にはいいかもです。
ただ、FX7の場合、小型の予備電池を持てば解決しますから、日常の携帯性を考えると、個人的にはFX7に魅力を感じてしまいます。
書込番号:4052490
0点

>日常の携帯性を考えると、〜
私もFX7の方がいいんじゃないかなと思います。写画楽さんに1票!
書込番号:4053602
0点


2005/03/11 20:55(1年以上前)
僕は、充電の煩わしさがない方に一票かな〜。
携帯電話のように常に持ち歩いて充電するならリチウム電池だけど、不定期の撮影ならオキシライドは良いですよ…デジカメを10台近く持ってるので、全部を充電なんてとても無理です…(~_~;)。
オキシライドが発売してから不定期に使う仕事用のクールピクス3200に使ってるけど、この電池は本当にもちが良く重宝してます。
そのオキシライドが使えるLZ2は発売翌日に購入しましたが、でも今気になるのはLS1の方です。
このCCDサイズを考えると、400万画素の3倍ズームはベストバランスなのではないでしょうか?
仕事用のクールピクス3200の後継機として、またカメラ欲しい病がうずきだしてます。(^^ゞ
書込番号:4055892
0点

レスを下さった皆さん、ありがとうございます。
今週の木曜日PIEに行ってきました。
LS1の実機があったのでいろいろと弄ってきました。
実際に手にすると結構大きいのが以外でした(もう一回り小さいと思っていましたので)
操作感は結構軽快な感じでよかったです(乾電池使用にも拘らずフラッシュのチャージもそんなにもたつかないのでgoodです)
用途としては日常持ち歩いてのスナップ撮影がメインなのでFX7が良いですかね。でも最近になってIXY50も値段がこなれてきたようなので魅力を感じています。
画質もキャノンは結構気に入ってますのでまた迷うところです。
書込番号:4094725
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





