
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年9月15日 07:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月24日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月27日 12:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月8日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月28日 20:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月10日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
25000円以下,乾電池式で電池の持ちが良い,SDカードという条件で調べていたところ,この2種にたどり着きました。
電池のもちですが,LS1がアルカリ乾電池で140枚(オキシライドで215枚),5600がアルカリで220枚とパンフレットにありました。使用頻度が2〜3ヶ月で1度使うかどうかなのでニッケル水素充電池は今の所考えていません。
5600の方が画素数は多いのですが,LS1には手振れ補正ジャイロが付いているので初心者の私には向いているのかも…。
皆さんの意見を参考にさせていただきたいと思っています。よろしくお願いします☆
0点

撮影する条件にもよりますが、手ブレ補正機能は初心者の方には、ありがたい機能だと思いますよ〜
書込番号:4427092
0点

lz2すごく値下がりしてますよ。kakakuの最安値だと1100の+で
替えちゃいますよ。
書込番号:4427334
0点

皆さんありがとうございます☆
本当ですねLZ2が少しの+αで買えるんですね!いつ買えばさらに安くなるでしょうか?クリスマス前とかですか?
書込番号:4427709
0点

>いつ買えばさらに安くなるでしょうか?クリスマス前とかですか?
クリスマスまで待てば、確かに安くなると思いますが、そこまで待てるのでしょうか?
クリスマスまでに秋の観光シーズン・紅葉シーズンがあります。
私の場合、1年で一番カメラを多く使う時期です(^^ゞ
安くなるのを待つより、早めに買って楽しんだ方が良いと思いますよ〜
書込番号:4428860
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
手元にあるコンデジに、ケンコーの0.5倍ワイコン(8000円位)を
手であてがって撮影してみたのですが、
超広角(35mm判換算20mm以下)の撮影としてはこんなものかな?
と納得してみたり、
カメラの機種によるかもしれませんが、なんだか色ずれも・曲がり歪も大きいようでもあり、
画面中央の50%くらいはまずまずですが、それより外側はかなり流れます。
結局、画素数の低いLS1との相性が一番よさそうに、感じたのですが、
そういうものですか?
実は、ワイドコンバーターは初めて使ったので、レベルが分かりません。
そもそも、この機種のページに書き込んでいること自体が間違いかも?
0点

僕もコンデジにワイコンやテレコンを手で当てて撮ったりしてました〜。
画素数と言うより0.5倍のワイコンに問題ありじゃないでしょうか。
専用設計じゃないですし、0.5倍のワイコンで周辺まできっちり写せるならすごいと思います。
無理がないのは0.8倍程度までだと思いますよ。
書込番号:4362653
0点

よしまこ さん、返信ありがとう。
やはり、0.5倍などという設定が間違いですか。
純正ではない安物ワイコンだから無理があるのかと思ってみたのですが・・・。
それから、LS1と合わせた場合が一番綺麗に撮れていたので、
「安物は、安物同士で相性が良いのか?」などとも感心していたのです。
0.8倍だと28mm相当までということで、広角らしくないですよね。
17.5mm相当の超広角で、手軽なパノラマ写真を撮って見たかったのですが、
雰囲気はでるのですけれどね、大きな画像では鑑賞できませんでした。
やはり、三脚をちゃんと立てて、カメラを回して撮影し、つなぎ合わせるやりかたでないと、だめですね。
書込番号:4363439
0点

よしまこ さん に言われたからではないですが、安い中古品があったので、
0.8倍のワイコンも試してみました。
確かに普通に使えるのですが、面白くありません。
0.5倍を上手に使った方が、楽しめそうです。
但し、画質云々にこだわる人にはお勧めしません。
・・・・誰も、真似する人はいないだろうけど。
書込番号:4371888
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
はじめまして、よろしくお願いします。
現在、1.SDカードかメモリースティック 2.単三電池使用可能 3.価格は2万円半ばくらいを目安に、仕事などの使用を主体に選んでいます。
普段持ち歩く事も考え、できれば小さいほうがいいなと、LS1とNikon COOLPIX5600とPENTAX optio S55の3つを候補に上げ、サイズが小さいと手ブレしやすいかと感じてLS1にしようと思ったのですが、カタログを見たら動画が音声録音できないように思ったのですが、やはりそうなのでしょうか?無いとすれば、音声のみの録音機能もないわけですよね。
他の機種は音声のみも録音できるので、仕事では結構使い勝手がいいのかなとも思いました。しかし、メインは写真をとることなので、このサイズで手ブレ補正の有無は、他の機能の事を考慮してでもあったほうがいいものか教えてください。
またSDカードは512を購入予定ですが、注意点などありますでしょうか?よく見たらいろいろ種類があって迷いました。よろしくお願いします。
0点

マイクが付いてませんで無理のようですじゃ。
SDカードはトランセンドのものが評判がいいですじゃ。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44227
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=13246
書込番号:4355854
0点

>仕事などの使用を主体に選んでいます。
との事ですが どのような物(被写体)を どのように撮影されるのでしょうか?
(場合によってはリコーのカメラとかにもお勧めしたいものが・・^^;)
書込番号:4355875
0点

レスありがとうございます。
仕事での被写体は主に建物や物?でしょうか・・・場合によっては風景もかな?
やはり持ち歩きに便利だとゆうことで、普段も持ち歩いて子供の写真とかも撮りたいなーと思っています。
と、なると動画も撮りたいし・・・と。以外と説明会や打合せでも使えそうなボイスレコーダーがついているoptioS55に惹かれてきました・・・。
ちなみにリコー製のものとは・・・。
書込番号:4356079
0点

RICOHのビジネスシリーズかな?
http://www.ricoh.co.jp/dc/business.html
コニカミノルタのBizとか
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-xtbiz/index.html
個人的には普通のXシリーズでも十分だと思いますが(^^;
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/index.html
Xt/Xgのボイス機能はOPTIO-Sよりも使いやすく音も拾ってましたよ。(もちろんICレコーダー+指向性マイクには適わないですが・・・)
あと、細かい所ですが・・・OPTIO-Sはボイス録音の起動時に必ず最初レンズが出ていたんですが、Xt/Xgは出ないですからスマートに録音出来てました。
S55はどうなったのかな?
書込番号:4356183
0点

オプS40は、ボイスレコーダモードで起動すれば、レンズは出ませんじゃ。
S55も同じと思いますじゃが・・・。
書込番号:4357732
0点

皆様ありがとうございました。
とても参考になりました!また機会がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:4378588
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
やっと手に入りました!中古15000円で・・
今まで2台使ってましたが専用充電タイプ、最悪ですね
やっぱ乾電池仕様じゃないと使いモンなんないです
電池残量ばっかきになっちゃって・・・・・
古くなると全然使いモンならないし・
大きさょりそこが一番重要だと思います!これなら思いっきり何処でも
バンバン撮ること出来そうです!
使用感はのちほど・・・デワ
0点

普通単三形電池より専用リチウムイオン電池の方が長持ちすると思うのですが・・・
ランニングコストは使い捨ての単三形電池が一番高いです。
せいらちゃんさんは単三形充電式ニッケル水素電池をお使いですよね?
書込番号:4331823
0点

ご購入おめでとうございます。
LS1は安くて手ブレ補正付き、その上単三電池の持ちも良さそうなんじゃが・・・。
ついでの時にでも、実際にどれくらい持つにのかと、ストロボを使った時、撮影後次の撮影までに何秒くらいかかるのかを教えて下され。
書込番号:4331853
0点

>やっぱ乾電池仕様じゃないと使いモンなんないです
ちょっと心配です。
書込番号:4331990
0点

別の機種ですがパナソニックのメタハイとかなら、凄く持ちますね。
もちろん専用のリチウムイオンが一番なんでしょうが、寿命近くだったのでは?っと思います。
書込番号:4332007
0点

わたしは、乾電池を使ったら、あまりのもちの悪さで懲りています。(-_-;)
このカメラではありませんが。(^^;)ゞ
書込番号:4332198
0点

私の場合、某メーカーの単三電池式の物を使ってたときは、普通のアルカリ電池の場合は10枚以下しか撮れなかったのが、こいつだとダイソー電池でさえ50枚以上撮れてるので、とっても満足。
書込番号:4334541
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
私のはDMC-FX8ですが、トランセンドを使っています。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44227
↑
対応機種情報にLS1は有りませんが、問題なく使えると思いますが…。
一般的なメーカーの物なら、相性は大丈夫だと思います。
書込番号:4309874
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS1
・起動が早い
・乾電池が使える
・SDカード
・予算25000円
で、デジカメ購入を検討しています。
あれこれ調べてこのカメラに行き着いたのですが、
↓の方に『電源を入れてからシャッターが切れるまで4秒』という書き込みがあり、ちょっと悩んでしまいました。
メーカーHPを見ても起動時間が書かれていないので、他のユーザーの方にもお聞きしたいと思い、書き込ませていただきました。
(f94ertさんを信用しないわけではありませんが)
どうぞよろしくお願いします。
あと・・・、
もし、上記の条件を満たす他の機種をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。
また、LUMIX DMC-LS1の安売り情報も知りたいです。
(当方横浜市在住です)
教えてちゃんですみませんが、よろしくお願いします。
0点

乾電池仕様のデジカメ全般に言えることですが、起動は遅いです。
その理由は 電源を入れるーストロボのチャージが始まるー終わるーようやくスタンバイという流れです。
乾電池やニッケル水素充電池ではストロボの充電時間がリチウムイオン充電池仕様のデジカメと比べて遅くなるからです。
ということで撮影の際フル発光させて撮ると次の撮影までまた待たされるということです。
きびきび撮影したいならリチウムイオン充電池仕様のデジカメを選びましょう。
書込番号:4293955
0点

個人的にはRICOHにはまっています(^^;
例えば「Caplio R2」は予算オーバーでしょうか?
少し画素数は少ないですが、それでも十分な「Caplio R1」が店頭に安くであればとてもお買い得と思います。R1なら価格を含めてご希望の条件にぴったりと思います。
お勧めの点は、広角から望遠までのズーム、一般のこの手のデジカメは35mm程度〜ですが、この機種は28mm〜写せ、旅行のとき、広い風景を写したり、建物の中での撮影には最適な画角です。
また、起動速度もとても速く、シャッターを押した時のタイムラグもとても短いです。
画質を考えると最高!とは思いませんが、カメラ好きの方も納得して使える隠れた名機と思ってます。私はRXというもっと昔の機種を使っていますが、この機種には惹かれますねぇ。
希望とはズレますが、CanonのLシリーズやIXYも良いと思いますよ!
書込番号:4294051
0点

これ、LS1って電源スイッチがスライド式なんですね。
で、ニコンとかペンタックスは押しボタン式なんですね。
押しボタン式は誤動作防止のためか、押してから1〜2秒後に起動するんですね。
そんで、LS1の場合スライドするとピポッ♪っとすぐレンズが出て起動が始まるんで
数字の上ではそんなに早くなくても、体感上キビキビ感じられるんですなーこれがまた。
このスライドスイッチ。最初はまるでオモチャのようだと思っていたけど、使ってみるとなかなか実用的でパナソニックの選択は間違っていないと思うな。
書込番号:4296457
0点

無着色・無香料 さん の意見に一票。
確かに、神戸みなと さん が言われるようにストロボチャージ時間はかかりますが、
ストロボOffにしておけば、他のカメラと遜色の無い立ち上がり時間です。
スライドつまみをONにして、カメラを目の前に構えるまでにスタンバイ完了しています。
>・起動が早い
の目的が「ストロボ撮影を含んで」のことならば、このカメラの選択は無いと思いますが、
乾電池タイプでは早い方に入ると思いますよ。
それから、私はキタムラで22000円で買ったように記憶していまが・・・
書込番号:4300070
0点

おや、前の書き込み、脱字してましたね。すみません。
本日近所のキタムラで確認すると、
「どんなカメラでも2000円で下取り」付きで23800円でした。
この辺が、限界かな?
店員さんに「もう一声、おまけして!」と言ってみると良いかも。
書込番号:4309548
0点

レスがすっかり遅くなってしまい、すみません。
お返事を頂いた方々、ありがとうございました。
皆さんの意見を参考にさせていただき、もう一度あれこれ考えてみましたが、
結局はこの機種に決定しました。
購入価格も御徒町のPCボンバーで22000円と納得のいく価格で、
良い買い物ができたと喜んでおります。
本当にありがとうございました。
またわからないことがあったら皆さんのお知恵を借りに参りますので、その時はよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:4338119
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





