
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年1月1日 00:25 |
![]() |
11 | 18 | 2010年12月30日 18:09 |
![]() |
6 | 3 | 2010年12月30日 17:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月30日 22:12 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月20日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月23日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
12月に台湾旅行だった為、いつもどうりにデジカメの作動確認もキチンとしました。(SDカードやバッテリの充電も)
もちろんちゃんと作動してました。
台湾に付き、いざ撮影しようと思ったら、画面が真っ暗…
よくよく見るとうっすらと表示が見えました。
壊れた〜とショック。
台湾についてからなんで余計にテンション下がりました。
修理するにも買って6年たつので、悩み中です。たまたまこちらを見て、同じ様な方いらっしゃるので、相談窓口に電話してみよかなと思っています。
使用頻度は年に一度の帰省時位です。
頻繁に使ってなかったので、6年たつとは言えなんだかがっかりです。
0点

>修理するにも買って6年たつので、悩み中です
迷わず買い替えでしょう (^^)
多分修理代は1万円近くかかると思うので、多少出費があっても買い替えをお勧めします。
>使用頻度は年に一度の帰省時位です
デジカメは現像代がかからないので、もっと使ってあげましょう。
街角スナップも良し、季節の風景も良し、友達との記念撮影も良し、たくさん被写体はありますよ。
書込番号:13960988
0点

∞まな∞ さん こんにちは。
>台湾に付き、いざ撮影しようと思ったら、画面が真っ暗…
>壊れた〜とショック。
残念でした、お気持ち察します。
>修理するにも買って6年たつので、悩み中です。たまたまこちらを見て、同じ様な方いらっしゃるので、相談窓口に電話してみよかなと思っています。
修理されるか、されないかは、はっきりしていなくても相談は、無料ですので、速めにされた方がよろしいですよ。
年末年始は、何かとメーカ対応も遅れがちな傾向になりがちですからです。
>使用頻度は年に一度の帰省時位です。
>頻繁に使ってなかったので、6年たつとは言えなんだかがっかりです。
逆に頻繁に使っていないから、使う頻度に反して故障が早く来たのかもしれません。
たまには、(意味もなく)使ってあげることも大切ですよ。
このような事のないために、
2台旅行へ、持って行くことをお勧めします。
出来れば、バッテリーなど付属品も共有できるカメラならなおさら良いです。
また先にも書きましたが、一般的に機械物は、頻繁に使っていると故障になりにくい傾向にあります。
また、同じようなことが起こらないために、
ご返答させていただきました。
書込番号:13961016
0点

m-yano様アドバイスありがとうございます。
お礼の書き込み場所が解らず…
こちらでよかったのでしょうか。
やはり買い替えですよね(>_<)
うっすらと移ってるので、あきらめきれなかったんですが。
一万円代で買えそうですし、買い替え決意します。
余り使わない方が壊れやすかったりするのですね。
これからは、ちょこちょこと使ってみます(^∀^)
書込番号:13961131
0点

>余り使わない方が壊れやすかったりするのですね
たとえばプリンタも同じことが言えます。
長期間使わなかったらノズルにインクが固着し、インクが出なくなることがあります。
私は印刷するものがなくても、2〜3日に一度は電源ONして動かすようにしています。
車も放置より毎日動かした方が調子が良いですよね。
書込番号:13961177
0点

sutekina_item様
アドバイスありがとうございます。
やはり買い替えを決めました。
台湾では携帯のカメラをデジカメモードにして、撮ってきました。画素数は携帯カメラの方が高いなんて、なんだかねぇなどと一人でつっこみながら…
最近のLUMIXはあまりトラブルが無い様なら、またLUMIXにしようかと思います。
書込番号:13961182
0点

なるほど(ロ_ロ)
わかりやすいお話、ありがとうございます。
そうお聞きして、よくよく考えてみると、使用頻度の少ない物は、たまに使うとおかしくなってたりしてました(>_<)
新しくデジカメを買ったら、今度は良く使ってみます(^∀^)
書込番号:13961208
0点

残念ですね。
>使用頻度は年に一度の帰省時位です。
カメラ(デジカメ含む)は、あまり使わないのも良くないようです。
私は、十数台のカメラを必ず月1回はさわるようにしています。
書込番号:13963445
0点

月一位のペースで使うよう心がけます(^∀^)
カバンに入れて持ち歩けば、撮りたい時にすぐに使えますし、持ち歩いてみようと思います(^^)
まだ新しく購入してないので、早く見に行きます。
書込番号:13965025
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
電源オフ状態で勝手に起動するという現象が起きたため、
ヤフオク購入であるため自腹覚悟で
松下テクニカルセンターに持っていきました
スイッチ交換修理料4400、スイッチ200、消費税
かかりました。(^_^;)
さらに、修理後の動作確認をしたところ、なんとレンズシャッターが半開きで止まる!
怒りが頂点に達して、『修理完了チェックシート』なるものが付属されていましたが
全く、確認などされていないようです。
もちろん、この部分については無料になりましたが、二度も足を運ぶことになりました。
ちなみに新製品は外観からは相変わらずのスライドスイッチを使用しているようですね。
もう、パナ製品は絶対買わない!!
0点

こういう書き込みはなぜか捨てハン
書込番号:7439025
1点

残念でしたね。
パナのホームページには「取扱店経由で・・・」と記載されているようですが、取扱店経由でなくても、
修理の受付をするのでしょうか?
書込番号:7439033
0点

私も、2005年に購入して1年でスイッチがoff状態でも
勝手にonになったりする現象(故障)がおきました。
最初は購入1年以内ギリギリだったため、無料でのスイッチ交換修理となりましたが、
修理後1年2ヶ月で再び同様の症状が出た為、
お客様センターへ問い合わせたところ、
「修理に出してください」という返答しかもらえませんでした。
私の場合、頻繁に使用するわけでもないので、
(1ヶ月に多くて3回ぐらい外出の際に使う程度)
何で1年に1回修理が必要なのか、
又、使いたい時にはバッテリーが切れているので、
使いづらいし、ものすごく腹がたってます。
修理するよりも、新しいの(もちろん別メーカー)を買おうかどうか悩んでいるうちに、
問い合わせから月日が経ってしまいましたが、
今日、バッテリーを入れたら、
スイッチのon・offが止まらなくなってしまっていました。
スイッチはoffのままなのに…。
外観もまだまだ綺麗なので、捨てるのももったいないきもして、
駄目もとで修理に出してみようかとも思いますが…。
デジカメって、頻繁に使わないのに3年も経たずして、
こんなにも壊れる物なのかとびっくりです。
今後の対応次第ですが、私もパナは二度と買いたくないと思ってます。
書込番号:7546784
1点

レザリンさん、こんばんは!
私もこのクチコミを検索するまで知らなかったんですが
この現象結構多いですね
しかもこの機種だけではないらしんです
まあ、こんな速いペースで新型が出るんだから
そうそう部品を新たなものに替えれないのかも知れませんね
最新機種はどうかはわかりません
書込番号:7547737
1点

私のFX8も同じ現象です。
2006年購入ですが電源OFFでもレンズが開いたままで、電源が切れません。
切れるときもあるのですが、すぐに勝手に電源が入ってしまいます。
対して使っているわけではありませんので、問題だと思います。
パナソニックに申し入れようと思っております。
書込番号:7942217
0点

私はFX8を2台所有していますが、2台ともスイッチOFFの状態で勝手に作動します。電池の消耗が異様に早いので観察していると、時々ズームレンズが伸びたり縮んだりしています。製造ロットが違うのに同じ不具合が出るのは設計不良だと思います。製品に重大な瑕疵がある場合は製造・販売した側が、保証期間に関わり無く責めを負うものと考えます。
書込番号:8041755
0点

電源スイッチ不良の皆様へ
他の方も投稿されていましたが、先日、私も同様の症状がでて下記連絡先に問い合わせました。(私が所有しているのはFX9です。FX9の私の記事の転載です)
ナショナル パナソニックお客様ご相談センター
(受付時間:9:00〜20:00)
* フリーダイヤル 0120-878-365
内容は、私を含めFX7〜9でスイッチ不良が多数web上で見られることから、メーカー不良ではないか、ということ。
該当機種では、そのような問題がないので、販売店を通じて、修理センター(?か何か)に出して欲しい、といわれました。
そこで、私が、「つまり、メーカーの過失有無に関わらず、偶然に発生したものは、保証期間を過ぎるとそのような姿勢で松下は対応する、という解釈でよいのですか?」、「webの声は無視するのですか?」、「私のカメラの案件はweb上でも故障が散見されるので社内調査をして欲しいと但し書きで受け取って欲しい」、「社内調査でメーカー側に過失が明らかになれば有償で構わない」などを告げる。
「分かりかねますので、明日、担当者から回答を。」といわれました。
翌日:
「有償修理が納得いかないそうで…無償でも。」
私:「そうではなく、私に過失があれば払うけど、webに問題あるって書いてあるのはどういうこと?過去シリーズからだというけれど。報告ないの?」
「数件入っています」
私:「それでは、webで無償修理を受け付ければいいじゃないですか!」
「件数少ないので個別対応で無償修理しています」
私:「この件に関しては、あなたは松下電器の代表でその回答が会社の公式見解と考えてよいのですね」
「そうです」
…ということですので、皆さん、私の意見を参考にして相談してみてください。
「ナショナル パナソニックお客様ご相談センター」は「修理相談窓口」よりも理解が早いと思われます(位置づけが相談センター=クレーム対応?、相談窓口は修理前提?)。
↑私は結果として無償で対応してもらうことになりました。
書込番号:8362667
0点

この不良はFX7、FX8、FX9での、かなり有名な話ですね。
なんでも、スライドスイッチ部分の耐熱性に問題があった様で、
本来はリコール扱いになるべき事案です。
しかし、メーカーの対応は「ゴネた人だけ無償対応」です。
完全なリコール隠しだと思いますがね。
ちなみにこれが原因で、他にも影響が出る事があります。
スイッチ不良で下記の症状が発生した場合、全て無償対応になります。
他の掲示板やブログ等で実際に無償対応された例です。
まず、on,off動作を繰り返すので、バッテリーの寿命がすぐにきます。
FX7が特に酷い様です。新しい物に代えてくれます。
レンズ動作を繰り返す事で、レンズユニットもイカれます。
ズーム動作が止まらなかったり、レンズ付近で「ジジジ」って音が鳴り、
ピントが合わなくなります。
FX8やFX9では、液晶のフィルムケーブルの断裂による、
バックライトの不点灯、これもレンズ動作等を繰り返す事で、
中のケーブルの折曲がっている部分に繰り返し負荷がかかる為、
ケーブルの折れ曲がりの箇所に亀裂が生じます。
これは、通常使用でも、頻繁に使用していると起こるので、
構造上の欠陥だと私は思ってます。
以上の症例がある方は、サポセンに強く抗議すると、
無償で対応してくれます。
また、出来れば泣き寝入りや、一部の無償対応に納得して、
この事案を有耶無耶にしないで、web等で資料を集め、
消費者センターに申し出てくれる事を期待します。
同一報告が多数集まり、いつか正式リコールとして発表されれば、
有償対応だった人も後々返金されるかも知れませんし。
SONY,キャノンのCCDリコールも、生産完了からしばらく経って正式発表になり、
当時有償扱いだった人も、修理代金が返金されたそうなので。
今後も安心して新機種を購入し、使用していく為に、
この様な不正は消費者の努力で是非公にするべきです。
書込番号:8408863
1点

今更とも思いましたが、すね蹴り!さんのカキコミ見つけましたので報告します。このシリーズの欠陥とも言える、スイッチ不良発生のFX8を格安で見つけ、とても綺麗な状態でしたので、これはパナソニックにアタックしてみようと購入しました、販売店経由云々は関係なく、早速メーカーHPに記載のあった番号に電話し、『勝手にピロピロ電源が入り、気持ち悪いし困っているんだけど』と伝えたところ、大阪の別の部署(門真市)なるところから折り返し連絡しますとの事で先方から折り返し連絡がありました。症状を再度伝えたところ、『とりあえず拝見させていただきたいので着払いで送付してください』との事でした。送付後4日目にご迷惑を掛けて申し訳ありませんという内容の丁寧なお手紙付きで届いていました。予想に反したなかなかの対応でした。もちろん初めから最後まで一切お金の話しは出さずが得策です。先日(10日ほど前)の話です。
書込番号:8412988
0点

私もFX7を持っています。
購入して4年たちますが最近になってレンズが勝手に出たりしてしばらくバッテリーを抜いていたのですがついに電源が切れなくなりました。
そこで、すまろさん書き込みを参考にしてメーカーに送る際に苦情を書いて一緒に送ると無料で修理して帰ってきました(一週間で)
書込番号:8531924
0点

先日記載した者ですが本日メーカーからFX-7が戻ってきました。
修理内容はSWの交換とだけ記入していてそれと「ご迷惑をお掛けしました」と書いてあっただけでしたのでweb上でサポートメールでユニットとバッテリーの交換はしないのかと問い合わせすると症状が出ていないし普段使用するのに問題ないので返却したと電話で言われました。(向こうも切れ気味の口調で)また不都合なら着払いで送り返せと言われましたが面倒なのでしばらく様子を見ると言って切りましたが
書込番号:8538432
1点

私のFX-8も突然起動モードに突入しました!気味が悪いです!!
めんどくさいので有料で修理もしましたがもうpana機は懲り懲りです。(箪笥の奥で冬眠させてます!)
現在Canon&FUJI&NIKON機を使用しており快適です!
生産品には不具合が許されるPPMがありますが完全許容範囲を超えていますね(ここのスレだけでもこんなに・・・)
完全にメーカー側の不具合ですね!
まったく もう!!
書込番号:8538874
1点

ついに私のFX8もこの症状が発生するようになってしまいました。
出張に持っていく前日に発生、出張先では毎回電池を抜くという応急対応で電池の消耗を防いで何とか乗り切りましたが…。
これからサポートセンターに連絡して対応の様子如何ではお客様相談センターに電話してみようと思います。
それにしても出張先が大阪で、近くにPanasonicの工場があったのでそのまま持ち込みたい衝動に駆られました。
(大阪の工場で製造しているのか知りませんが)
書込番号:9248638
1点

自分のデジカメFX-8もレンズが出入りします、全く同じ症状です。
勝手に電源が入りレンズが出るって事は、勝手に置いてあった場所から動き、熱源を発生させる機器のスイッチを作動させる可能性があり、結果火災等に繋がり人体の安全に影響する可能性は十分あるわけだし、やっぱりリコールです!!!
書込番号:9265411
0点

その後のレポです。
購入店がカメラのキタムラだったことを思い出し、5年長期保証に入っていたかも…と探してみたらありました!
なのでパナとやり取りで時間を費やすくらいならキタムラの無償保証を受けちゃおうと思いましたが、保証規約を読んでみると、修理に出すとその時点で長期保証の権利は終了すると書いてありました。
なので、パナとの話し合いが決裂した場合の最後の手段としキタムラの長期保証を使うことに決め、パナに連絡を取りました。
修理受付センターに連絡しても「無償修理の判断はしないだろう」との考えから、お客様相談センターに最初から連絡してクチコミのトラブル情報の話を出したところ、「設定リセット」を試すように言われました。
設定リセットしたものの症状変わらず、一度電話を切って連絡をもらうことになり、1時間ほどして「無償修理前提で引き取りに行く」との判断が出ました。
たまたま修理受付センター近くに行く用があったので持ち込むことにし、話を通しておいてもらったので無償修理前提で受け付けてもらえました。
修理は2週間ほどかかるとのことでまだ退院してきていませんが、皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:9272601
1点

私も本日友人からFX8を譲り受けましたが、皆さんと同様に電源を切っても直ぐにまた電源が入ります。何度も何度もです。パナソニックに電話をしましたが、皆さんがおっしゃるように、原因不明のような回答です。見積料1,000円で、修理費用が定額の8,000円だそうです。無料で修理できた方が羨ましいです。何とかなりませんかね!
書込番号:11903985
1点

私のFX8も勝手に電源が入るようになってましたが、FX7の同様のクチコミを見て、解体にチャレンジしたところ、症状が無くなりました。
電源スイッチ周りを解体したとき、メッキされたプラスチックの小さなかけらがポロッと出てきたので、このかけらが基板上で電源を導通させ、勝手に電源が入る不具合を引き起こしていたものと勝手に解釈しています。
私は「LUMIXの勝手に電源ONになる不具合を0円DIYで修理」でググッたホームページを参考にさせていただき、オイルをスイッチのところに塗り付けてますが、解体しただけで直った方もいらっしゃるようなので、だめもとで解体するのもアリと思います。
あきらめて新規購入しようと思っていましたので、少しだけ得した気分です。
書込番号:12206036
1点

09年3月に無償修理後しばらくしてシャッターボタン不良が発生し始めました。
半押ししてAFロックしていても、すぐに半押しを止めたのと同じ状態に戻り、またAFし直すという感じです。
強めに押してみたり、ボタンの中心でなく上下左右とか斜めに押してみたりしましたが、ダメです。
AF合焦してすぐにシャッターボタンを押し込めば撮影可能ですが、AFロックしてパンして撮ろうとすると勝手に解除して再度AF動作に入るので、ピントが合わせにくいものを撮るのは大変な状態。
数ヶ月の間、様子を見ていましたが、諦めて修理するか買い替えるか判断を迫られています。
初売りで最新機種を安く買えるなら買い替えようかな。
書込番号:12439036
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
>さて皆さん。もし、とにかく自分のカメラだけでも無償修理をして欲しい・・・という方は、相談センター(0120-878-365。毎日午前9時〜午後8時)に急いで電話ですぐに問い合わせてください。(特例として)原因が客側にないようであれば無償修理(送料もPana負担)の形をとっているようです(あくまでも相談センターを通してですよ!)。そういう人が圧倒的多数に増えればもしやPanaも公表する方針に切り替えるかもしれませんので、お願いします。
また、私のようにPanaの対応に不満を感じている方は、できれば私の後を追って今から問い合わせを辛抱強くしてくれませんか。このままでは悔しいじゃないですか・・・。
私は完全に撤退したわけではありませんが、一旦このことからは離れようかと思います(※私は修理には出しません)。他の人も動いてくれることに期待しようかなと考えます。
上記読ませていただき、先ほど電話してみたところ、そんな話は聞いたことありませんね
こちらでは、対応できないので近くの修理相談センターを紹介します。
と言われたので、修理相談センターまで片道2時間半ほどかかるんですがといったところ、
そうですね〜そうしたら、どうしようもありませんね〜とだまってしまいました。
で、それじゃ捨てるしかないんですか?
と言ったところ「そうですね、そうしてください」と言われました。
松下とは永遠のお別れです。
4点

その後、本当に捨てるしかないのかとメールで問い合わせしましたら
デジタルカメラ担当者より謝罪の電話連絡があり以後の対応方法など
丁寧に教えていただけました。
決してパナソニック自体の方針ではないようです。
どこにでもいるバカなOL社員にあたってしまったようです。
とりあえず松下との永遠の別れは撤回しておきます。
書込番号:7216801
1点

スマイル40EXさん
>それじゃ捨てるしかないんですか?
「そうですね、そうしてください」
・・・
本当にひどい話ですね。
こういうボケ社員採用している松下なんか相手にしたくなくなりました。
書込番号:7538946
1点

2010.12.30
書き込みの件案内します。
ここでは、不適当なので
私の縁側の「流れ星」でいかがでしょう。
書込番号:12438978
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日、旅行に行く2時間前にSDカードを入れて電源を入れたら、液晶が写らなくなっている
ことに気付きました。液晶は真っ暗っていうか、角度によってはうっすら電池のマーク
とかは見える状態です。
レンズは出てくるし、フラッシュもOK。
撮影もできるし、その撮影した画像をパソコンで見ると、正常です。
昨日までは液晶見えてたし、そのあと純正革ケースに入れて、机に置いていただけです。
出発が迫っていたので、慌ててパナの窓口に問い合わせしたところ、出てきた若い男性の
担当者からは、下記のような回答が得られました。
・保証期間切れの場合は修理は有償。部品交換を伴う場合は8000円かかる。
・液晶は突然切れることがある。他社もみんなそんなもの。
(自分の友達も同じようになったと言われました。。。)
納得いかないけど、修理するにしたって、そんな時間がないので諦めることに。
携帯のカメラで撮影しましたが、うまく撮れてなくてがっかり(T.T)
で、旅行から戻って来て、同じ症状がないのか、こちらの掲示板をみたところ、
FX-8で同じような症状の方が結構いることを確認しました。
しかもFX-7/8/9で特に症状が出ている人が多いみたいですので、それを踏まえて、
再度パナに電話しました。出てきたのは、女性の担当者でした。
下記を伝えたところ、見なければ分からないので、修理の窓口から再度連絡するとのこと。
有償か無償かは分からないが、こっちが伝えた内容は修理担当に伝えるということで、
連絡待ちとなりました。
・液晶が突然写らなくなった。
・何もしてないし、落としていない。
・普段もパナの純正ケースに入れて保管してるし、撮影するときは、ネックストラップを
使ってて、撮影が終わればまたケースに入れている。
・移動は車なので、電車や自転車など壊れやすい振動がそれほどあるとは思えない。
・インターネットを見たら、同じ症状の人がたくさんいるみたい。
・旅行の前日に壊れたので、携帯のカメラでの撮影となってしまい、折角の旅行の写真が
うまく撮影できなかった。
・パナのカメラが好きで、家族にも勧めていたのに、こんなことが起きるなんて、
非常にショック
で、2時間くらい経ってから、近くの修理窓口の担当の人から電話があり、
補償は切れてましたが、無償で修理してくれることになりました。
よかった(^.^)
2回目に電話したときの担当者の方は非常に感じのいい方で、私の言い分をちゃんと
聞いてくれ、最初から製品が悪いっぽい感じで話してくれましたので、
クレーム口調で責任追及って感じの流れにはならず、対応も10分くらいで
スムーズに終わりました。
やっぱり、対応は電話したときの担当者によるんですかね。
2回目も1回目のような感じの悪い担当に当たってたら、パナが嫌いになっていたと
思いますので、感じの悪い担当に当たったときは、かけ直してみるのもよいかも
しれませんね。
0点

無償になってよかったですね。パナソニックに限らず、保証切れには有償扱いが
ほとんどです。
数年前にソニーのCCDに不具合が起こりました。数機種がリコール対象になりましたが
おなじ不具合が起こった対象外の機種は有償修理扱いでした。数ヶ月後にリコール対象
の機種が増えましたが、対象になるまでは有償の一点張りでしたよ。
書込番号:12016985
0点

10日くらいでちゃんと液晶が映る状態で戻ってきました。
修理明細書を見ると、
・品番:A4LYYY000002 バックライトユニット
を交換してくれたみたいです。
カメラがない期間、一瞬一眼レフに目が移りそうになりましたが、
まだ、しばらくはこのカメラでいけそうです(^.^)
書込番号:12139828
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日、私の液晶もバックライト不良となりました。
もう買ってから三年以上はたっているので
修理するより、他社の一万円台のカメラを買った方が
性能も格段にいいので無償修理などは要求しませんが
同じ故障が多いので、ある意味精度の高い設計ないし
精度の高い部品を使っているんだなと思いました。
FX7〜9を買った人で、購入後一年ちょっとで故障した人は
本当に可哀相だと思います。
今は今度購入するデジカメを探しているのですが
やはりパナソニックは避けるんですよね。
たとえ販売店の長期保証をつけたとしても
修理に出す手間を考えると、パナソニックは避けて
しまうんです。
同じ液晶の不具合で、富士フィルムのデジカメは
発売後かなりの年数がたっていましたが
無償修理のアナウンスがされてました。
本当はデジカメもパナソニックの新しいのが
欲しいんですよw
価格と性能のバランスが魅力的なのがパナのいいところで
他ジャンルの家電も、かならずパナが候補に上がります。
だから今回のデジカメの件はとても残念なんです。
1点

お気の毒です。
ウチのFX8は、一度落としたのにもかかわらず
何の問題も無く動いてます。
どうしても当たり外れは、あると思います。
最近の安いデジカメは、昔より耐久性が落ちてるんでは?と心配ですが
疑っても仕方ないので、割り切って使っています。
パナソニックも何台か使っていますが
耐久性が悪いと感じることは、ありません。
書込番号:11653629
1点

パナはFZ1を2年半使って、FZ30に買い替えし5年程使ってますが、液晶は問題ありません。
書込番号:11653762
0点

機械なので、当たり外れは、あります。
5年使うならば、5年保証に入った方が良いですよ。
書込番号:11654269
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
おたずねします。
スイッチ、液晶の不具合であまりにも有名な本シリーズですが、
SDHC対応はバージョンアップなどで対応してないのでしょうか?
オフィシャルサイトを見ても色々なページに飛ばされて、
的を得ない状況です。
…ちなみに液晶バックライトの不具合に対しては、対象のフィルムケーブルを、
営業所に取り寄せてもらいました。
バックライト一体での部材になるため、フィルムケーブルのみその場で外して
他はお返ししました。
実質的にフィルムケーブルを無料で提供していただきました。
0点

>SDHC対応はバージョンアップなどで対応してないのでしょうか?
残念ながらSDHCカードには対応していません。
しかし、最大画素数・最高画質で撮影しても2GBのSDカードなら約800枚撮影できます。
2GBのSDカードでも十分ではないでしょうか?
書込番号:10669175
0点

m-yanoさん こんばんは。
本当ですねぇ、2Gで充分です。
マメにプリントするためPCに移動してしまうので
改めて撮影枚数を聴くと目からウロコです。
値段的にも2Gは安いと感じる頃合いですので、
購入検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10670879
0点

>値段的にも2Gは安いと感じる頃合いですので
本当にそうですよね〜
2GBが1000円以下で買えるので良い時代になりました。
http://www.donya.jp/category/4.html
10年位前に48MB(GBではなくMBですよ)のコンパクトフラッシュを約30000円で購入したことを思い出しました(笑)
>マメにプリントするためPCに移動してしまうので
私もカードにいつまでも画像を残すことはしません。
撮影したその日のうちにPCにバックアップして、カードはいつも空にしています。
書込番号:10671699
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





