
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年6月29日 22:55 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月29日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月1日 08:14 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月30日 20:44 |
![]() |
0 | 6 | 2005年6月29日 11:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年6月29日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
手ブレに強いと言われるLUMIX FX8かFinefix F10かどちらかを新しく購入しようかと思っています。アドバイス頂けますでしょうか。
今までIXYDIGITAL320を使用してきました。
人物や記念写真をよく撮ります。
屋外で撮る際には不満なく、はっきりした色合いと写り方が気に入ってます。
しかし、私は室内で撮る事も多く、その際自然な風合いにしたい為フラッシュは使いたくない上三脚等は持ち運べないので、室内ではブレてしまう事がしばしば発生します。
そこで手ブレに強い機種が欲しいのですが、
人物を撮る際により綺麗に撮れる方がいいなと思っています。
友人のFinefix F10はかなり写真写りがよく写っていましたが(顔の写りが良いという事です)、その代わり服等の細かい部分ははっきり写っていませんでした。多少細かい部分が写らなくても女性として写真写りがいいのは嬉しいなと思いました。
LumixFX8は周りで使っている人がおらず分からないので、写り方はどうなのかな〜と思っています。
どなたかどちらがお勧めかアドバイスよろしくお願い致します。
0点

FX8は手振れ補正機能による手振れの軽減…F10は高感度撮影でシャッタースピードを上げて撮影出来るので手振れと被写体ブレも軽減できます。
室内での撮影はシャッタースピードを稼げるF10の方が有利かなと感じます。FX8の手振れ補正機能では手振れは軽減出来ても被写体ブレには効果がありません。IXYでのブレは手振れだけではなく被写体ブレにも原因があると思いますので…
FX8の画像処理エンジンはFX7と同性能のようですのでFX7の作例でも色々参考になるかと思いますよ。
書込番号:4250441
0点

室内で人物撮影ならF10で良いと思います。
FX8の場合、室内で人物を撮影するには、被写体に止まってもらう
必要があります。小さなお子様や、動物などを撮るには向いていません。
しかし逆を言えば、被写体さえ止まってくれれば奇麗に撮る事も出来ます。
ですが、人物撮影中心ならF10が良いでしょう。
書込番号:4250454
0点

はい、私も、室内で人物中心でしたらF10をお薦めします。
書込番号:4250509
0点

皆様レス、どうもありがとうございます!感激です><
F10がお勧めとの事なので、こちらに決めようかと思います^^
書込番号:4250595
0点

F10にSDメモリが使えたら、買いなんだけどな。XDメモリ使うことが少なく高いのがネックです。
書込番号:4250695
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
はじめて書き込みします。
ファインピクスのF401を使っていましたが、壊れてしまい買い換えを検討しています。
旅行や普段遊びに行った時に使用しています。
室内・屋外・昼・夜、どの場合も簡単でキレイに撮れる事が第一条件で、
前のが光学3倍だったので同等以上であり、
サイズはなるべくごっつくないもので探していました。
FX8にほぼ決めかけているのですが、値段的に手ごろなcybershotのL1が捨てがたく迷っています。
ただ、cybershotがメモリースティックデュオ専用機で、この記録メディアに関して無知なので不安というのがネックになっています。
値段が高い分機能的にもやはりFX8の方がよいのだろうかとも思います。
どなたか、アドバイスお願いします!
0点

>室内・屋外・昼・夜、どの場合も簡単でキレイに撮れる事が第一条件
この条件だと高感度に強いフジのF10あたりが良いかと思うのですがいかがでしょうか?
F401の画質がmayu@ さんにとってどうだったかにもよりますが…
書込番号:4250406
0点

こんばんは。
>値段が高い分機能的にもやはりFX8の方がよいのだろうかとも思います。
レンズの明るさは似たようなものですから、そういった意味ではどちらを選んでも良いと思います。
FX8が高いのは主に手ぶれ補正機能を搭載しているからです。
今までのデジカメでそれほど手ぶれを経験してないのでしたら、
ますますどちらでも良いですね。(^^;)ゞ
書込番号:4250413
0点

>>サイズはなるべくごっつくないもので探していました
>フジのF10あたりが良いかと思うのですがいかがでしょうか
F10はポケットには入らないし、重さもあります。
F10やIXY600よりも、FX8やIXY55やカシオなどが
売れてるのは、やはり薄型スリムが欲しい人が多いからだと思います。
cybershotのL1は、IXYLにそっくりで、いかにもソニーが
キヤノンの真似したなという感じで、スタイルは良いですが
画質は真似できなかったようですね。
書込番号:4250443
0点

返信いただいた方々ありがとうございます!
フジのF10もぜひチェックしてみたいと思います!
F401の画質はどの条件で撮ってもキレイで気に入ってたので。
値段が高い分は手ぶれ機能なんですね。
今までのも手ぶれはあったのですが、私はそれも味があっていいかな〜なんて
あまり気にしない感じだったので・・・もう一度考えてみようと思います。
IXYLも実ははじめ候補に入ってたんです。
Panasonicfanさんのおっしゃるように、ルックスに惹かれて・・・(苦笑)
皆さんの意見を大いに参考にさせていただいて、改めて考えてみます〜
書込番号:4250741
0点

>室内・屋外・昼・夜、どの場合も簡単でキレイに撮れる事が第一条件
高感度撮影ができるフジF10をお薦めします、もし薄型がご希望でしたらフジZ1もお薦めですね。
書込番号:4250785
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
ゴルフ練習場で撮る時ですが、正面からは問題無く撮れますが後方から撮る時は室内から屋外を撮る事になり逆光で人物が真黒になってしまいます。ストロボなど補助光を使わずに人物を明るく撮る方法が有りましたら動画・静止画、両方教えて下さい。
0点

動画はちょっと分かりませんが
静止画は、露出補正でプラスに。
でも、ストロボ使った方が
綺麗に撮れると思いますよー。
書込番号:4249487
0点

露出補正で、プラス補正を試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4249491
0点

逆光は、露出をプラス補正するか、ストロボですね。
一眼レフなら、人肌でスポット測光でしょうか。
模範解答「FX8には、逆光補正ボタンがついてますよ。」
注意)FX8の逆光補正は、「かんたんモード」設定時のみ使用可能。
書込番号:4250453
0点

皆さん返信ありがとう。
露出補正プラスですよね、他に魔法みたいな事を期待してはいけませんよね。
曇天の日に再度チャレンジしてみます。
又よろしくお願いします。
書込番号:4252916
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
いつもつまらない質問ですいません。FX−8を持っていますが、液晶画面保護フィルムを貼ってますが、すぐに一部がはがれてしまいました。お勧めのもの(メーカー等)あれば、お教え頂けませんか?
0点

擦り傷に強いこれはいかがですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32754220/40174547.html
書込番号:4248076
0点

ハクバ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/06/22/1785.html
エツミ E-1422
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25295600.html
書込番号:4250483
0点


色々とありがとうございました。実際に手にって選ぶことにします。本当に参考になりました。
書込番号:4252094
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
こんにちわ、夫婦共に素人でございます。
現在、Optio S を所有していますが、妻が撮る際に本人曰く
「気をつけて撮っている!」らしいのですが、ブレた写真が多く困っております。
そこで、手ブレ補正がついて人気のあるFX8に目を付けましたが、同じメーカーのFZ5の方が手にフィットして妻が撮るには手ブレが少ないのかなとも思っております。
そこで皆様に助けいだければと思うのですが、FX8,FZ5 どちらが妻が撮影するには向いていると思われますか?また、他機種でお勧めがあればお教えいただければ幸いでございます。
0点

こんにちは。
大きさと重さが我慢できればFZ5の方がいいですね。
持ちやすい分手ブレもしにくいです。
ただ、モニターは小さいですけどね。^^;
私の妻はFZ1でも手ブレ写真量産しましたから、手ブレ補正の過信はしない方がいいです。
でも、効果はハッキリ実感できますよ。
手ブレ補正のないコンデジのときは手ブレ率70%くらいだったのが
FZ1だと30%くらいにはなりましたから。(^_^)v
書込番号:4247825
0点

女性なら軽くてコンパクトなFX8じゃないですか?
(多分ファインダーのぞく事もないでしょうし・・・)
手ぶれはFZ5もFX8も個人的にどちらも大差ないと感じています。
それかフジのF10orZ1ってとこですかね〜?
書込番号:4247829
0点

FZ5は明るいレンズで光学12倍ズームに手ブレ補正が付いているのが売りだと思います。
12倍ズームが必要かどうかではないでしょうか。
FZ5はやはりファインダーを覗いて撮影するのが適していると思いますので手ブレにはやや有利ではと思いますが携帯性や手軽さで奥様にはどうでしょうか?
私はFZ20とFX7を持ってますが妻はFZ20を手に取る事はないです。(FZ5よりかなり大きいですが)
ブレた写真が多いというのは室内や暗い所の撮影が多いと思われますのでF10のほうが向いているかもしれません。
書込番号:4247898
0点

Optio SからFZ5にすると
大きさがまるで違いますから
奥様にしかられるかも。
FX8で良いのでは?
Optio Sでも連写を使えば、ある程度は手ぶれは
無くなるかも。
そういえば、セルフタイマーを使うと
手ぶれは、大分無くなると
伊藤家の食卓で、やってましたよ。(^o^)
書込番号:4247928
0点

こんにちは。私もカメラ素人です。
そんな私が、スポーツやレーシングカー撮ろうと思い立ち、
つい1ヶ月くらい前にFZ5を買ってしまいました。
私みたいな素人でも手ぶれ補正のおかげで意外に撮れます。
ただ、FZ5を購入する前から分かってはいたことですが、
友人の結婚式や、バーベキューなど、気軽なスナップ写真を撮るには、
FZ5は大きすぎて持っていく気にはなりませんでした。
まあ、FZ5はこの手のデジカメの中でも最小ですけれども。
ということで手ぶれ補正に惚れ込んだ私はFX8も追加購入しました。
現在FZ5とFX8の2台体制です。
FX8はスナップ写真専用、FZ5は望遠が必要なスポーツ専用です。
手ぶれ補正の効果に関してはFZ5もFX8もは同じだと思います。
FZ5の方が持ちやすいのは事実ですが、
ファインダーで撮影しない限りはFX8と同じかと。
私の感想としては、撮影するものにもよると思いますが、
12倍ズームが必要ないのであれば、FX8の方がいいと思います。
また、犬とか猫とか動いているものを取るのであれば、
フジのF10とかZ1も候補になると思いますが、
比較的動きのないスナップ写真がメインであるなら、
他機種と比較してもFX8がおすすめです。
書込番号:4248295
0点

皆様、沢山の書き込みをありがとうございます。
現在、妻にも皆様のご意見を見せて検討させております。
手ブレはどちらも50歩100歩(FZ5が若干優位?)なのかなと感じていますが、携帯性を取るか、12倍ズームを取るかをじっくり検討していこうと思います。
妻は今のところ、携帯性に偏っているようですが、、、。
休日に家電量販店に偵察に行ってまいります!
書込番号:4249651
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
重複になったらすみません。
この製品は手ブレがないということですが、Z1はCMで見ると動体ブレもないという風に訴求しています。
F8での動体ブレの機能は備わっていないという風にHPで見たのですが、CMのようにディズニーの動きのある被写体を撮る場合、やはりブレが気になるのでしょうか。アドバイスお願いいたします。
0点

yonyon55 さん。今晩は。
私は、この会社に敵対する者ではありませんが、あまりにCMが酷いので以前に書き込みをした者です。
この会社のCMを「頭から信用」しては、ヒドイ事になりますよ!!!。
前にあるこのスレ( [4243407]あゆのCM)を是非ご一読下さい。
書込番号:4247424
0点

ディズニーの踊っているキャラなどを撮るような場合はフジのほうがいいでしょうね。
撮影感度が上がる→シャッタースピードが上がる→シャッターが開いている間の被写体の移動量が少なくなる...ですから。
その代わり感度が上がるという事はノイズが増える&ディディール描写が荒く写真が「ぼわっ」とした感じになる....という事でもあります。
F10やZ1はその画質低下が他社製品に比べて少なく抑えられている、というのがウリです。Z1よりF10のほうが有利です。
パナの手ブレ補正同様、それ自体は良い機能・性能だけど、過信は禁物、許容範囲は人それぞれ、という点は同じだと思います。
ウリの性能とはいえ、やや自信過剰ぎみに感度を上げすぎるのが気になるところです。
手ブレは極めて特殊な例を除いては写真としてはNGと言っていいですが、
被写体のブレは躍動感を伝える手段としてむしろピタッと止まった写真より良い結果をもたらす場合も多いものです。
その範囲内で収まる被写体ブレであれば、補正機能によって画質低下をきたさない(少なくとも私には見分けがつかない)レンズ駆動式の手ブレ補正が個人的には好みです。
この前、店頭でFX8をいじってみましたが、FX7より補正性能が向上しているように感じました。
両機種持ち替えて比べたわけではなく、液晶の追従性が良くなったからそう感じたのかもしれませんが、このちっちゃいレンズユニットで一眼の手ブレ補正レンズに近いフィーリング(止まり具合、補正限界ストロークなど)でした。
ただ私はFX7のキレのある描写のほうが好きなのと、まだFX7が元気なので買い換えには至っていません。
が、FX8のノイズの少なさ(低感度時)はいいですね。
書込番号:4247678
0点

肝心の要点について書き忘れました。
>CMのようにディズニーの動きのある被写体を撮る場合、やはりブレが気になるのでしょうか。
FX8あたりでは気になると思います。
ポータビリティと予算に問題がなければキヤノンあたりのエントリー一眼を選んでISO 800くらいで撮るのが一番良いのではないかとも思います。
ところでフジのCMに出てくるディズニー写真は本当に綺麗に見えますが、TVは結構なんでも色鮮やかに綺麗に見えてしまうという事もほんの少し割り引いて見て下さい。
一方パナのCMには決して好感は持ちませんが、目くじら立てるほどのものでもないと思いますけどね。
あれはイメージ先行型の典型で、もうひとパターン「ちゃんと説明するバージョン」があればいいのだけど...
もちろんメーカーの責任ですが、代理店のセンスもどうですかね...
書込番号:4247936
0点

下、読みました。
ringou隣郷 さんがそこまで立腹なさる理由がわかりかねますが・・
まあ確かに、初心者の方には紛らわしいCMかもしれないですね。
そう言えば近所のヤマダ電機の壁に、
>>だから安い 元祖 価格保証 無限 への挑戦
というキャッチフレーズが掛かっています。
“への挑戦”って何よ?と見上げるたびに思うのですが・・(苦笑)
パナもせめて、
>>手ブレしないのはルミックスだけ “かも?”
と小さく三文字入れれば良かったんですよ。からんからん堂さん風です。
“かも”はかわいらしい鴨のロゴだったりすると、もうちと笑い取れた鴨・・。
書込番号:4248352
0点

ringou隣郷さん
> この会社のCMを「頭から信用」しては、ヒドイ事になりますよ!!!。
動体ブレが無いとCMしているのは、FX8じゃなくて、富士のZ1の事ですよぉ、
早合点で騒ぐ前に、yonyon55さんの書き込みをもう一度読み返しましょうね
書込番号:4249158
0点

「だけ」というより「だけかも」と言ったほうが
好感が持てるというのは日本だけかも?(笑)
アメリカなどでは、はっきり言わないのは美徳ではありません。
日本では、はっきり言わずに曖昧にしたほうが美徳だと言う場合も
あるでしょうね。
書込番号:4250508
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





