LUMIX DMC-FX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

LUMIX DMC-FX8パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月 4日

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

LUMIX DMC-FX8 のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX8を新規書き込みLUMIX DMC-FX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

FX8にするかIXY600にするか

2005/05/12 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 とも0503さん
クチコミ投稿数:3件

買い替えをしようと思って悩んでいます。夏休みには彼女と旅行を計画をしていますのでそれまでには・・・。撮るのは主に記念写真くらいです。どちらがいいか迷っていますので詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4233016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/12 08:06(1年以上前)

700万画素が必要ならIXY600ですが、「撮るのは主に記念写真」なら大きく
プリントしてもA4程度と思われますので、手ブレ補正のほうが効果的では
ないかと思います。

書込番号:4233311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/12 09:52(1年以上前)

こんにちは。

私もパナのFX8に1票。

書込番号:4233441

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも0503さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/12 14:04(1年以上前)

ありがとうございます。今もっているのはNIKONのcoolpixで、プリンターはCANON990iです。家でプリントすることが多く、たいていは2L判にプリントしています。これから何年か買い換えないことを考えるとIXYの方がいいのかな?と思うこともありますが、どうでしょう?2L判くらいだと500万画素と700万画素の違いは顕著にでるものですか?

書込番号:4233813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2005/05/12 14:10(1年以上前)

今まで”手振れ防止”機能つきのは使ってませんでしたが、先日家内が撮ったTDL写真のうち70%ほどが手振れ状態で我慢の限界。
FX8のほうが手軽に撮れると思います。
ちなみに私が写すと手振れは10-20%なんですがね。
こういうコンパクトタイプのものは”手軽にサッと撮る”為にあると考えてますので、手振れ防止は必須でしょう。私は発売日に購入します。

書込番号:4233828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/05/12 16:28(1年以上前)

こんにちは。

まこきちさん

>こういうコンパクトタイプのものは”手軽にサッと撮る”為にあると考えてますので
↑という事なら、今の所フジのF10だと思います。

手ぶれ補正は、シャッタースピードを速くしてくれませんから。
例えばSS1/6の場合、手ぶれ補正の付いているカメラと付いてないカメラ、どっちも手ぶれしやすい状況だというのは変わりませんから。ただ手ぶれ補正の付いているカメラだと、手ぶれは減らしてくれます。
でも、「”手軽に”」というのは?です。
しっかりグリップして、手ぶれしない様に注意して撮ってこその手ぶれ補正だと思います。そうすれば、手ぶれ補正の付いているカメラと付いてないカメラの違いが出るのだと思います。

今のところ、感度を上げてSSを速くするF10の方が手軽だと思います。
ただ、ISO800やISO1600の画像は私的には、ノイズは百歩譲ってOKだとしても、画像のユルサと色味は問題外です。
ISOを低くして対応するというのもあるかもしれませんが、それでは高感度の意味ないし、日中の屋外の日陰でISOオートで200になるというも、いちいちISOをいじってたら手軽さという意味でも面倒だし。

でも、F10のISO1600の画像が許容範囲ならF10の方が手軽で良いと思います。

書込番号:4234052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/12 16:34(1年以上前)

>F10のISO1600の画像が許容範囲

あんまりいないと思いますけど。(^◇^;)ゞ

書込番号:4234063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/12 17:13(1年以上前)

iiyonee!!さん

私見ですが「手軽にさっ! だから手振れ補正」というのはあながち外れていないと
思うんですよ。
もちろんしっかりホールドして撮るというのは写真の基本であることには変わりませんが
FXではなく、LS1で実権してみました。もう片方は手振れ補正なしのデジカメ。
(フジF710)
試しにずぼらして敢えて片手でパシャパシャやってみました。

SSが1/30になってくると手振れ補正の効果は覿面です。
(もちろんフラッシュオフの場合)
被写体振れと手振れの違いさえ理解しておればこの「手振れ補正」なかなかのものだと
感じました。
特に喫茶店などの室内でフラッシュなしで撮った場合はLS1の圧勝でした。
ただ動き回る被写体に対してはこの「手ぶれ補正」も無力です。
要はこの両者の違いをしっかり認識しておられるかどうかではないですか。

ただあくまでも私見ですのでどうか突っ込まないで下さい。
「気軽に」というところで私もFX8に1票を投じます。

書込番号:4234127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/12 17:26(1年以上前)

追伸及び自己レスです。
実権ではなく実験でした。
2L版でしたら400万画素でも差はでないと思いますね。
むしろ500万画素と700万画素ではデジタルズームが使い物になるかどうかの
差ではないですか。
もちろんA3以上にプリントアウトされる方やトリミングが好きな方には画素数が
高ければそれだけ有利ということになります。
ただ私はペンタックスの750zをもっております。700万画素のカメラですが
200万画素以上は使ったことがありません。(宝の持ち腐れ!)
2L版、僕的には200万画素でも充分満足しています。
(モニターが15インチなので画面上でも等倍にならない。)(泣)
比較的軽くてバリアングル液晶のついたモデルがこれしかなかったのだ。

書込番号:4234151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/05/12 23:00(1年以上前)

僕は風景を撮るのが好きなので、室内と夜景はまあいいかってことで、画質重視でIXY DIGITAL 600を買いました。

でもFX8のメーカーのサンプルを見る限りは、FX8もいいですねえ。
記念写真くらいなら、手ぶれ補正の機能が付いているFX8の方がいいかも!?

書込番号:4234898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/13 03:45(1年以上前)

私はこの FX8 と フジのF10 とで悩んでますよー。
また オリンパスから好感度デジカメも出そうな雰囲気ですし。

もうちょっと様子みようかなぁ・・・(笑)

ただ、パナソニックって防水オプションが無いんですよねー。

書込番号:4235523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2005/05/13 10:20(1年以上前)

iiyonee!!さんへ
F10についてはもちろん候補に挙げています。母親がF810使用中(一緒に行ったTDL写真もあります)で、Fujiの絵作りは好きなほうです。
また、私だけが使うカメラならF10にしますね。
家内が撮ると70%程度が手振れ(被写体ぶれもあります)になるのは、片手に子供を抱っこ。または、片腕を引っ張られながらもう一方の手でさっと撮るというシチュエーションになりがちな為です。
周りにFX7持ってる人いまして使わせてもらったところ、いい加減なホールドで(シャッター押すだけでカメラが動く)写しても結構補正してしまいます。これには正直驚きました。
F10の実用感度はISO400とすると、同じ程度の画質でFX8はISO200?
これだと上記シチュエーションにおける効果はFX8のほうが高くなります。銀塩一眼レフを長く(なんと写真部にいましたので)使ってきた経験から導き出した答えです。
本当は手振れ補正みたくギミックじゃなく、もっと明るいレンズで実用感度も800〜1600のものがコンデジで出てこないかなぁと願っています。7-8万円してもいいので。

書込番号:4235857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/05/13 14:49(1年以上前)

こんにちは。

まこきちさん

上の私のレスで私が言ったのは、F10のISO1600を
使うのが前提です。なので

>F10のISO1600の画像が許容範囲ならF10の方が手軽で良いと思います。

↑と言いました。F10の最大の「売り」である高感度を
使わないのなら、FX8の手ぶれ補正の方が手ぶれを
減らしてくれると思います。しかもF10のISO1600を
使ってもSSを稼げない時でも、手ぶれ補正機ならSS下限設定を
自分の手ぶれしないSSに設定していれば、露出アンダーに
なるかもしれないけど、手持ちで写す事は出来るし。

F10のISO400までしか使わないのなら、まこきちさんの
言うとおりだと思います。

私自身、手ぶれ補正の恩恵を感じています。例えば
冬の日中屋外でブルブル震えながら撮ってもブレてなっかたり、
日中屋外で、くしゃみをした時にシャッターボタンを押して撮っても
ブレてなっかったり、でもそれは充分SSが速かった場合で、
SSが遅くなる場面で同じ様な事すれば確実にブレると思います。
なので、上の私のレスで 「しっかりグリップして、手ぶれしない様に
注意して撮ってこその手ぶれ補正だと思います。」 と言いました。

とも0503さん

遠景の風景は、IXY600の方が良いと思いますが
旅行で使うと言うことなら、遠景や近景や、室内やレストラン等
色々な所で写すと思いますので、手ぶれ補正の付いているFX8の方が
良いのかな、と思います。

700万画素と500万画素の違いは2L判位なら、そんなに差はないと
思います。

書込番号:4236270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2005/05/13 19:32(1年以上前)

iiyonee!!さんへ
おっしゃってる通りですね。よく理解してるつもりです。
IXY600/FX8/F10それぞれ長所短所がはっきりしてますので、使い方で選ぶのが一番いいと思います。
しかしまじめに、10万近くなってもいいからISO1600実用で500-800万画素のコンデジをパナソニックさんあたり作ってくれないですかねぇ?
LSシリーズとかでもいいので。
これが実現されれば5年は使えるので”絶対買います”

書込番号:4236701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/13 21:48(1年以上前)

まこきちさん
>10万近くなってもいいからISO1600実用で500-800万画素のコンデジ

私は人にデジカメの説明をする時によく車に例えるんですよ。
画素数が馬力を示すならレンズの明るさはいわば排気量。
どんなに馬力をチューンしても大排気量の車の持つ底力には勝てません。
ISO1600でもノイズのない画像を撮るためには明るく大きなレンズ、つまり
大排気量のエンジンが必要です。となるとどうしても筐体は大きくならざるを得ません。
技術的にはかなり難しいかもしれませんね。
後は市場のニーズの問題がありますね。
カローラに4000ccのエンジンを積んで価格が300万を超えたら
それこそ羊の皮を被ったオオカミ、車好きには大変興味がありますが果たして
開発のコストに見合うだけの売り上げが期待出来ますかね。

個人的にはそんなデジカメが出たら私も真っ先に欲しいですが
市場マーケットの原理を考えると期待薄ですね。
まあ、デジタル家電は日進月歩、この先感光版などの改良が飛躍的に進めば
それこそ日本のお家芸、そんな時代がくるやも知れません。
つい何年か前までは500万画素のデジカメなんて誰も想像だにしませんでしたから。

書込番号:4237010

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも0503さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/13 23:44(1年以上前)

iiyoneeさん
アドバイスありがとうございます。昨日、パナのHPで見る限り気持ち的にはFX-8に傾きつつあります。IXYは少し夜景に弱いという話を聞くので夜景とかはどうなんですかね?函館に行く予定なんでやっぱり夜景をとりた〜い!

書込番号:4237367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/13 23:48(1年以上前)

>函館に行く予定なんでやっぱり夜景をとりた〜い!

だとしたら、どんなカメラでも三脚が必要ですね。(^_^)v

書込番号:4237380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX8を新規書き込みLUMIX DMC-FX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX8
パナソニック

LUMIX DMC-FX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月 4日

LUMIX DMC-FX8をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング