
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月3日 00:58 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月1日 23:53 |
![]() |
0 | 12 | 2005年8月31日 14:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月3日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月30日 01:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月1日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
初めて書き込みさせていただきます。
デジカメの買い替えを考えているのですが、現時点での候補としてFX8とZ750が自分の中で争っています。
今まで使っていた機種というのが、6〜7年前に購入したFinePix2700ですので(~_~;)、今どきのデジカメであればだいたいどの機種でも不満はないかと思います。ただ最近はデジカメで動画もかなりきれいに撮れるということで、そちらの機能に期待しての両機種への絞込みです。
静止画の使用用途としては、日常あるいは旅行先での風景や人物撮影。動画の使用用途としては、主に野球のフォームチェックなどを考えています。
そこで質問なのですが、
@動画機能の面で両者を比較する際のポイント、
A動画以外の面で両者を比較する際のポイント、
について教えていただけないでしょうか。なにぶん初心者ですので難しい専門用語などはよくわかりません(>_<)なるべく平易に教えていただけると助かります。よろしくお願いしますm(__)m
0点

動画についてはユーザーさんの撮影されたのを見せてもらって判断ですね。
FX8はムーンライダーズさん、Z750はytunさんのが公開されています。
各製品の掲示板に両方の書き込みがありますお名前の行の右肩にリンクがあるのでクリックすると入れます。
さて両機の違いですが
FX8はオート専用機で暗さには手ブレ補正で対応。
Z750はマニュアルで凝った撮影ができます、暗さはISO感度を400に上げて対応することになります。ISO400が使えそうですよ。
私見ですがどちらを買われても満足できると思いますが、簡単に撮りたいならFX8ですね。
書込番号:4392474
0点

ダイブリ さん、こんばんは。
「神戸みなと」さんのレスに、もし追加するなら…。
>>動画機能の面で両者を比較する際のポイント
Panasonic LumixFX8の動画フォーマットはmov(MotionJPEG)です。
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z7502の動画フォーマットはavi(MS-MPEG-4)。
どちらの動画も、ピクセルサイズは640×480で、
フレームレート(コマ数/秒)は30ですが、
動画フォーマットの違いで、同じメモリのSDカードを使って、
動画を撮れる時間が異なります。
512MBのSDメモリカード使用の場合、
Z750だと、高品位画質で約17分、標準画質で32分30秒。
一方、FX8は約5分20秒。
つまり、MPEG-4ベースの動画のほうが長時間、動画を撮れます。
1秒間の動画撮影に必要なデータ量(データレート)が、
そのまま、動画の画質に比例しているわけではありません。
MPEG-4ベースの動画も十分な画質だと思います。
ただ、私は、動画編集を行い、DVDビデオにしているので、
元動画としてはmov(MotionJPEG)/avi(MotionJPEG)を選びます。
とはいえ、以前、CASIOのZ750等、avi(MS-MPEG-4)のサンプル動画を
ダウンロードし、加工しないままDVDビデオにしてみました。
まあ綺麗でした。(上を見れば切りがないので)
以上は、動画フォーマットの一般論。
FX8の動画は綺麗なのですが、「ムーンライダーズ」さんによると、
「昼間の動画撮影時、FX8ではスミアが出やすい」とのこと。
Z750の動画についてはあまり存じません。
以前、たぶん、「ytun」さんだと思うのですが、
アップされていた、暗いシーンでの動画(渋谷?)を見ました。
これも上を見れば切りがないのですが、私は不満に思いました。
同じ状況で撮り比べないと実際にはわかりませんが、
暗いところで動画を綺麗に撮れるのはFX8かも知れません。
こういう風に強い点、弱い点があります。
結局は、どちらが自分に向いているかで判断されるといいでしょう。
by 風の間に間に bye
書込番号:4393263
0点

神戸みなと さん、風の間に間に さん、丁寧なレスありがとうございました。
撮影された両機種の動画、確認してみましたが、どちらも私からすればこれがデジカメで撮れるのかと驚くばかりに綺麗でした。ただ、両機種は動画を撮影できる時間が大きく違うのですね。この点は、屋外で撮影することが多くなりそうな私にとっては重要なポイントです。今のところ、Z750に気持ちが傾きつつありますが、もう少しいろいろな点を考えて最終的な選択をしたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4395763
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日FX8を購入しました。FX9と悩んだのですが5Mと6Mの差はそんなにないと思ったし値段的にもFX8が28,000だったので今は安くて手軽な感じがあり8に決めました。
うわさではFX10がまたすぐ出るようなことを聞き9は中途半端?とも思ったのですが今は5Mが一般的に主流な感じがするのですが、これからさき主流になる画素数はまだまだ上がっていっちゃうのでしょうか?
0点

もちろんこれからも画素数はどんどん増えていきますよ、
1000万画素はもとより2000万画素3000万画素と増えていくでしょう、
でも画素数で言えば、A3プリントなら300万画素から400万画素あれば十分です、
それより問題はCCDの大きさです、
CCDの大きさは変わらないのに画素数が増えた現在まともな画像を出すデジカメはCCDの大きさが大きい一眼レフでなければならなくなりました、
CCDの大きさが今のままで画素数がどんどん増えていくと逆に大伸ばし耐性が下がっていきます、
つまりちょっと古い1/1.8型300万画素〜400万画素CCD搭載のデジカメのほうが、
最近の800万画素機よりずっとやA3プリントに適しているのです、
もちろん、今のデジカメでも、光が十分に当たっているシーンなどでは画素数が増えたメリットを享受できますが、
陰影を生かした写真は撮れるものではありません。
書込番号:4389708
0点

メーカーは需要のある限り増やすでしょうね、
消費者が賢くなって、画素数はもういらない、
他の機能をと言う声が大きくなるまでは。
ただメモリーなども飛躍的に増えていくので、
買う方も考えないと
書込番号:4389831
0点

富士の業務用デジカメで4600万画素
それに比べれは100万画素くらい影響ないですよ
書込番号:4389897
0点

ありがとうございます。
今は主流の5Mで時の流れについて行く...ですね。
あと比率もハイビジョンサイズ(16:9)に変わっていくのではと。。。
書込番号:4391351
0点

hidechiさん、
¥28,000って安いですね!
私の近所のキタムラでは、¥36,800くらいしてました。
いいな〜^0^
書込番号:4391404
0点

僕もキタムラですよ。安いって聞いたんで行ったら30,000でした。
下取りが2000あったんでこの値段になりました。^o^ V
書込番号:4391506
0点

ままっ、まじですかー!?
同じキタムラでそんなに違うなんて....
この機種買おうかと思っています。でも、
「¥36,800って、同レベルの競合機種より絶対高いよなぁ〜。」と
しばし待ちの態勢でおりましたが、
このページプリントアウトしてって、価格交渉のネタにしてみようかしら(’へ’)q
ちなみにこちらは石川県金沢市の情報です。
書込番号:4391536
0点

人間の目はせいぜい700万画素程度だそうです。だとすとそれ以上の画素の違いに気づくのかな?
書込番号:4392321
0点

あくまで個人的な意見です。
人間の目が700万画素だとしても、仮に光学ズーム3倍で1400万画素あれば半分にトリミングしても、光学ズーム6倍相当になりますよね(なりますか?)。
もしそうであれば、同じ大きさのカメラでよりズームが使えるようになるので、私としては高画素は大歓迎です。3000万画素もあれば、超高倍率カメラみたいな使い方も出来るのではないでしょうか。
その為にノイズや感度が犠牲になるのはイヤですけど。
割と高画素を無意味とする人が多い気がしますけど、トリミング大好きな私としては強く望んでいます。ま、こんな人もいるってことで。
書込番号:4393008
0点

FX10のうわさ!?
きになります・・・
冬のボーナス商戦に投入してくるのでしょうかねぇ。
このまま、メーカーも冬をこすきもないでしょうね。確かに。。
書込番号:4393110
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
こんにちは。
どちらにしようか本気で悩んでいます。良かったらどなたかアドバイスを〜!
以前、EXILIM Z750だったと思うのですが、似たような書き込みをしました。
主な使用法/ほしい機能には、
●プリントは写真サイズL版
●友達とのスナップ(昼夜・屋内外あり)
●旅行に持っていく
●バッテリーもちが良い
●Fuji F10みたく大きいのは避けたい
というのがあり、
みなさんの書き込みもいろいろ読んで自分なりに考えた結果、
FX8か、EXILIM Z500かっ!?というところまできました。
今悩んでいるのが何かといいますと、
■FX8
・バッテリーがZ500の6割である。→それでも300コマなので充分許容内...?
でもできるだけもってくれる方が、みんなで撮影画像チェックもできますし。
・手ブレにはとっても強い!でも被写体ブレにはそんなに強くない。
■Z500
・画質がイマイチとの評判がそこここに....
・手・被写体ともブレに強いと謳っているが、FX8ほどの手ブレ機能ではなく、
オマケ程度の力しか発揮してくれないという噂。
初デジカメなので、そんなに気にすることもないのかな〜とも思います。
でもどうせ持ち歩くなら、納得して愛着の沸くものを買いたいのです(><。)
お店にてさんざん触ってみたところ、
どちらも結構しっくりときて、筐体的にはどちらも馴染めそうでした。
どなたか助言を〜お願い致します(_ _;)
0点

こんにちは。
1日に200枚以上撮影するのであれば、EXILIM Z500
1日に200枚程度までなら、DMC-FX8
と判断されるのは如何ですか?
充電は一晩もかからないですから、1日の撮影枚数を基準になさるのが良いと思います。
書込番号:4389021
0点

F2→10Dさん、ありがとうございます(^^)
1日に200枚も撮るほどではありませんが、
その判断基準の理由を教えていただけませんか?
耐久性とか?(?_?)?
書込番号:4389062
0点

あ、すみません、
バッテリーのモチが300コマor500コマということですね??
今気づきました(^o^;)
ということはやっぱり、Z500は画質があんまり良くないのでってことですね〜?
書込番号:4389066
0点

>ということはやっぱり、Z500は画質があんまり良くないのでってことですね〜?
(-_-;)
書込番号:4389097
0点

>手ブレにはとっても強い!
確かに強いかもしれないけど、過度の期待は禁物よ。
書込番号:4389098
0点

なんかF2→10Dさんがお困りのようなので・・・^^;
個人的にはZ500の画質は「噂」ほど悪くはないと思いますよ
→良い噂もそうですが 特に悪い噂は「事実」よりも大きく成長してしまうので
※画質の件はご自信の目で確認されるのが一番良いかと思います
→事実はそこにありますので・・。
書込番号:4389136
0点

その2機種でしたら、画質重視でFX8をお勧めします。
バッテリーはFX8でも十分でしょう。
なお、迷われている間に、FX9の価格も下がってくるでしょうから(すでに3万円台という書き込みもありました)、液晶の解像度が高くて見やすく、起動が速いFX9にされてはいかがでしょうか?
書込番号:4389139
0点

な〜〜(@0@)迷
みなさん、お返事ありがとうございます。
「悪い噂は大きくなる」というのは確かにありますね。
印象にも残ってしまいますし。
やはりオススメされるの多い、FX8に傾きかけています。
実際に画像を見てみたいのですが、
みなさんが掲示板内に貼り付けてくれているものをモニター上でしか見ておらず、
写真(L版)にしたときの違いはどうなんだ?と分かりません。
プリントアウトしてみたら良いですか?
「FX9は、FX8との価格差ほどのスペック向上はない」
というのも見ましたが、どんなもんでしょうか??
続々と新機種が出てくる時点で、怪しい(-。-)と思ってしまうのですが....。
書込番号:4389216
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/22/1965.html
上記レビューに両者の主な違いが書いてありますが、価格差分を感じるか?、は個人差がありますね。
私でしたら、数千円の差でしたら上位機種にします。
L版でしたら、600万画素は関係ないでしょう。
主な違いは、液晶の見易さ、起動時間の速さ、サムネール表示枚数の増加、でしょうね。
書込番号:4389332
0点

→Quadropheniaさん
「サムネール表示枚数」とは、何ですか(?_?)
すみません(^^;
書込番号:4389343
0点

先のリンクの中にある
-----------引用はじめ-------------------
再生時のサムネール表示も従来の1画面9画像から1画面9/16/25画像から選べるようになっている
-----------引用終わり------------------
という部分ですね(^^)
再生画面で、普通は1枚の画像が液晶に表示されますが、ズームレバー操作とかで一度に何枚も表示出来ます。
これが一度に9枚から、一度に16枚と25枚表示も追加された・・・という事みたいです。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx9/page3.asp
ここの一番左下の画像が9枚表示のです。
書込番号:4389354
0点

なるほど!!
複数削除のときなどに役立ちそうですね(^^)
昨日お店で見たときにはFX9は眼中になかったので、ちらっとしか見なかったのですが、
液晶のキレイさはFX8よりかなり上で、すぐに分かりました。
サムネール表示・液晶画面のキレイさ・5MB→6MBなど考え合わせ、
FX8 or FX9、どにらにするか決めたいと思います。
....ということは、私の中でEXILIMは除外されました!
さんざん悩みましたが、ここでいろいろと伺った結果、
そろそろ結論が出てきそうです(≧v≦)!!
アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました!
気が向いたら、結果報告してみます♪
書込番号:4389388
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
こんにちは、質問をお願いします。
手振れしにくくコンパクト、でフジz1かFX8を考えています。
僕はモノを長く使うたちなので耐久性が気になります。
FX8の手振れ防止の仕組みはとても複雑,繊細でほかのデジカメよりも
壊れやすそうに見えるのですが、どうでしょうか??
軽い衝撃ですぐに狂ったりしないでしょうか?
0点

こんばんは
精緻さではFX系の方が上回るかもしれませんが、歴史の長いFZ系の情報を見てきている限りでは、手ブレ補正機構についての耐久性に不安を感じさせるような情報はあまり記憶がないですね。
バイクに乗ってFZ系をよく持ち出しますが、やわな感じはしません。
もちろん、落下衝撃などは明らかに避けたいことでしょう。
モード1での半押し撮影スタンバイ状態では、手ブレ補正駆動が働いているので衝撃は避けた方がよいかもしれません。
FX系は比較すると歴史が浅いので、時間をおいてみないと正しい傾向はつかみにくいかも知れませんね。
書込番号:4388632
0点

FZ1にテレコンをつけたまま、2年数ヶ月ほとんど毎日のように使っていますが、
何も問題は発生したことがありません。(一度、電池切れがあっただけです)
書込番号:4388855
0点

パスを紛失したため名前を変えました。
アドバイスありがとうございました。
機械的な駆動部分が多いようなので少し不安に思っていたんです。
結局、FX8をビックカメラ横浜店で30700円で買いました。
(ポイント換算, カメラ下取り, 延長保障)
散々言われてますが、店員さんの言葉は信用なりませんね。
フジZ1と見比べていたら、
「手振れ補正は役にたたない、フジは感度が倍だから
シャッターも2倍速い。」 と被写体ブレの説明なしに言ってました。
書込番号:4391725
0点

フジのほうがポイント還元率も15+3%とか、結構な条件を出している感じですね。
久々のヒット機だけにシェア確保に必死なのかな?それより、xDピクチャーカードは
もっと値段を下げてもらいたいものです。あと将来性が不安。SMみたいにならないとは
思うけど。手ブレ補正はなかなか捨てたもんじゃないですよ。補正できる範囲内なら、
キッチリと補正してくれますから。被写体ブレは条件がシビアだとダメな時はダメ。
素直にフラッシュ使うのが一番だと思います。
書込番号:4398126
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
このFX8の動画撮影について、以前どこかで、撮影時のズームは可能だと
聞いた記憶があったのですが、過去レスを読みあさっていたところ、
デジタルズームが可能ではないとの書き込みを見、どちらがほんとうか
確かめたく書き込みさせていただきました。
電気屋さんでもらってきたパンフレットを見てみてもよくわかりません。
過去レスで不可能とあったのだから、そうなのだろうと半分あきらめて
いますが、その場合、みなさんは動画撮影時にズームができないことは
あまり気にならないですか。(撮影中にズームできたほうがはるかに
便利じゃないかな?とデジカメもデジタルビデオも持ったことが無い
私は想像するのですが)
それとも実際はあまり動画撮影時のズームって必要ないものなのでしょうか。
(自分が近づけばそれでいいのかな)
迷いに迷ってこの機種の購入を決めた矢先に疑問点が出てきてしまったので、みなさんの意見を聞いてから、最終決断したいと思います。
よろしくお願いします!
0点

ズーム出来ないんですよ。
フォーカスが、シャッターを押した時点で固定なので
近づいたりすると、ピンぼけになります。
多少は、被写体深度の関係で大丈夫ですが。
このくらいのサイズで、動画撮影中に光学ズーム可能なデジカメは
少ないです。
たぶん、ズーム音が録音されるためだと思います。
デジタルズームだと、画質が悪くなりますしね。
書込番号:4385780
0点

>デジタルズームが可能ではないとの書き込みを見、どちらがほんとうか
確かめたく書き込みさせていただきました。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2005/dsc/dmc_fx8.pdf
ここの49ページ
書込番号:4385787
0点

ムーンライダースさん、ぼくちゃん.さん、早速のお返事ありがとう
ございました。掲示板なるものに書き込みするのが初めてだったので
お返事いただけるか、ドキドキしながら待っていました。
ご回答、とても参考にさせていただきました。
撮影中にズームができないのはすこし残念ですが、好きなズーム(大きさ)
にした後、動画撮影を開始できるようなので、その点はうれしいです。
また
>このくらいのサイズで、動画撮影中に光学ズーム可能なデジカメは
少ないです。
このように言っていただけて、とてもすっきりしました。
いよいよ購入に踏み切りたいと思います。
(何年も迷っていた超優柔不断者です(笑))
どうもありがとうございました。
書込番号:4385883
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

こんばんは
FX9は1メガ増えて6メガに、
背面液晶が高精細化
AFスピードがやや高速化
電池もちが1割ダウン
などです。
デジカメwatchのサイト記事を紹介しておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/22/1965.html
書込番号:4385887
0点

>FX8とFX9どちらを買えばいいのでしょう・・・
A4プリントが最大ならFX8で良いでしょう。A3ならFX9が良いでしょう。
AFは高速1点でFX8でも十分速い感じはしました。
背面液晶などは見比べてみた方がよいと思います。
書込番号:4385938
0点

起動が3秒ではダメで、2秒ならOKという場合は、FX9がいいと思いますが、そうでなければ、割安のFX8がいいかも?
書込番号:4386246
0点

なんと言っても裏の液晶が23万画素でとても綺麗。
店頭で両方比べてみれば誰でもハッキリわかります。
あとは価格だが待てばどんどん安くなるので焦らないでね。
どうせ買うなら最新カタログでも最初に載っている新しい方がいいよ。
書込番号:4386261
0点

みなさんお返事どうもありがとうございます!!
どうやらたいして差がないみたいですね>< やはり人間の心理として新しい物にとびついてしまいがちなのですがFX8を買おうかな・・・・
とても参考になりました! ありがとうございます^^
書込番号:4392361
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





