
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年8月15日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月14日 16:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月14日 09:34 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月14日 09:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月13日 22:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月14日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日購入したばかりなんですが、2種類ある手ブレ補正モードの使い分けが分からないので教えてください。
カタログには『MODE2:シャッターを押した瞬間だけ補正するため、より高い補正効果が得られます』と書いてあり、常時MODE2で大丈夫なのかなぁと勝手に思ってるんですが。。。
0点

使っていないので良く分かりませんが、動画などの撮影では常時ONにした方が良いということかも・・・あと、コンデジの場合は常に撮影しようとしている画像が液晶に表示されていますが、常時の方がより感覚をつかみやすいということではないかと想像しています。
書込番号:4347066
0点

常時の方だと消費電力も多くなり持ちが悪いかと…
あとしっかりホールドしなくなりそうですね…
ぶれている画像を見ながらならしっかりホールドせねばと思うんでは?
書込番号:4347189
0点

こんにちは
原理的にはモード2が平均を取ると補正効果は高いはずです。
ただ、前モデルのFX7ではモード1の方がヒット率が高いと言うユーザーの書き込みを複数見ているので、実際に試してみることをおすすめします。
室内でカレンダーの文字の部分を狙って、W端ならSSが1/4くらい、部屋が明るければ少しテレ側にして、各10枚くらい撮ってみてください。
書込番号:4347270
0点

その人の撮り方によって結果が変わりますから、自分でテストしてみて良い方を使いましょう(^^)
書込番号:4348063
0点

パナの説明では、効果はMODE2の方が高いと書かれています。
http://panasonic.jp/dc/megaois_science/basic/basic09.html
基本的にMODE2の方が手ブレ補正動作の範囲が広くなり効きが良くなる
はずなのですが、人によって違いがある様です(^^;
ですので、自分で納得できる方にすれば、と言うご意見になります。
動画では、「MODE1」または「無し」しか選択できません。
書込番号:4348118
0点

Mode 1 は いつも手ブレ低減を効かせています。
だから撮影直前に既に上方向に手ブレ低減しているとすれば、
シャッターを
押した時に再度上方向に手ブレ補正しようとしても、もう上方向には
手ブレ補正する余力が無いということになりかねません。
Mode 2 は シャッターボタンを押す瞬間だけ 手ブレ低減を効かせます。
だから例えば撮影時に上方向へ手ブレ低減の動作をしようとした時、上方向への手ブレ低減の動作に余裕があるというわけです。
MODE1では、既に上方向への補正をしているため上方向への補正の
余裕が残っていないということです。
書込番号:4350601
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
量販店ではお店ごとに薦める商品が違うので
どれがいいか悩んでいます。だいぶ候補は絞った
のですが。
LUMIX FX8
CASIO Z57
RICOH R2
KONICA DIMAGE-X60
主に旅行に行ったときや走っている人を撮ったり
するつもりです。画質やレスポンスが良いものは
どれでしょうか。
アドバイスお願いします
0点

RICOH R2が選択肢に入っていますので、参考までに・・・。
R1vの感想などをHPに載せました。機能的にはほとんど変わらないので良かったら参考にしてください。
R1vとの違いは液晶のサイズとフォーカス精度などです。もちろんこのあたりはR2の方が上位で使いやすいと思います。
私のお勧めはR1v、R2です!!
書込番号:4346991
0点

私は、FX8、X60などを候補にしていて、最終的に手ぶれ防止を優先してFX8を買いましたが、Dimage X60が、素直な画質で、レスポンスが早かったと思います。
書込番号:4347513
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
[あきばおー]にて、Princeton製SDカード1G(但し、白箱)を買い、問題もなく静止画を撮影していましたが、動画撮影(30fpsVGA)にて撮影した所、撮影時間は684秒(表示)でしたが、再生時間が914秒(表示)となり、撮影時と異なります。更に、FX8にて動画再生時に約残520秒の所でカードリードエラーが発生し、パソコンに取り込でもQuickTimeでも再生/認識出来ませんでした。同様の組合せの方で、同じ症状の方は居られませんでしょうか?
0点

購入されたSDとFX8との相性が悪いか
そのSDが不良か
FX8のファームが1GのSDに対応していないか
・・・
とりあえずPanaのHPにてファームウェアのUPDATEなどがないか確認されることをお勧めしますよ〜
書込番号:4345803
0点

撮影可能時間だってゆうオチではないですよね^^;;;;
書込番号:4346512
0点

あば〜 さん へ
>FX8のファームが1GのSDに対応していないか
HPを確認しました。2Gまでには対応しているようですが、ファームウェアのアップ等は無いようです。
Victory さん へ
撮影時間は、684秒で連続撮影出来ました(684→0秒まで表示が減っていきました)。撮影状況を見た感じでは普通に撮影出来たように思いましたが、結果として再生出来ていないので正常に撮影出来ていないのですね。気になる点としては、撮影時に残り秒数が減っていく時に、2〜3秒毎に0.2〜0.3秒位の表示のタイムラグがあるように感じます。リズム良く残り秒が減っていかないように見えました。それが、再生時の再生秒数の変化(増加)に関係しているようにも感じました。SDカードの転送速度10MB/sでは、足りないのかな?
書込番号:4346700
0点

追加情報。1Gの連続撮影動画をFX8で再生出来ました。フォーマットとクリーンアップをして動画撮影すれば、無事に最後までFX8で再生することが出来ました。連続撮影は、単一の大きなファイルなのでメモリ環境を事前に整理しておかないと駄目なようですね。でも、撮影時より再生時間が増える現象は相変わらず発生します。上記のフォーマット後の動画撮影データの再生では、954秒に更に増えていました。得したのか?何か不具合の前兆なのか少し不安です。
書込番号:4346809
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
こんにちは。FX8を使用しています。
今度、トランセンドのSDカード2Gを購入しようと検討中ですが、全て動画撮影をした場合、容量を使い切るまで、フル充電バッテリーは持つのでしょうか?撮影時の条件により異なるとは思いますが、お願いします。静止画の場合はCIPA規格で謳ってあるので分かるのですが、動画の方はさっぱり分かりませんので、よろしくお願いいたします。
0点

デジ通 さん、こんにちは。
FX8をお持ちのようですから、ご自身で試すことができますよね。
お持ちのメモリ(256MB? 512MB?)で動画を最後まで撮り切り、
リフォーマットして、すぐ動画撮影。
こうした作業で、ご自身のFX8、バッテリで、
2GB分を撮りきれるか、途中でバッテリー切れになるかがわかります。
それを、ここに書いてくださると、ユーザーの方の参考になります。
by 風の間に間に bye
書込番号:4345170
0点

2GのSDを使用とのことですが、カメラによっては
2GのSDに対応していないものもあると考えられるので
サポートに確認することをお勧めしますよ。
たいていはファームウェアのアップデートで対応できるようになるのですが。
念には念をということで。。。
書込番号:4345795
0点

撮影枚数表に2GBのSDカードが載っているので対応していると思われますが…。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#fx8
書込番号:4346048
0点

リスク分散として2G1枚買うより、1G2枚買う事をおすすめしますけど?
出来たら512M4枚の方が余計にいいと思いますが…
2G分撮影してからエラーが出てしまい読み出し不可になったらどうします?
しばらく安定するまでは用心した方がいいと思いますけど…
書込番号:4346531
0点

皆さん、ありがとうございます。
>風の間に間に さん
そうですよね、自分で確認できますね。そこまで思いもつかなかったです。でも、都会のオアシスさんのレスで撮影枚数表を教えて頂いたので、その必要も無くなりました。
>あば〜 さん
トランセンドで動作確認をしてあり、FX8はOKのようですので、対応は問題ないと思います。でもおっしゃるとおり念には念を入れた方がいいですよね。買ってからでは遅いですからね。
>都会のオアシス さん
2Gの対応表があるとは知りませんでした。大変参考になりました。
>Victory さん
やはり、リスクを考慮して複数枚にした方がいいんですね。
僕は何枚か持つより大きな容量のものを1枚持つ方が楽なので、安易に2Gでいいんじゃないかと思ってしまいました。今まで使ってきてエラーが出たり、データが壊れたりした経験がないもので信用しきっている
部分がありますが、やはり容量が大きいほどエラーがでる頻度は増えるのでしょうか?
書込番号:4346765
0点

私は1GBくらいのでよいのではないかと思うのですが,エラーがでる頻度というのは,同等の品質の製品の場合部品点数によるのではないでしょうか?
1GBと2GBが仮に同等の品質であれば1GB×2の方がエラーがでやすいような気もしますが,それは2枚を同時に使っているときの話で,1枚ずつ順番に使うのなら,2GBのカードを使うのとエラーがでる頻度は同じという気がします。
また,2GBの方が回路を高密度に集積しているのだから1GBのものよりエラーがでやすい ということも言えるような気がしますが,それは製造段階での話で,製品として出荷するものは一定の基準を満たしたものとなっており,品質については1GBのものと大差ないという気がするのですが,いかがでしょうか?
書込番号:4346823
0点

う??
>全て動画撮影をした場合、
>容量を使い切るまで、フル充電バッテリーは持つのでしょうか?
2GBのメモリーカードを使った場合の動画撮影時間でなくって、
動画撮影をして、バッテリーが持つかどうかの質問では?
>自分で確認できますね。そこまで思いもつかなかったです。
>でも、都会のオアシスさんのレスで撮影枚数表を教えて頂いたので、
>その必要も無くなりました。
これにはバッテリーの持ちについて書いていませんから、
やはりご自身で試してみて、ぜひ発表してください。
>容量が大きいほどエラーがでる頻度は増えるのでしょうか?
そんなことはありません。
ただ、出たときに、損害(?)が大きい。
海外メーカーの安いSDメモリカードについては、
よくトラブルの書込があります。
といっても、問題なく使っているユーザーもたくさんいるみたいです。
国産有名メーカーのSDを使っていたって、トラブルの報告はあります。
ですから、要は賭のようなもの。
いちいち入れ替えるのが面倒だから大容量で。
トラブルがあったら怖いので困るので小容量で。
これはその方の考え方次第と運次第。
by 風の間に間に bye
書込番号:4346837
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
来月から留学するので、それに間に合うようデジカメを購入したいのですが、
以下の機種で迷っています。
Panasonic FX8
CASIO Z500(S500)
ポイントは、室内(飲み会など)や夜景が綺麗に撮れることです。
FX8の手ブレ補正に惹かれるのですが、
操作性と高感度、更に液晶の画素数でZ500も考えています。
プリントアウトはほとんどしないので、パソコンの画面で綺麗に見えたらまず問題ないのですが...
パナの手ブレ補正と高感度で、暗いところがより綺麗に撮れるのはどちらなのでしょうか?
フジのF10も高感度で綺麗ということですが、
記録メディアがSDカードのものがいいので候補からははずしています。
どなたかアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

ごめんなさい。
昨日の夜に掲示板を見てから今日ヨドバシに行ってZ500を初めて知ったので、
どっちがいいか困ってしまって質問させていただきました。
でも下のスレッドのほうによく似た質問がもうありましたので、
そちらも参考にさせていただきながら考えます。
書き込みを削除しようかとも思いましたが、自分ではできないのでこのままにさせていただきます。
下のスレッドをふまえて、更に何か情報やアドバイス等ございましたら
是非書き込んでいただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4344326
0点

こんばんは。
Z500の方は、コンパクトで持ち運びには便利だと思います。
FX8は少し大きめです。でも私は、Z500の中国製が気に
なっています。留学するなら、やっぱり日本製のFX8が良い
かも知れません。
書込番号:4346129
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
過去の書き込みを見ていろいろ考え、お店に行ったのですが、いろいろオススメされて、迷っています。店員さんのオススメポイントと自分の希望は、次の通りです。
1.店員さんのオススメ
・PANASONIC(LUMIX DMC-FX8)…ブレがなくキレイにとれる。
・OLYMPUS(μDIGITAL 800)…夜でも画面がキレイにみえる。
・FUJIFILM(FinePix Z1) …夜でも感度が高くキレイにとれる。
・CANON(IXY DIGITAL 600)…実際の写真がキレイ。
2.自分の希望・用途(なにしろ素人なもので。。。)
・使い方がわかりやすく簡単に使える。(最近の機械には弱いので。)
・撮影のときにみることができる。(画面の大きさは必要?)
・家で一緒にすんでる「うさぎ・犬」をとりたい(主に室内での撮影)。
どれを買ってよいのか、さっぱりわかりません。ちなみに、デザイン・用途等を含めて、現在のところ、LUMIX DMC-FX8を買いたいと思っています。また、同時に持っていると旅行などでも便利なものなどありましたら、教えてください。
カメラをあまり使ったことのない素人の質問で、おかしなところなど、あるかと思いますが、どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
(文章が長くなり、すみません)
0点

屋外の撮影が多いならIXY DIGITAL 600ですが、
「主に室内での撮影」とのことですから、FX8は無難な選択だと思います。
あとやや個性的になりますが、フジのF10もありだと思います。
書込番号:4343955
0点

動物を撮影するんでしたら出来ればバリアングル液晶タイプがいいんですが、しょうが
ないですね…
室内での撮影を考えると高感度のZ1がいいかと…
ほとんどのカメラはオートで撮影出来ますのでいいですが、手ブレを自動で直してくれ
ませんので構える時はしっかりと…
動物相手ですとシャッタースピードは稼げる方がいいと思いますのでZ1になるかと…
でもフラッシュを使ってしまうとどれも同じかもしれませんが^^;;;
書込番号:4344123
0点

FX8では、室内の動物は無理でしょう
μ800かZ1かなぁ。
F10もオートフォーカスがちょっと遅いですけど、良いと思いますよ。
書込番号:4344151
0点

FX8の光学式手ブレ補正は結構使えるかと思います。
ただ、室内でワンちゃん(動体)とか撮りたいなら、
高感度で被写体ブレにも強いF10も良いかと。
高感度時のノイズの出方については、オリンパスのμ800も
いい線行っている様です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050708/112766/index2.shtml
メディアがFX8同様、メジャーなSDのIXY600は無難な選択ですが、
一寸ボディが傷付きやすいといった意見もあるようです。
書込番号:4344178
0点

早速のご返答ありがとうございます。本体のことなど、まったく考えてなかったので、しっかりと考えたいと思います。明日には、購入したいと考えています。また、ちょくちょくチェックしますので、またお気づきの点などございましたら、是非ともよろしくお願いします。
書込番号:4344219
0点

下の方のスレに出ていますが、Z1を高感度で選ぶなら、同じFujiのF10を選択した方がよいと思います。サイズ最優先でなければですけど。
書込番号:4346326
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





